- 対象学年
-
- 幼
- 小1~6
- 中1~3
- 高1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 映像授業
- 中学受験
- 高校受験
- 大学受験
- 総合評価
-
3.50 点 (2,227件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
英進館の評判・口コミ
「英進館」「福岡県福岡市西区」で絞り込みました
英進館姪浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習で通ってましたので、料金は
お試し価格だったと思います
今後検討中
講師 今まで勉強の仕方がわからなかったみたいですが
わかりやすく、丁寧に教えて頂いたとのことです
カリキュラム カリキュラムに従い、主に基礎を教えてくれたとのことです。少しずつ結果はでてます
塾の周りの環境 自宅から自転車で10分で交番も近くにあるので便利
。ただ雨天時の迎えの在庫、駐車スペースがないので困ってます
塾内の環境 建物も簡易で、少し狭く感じました。
生徒数も多いので、集中して勉強
出来ればいいですが、復習などは自宅か
カフェで勉強した方がいいかなと感じてます。
あくまで私見です。
良いところや要望 友人も含め、ほぼ皆通ってるので、
張り合いがあっていいかと思う
その他気づいたこと、感じたこと 部活もしてるので、その中でもいい結果を
残してほしい、と感じてます
英進館伊都校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.00点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ネームバリューもあり、行かせてることに安心してたが、殆ど成績が伸びることなく、本人のやる気も見られなかったので、ウチとしては高かった。
きちんとする子には良いかと思うが。
講師 成績が伸びず、勉強のやる気も削がれていったで。講師に依るかと思うが。
カリキュラム テスト前にテスト対策のプリントをくださるので、見直しみ良かったと思う。
どうしても、ワークばかりするので、無駄になったのが残念。
塾の周りの環境 駅近で良い。駐輪場もあり、警備の方もいらっしゃるので安心。
駐車場がないのが難点。
塾内の環境 国道に面しているので、車の音は良く聞こえるが、子どもの勉強には差し支えないと思う。
良いところや要望 集団授業なので、子どものやる気がないと殆ど意味がないように思う。
伝統のある塾だから、頭の良い子だけでなく、下のクラスの子にもせめてやる気くらいは出させて欲しかった。
英進館石丸校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思う。あとから追加で払う
講師 担任の考え方が合格出来ればよい的なところがあり、同じ塾の違う校の生徒はどんどん成績が上がって、うちの子はあまり上がらなかった
カリキュラム 志望校に合わせたカリキュラムであったので、その点は評価出来た
塾の周りの環境 交通量もそこそこあり、人通りもあるので、塾の周りは特に不安はなかった
塾内の環境 整理整頓は出来ており、とても綺麗な環境で勉強出来ていたと思う。
良いところや要望 合格出来ればそれでよいという考え方はやめてもらいたい。
英進館石丸校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 合格したかどうか結果が出ていない現段階では判断できない。合格したら良い評価
カリキュラム 夏季講座や補修、リモート授業用のタブレット貸与という点では充実
塾の周りの環境 駅から結構歩くのでアクセス面では良くないが送迎用駐車場があるのは良い
塾内の環境 幹線道路沿いなので、静かに勉強できる様な防音設備があるのか疑問
良いところや要望 高校合格のためにプロに頼んでいるので、とにかく合格のために頑張ってほしい
英進館石丸校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.50点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個人塾よりは高めの料金になり、学年が上がると料金の差が目立ちます。
講師 講師が授業を楽しく勉強に興味を持つような授業をしてくれます。
カリキュラム 教材は塾独自の教材を使用していますが、市販の教材と変わらない気がします。
塾の周りの環境 スーパーが隣にあるので、買い物のついでにお迎えに行くことができます。
塾内の環境 トイレの数が少ないようです。建物自体はきれいなので安心して通えます。
良いところや要望 教室は学校の教室の雰囲気があるので、塾というよりも学校の延長のように通えます。
その他気づいたこと、感じたこと 色々な講習があるので、すべてを受講するとかなり高額になると思います。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
英進館姪浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 テキスト代が少し高い。授業料の更なる割引、2学期継続割引など特典があるとなお良い。
講師 教科毎に先生が分かれていて大変わかりやすい説明で雰囲気が明るい。
カリキュラム 無理のない期間、勉強量であり季節講習の内容も別途プリントに記載があり親切である。
塾の周りの環境 信号機あり、家から近い。地下鉄駅バス停そばにあり駐輪場も完備、警備員も配置されており安心感がある。
塾内の環境 クラス分けされておりに教室も比較的広い。先生、事務員の人数も十分であり困ったことなど聞きやすい。
良いところや要望 先生達に的確な対応力があり親しみやすい。感染対策なども徹底されており好感が持てる。
英進館石丸校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.50点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 進学でなく、基礎学力向上が目的であれば考え方ですが、料金は割高に感じます。
講師 非常に分かりやすく説明していただけるので、子供が理解して帰ってきます。
カリキュラム 徐々にステップアップ出来るように、モチベーションを高めながら導いてくれるので安心です。
塾の周りの環境 駐車スペースが狭いので、車での送り迎えは少々困難です。
塾内の環境 比較的交通量の多い道路沿いですが、教室は静かで内装も落ち着いた感じなので集中出来ると思います。
良いところや要望 自ら勉強出来るように導いてくれることは非常に良いですが、もう少し割安なプランが欲しいです。
その他気づいたこと、感じたこと 授業の振替などある程度柔軟に対応してもらえるので、とても安心です。
英進館石丸校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.50点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 学力向上を売りにした塾なので料金が高いのは仕方が無いが、もう少し安くならないのかと思う。
講師 分かりやすく説明していただけて、子供たちも理解できているようで良いです。
カリキュラム 分からないところも分かりやすく教えてもらえるので、理解して帰ってきます。
塾の周りの環境 駐車スペースがあまり無いので、車での送り迎えは非常に困難です。
塾内の環境 教室は、静かで配色も落ち着いているので、集中出来る環境だと思います。
良いところや要望 学力向上は確かに出来るが、もう少しコストパフォーマンスがよくならいのかと思う。
その他気づいたこと、感じたこと 中学受験するにはとても良い塾だと思うが、基礎学力向上の目的なら、料金が高い。
英進館石丸校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 金額は高いと思います。内容はしっかりしているのですが、別に講習を増やす場合は別料金がいります。
講師 教科ごとの先生です。学校のように進めていく感じで、子どもの名前は関係ない先生も名前を覚えて下さっています。
カリキュラム 集団で進めていき、毎回、小テストがあります。受験前の内容も、しっかりしてあります。
塾の周りの環境 駅から徒歩20分。自転車で来ている人が多いです。近くにコンビニあります。
塾内の環境 部屋数があり、空いている部屋で自習ができます。自習ができるか、確認の電話をしてから行っていました。
良いところや要望 我が家は、中3の夏以降日、日曜日講習に行きました。週1でしたが、2?3回毎に電話連絡があり、子どもの様子を話してくれます。集団ですが、分からないことは時間外に先生の時間が合えば、教えてもらえる感じです。
その他気づいたこと、感じたこと 子どもに対する配慮がしっかりしていると思います。受験前には対策もしてくれて、料金は高めですが、良かったと思える塾です。
英進館姪浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.00点
小学生~中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
苦手克服
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は普通に通うと高いと思う。短期のみ通うにはまあいいかなと。
講師 特になし。
友達がいってるからという理由でなんとなく通ったので。
カリキュラム 気にならなかった。特にそれほどきたいしていたわけではなかった。
塾の周りの環境 自転車で通える距離だった。時間も遅くから可能だったので、よかった。
塾内の環境 こどもはとくに不平を言ってなかった。それなので、環境は悪くない。
良いところや要望 これが良いというのはわからないが、子どもがなにも文句言ってないので、良いと思う。
その他気づいたこと、感じたこと 勉強癖がつかない。塾に通うことで癖がつくことを期待したがダメだった。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
英進館姪浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 冬期講習は教材代だけ取られた。通塾は最初は全く考えてなかった。
講師 冬期講習から参加。この間の初めて共通テストを受けた結果が子供なりによかったようで、安心した。
カリキュラム 講習代が無料、カリキュラムは分かりません。一人っ子なので子供がいる環境であること、集中できるみたい。
塾の周りの環境 家から、自転車で1人で行くことができる。小学校からも近い。同級生もいる。
塾内の環境 少人数で、自習室もある。割と自由な雰囲気で子供なりに早く慣れたみたい。
良いところや要望 子供なりに早く慣れたみたい、落ち着いて、集中した環境があるみたい。
その他気づいたこと、感じたこと 同級生もいる学校。車が通るが一車線なんで危ないこともない。
英進館姪浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金等の案内がWEBでは無いので解り辛いですが、
無料体験や無料模試テストなどで試す事も出来ますし、
割引もあり普通位の料金ではないかと思います。
講師 講師も良く指導してくれますが、
自身の事をはっきり言える子供なら親身に対応してもらえますが、
人見知りするお子様だと、放置気味になります。
カリキュラム 夏頃から受験前までの半年だけ講習しましたが効果はあったと思います。
カリキュラム、教材も問題無い物だったと思います
塾の周りの環境 家から徒歩で10分以内の場所だったので不便はなかったです。
良いところや要望 まずは色々な無料体験や模試で建物内や様子を確認できるので善いです。
また、兄弟などいる場合も割引や一人親家庭での割引もあるので良いです。
その他気づいたこと、感じたこと なかなかコロナでの学校閉鎖などもあり、
塾の方も対策でスケジュール通りには行かなかったかと思いますが、
尽力してくれた方だと思います
英進館伊都校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 2.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、高くて、よく無かった。が、授業時間にしたら
平均的な金額だったのかもしれない
講師 先生は良かった。
料金が高い。その都度上乗せ料金があった
カリキュラム 教材は、たくさんあった。しっかりできていたかは、わからない。役に立っていたのかわからない
塾の周りの環境 環境は、良かった。整備員もいた。
ただ、駐車場がなく 三者面談のとき、不便だった
塾内の環境 背丈のわりに
低い机でやりにくいと言っていた
良いところや要望 特にないが、先生は、きさくに話しのできる方で、
安心して、通わせた。子どもも楽しく通っていた。
英進館伊都校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 2.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 学習塾はどこもそうかも知れませんが、一般的に塾は高いですね。そう考えると内容に対して妥当な金額だと思いました。
講師 テキストを見る限りハイレベルな内容で、授業も大変なのかと思ったら、子供の話によると、講師の先生方はユーモアな面もあるそうです。そのおかげでか、子供は嫌がらずに通えています。
カリキュラム 志望校に合わせているのか、テキストはハイレベルな内容でした。でも予習復習動画がネットにアップされるので、それを見ながら宿題も自分でやれるのは良いと思います。
塾の周りの環境 車か自転車で通塾しています。車の通りが多い場所ですが、駐車場には警備員さんがいて車を誘導してくれるので、助かっています。
塾内の環境 うちの子のクラスは、人数に対して充分な部屋の広さでした。また、コロナが流行ってからはzoomでの授業参加も可能になったのは良いです。
良いところや要望 eicaという塾生専用のサイトがあり、お知らせや予定表、テストの成績や予習復習動画の配信が行われているので、便利です。
その他気づいたこと、感じたこと 英進館は全国のハイレベル受験に対応しているので、テキストも難しく高い授業内容な気がします。うちの子は4年生の2月から入った時、とにかくノートを取るのが追いつかずに、ノートに書くだけで必死でした。英進館に入ってハイレベル受験を狙うなら、早く入塾して慣れておいた方が良さそうです。
英進館姪浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 5.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
料金 料金の高低というのは判断しにくいが、周りの塾、予備校の料金と比較してもやや安いと感じるので
講師 受験のテクニックも教えてもらえるが、問題の解答に導くまでのプロセスについてもしっかり教えてもらえるので大変すばらしい。
カリキュラム 基本的部分から応用まで段階を踏んだテキストの内容がとても作りこまれていること
塾の周りの環境 自宅から自転車、バスなど交通手段に困らないこと、人通りの多い駅前にあるので安全面から考えてもいいと思う
塾内の環境 自習室や講師への直接質問できるなど勉強に集中できる環境が整っている
良いところや要望 メールやアプリなどを活用して情報提供の周知が為されていること、入館や退館をリアルタイムで連絡されるので安全面からも安心ができる
その他気づいたこと、感じたこと 集合型の塾なので個別の習熟度などを測るものは気を付けて見ていかないといけないと思う
お住まいの地域にある教室を選ぶ
英進館姪浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 3年生になるとあれこれの費用が発生して、かなりの金額になります。
講師 勉強をせざるを得ない状況になります。また部活との両立も出来る
カリキュラム 公立高校の入試試験対策がしっかりとされている感じがしました。
塾の周りの環境 車通り沿いで交通量が多く、特に帰りが心配でした。治安は心配していなかったです。
塾内の環境 自習室もあり、定期試験前には勉強しに行っていました雰囲気は良さそうです。
良いところや要望 公立高校試験対策はしっかりされている。ただし3年時の料金は高い
英進館姪浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
料金 料金は、相場としては、適正と思われるが、苦しい家庭では、続けにくいと思う。
講師 子どもの適性に合わせた教育を実施してくれて助かった。そのため、伸び伸び勉強にはげむことができた。
カリキュラム 教材は、子どもの学力にあわせたものを使用してくれて、子どものやる気を引き出してくれた。
塾の周りの環境 家からは、遠くなく自転車を使用していけ、人通りも多く安心して送りだすことができた。
塾内の環境 教室の人数は、適正な人数で、運営され、生徒にとってはいい環境でした。
良いところや要望 特別講習の内容の充実を望みたい、あわせて、本人のやる気を引き出す授業を要望します、
その他気づいたこと、感じたこと 休んだときのバックアップ体制を充実を望みます。
英進館姪浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
料金 料金は集団塾としては平均より高めかと思う。学年やレベルがあがるにつれてアップしていく。
講師 親身になって会話をしてくれる。ある意味では中学校の先生よりも対応が良い。
カリキュラム 教材はそれなりに高いが良いと思う。季節ごとの講習もレベルにあわせて実施されている。
塾の周りの環境 近くに駅やバス停もあり利便性がよい。また近くに交番もあり治安も保たれている。
塾内の環境 専用ビルになっているため、塾の設備は良い。各教室も適度な広さあり。
良いところや要望 補習授業もあり、遅れている分も少しはカバーしてくれる。 専用のWEBサイトもあり、いろいろな情報を提供してくれる。
英進館姪浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾としては適正と感じるが、他塾と比較すると高め。今のところ不満はないが、同様のカリキュラムで安くなるのであれば、それはそれでありがたい。
講師 コロナ禍において、リモートサポートへの迅速な対応及び親への随時連絡で非常に安心した、
カリキュラム 子供たちにも分かりやすいカリキュラムで、子供たち自身で計画し自立心向上に非常に役立っている。
塾の周りの環境 駐車場がなく、送迎に難あり。夏場及び晴れの日は自転車としているが、いずれにしても、待機場所等の確保を願いたい
塾内の環境 正直教室等建物内部を細かに拝見したことはないが、子供たちからすると問題ないとのこと
良いところや要望 待機場所、駐車場の確保を急ぎお願いしたい。近隣のパーキングでの待機は、送迎時間集中時は地獄。
英進館姪浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 4.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少し高い気はするが、子供の成績が上がったので不満はありません。
講師 学校より塾の先生のほうがわかりやすいと子供が言っていた。その教科の成績も上がったので満足している。
カリキュラム 学びやすい教材で子供が自信がついたようだった。学校の授業に出遅れることもなくなった。
塾の周りの環境 駅の近くでごみごみしているので、子供が事故に会わないか少し心配。
塾内の環境 中に入ったことはないが、子供の話を聞く限り、不満はなさそうに見える。
良いところや要望 先生によって差があるようなので、どの先生に当たっても損がないよう、会社として努力してほしい。
その他気づいたこと、感じたこと 集団塾で子供によって合う合わないがあると思う。個人のペースで成績を上げたい子は、個別指導の塾のほうがいいと思う。
お住まいの地域にある教室を選ぶ