- 対象学年
-
- 幼
- 小1~6
- 中1~3
- 高1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 映像授業
- 中学受験
- 高校受験
- 大学受験
- 総合評価
-
3.50 点 (2,227件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
英進館の評判・口コミ
「英進館」「福岡県」で絞り込みました
英進館前原校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.25点
中学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は周りと比べても、同じくらいだと思う。
合宿など、テキスト代が別途かかるとかきは、高いかなぁ、と感じた。
講師 先生方も子どもの部活動などの活躍などしっかりと褒めていただき、引退してからのその後の勉強の進め方など、しっかりと見てくださっていたと思う。
先生方とも、気さくに話せて楽しそうだった。
カリキュラム その子に合わせて指導してくださり、空き時間を上手く自習勉強するように促してくださる。
テスト対策なども、よくできていたと思う。
塾の周りの環境 駅からも近く、周りに塾がいくつかあり、市役所近くにあるので、安心。
車も市役所で待つことができ便利だった。
塾内の環境 特にきれいとは言えませんが、塾らしい雰囲気だと思う。自習室も確保されており、勉強するのには十分です。
良いところや要望 先生方も、子ども達と話しやすい雰囲気で接してくださるので相談しやすかった。
高校でも続けたかったのですが、高校になると料金がかなり上がるので、辞めましたが、もう少し安くしてもらえれば通わせたかった。
その他気づいたこと、感じたこと 楽しく通えてたので、ヤル気にもつながったと感謝している。
クラブチームに所属していて決まった日に通えないのを、通える日に面倒みてくださり、こちらの都合にも合わせてくれて感謝です。
英進館春日本館 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 クラスにもよるのですが、他の塾に比べてかなり高いと思います。しかしながら、レベルの高い学校を目指す方には、非常に熱心な指導をされますので値段以上かもしれません。
講師 春日本館に行く前は、久留米本館、その前は朝倉街道校に行きました。公立高校受験に向けて春日本館に2年生から移動しましたがたくさん支店がある上に受験の情報が豊富なので移動も楽でプラスになります。
カリキュラム 講師の方々の知識をふんだんに子供達に教えていただけます。先生の経験談は、娘の受験にもとても役にたちました。
塾の周りの環境 電車の沿線にあるので、自宅近くの駅に迎えに行けばいいので楽です。
塾内の環境 教室は、綺麗に掃除されています。駅に近いですが防音されてあり静かな環境です。
良いところや要望 クラス分けがあるため、子供達が競争意識が生まれて切磋琢磨出来るようです。
その他気づいたこと、感じたこと 先生たちが子供達を楽しませるのがとても上手だと感じています。 塾に週4日通っていますが楽しそうです。
英進館笹丘校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別に比べると、比較的安いほうなのですが、それでも年間にすると出費は大きいです。
講師 定期的に勉強をする時間が取れた。夜の帰り道の治安がやや不安。授業は早く進み、子供が付いて行くのにやっとな感じです。
カリキュラム 本人がしっかりとテキストをやっていけばいいのですが、時間があまりなくついていくのに一苦労です
塾の周りの環境 人通りの多い場所ではあるのですが、帰り道は暗いので周囲に十分気をつける必要があると感じます。
塾内の環境 静な環境で勉強はできるのですが、本人が疲れていて集中できない日がありもったいないと感じることがあります。
良いところや要望 テスト前にはテスト対策をきちんとしてくれるところだと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 英検なども行っていて、他の会場に行かなくておいいところがいいと思います。
英進館石丸校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まだ週1日の2教科なので、こんなものかと思うが、これが来年から週2日か3日の4教科になると、月の負担が大きくなる。
講師 講師というよりは、授業のペースが早く、家での復習が必須。授業だけではカバー出来ず、結局、親の手間がかなりかかる。出来ない子はそのまま置き去りに近い状況。
カリキュラム テキストはとても良いと思うが、やはり授業ペースか早い。季節講習はまだ受けてないので、よくわからない。
塾の周りの環境 家からも近いし、大通りに面していて、夜も人通りが多く、明るいので、心配はない。
塾内の環境 入り口近くの教室までしか入ったことはないが、掃除なども行き届いている様子。
良いところや要望 良いところは、中学受験の情報をたくさん持ち、対応出来るところ。要望としては、授業後のフォローまで、しっかりしていただきたい。
その他気づいたこと、感じたこと 面談の回数がもう少し増えると、子供の状況がよくわかるような気がします。
英進館志免校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常授業に関しては他の塾と変わらないと思います。 合宿は高いかもしれない。
講師 学生アルバイトではない。 生徒一人一人をよく見てくれている。
カリキュラム 夏の勉強合宿で子供の気持ちが良い方に変わって、残りの夏休み、積極的に勉強していた。
塾の周りの環境 駐車場が少なく、通りも狭くて、車の行き来も比較的多いので送迎が厄介。
塾内の環境 建物が古いので外からの大きい音は聞こえるようですが、特に集中できない事はないようです。
良いところや要望 塾の持つ受験の情報がすごく多いです。あと、生徒数も多いので競争しながら勉強できると思います
その他気づいたこと、感じたこと 先生方の指導と塾でのルールの徹底した取り組みが子供を安心して通わせられます。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
英進館赤間校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少し高めの料金設定だが、個別に近い環境で教えてもらえるクラスもあり、テストの結果のフィードバックもあるので適正価格。
講師 学校の授業で習って分からない点は子どもが理解するまで丁寧に教えてもらえた。
カリキュラム 学校方式のクラスだけではなく、個別に近い方式で教えてもらえるクラスもあり、子どもの習熟度に合わせて教えてもらえた。
塾の周りの環境 駅前に立地しており、バス停もあるため、親が送迎できない場合は子どもが自分で塾に行くことができた。
塾内の環境 授業は静かな環境で受けることができたようだ。清掃も行き届いており、勉強に集中することができる。
良いところや要望 進学塾なので、目標設定が明白であり、子どもの競争意識を持たせるには大変良かったと思う。
その他気づいたこと、感じたこと 授業が終わった後も親が迎えに行くまで担当の先生が子どもの相手をしてくれて大変助かった。
英進館薬院本校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 2.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金ははやり高い。特に夏期講習や合宿になると高くなるし、テキスト代は別なのでお金がかかる。
講師 集団塾なので、個人でみてくれているわけでないのでそこまで手厚くない。自分で勉強、または他で勉強しないと厳しい。
カリキュラム 教材は四谷大塚のものを使っているので良いと思う。また、テストも受けるコースであれば2週間に1回あるので良いと思う。
塾の周りの環境 駅に近いし、大通りに面しているので暗くはなく安心。自宅からも比較的近いのでよかった。
塾内の環境 中学生も通っている校舎なので、ざわざわしているところはあると思う。
良いところや要望 合格実績は出しているので、その面でも良いかもしれない。しかし、個人でもう少し一人一人を見て欲しいと思う。
その他気づいたこと、感じたこと 宿題や勉強しない子はどんどん置いていかれて勉強がわからなくなる。
英進館二日市校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 近隣の塾よりは若干高めで、月額の受講料と別に期初にテキスト代がかかります。また、合宿などがあると別に料金がかかります。
講師 生徒にアンケートをとったりして、先生自身の質を保つあるいは向上させる努力をしていると感じました。子供も授業がわかりやすいと言っていました。
カリキュラム 四谷大塚系のテキストで内容がバランスよく出来ているのではないかと思います。
塾の周りの環境 駅に近いのはいいのですが、その分土地が狭く、送り迎えの際の駐車場の数が足りず、迎えに行った時に離れた場所に停めなくてはならない。自転車通塾であればいいのでしょうけど。
塾内の環境 駅が近いため、電車が走る音、踏切の音は聞こえてしまいますが、授業に集中していれば問題ないのではないでしょうか。
良いところや要望 子供がわかりやすいと言っていたので、丁寧に授業はしていただけていると思います。受験に関する情報は豊富で十分に知ることが出来ると思います。まだ受験期を迎えていないのでなんとも言えませんが、安心して任せられると思います。
その他気づいたこと、感じたこと 子供の実力テストの間、保護者へ向けて受験に関する情報や教育についてのセミナーがあります。詳しい内容になっているので、大変勉強になると感じました。
英進館香椎本館 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はまあまあって感じ、ただ合宿のときは、ちょっと高いなぁ...と思いました。
講師 理科の先生の授業がとてもわかりやすいと聞きました!面談の時はいつもアドバイスをしてくださって、とても参考になりました!
カリキュラム 目標に合わせていろいろアドバイスをいただき、とてもわかりやすい説明をしてくれなした。
塾の周りの環境 交通の方は便利は便利ですが、駐車場がなくて困りますねー、雨の日はちょっと不便かなぁと感じますねー。
塾内の環境 教室内は清潔に保たれてますが、建物自体が古いので、とても狭く感じますねー
良いところや要望 もうすこし面談の回数は増やして欲しい、勉強の状況など子供の様子を詳しく教えてもらいたいです
その他気づいたこと、感じたこと 塾のおかげで,自ら勉強ができるようになって,いい習慣見につき,とても関心しました。
英進館折尾校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、月額およそ4万円。夏期講習・冬期講習は別料金で、五年生・六年生になると、さらに値上がりするので、なかなか高額だと思います。
講師 数学の先生が、息子の志望校出身の方のようで、いろいろその学校のお話を聞けて、楽しいようです
カリキュラム 学力に合わせたクラス編成で、同じような学力の子と一緒に学習できるのが楽しいようです。
塾の周りの環境 スクールバスがあるので便利ですが、もっと自宅近辺まであるとより便利です
塾内の環境 駐車場が狭いので、送迎しにくいところ困っています。もっと広ければいい
良いところや要望 進学実績があるので、ここに住んでいる以上、ここ以上の塾はないと思っています
その他気づいたこと、感じたこと 塾での勉強は楽しいようで、いい刺激をうけて、楽しんで通っているようです。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
英進館薬院本校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金については親が払っているためよくわかりませんが、厳しいとよく言っています
講師 あまり熱心に教えてくれない。仕事として講師をしているだけのような感じ。不潔な感じ
カリキュラム 公立難関校に合格させるように指導させるというよりは、偏差値を上げるための授業のよう
塾の周りの環境 市街地にあるため、夜も人通りが多い。呑み屋さんも多くあるため、少し怖い思いをすることもある
塾内の環境 誰でも入塾できるために、授業をまともに受けず騒ぐ人が多い。自習室もおしゃべりする人が多くどうにかしてほしい
良いところや要望 本校が役員にあるため、英進館有木ですが、本当はいろいろな塾も見てみたい。
その他気づいたこと、感じたこと 学校の授業は塾に行ったからと言って上がるわけではないため、学校の成績も上がる授業もしてほしい
英進館赤間校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はとにかく高すぎます。他の塾に比べても高いと思います。特に上位クラスの料金が高いです。
講師 算数の講師だった先生(現在は他県に転勤されたとのこと)は、子供に算数の魅力を授業を通して沢山指導して頂く中で、算数をもっと好きにして頂きました。またこの先生は、沢山ほめて伸ばしてくれました。算数の解けた時の喜びを一緒に共有してくれ、授業の中でも色々先生の体験談など楽しくお話してくださいました。 息子が尊敬していたので、中学になったら再度赤間校に戻ってきてほしいまた一緒に勉強したいと言っていました。
カリキュラム 小学4~5年生の教材は高度な内容ではありましたが、今後中学に役立つ内容や解けた時の達成感がある教材でした。また宿題計画や授業計画表のプリントがあり、子供が計画表を見ながら自立して出来るので助かりました。ですが、中高一貫校の夏期講習を受講したテキストやプリントは内容がかなり浅くかなり残念なテキストでした。
塾の周りの環境 交通の便は駅から5分ほどなのでとても便利です。ただ、塾近くの横断歩道の信号がなかなか青にならないので焦るのと交通量が夕方は特に車が多く街灯が少ないと言っていました。飲食もとなりにパン屋や近くにうどん屋、ほっともっとなどあり困ることもありません。
塾内の環境 教室から隣の騒いでいる声は聞こえるそうです。もう少し壁が厚いと静かな環境が保たれる。自習室はとにかく私語が多くうるさいときがあるそうです。
良いところや要望 料金を保護者アンケートを取るなどして考えてほしいです。面談もあるので中学からは2者ではなく3者面談を希望性ではなく必ずにして子供に自分の事をもっとわかってほしいです。先生の指導も必ず予習を徹底して頂きたい。子供には必ず今日した授業の復習の徹底を強化してほしい。
その他気づいたこと、感じたこと この塾が子供は今は気にっています、算数の先生が他県からこちらに戻ってきて算数の楽しさを中学生になっても教えていただきたい。
英進館折尾校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 トップクラスになると、合宿費用などがかかり、受験前にはかなりの金額になります。
講師 先生が生徒のわからないところをわかっていないです。料金が高いです。
カリキュラム 教材は四谷大塚の問題なので、難しいけど役に立ちます。冬季講習の間に全てを教えてもらえていないようです。
塾の周りの環境 通塾用のバスが定期的にでています。自家用車で来る方も多いです。
塾内の環境 見たことは、ありませんが、自習室があります。定期テスト前には利用して、集中できるようです。
良いところや要望 夏季講習などを安く設定して、学生がかなり入塾しますが、その後人数が多すぎて、先生が生徒を把握できていないように思われます。
その他気づいたこと、感じたこと 2020年に向けての入試対策など、勉強方法などが詳しく教えてもらえます。
英進館行橋校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 かなり高い、中学3年生の受験には仕方がないと思うが、ずっと通い続けるのはかなり負担である。
講師 授業は良いと思うが、進路指導が良くない。無理に上位校を受けさせているようだ。
カリキュラム 受験にしっかり対応している。学校でやっていないことも教えてくれる。
塾の周りの環境 田舎にしては交通の便が良く、駅のすぐそばなので通いやすい。また、送迎があるので助かった。
塾内の環境 管理はしっかりしており、勉強しなけれないけない雰囲気になっている。
良いところや要望 学習面はしっかりしていると思う。料金が高いのと、進学後に引き続き通塾することを勧められた。
その他気づいたこと、感じたこと 特にないが、ライバルの塾が隣り合っていて競合している。瀬在琢磨してもらえばもっとよくなると思う。
英進館西新本館 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 可もなく不可もない。相場から言えばそんなもんだろうと思った。
講師 教科に特化した講師なので分かりやすい。細かい要望にも対応してもらえる。
カリキュラム 苦手科目の苦手分野について、丁寧に教えてもらえた。安心して任せられる
塾の周りの環境 大通りに面しており、歩道も広いので自転車で通塾させるのも安心できる。
塾内の環境 設備が古く、トイレも各階にないので、少し不便さを感じる。廊下も余った机が積んであり雑然としているうえに、有事の際危険な気がする
良いところや要望 個別指導クラスの日曜日のサービスがなくなったのはとても残念。部活と併用しているので。
その他気づいたこと、感じたこと 特に感じない。年齢が近いこともあり、こまめに見てもらっているような気がする
お住まいの地域にある教室を選ぶ
英進館福間校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、高いと思います。 休みも多く感じるし、一日の時間が短く感じます
講師 成績が下がった時も、ヤル気にさせてくれる言葉かけをしてくれる。
カリキュラム 一通り勉強して、何を勉強すればいいか迷った時に、プリントを渡してくれる
塾の周りの環境 塾の前のみちが狭く、駐車場さも少ないため車で送迎する際、不便
塾内の環境 教室内は、普通で、勉強する環境としては、可もなく不可もない感じです
良いところや要望 公立高校判定模試はいいと思います。もう少し回数が、増えたらいいと思います
その他気づいたこと、感じたこと 入塾する前から公立判定模試は受けていたんですが、テスト後の面談は、役に立ちました
英進館新宮校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金については、内容が同じであれば安いに越したことはないですが、特に不満はないです。
講師 塾の指導方法が的確で、期待以上に成績が伸び、通わせてよかったと思います。 また、自宅から程近く安心して通わせられたこともよかったです。
カリキュラム 受験前の冬期講習で、入試に備えたカリキュラムを組んでいただき、無事志望校へ入学することができた。
塾の周りの環境 自宅から程近く、安心して通わせられた。 特に環境面で不安・不満はありませんでした。
塾内の環境 建物・設備があたらしく、環境面では問題がなかったと思います。
良いところや要望 定期的に保護者を含めた面接をしていただいたので、安心でした。
その他気づいたこと、感じたこと この塾のおかげで、期待以上に学校での成績が上がり、無事志望校に合格できました。
英進館福間校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 学年が上がるごとに料金も上がっていき、三年生時は講習代も結構な金額にはなるのですが、実力がついていくだけの価値は有ると思います。
講師 1年生の時の英語の先生が、親身になって相談に乗って下さり、勉強方法などアドバイスを頂き、補習もしてくださったおかげで成績が伸びたが、2年生になって先生がかわり(クラスが上がって)進むスピードについていけなかったりわかりにくいと本人が言うので、先生に寄ってか、先生との相性で変わるもんだと実感した。
カリキュラム 英進館は常に、大学受験へも見据えたカリキュラム、対策を打ち出して下さるので、頼もしいです。
塾の周りの環境 車の送迎時、塾に止める事が出来ず、近隣のパーキングに待機して子供を待つ事になっているので、大雨の時は不便。
塾内の環境 可もなく不可もなくで、普通に勉強出来る環境では有ると思います。
良いところや要望 受験の情報量が豊富な上に、非常に的確で信頼性が高いですが、先生の質は教室に寄ってか、先生にもよるところがあるので、そこはどの先生も信頼してお任せできるようにしていただきたいです。
その他気づいたこと、感じたこと 教場によってか、面談の回数が違ったりする気がします。 また、雰囲気だったり方針だったりも少し違います。
英進館折尾校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特別高くも安くもない。 自分はとくに関与していない。 平均的な料金。
カリキュラム 子どもの主体性に任せているので、自由にさせている。 特に詳しく聞いていない。
塾の周りの環境 毎回車で送り迎え。 駅には近いが子どもでけでは不安。 送迎バスもあるが、自宅の近くはコースに入っていない。
塾内の環境 教室内にははいったことがない。 子どもは何も言ってなかったからそこそこではないのか。
良いところや要望 ほかの塾・予備校と比較していないのでよくわからない。 子どもは行きたいと言っていたのでそれなりにいい。
その他気づいたこと、感じたこと ふつうの塾。 せんせいはがんばってくれたと思う。 こどものやる気が持続したのはよいこと。
英進館西新本館 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 家庭的には、負担がかなり大きいと思いますが、世間一般的には、妥当な金額設定だったと思います
講師 講師の方々の対応や教え方が良かったためだと思いますが、子供が塾に行くことが大好きみたいでした
カリキュラム 学校の授業より分かりやすく成績も行けば行くほど向上していました。
塾の周りの環境 塾の前には、先生や警備の方々がおられ、安心して送り出すことができていました
塾内の環境 実際に確認したことが無いのですが、問題点は聞いたことがありません。
良いところや要望 子供に対して問題や心配事があった場合は、いつでも電話等で連絡があり安心してお任せ出来ました。
その他気づいたこと、感じたこと 基本的には、経営方針に基づいた取り組みだと思いますが、利益主義が全面に見られず感心しております。
お住まいの地域にある教室を選ぶ