- 対象学年
-
- 幼
- 小1~6
- 中1~3
- 高1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 映像授業
- 中学受験
- 高校受験
- 大学受験
- 総合評価
-
3.51 点 (2,163件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
英進館の評判・口コミ
「英進館」「福岡県福岡市西区」で絞り込みました
英進館伊都校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 英数だけのコースがないなど、柔軟にコースを設定、選択できないところが不満である。
講師 最近になって相談がしやすい講師ができたと娘が話していて、テスト前には自習にまで行くようになった。
カリキュラム 塾の勉強も家でやっているようです。季節ごとの講習は、自分の学力に合わせて、ではなく友達に合わせて決めているところは不満です。
塾の周りの環境 家が周りに店もないような場所にあるが、塾は交通量も多く、飲食店等が多数ある駅前にあるので、いろいろな誘惑や危険をはらんでそうで怖いと思っています。
塾内の環境 家で勉強しないのに困ってますが、塾だけでも勉強の時間をとれるのでありがたい。駐車場がないので、送り迎えに車の行列ができるのがなんとかならないものかと思う。
良いところや要望 人気の学習塾なので、娘の友達も多く自ら行きたいと言ってくれるは助かります。
その他気づいたこと、感じたこと 行きはじめの頃、習ったことを聞いてみたら、テストの回答のテクニックを教えてもらっていた。受験が目標だからだとは思うが、答えをだすことより、勉強の上手な仕方や勉強する意識づくりなどを今の時期はやってもらいたいと思っている。
英進館石丸校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 2.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 学習塾では割高。真ん中位の成績の子はなかなか伸びない環境だと思える。
講師 講師や塾には不満ないが、英進館は勉強方法が確立している子に向いている。引っ込みじあんで質問ができにくい子には向いていないと思えた。
カリキュラム 頭の出来がいい子に向いたカリキュラムであったと思える。自分で勉強をする工夫をさせていない印象でした。
塾の周りの環境 徒歩2分で立地状況は抜群であった。自習室もあり、綺麗で静かな環境でした。
塾内の環境 清潔で静か。冷暖房完備でその点はいいです。ただ、向いていない子はたくさんいます。
良いところや要望 成績が良い子に向いていると思えます。詰め込み授業で合わない子も多いと思えます。
英進館姪浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 2.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 学習塾の料金としては妥当と思いますが、成果が出ていないため。
講師 塾の講師は学年別の担当制で、担当の講師と定期に面談がありました。
カリキュラム カリキュラムや教材は問題ないと思いますが、休館日が多いようなや感じます。
塾の周りの環境 交通の便は、駅から近く良いと思いますが、車での送迎が難しい。
英進館姪浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.00点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
苦手克服
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾として訂正な価格がわからないため、何ともいいようがないが金額だけみるとやはり高い感じを受ける。
塾の周りの環境 家から徒歩5分いないで通うのにはちょうどよい距離のうえ、信号なども整備されていて安全だから。
塾内の環境 建物自体は新しくないが整理整頓などはできており、勉強をするには問題ない環境だと思いました。
良いところや要望 授業内容などはわからないので、とりあえず子供がやる気になるようなシステムにしてもらうのと、料金を下げてほしい。
その他気づいたこと、感じたこと 自転車で通う子が多いが、駐輪マナーがあまりよくない感じを受けるのでそのあたりの指導もしてほしい。
英進館姪浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高い。通常授業料以外に、日曜日特別講習や、オンラインアプリは別料金だったり、積み重なると高い。
講師 苦手科目の講師の話が面白いらしく、3年になってからその科目の成績がグッと上がった。授業は楽しくないと子供も身が入らない。魅力的な講師がいるとヤル気スイッチが入る
カリキュラム 季節講習後の次学期、確認テストが上がる。効率的な勉強法がいい。
塾の周りの環境 家から近い。駅が近いのもあって人通りもあり、保護者が送迎しなくても通いやすい
塾内の環境 いろいろあると気が散るが、ある意味、殺風景でありそこがいい。
良いところや要望 料金以外は特に不満はない。通っている本人がヤル気になり成績が上がっているのが何より。結果に繋がらないと意味が無いので、最後までしっかり見てもらえると助かる。
その他気づいたこと、感じたこと 保護者としては、もう少し早く、オンライン授業を始めたりしてくれると、より良かったと思う。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
英進館石丸校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝が高いと思った。合宿代金も高めだと思う。だが成績も上がったので文句はない。
講師 やる気を出す授業をしてくれた。志望校の相談に何度ものってくれた。
カリキュラム 時期によりてきせつ なカリキュラムを組んでいたとおもうから 。
塾の周りの環境 自宅から自転車で通える距離でよかった。軽食を買いに行けるコンビニやスーパーがある。
塾内の環境 やる気を出す張り紙みが貼られているところがよいとおもう 。
良いところや要望 クラス替えのタイミングや基準がよくわからなかった。塾での様子がわかるシステムがあると良い。
その他気づいたこと、感じたこと 休んだ時の振替え授業や希望補習じゅぎょうなどがあるとよい。全体的には短いきかでよく指導していただいたとおもっている。
英進館石丸校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.00点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
基礎学力向上
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 とても助かっています。
講師 入塾の際の手続きで対応して頂いた講師の方は好印象でした。
カリキュラム 中学校別でテスト対策をして頂いるようで期待できます。
塾の周りの環境 大通り沿いで夜遅くても人の目はあるので、女の子でも少しは安心かなと。バス停も近いので交通の便は良いかなと思います。
車で迎えに行く時も買い物をしながら待てるのでそれも助かります。
塾内の環境 本人曰くわかりやすいとのこと。同じ学校の子も通っていてそれも良かったです。
良いところや要望 夏場の部活生、完全下校がかなり遅いので時間がギリギリになります。夏場はあと10分スタートが遅ければいいなと思ったりしました。
その他気づいたこと、感じたこと 塾が21:30まで、ですがそれより早く子供が出てきた時は少し驚きました。
英進館伊都校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
目的
中学受験
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高い。夏期講習などの時にも毎月の授業料はかかる。
年間を分割してますのでと言われるが、講習代は払っているので、無しにして欲しい
講師 先生の熱に差がある。
カリキュラム 下の方の学校を勧められます。
塾の周りの環境 駐車場が無くてせまいので困る
雨の日などは特に。警備員さんもいて、頑張ってはいますが、、
良いところや要望 講師の質が違いすぎる。
田舎にも教え方の上手いしっかりした先生を望みます!
英進館石丸校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝はそれほど高くないが、夏季講習などのテキスト代や合宿費や3年次の特別講習代などはかなり高額だった。
講師 子供の好きな先生、嫌いな先生があり続けるかどうか迷った時期があった。
カリキュラム 地元であり、入試傾向や対策がしっかりされていた。授業もよくわかると言っていた。
塾の周りの環境 家から一番近い所を選んだ。親が送り迎えするほどでもなく楽だった。
塾内の環境 広さもちょうど良く、明るい室内だった。冷暖房も完備で勉強する環境が整っていた。
良いところや要望 自宅ではなかなか学習しないが、塾がある事で学習習慣ができたように思う。わからないところも先生に聞いて理解していたし、多くの模試で自分がどのレベルまできているか客観的にみることができた。
その他気づいたこと、感じたこと 特になし。公立高校希望だったので目標高校に合格できたことは塾でしっかり対策していただいたおかげと思う
英進館姪浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.75点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 受験期にかなり授業料が通常の授業とは別に、合宿や特別講座増え、生活費が圧迫された。
講師 苦手分野の克服が難しかったように思います。他人と比較して、しょげる子よりは、ガッツを燃やす子が向いているように思います。
カリキュラム オリジナルの教材が多く、試験対策には的を絞った内容であったと思います。
塾の周りの環境 駐車場が近隣の駐車場になり、送迎時間に込みあうので、警備員の方の見守りがありがたかった。
塾内の環境 自習室が自由につかえないので、授業以外で自分で学習するスペースは欲しかったです。
良いところや要望 先生の厳しさにはまる子は向いているとおもいます。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
英進館姪浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 2.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習や冬期講習については、講習料と別に合宿費用も掛かり、かなりの出費になる。
講師 先生方の教え方がまちまちで、生徒が混乱する。ベテランの先生も人柄はよいが、講師としてのレベルは高くない。
カリキュラム 使用している教材をみると問題の難易度も高すぎず低すぎずでよい。また、わからないところに関してはプリントを配布してくれたりする。
塾の周りの環境 大きな通り沿いではある。自宅からもまあ近い。ただ塾周辺は街灯が少なく、くらい。
塾内の環境 特に勉強環境としては問題ない。自習室もあり、自由に使用できるので助かった。
良いところや要望 講師間での勉強会や意識統一をしたほうがよい。塾に行ったらヤル気がでるような環境作りをしてほしい。
その他気づいたこと、感じたこと 部活生のフォローが不十分。欠席者フォローもないのは考えもの。ドライな塾なイメージ。
英進館姪浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.25点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業の内容やコマ数にもよるのだと思いますが金額だけ見ると他の塾より高いと思います。
講師 若くて話やすそうな先生が少ない気がします。 講師としてのスキルは高そうなのでその点はいいと思います。
カリキュラム 内容が学校の先をいっていて予習という点ではとてもいいと思います。
塾の周りの環境 交通手段は自転車です。大きな通りに面していて、家から近いので帰りも比較的安心でした。
塾内の環境 きれいで、とても勉強しやすそうな環境です。 ホワイトボードを使用しているて見やすさが気になりました。
良いところや要望 面接の回数が多いと思います。電話ですむ内容であれば電話ですませていただきたいです。
その他気づいたこと、感じたこと 集団授業でできる子のベースで授業が進められていて、ついていけてない子がわからないまま次に進んでいる気がします。
英進館姪浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 2.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 特に不満があるというわけではありませんが、営業の電話が結構かかってくるので面倒でした。
カリキュラム 進級後の新しい内容を先取りで教えてくれる点はとてもよかったようですが子供がいまいち理解できていなくて宿題を親が見てやらないとできなかったり時間が取られて困りました。
塾の周りの環境 車を駐停車できるところがあまりなく困りました。コインパーキングや近所のスーパーの駐車場で待たないといけなかったりちょっと面倒。子供だけで自転車で行かせるには交通量も多く心配。
塾内の環境 教室もまあまあ広いし。環境は悪くないかと思います。換気はしてくれるみたいですが寒がっていました。
良いところや要望 連絡は取れますし問題はありませんが営業電話はちょっと面倒だししつこい
その他気づいたこと、感じたこと スケジュール変更もしてくれるし親切な講師が多い感じですが、もう少し納得するまで教えてもらえらたらいいですね。個別塾の方がいいのかもと思いやめました。
英進館石丸校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 カードの配布やおまけなど、色々な仕掛けで子供たちを楽しく学習に向かわせようという姿勢を感じる。あまりピリピリした空気がないので、雰囲気は良いと思う。
カリキュラム 春期講習が、平日午前中設定なので、共働き世帯の我が家としては、通わせたくともできなかった。低学年から自力で公共交通機関で通うのも難しく、土日などもう少し通いやすい日程であればよかった。
塾内の環境 長時間授業になるので、ドリンクの自動販売機があるのは助かる。軽食を買えるスペースもあると、昼を挟むこともあるので助かります。
その他気づいたこと、感じたこと 通い始めたばかりですが、先生方からの連絡も時々あり、良い塾だと思います。
英進館伊都校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 2.00点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 内容の割に高かった。
合宿にかかる費用も高いので、中3ではかなりの出費になった。
講師 3年間通って、上がりも下がりもせず。
有名進学塾ということで料金高め。
任意のはずの合宿も、中3になると行かざるを得ない雰囲気になるうえ、ものすごく高い。
本人のレベルに合わせて個別に対応しますというのは、信用しない方がいい。
カリキュラム 進学のための研究は良くされていると思うが、少しでもつまづいたら一気についていけなくなるレベル。
塾の周りの環境 国道沿いなので明るいが、駐車場が無く送迎が不便。
最寄り駅からも少し距離がある。
塾内の環境 小中を受け入れているにしては少し狭い印象があった。
設備は特に問題ないと思う。
良いところや要望 雰囲気やペースにハマれば、成績は上がると思う。
学校のテストの成績を上げたい場合には不向きな塾。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
英進館石丸校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
目的
中学受験
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 良かった点は説明もわかりやすく丁寧でとても良いと思います。安心して通わせられると思っています。
カリキュラム 教材や英進館独自のカリキュラムが良さそうなので決めました。
塾内の環境 場所も良くて教室も広く清潔感があり勉強に集中できる環境に思いました。
その他気づいたこと、感じたこと 受験はあまり考えていなかったのですが英進館に通ってみて受験や勉強は将来子供の為にとても良いとすごく思えるようになりました。後は子供のやる気と成績が上がれば良いなと思っています。
英進館伊都校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 2.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 学年が上がるごとに高額になる。そのうち合宿が任意ではなく必須になるので、その点でも費用がかさむ。
講師 同じクラスの子どもたちのレベルの差が大きく、個別のフォローもないため、追いつけない。
いつでもわからないところは聞きに来てくださいと言ってくださっていた割には、聞きに行くと、ここは 分からなくていい、今やらなくていいと言われ、(子どものレベル的に言ってくださったのかと良い方には受け取りましたが)いろんな意味で疑問が残ったまま。
カリキュラム 宿題をこなすことに精一杯で分からないところを理解することができるような機会がない。
出来る子のみが出来るようになる仕組みかと。
塾の周りの環境 夜は遅くなるため迎えに行っていたが、駐車場がほぼない状態で、常に渋滞。
塾内の環境 仲間にも恵まれ、勉強を続けたいと子ども自身が思った点では感謝している。
良いところや要望 大量の宿題に追われ、分からないところのフォローがなかなかできない状況が続いた。また塾内のスケジュールやイレギュラーの試験などの予定が事前になかなか分からない上に、直近に子どもづてでプリントを渡されるだけ、という知らせ方。子どもによってはプリントの存在そのものを忘れていたりすると、親は知る術もない。親子ともに情報を共有したかったが、そのシステムはない。
その他気づいたこと、感じたこと とにかく、個別のフォローアップや、親子でどのように勉強に取り組んでいけば良いかなど、もう少し大量の宿題だけでなく、メンタル面や現状打破の方法についてのアドバイスなどが欲しかったがそのようなきめ細かい指導はない。
英進館姪浜校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 2.00点
小学生 その他
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
その他
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高く、我が家には無理だと感じましたので。方針が合わないので、見合った金額に感じませんでした。
講師 テストを受けるために参加しただけですが、子どもがもう行きたくないと思ったくらい、自分に合わない所だったのだと思います。
カリキュラム テストを受けて、実力が知りたいと思って参加したので、詳しくは分かりませんが、とにかくもう行きたくないと本人が思った場所でした。
塾の周りの環境 小学1年生が1人で行くには駅からも離れていまして、我が家たとしては無理だと思いました。
塾内の環境 教育の方針が私が考える、行くことが楽しくなるような、分かることを楽しむ学習とは、違うと感じましたので、いろいろ体験してみて、子ども本人が選んで行きたいと思う所に決めました。
その他気づいたこと、感じたこと 子どもにとって、気が重くなってしまうほど、詰め込み式の塾だと認識しています。
英進館姪浜校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 周りの塾と比較しても少し高いくらい。個別と比べたら安いほうと思う。
講師 保護者説明会等で先生紹介などしてもらえて、どの教科のどの講師かがよくわかること
カリキュラム 教材は学校授業より少し進んだカリキュラムとなっている。カリキュラムも5科目、まんべんなくある。
塾の周りの環境 駅近くでアクセスはよい。また道沿いなので車を一時的に止めることもできる。
塾内の環境 説明会などで塾内に入ることがあるが、常に整理整頓されており、無駄はないと感じる。
良いところや要望 親身になって教えている感がある。保護者面談等も積極的に行われている。
英進館伊都校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、大手有名学習塾ということで、教材費が高めの感じでした。
講師 熱心な、講師のかたが多く、子どもが成長したと思います。よい学習塾に恵まれました。
カリキュラム マンツーマンの、カリキュラムで、とても子どもの学習意欲がわきました。
塾の周りの環境 駅から、10分ぐらいでした。送り迎えは、遅くなることがあるため、マイカーでした。
塾内の環境 わりと、こじんまりした雰囲気で、勉強集中する雰囲気のようでした
良いところや要望 わからない、苦手な科目を、徹底的に、指導し解説してもらったことです。
お住まいの地域にある教室を選ぶ