- 対象学年
-
- 幼
- 小1~6
- 中1~3
- 高1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 映像授業
- 中学受験
- 高校受験
- 大学受験
- 総合評価
-
3.51 点 (2,163件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
英進館の評判・口コミ
「英進館」「福岡県福岡市東区」で絞り込みました
英進館香椎本館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立中学校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比較して月謝は高かったです。夏期講習、夏合宿、冬期講習など、月謝以外で必要になる費用もあります。塾にこれだけの費用をかけられない家庭もあると思います。
講師 担任制で、子供に対する働きかけや欠席時の確認など、丁寧に対応してくれます。定期的な三者面談もあり、目標やそれに対する行動など、家庭に対してもきちんと報告をしてくれます。
カリキュラム 子供のレベルごとにクラスが編成され、学習内容やスピードなどが異なります。集団授業なので、分からないことへの対応は、子供が教えてもらいに行くかどうかで個人差があると思います。夏期講習、冬期講習は希望制ですが、ほぼ全員受講します。夏合宿の費用が高く、夏期講習と平行して合宿まで必要があるのか、常に疑問を感じていました。
塾の周りの環境 家から近く、子供が自分で通学できる状況だったので便利でした。塾が細い道路沿いにあるため、送迎の車に対する周辺住民からのクレームが常にあるようで、塾からは頻繁に塾前で乗降車をしないようにと連絡がありました。
塾内の環境 設備は普通です。冷暖房完備なので、勉強に集中できます。自習室はいつでも使える環境なので、家で学習するよりも集中しやすく、分からないところを教えてくれる先生もいるので良いと思います。
入塾理由 福岡県内最大手の塾で情報量が多い。自宅から通いやすく、自習室もあり、授業がない日も塾を利用可能で、分からないところを教えてくれる先生もいる。
定期テスト 学校のテスト時期に合わせて対策期間がありますが、複数の学校の子供たちが集まる都合上、テスト期間でない子供たちの自習が多くなる弊害もありました。
宿題 宿題は多く、学校の宿題との両立が大変だったと思います。宿題に加えて模試の間違い直しもあるので、全部をやりきることは難しいのでは...と思います。
家庭でのサポート 基本、全てを塾にお任せしていたので、家庭では特に何もしていません。三者面談で先生から報告があったことを時折本人に確認する程度でしょうか。
良いところや要望 子供も先生も受験に対してひたむきで熱心で良いと思います。月謝は高いと思いましたが、集団のなかで切磋琢磨して成績を上げてほしいと思い、塾に通わせました。子供もプレッシャーなどあるなかで、頑張って塾へ通ったと思います。
総合評価 福岡最大手で情報量も多いため、県内の学校へ進学する場合は通わせる価値があると思います。
英進館香椎本館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業はすごくわかりやすいけれど、少し値段が教科書費で高かった。
講師 宿題を忘れたことがあるとすごく怒られたと子供から聞いて、ふるいかんがえのせんせいもおおいと言っていた。
カリキュラム 生徒に反った教育をしていた。また個別でのやり取りや授業なども実施されていたので良かったです。
塾の周りの環境 電車通学だったので遅延すると遅れることがあった。立地はあんまり良くなかったけれど、塾の近くにコンビニなどがあったから、買い出しなどには困らなかった。
塾内の環境 トイレなどもしっかり清掃されていて使いやすかったと聞いた。教室も消しゴムのカスなどしっかり掃除されていた。
入塾理由 先生方の授業がとても興味深くわかりやすいと聞き、周りの友達も言っていると聞いたから。
宿題 初めはついていけるか心配だったけど、先生に質問をするなどして、テストでも点数が上がるようになってきていた。
良いところや要望 先生方が生徒一人一人のことを思ってくれていたので、すごく怒られたと言っていた良かったです
総合評価 少し値がしたけど、それ相応の授業でほかの友達との教え合いなど様々な時間があったので良かったと思う。
英進館舞松原校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 周りの塾より高く、学年が上がるほど料金が高くなり大変だと思われる。
講師 分かりやすい。学校では教えられないことも学べる。先生も真剣に生徒に向き合っている。
カリキュラム 小さい頃から通わせることができ、様々なカリキュラムや習熟度別のクラスがあり良い。
塾の周りの環境 駐車場があり便利。満車になるので、少し余裕を持って送迎しないといけない。雨降りは、特に大変だ。駐車場が暗く改善してほしい。
塾内の環境 雑音はなく静かだ。建物もしっかりしており場所も分かりやすくいい。
入塾理由 毎年進学実績がすばらしく、信頼できる塾だと考えたから。通っている生徒も多い。
良いところや要望 学校では習ってない問題にも挑戦することができ、また対応する先生の指導が良い。
その他気づいたこと、感じたこと 幅広い年齢層への内容が充実している。スクールバスがあるがルートにより利用できる、できないがある。
総合評価 先生の指導が素晴らしい。困ったことや気になることを、話せる雰囲気があり、落ち着いて授業に取り組める環境だ。
英進館照葉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習や冬期講習を含めた授業料が他の塾よりも高い。
授業の質と比べると許容範囲。
講師 的確なポイントを抑えて授業をする。
タブレットを使った授業がありタブレットに解説が乗っている。
カリキュラム 予習が出来るため学校で生かされやすい。
しかし、進度が早いためか切り替えが不十分
塾の周りの環境 交通量が多く、細い道なので危ない。
夜は街灯が少ない場所を生徒が帰っている。
治安はあまり良くないが事故などの話は聞かない
塾内の環境 落ち着いていて、それぞれがルールを守っている。
整理整頓されている。
入塾理由 周りの人からの誘いやポスターCM等を見てこの塾を知ったから。
定期テスト 教室で静かにワークをする時間や、ワークの進行状況の確認の時間があり課題が進む。
良いところや要望 良い先生達ばかりで、良い環境の中勉強が出来ている。
クラス分けのテストがあり自分のレベルを知れる。
総合評価 良い先生が多く、クラス分けもある為
個人にあった授業環境である。
英進館新宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他と比べても、おかしくない金額であるが、休みの際の特別授業等は高かった。
講師 子供本人がやる気をみせ納得していたようなので、私は詳しくは分からない。
カリキュラム 受験に対策を当てたカリキュラムだったようで、結果的には良かったと思う。
塾の周りの環境 JRの福工大前駅からも近く、送り迎えにも適していたように思うが、車で迎えの際の駐車スペースが多くなく困ることもあった。
塾内の環境 私は詳しくは知らないが、子ども、本人から、こうした苦情を聞いたことはない。
入塾理由 周りからの評判が良かったし、本人も通いたいと希望していたから。
宿題 子どもは、普通にこなしていたので適切な量であったのではないかと思う。
良いところや要望 子ども達の希望通り、進学させていただいたので良いことしかない。
総合評価 進学を目的として、通わせた結果、その希望通り進学できたので感謝しています、
お住まいの地域にある教室を選ぶ
英進館香椎本館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他と比較した訳ではないがシステム利用料や夏期講習などの追加料金の発生で何となく高い様な気がしたが目的を達成できたので良しとしている。
講師 何度か面談も行われ具体的に苦手な箇所の指摘が有り空いている教室も自由に使えた。
カリキュラム 講習のたび偏差値など改善され本人も特に嫌がる事なく自主的に通っていた
塾の周りの環境 繁華街からは離れており静かだった。行き帰りも不安が無かった。夜になることもあったが交差点などで誘導してくれる方もいた。
塾内の環境 特に騒音もなく静かな環境がキープされていた。講師が時折叫ぶくらいで生徒は静かだった。
入塾理由 近所だった事に加え、同級生が多く通っていたから。
受験に強いと評判だった。
定期テスト 受験に特化しているだけあって本試験同様に対策をこうじていた。そのおかげで本試験もいつも通りだったと本人が話していた
宿題 多かったがどうにかこなしていた。無駄では無かったので良かったと思う。
良いところや要望 お任せできたところ。上の子での実績があるので下の子も通わせたいと思っている。
総合評価 立地が良かった。指導に具体性があった。何度も模擬試験があり本試験で緊張しなかった。
英進館舞松原校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 基本の授業料は標準からやや高めだと思うが、指導システムがしっかりしていることを考えればまずまず妥当と思われる。
講師 一人のカリスマ講師ではなく、平均的な講師が塾のマニュアルに沿って指導するので、バラツキは少ないのではないか。
カリキュラム 講師の指導と合わせて、とてもシステマチックな内容で当たり外れは少ないと思うが、人により向き不向きはでる。
塾の周りの環境 家から近かったので、通塾時の治安面に不安はなかった。また、明るい道に面しており、夜間も問題ないと思う。
塾内の環境 進学クラスのためか、集中できる環境は保たれていると思う。
入塾理由 福岡県の大手で受験に必要な情報も入手しやすいと考えたから。また、自宅の近くに教室があったから。
定期テスト 定期テスト対策は、学校の授業に先行して実施してくれるので、子供も大崩れすることはない。
宿題 学力に合わせて準備されており、特に不満はなかったが、フォローについては、講師によりバラツキが見られた。
良いところや要望 九州地区大手ということで、指導方法、情報提供がシステマチックであること良いと思う。
総合評価 進学.受験のためのテクニックや情報を得るには十分だと思う。講師の熱量を感じられることはあまりなかった印象。
英進館舞松原校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は平均的だと思います。夏期講習等はテキスト代だけなので全体的で見ると安かったように思えます。
講師 授業の中では淡々と進むのではなくユーモアを交えながら行う為、場の雰囲気がよく勉強がしやすかったようです。
カリキュラム 小学校までは教材等は良かったのですが、中学になると学校と同じ教材だった為二重になり、事前にお知らせして頂けると良かったです。
塾の周りの環境 目の前にバス停があり、隣はコンビニの為一通りも多く夜でも暗い雰囲気なく安全な方であった。
駐車場は広く使いやすかったが、塾の裏手にあるのが不安に感じた。
塾内の環境 中学、高校のポスター掲示や個人の定期テストの点数評価が貼ってあり、やる気を引き出せていたと思う。
入塾理由 中学受験するにあたり、受験に適した指導をお願いしたく、テストも頻繁にあるのが良かった事が理由になります。
定期テスト 小学校だった為、定期テスト対策はなかったです。
中学校になってからは分かりません。
宿題 宿題の量は多く、他の習い事との両立が大変で宿題に追われる感じでした。
家庭でのサポート 塾の送迎、宿題をさばく為に分かりづらい問題の資料をネットで探したり、解説をして進めていました。
良いところや要望 授業形式なので内気な性格だと質問しづらかったようです。
面談以外にも保護者が先生と話せる場面があると良かったと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 休んだ際の振替を柔軟に対応してもらえて良かった。中学受験に際して分かりやすい過去問等を提示してもらえた事が良かったです。
総合評価 先取りしながらの授業形態なので、予習ができた状態で学校の勉強に取り組める為、スムーズに頭に入り安心して学校の授業、テストに取り組めたところが良かったです。
英進館香椎本館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習や冬季講習、その他学習教材の金額が高価であり、ここまでお金をかけないといけないものなのか。
講師 子どもも、授業がわかりやすいと言っていたので、概ね良かったと思うが、トップ校合格という圧力をとても感じそれがプレッシャーで、精神的にきつかったようだった
カリキュラム 分かりやすい授業でよかったのではないかと思う。カリキュラムも、よかったのではないかと思う
塾の周りの環境 交通の便利は良いが、周辺に車を停める場所があまりなく、送り迎えや塾の面談など、親は、とても不便だった
塾内の環境 教室は、人数の割にせまい印象でした。自習室での学習は、わが子は、好んで行かなかったのは、雰囲気が、苦手だったのか、家がすきだったからか?
入塾理由 AIを駆使して、かつ対面授業でもあり、地域の中でもしっかり実績のある塾であったから。
定期テスト 子どもがあまり、そういった話をしなかったから分からなかったが、多くの学校から集まるので定期テストのタイミングが異なり、テスト期間だからといって、テスト範囲の授業はせず、先に進めるとは異授業が為されたのは、苦痛だったようです。
宿題 しゅくだいは、しっかり出されていたようなので、ありがたかった。
家庭でのサポート 塾の送り迎えや、説明会、講演会などに出席し、いい情報を得られれば、子どもと共有したりなど。
良いところや要望 AIを駆使したカリキュラムや、志望校合格実績も十分あるので、信頼できた。
アットホームな感じはなく、学校の延長のような感じだった。
その他気づいたこと、感じたこと 定期テスト中は、その勉強ができる環境があったほうが良かったように思います。結局塾を休んでしまっていたので
総合評価 いろいろ思うところはあるが、やはり、実績やノウハウもあるので、信頼できる部分は大きいかと思う。
英進館香椎本館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いと思うけど、どこも同じくらいなのでしょうがない。次々オプションを勧められるのがつらい
講師 ベテラン講師が揃っていて子供はとても分かりやすいと言っているので満足です。
カリキュラム カリキュラムもしっかり考えられていると思います。宿題チェックはしていないみたいです。
塾の周りの環境 平日も土日も制服で行かないといけないので洗濯するタイミングがなくて困る
車で送迎する時は乗り降りしやすい場所がない
塾内の環境 古い雑居ビルのようなとこなので、火災の時は大丈夫なのか心配です。
入塾理由 公立高校対策のため決めました。本人にもあっていると思います。
定期テスト 定期対策はないみたいで、学校別過去問とかあったら良かったです
宿題 宿題はあるみたいだけどあまりチェックはしていないよう。
うちの子は多分やっていない。
毎回小テストがあるのでテスト勉強はしています
良いところや要望 生徒さんも多く学力別のクラス分けもあってモチベーションは保てていると思います。
その他気づいたこと、感じたこと 次々オプションが増えるのはつらい。
全部込みにして欲しいです
総合評価 授業もわかりやすく、テストやクラス分けで競争心が刺激されているので我が子には合っているようです
お住まいの地域にある教室を選ぶ
英進館香椎本館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特別他の塾と比べて高いとは思わなかったが、結果として子供の学力が伸びていないので高く感じてしまった
講師 先生による差が激しいと感じる。
女性の非常に優しい先生もいればただの腰掛け程度としか考えていないような先生もいた。
カリキュラム 教材は間違えやすいところをわかりやすくまとめており、1人で復習することができるため
塾の周りの環境 駅から近いし、駅も少し古いが大きな駅であり、人通りも多いのでそう言った安心感はある。ただ、夜遅くになると結構暗くなるの
塾内の環境 コロナ禍においては空気清浄機を常に稼働させていたが、少し古いものを使っている
入塾理由 手厚いフォローが有名と聞いていたが、生徒数も多くなかなか1人1人にまで手が回っていない印象を受けた
定期テスト 定期テスト対策はあくまでもおまけというか、基本的にはそこまで対策はしてもらっていない。
宿題 宿題の量は多くなく,新しく習ったばかりのところを復習してくれるので効率的
家庭でのサポート 雨の日には車で送り迎えをしたり、夜食の準備を行ったり、一通りのサポートはした。
良いところや要望 生徒数が多く、優秀な人もいるので刺激を受けながら学習に励むことができる
その他気づいたこと、感じたこと 一部の生徒のマナーが悪く、廊下にゴミが落ちていることがあった。
総合評価 理解度の早い生徒には良いと思いますが、理解に時間を要する子供には合わない
英進館香椎本館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習は料金の割にはあまり充実した内容ではなかった。毎月は他に比べて割安でした。
講師 英進館はスピードが早く子供が理解できないまま進んでいき、宿題などもただ提出するだけになってた。理解できてるかを確認できるように集団授業では合わないと思った。
カリキュラム テキストが大量で手をつけれてないテキストがどんどん増えて言った。
塾の周りの環境 香椎は我が家からは通うには無理があった。夜遅くに帰る時間は治安が悪い
塾内の環境 授業中は静かだった。色々な連絡もアプリ内に通知が来るのでよかった。
良いところや要望 集団授業なので、個別より料金は安い。他の集団授業を体験したが、英進館は授業態度にも厳しくその点はよかった
英進館舞松原校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 オプションありきで、予定より高額になった。
3人通うと割り引きで、そこに関してはありがたい。
講師 しっかり管理してくれる。指導熱心で、保護者会もオンラインで参加出来る。受験に対して情報をたくさん持っている。
カリキュラム タブレットが1人1台貸与される。
AI搭載の学習塾システムあたまプラスが高く、結果月謝が高額となった。
塾の周りの環境 駐車場や送迎バスがあり、便利。住宅街の中にあり、子供たちも誘惑がなく通いやすい。
塾内の環境 集中できる。住宅街の中の大通りに面しているが、静かで良いと思う。構造上仕方ないと思うが、ほかのクラスの講師の声は聞こえてくるらしい。
良いところや要望 塾の授業ペースがとても早く、分からないまま帰宅して、親に聞いたり学校の授業で復習して理解を深めていた。個人差はあると思うが理解度を確かめながら進めて貰えるといいなと思う。
通塾のバスが授業に遅れることが多く、それならと結局親の送迎が必要になった。
英進館香椎本館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当だと思います。
受験進学コースの料金で、テキスト代も含むとそれなりにお金はかかりますが、学習内容も充実していてよかったです。
講師 楽しく優しく、時に厳しく、沢山の友達が出来、充実した塾生活だったと思います。課題は多かったですが、やる気を引き出してくれて、コツコツ勉強する学習習慣もみにつけることが出来ました。
カリキュラム 教材内容も良かったと思います。
面接練習は特製プリントを作成していただき、本番さながらの練習もさせていただいたので、合格に繋がったと思います。
塾の周りの環境 駅の近くで良かったです。
ただ、車での送迎だったので、特に何もありませんでした。
近くにスーパーもあり、買い物も出来て良かったです。
塾内の環境 とても充実していました。
ランキングの発表などもあり、友達と競い合うことで学習へのモチベーションもあげて頂きました。
良いところや要望 自習室もあり、教室も綺麗で、整った環境でした。
ただ、駐車場で混雑に遭うことも多く、授業後はごった返してしまうこともありました。
英進館香椎本館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はまあまあと思います。
1-2年通わせて良い学校に行けるのであれば高くはないと思います。
講師 優秀な先生が多くいらしゃった印象がありましたので、安心できました。
カリキュラム 学力テストが頻繁に設けられており、モチベーションを保てるような環境だと思いました。
講習も雰囲気が良さそうでした。
塾の周りの環境 駅からは徒歩15分くらいあるのですが、大通りに面していて、夜でも治安の心配はなかったです。
塾内の環境 人気な塾だったので通っている生徒さんは多いように見えました。
学力が上のクラスほど人数も限られてきます
良いところや要望 進学塾だけあって、全体的に切磋琢磨して学力向上の雰囲気でした。通わせてからやる気が出たような気がします。
その他気づいたこと、感じたこと 受験に特化してる進学塾だと思います。ハマれば学力は確実に上がります。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
英進館香椎本館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少し高い。他の塾もあるかもしれませんが季節ごとに追加講習などの料金がプラスされる。
講師 親の言う事はなかなか聞かない年頃ですが、先生が細かく丁寧に、時には厳しく指導して下さり助かりました。
カリキュラム 少しお高い。季節講習など追加料金が少し大変でした。教材などは充実してると思います。
塾の周りの環境 夜、遅いので車の送迎を考えると塾周辺の道は非常に狭くて不便。自転車でも、車との離合とか心配になるぐらい狭い。
塾内の環境 結構、古い建物です。大通りに面しているので交通量が多いのでうるさく感じる事もたまにはあるようです。
ですが説明会などでは外の雑音が気になった事はありませんでした。
良いところや要望 色々な先生がいてサポートしてくれる。自身の体験談、卒業生の話など具体的に話してもらい、受験に対しての心構えが出来ていったように感じる。
その他気づいたこと、感じたこと 建物が古いのと立地が少し気になりました。あとは、3年になると高校になってからも同じ系列の塾への受講をかなり勧められるのが少し大変です。
英進館新宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はやや高額だとおもいます。春季講習とかは、無料でやっているのがあるので、まずは、無料とかで、塾の雰囲気をみて、正式に入塾するかどうか決めればいいとおもいます。
講師 勉強しやすい環境。講師の先生方がとても分かりやすく教えて下さり、どんな問題も解けるようになった。クラス編成テストがあるから、上のクラス目指して頑張ろうとおもえることもできた。
カリキュラム 値段は高いけど、それなりに凄い環境の整ったところで勉強をしっかりさせてくれる。最後に試験をして、この合宿でどのくらい力が着いたのか目で見て数字で判断できる。
塾の周りの環境 駅から近く、コンビニもあるので通いやすい。バスもあるからよい。バスは家の近くまでいってくれるから塾の帰りが夜遅くなっても安心。
塾内の環境 綺麗な環境。自習室もクーラー暖房が整っていて勉強しやすい。また、先生方にもすぐに聞けるから安心して、自習室で勉強することが出来る。
良いところや要望 バスでの送迎があるのでよい。学校によって、バスの時間がギリギリになることがあるので、それぞれの学校の終了時間に合わせた、バスの時間を調整して欲しい。
その他気づいたこと、感じたこと 他校との友達ができる。成績順でクラスが別れてているから、みんなとおくれをとることはない。学校の定期テストまじかの時は、定期テストの勉強をさせてくれる。
英進館香椎本館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他のところは分からないが塾ならこの金額が妥当なのかなと思う。夏期講習は高く感じた。
講師 塾生が多いためあまり学べなかった
結果楽しくなかったみたいだし学力もさほど変わらないまま辞めた
カリキュラム 塾用のカリキュラムだと思うが学校より進んでいてそれ以前を学びたいと思っていたのであまり役にたってない
塾の周りの環境 学校の近くで校区内の子は通いやすい
自転車でも楽に通える距離なので他の学校の子も通いやすい
塾内の環境 電車の音がうるさい。教室はなかなか広いので窮屈に感じる事はない。学校みたいな防音ではない
良いところや要望 勉強をしに行ってるので当然だと思うが勉強勉強で退屈に感じる授業ばかりだと思ってました。
その他気づいたこと、感じたこと 先生達のコミュニケーションがめちゃくちゃ低い。
もう少し距離を縮めて教えてほしい。
英進館香椎本館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は自分にとっては高額でしたが、子供の成長にとっては安かったと感じました。
講師 子供に寄り添って子供のレベルにあわせた学習をしてくれる点を好感しています
カリキュラム 子供のレベルに合わせたカリキュラムで子供も安心して学習できた点を好感しています
塾の周りの環境 公共交通機関も使いやすく親の負担が少なく、通いやすかった点を好感しています
塾内の環境 学習しやすい環境が整っていると感じました。子供にとって集中しやすい環境だったようです。
良いところや要望 子供の自信、やる気も育ち、子供の成長に大きな力となったと実感しています。
その他気づいたこと、感じたこと 兄弟がおり、兄弟割引等のサービスがあってもいいのかなと感じました。
英進館舞松原校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は少し高いと思います。もう少し安くなれば経済的にも助かると考えたからです。
講師 面談してお話しをして、子供の事をよく考えて指導していると感じたからです。
カリキュラム 成績が少しずつではあるが上がって来ているので良いと判断しました。
塾の周りの環境 基本は送迎バスを利用していますが、車での送り迎えの時も駐車場もあり便利だと思います。
塾内の環境 教室も整理整頓されており、受付の対応も良いと思います。コロナ対策もしっかりされていると感じました。
良いところや要望 通いだして成績も上がってきているので良かったと判断しています。連絡もメールで来るので便利だと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 現在の受講日が(火)(木)(土)ですが希望としては(月)(水)(金)になれば良いと思います。
お住まいの地域にある教室を選ぶ