- 対象学年
-
- 幼
- 小1~6
- 中1~3
- 高1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 映像授業
- 中学受験
- 高校受験
- 大学受験
- 総合評価
-
3.50 点 (2,227件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
英進館の評判・口コミ
「英進館」「福岡県福岡市」で絞り込みました
英進館香椎本館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
補習
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 娘の話によると学校で習うよりわかりやすく
場所も近いし友達もいるのでとても学びやすいと行っている。
カリキュラム 内容までは分からないが娘はとてもわかりやすくていいと言っている
塾の周りの環境 最寄りの駅からだと5分くらい、
自宅からの方が近いし通いやすい。
国道沿いで街灯も人通りもあるので通わせるのにも安心ですね。
塾内の環境 車で送ったことはないが駐車場はあるのか分からない。
国道沿いなので車の音はするだろう
入塾理由 友達に誘われて行っている
学力も不安だったので正直どこでもよかった、
定期テスト 先日テストがあったと聞いているが内容までは聞いていない。
難しかったと言っている
宿題 季節講習なので宿題はなさそうだがどうなんだろう。
分からないです。
良いところや要望 季節講習講習しか行ってないので回答は難しいが、
緊張感があっていいと言っている
総合評価 自宅から近い、勉強に対する意識が持てていると思います。
娘から嫌な事は聞かされていないので雰囲気は悪くないと思います。
英進館桧原校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高い方だと思う。
本人にやる気がないと授業に置いていかれる雰囲気だった。
講師 人によりけり。
親切な先生もいれば、冷たい先生もいる。
カリキュラム 子供の成績が悪くなっていったので、あまりいい思い出はないかな。
塾の周りの環境 目の前がバスセンターなので、交通の面ではすごくいいとおもう。塾の目の前の道路が交通量が多いため気をつけないとあぶない。
塾内の環境 道路に面しているので、音が少し気になった。
大型車がとおると少しゆれる。
入塾理由 お友達が通っていたため。
有名な塾だったため。
交通の便がいいため。
良いところや要望 頭のいいクラスと悪いクラスの、生徒への態度の違いが少し気になりました。
総合評価 人によりけりだと思う。授業についていける子にはいいと思うし、ついていけない子は質問しないと置いていかれると思う。
英進館新宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 季節講習が無料なのは助かります。
月謝がもう少し安い方が、多子世帯なので継続しやすいと思ってこの点数にしました。
講師 子供の意欲向上につながればいいなと思います。
カリキュラム 季節講習で教材や子供の様子から悪くないと感じています。
塾の周りの環境 自宅からも遠くなく校区内なので、いいなと思っています。通える範囲だと思っています。
駐車スペースがもっとあるといいなと思います。塾の前は親の車が並んでいるのが、周囲のことを考えると大丈夫かなと心配になります。
塾内の環境 見た目は特に問題なく感じています。
周りの子らの雰囲気や塾内の雰囲気はこれからかなと思います。
入塾理由 通いやすさと友達が行っていることもあり、子供の意欲があったから。
宿題 適切な量の宿題があることで、勉強への向かい方がかわると思うので、多少はいいかなと思います。
家庭でのサポート インターネットでの情報収集や、すでにいっている子の親とのつながりを持つ、送迎といった所です。
良いところや要望 無理なく雰囲気よく継続に繋がったらいいなと思います。講師の方々の作り方をより良くなるようお願いいたします。
総合評価 継続してみないと塾の雰囲気や子供の意欲の変化がわからないので、まずは実践していけたらと思っています。
英進館石丸校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 学習内容も含めればちょうどいいとママ友におすすめされたからです。私的にはちょっと高いなとは思いましたけど息子のためになったのでいいと思います!
講師 分かりやすく教えて貰えていたのでよかった、とよく息子に聞いていました。自習室もあるのでテスト前にはよく通っていました。
カリキュラム 楽しく学べれると息子が喜んでいたため良かったと感じました。先生方も優しく、進度や教材もしっかりしていました。
塾の周りの環境 日当たりが良く、大通り作られているため、安心できました。近くにファミマなどがあるため、帰っている時に少しお腹が空いたりする時などにピッタリです!
塾内の環境 道路付近に作られているため、多少騒音があると息子が言っていた。
入塾理由 先生方が優しく教えてくれる、分からないとはしっかりわかるまで先生が教えてくれる、多少縛りが着いているから真面目に勉強ができる。
定期テスト しっかり対策しないといけない内容が入っており、役になったと息子が喜んでいた。
宿題 量は確かに多めでしたが、難易度は基礎学力があれば頑張って解ける内容でした。
良いところや要望 先生方が優しく教えてくれるためいいと思います。分からないとこはしっかり教えてくれる方が多いと息子に聞きました。
その他気づいたこと、感じたこと やはり、先生方達の中には厳しい先生もいますが喋ってみると優しい先生が多く、とてもいい塾だと思います。
総合評価 入ってからは学力がどんどん伸びていて、息子にとってはとてもいい塾と言っていました。課題がまだで出来ない場合はLINEなどで先生方が教えてくれるため、親側もしっかり安心出来ると思います!
英進館大橋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安くも高くもない。授業は充実しているので、値段は妥当。夏期講習などでオプションを申し込むと値段が上がると思う。
講師 15~20人くらいの生徒に一人の講師なので丁寧に見てもらえる。
カリキュラム 個別指導あり。テストが月に二度ほどあるので、自分のレベルを把握しやすい
塾の周りの環境 近くの駅が特急も止まるので交通の便はいい。駅自体も栄えているので治安に問題はないと思う。夜も明るいので安心して通わせられると思う。
塾内の環境 講師が定期的に掃除しているので塾内はきれい。駅が栄えているが雑音は気にならない
入塾理由 生徒のレベルに合わせたクラスがあること
家から近かったこと
周辺の駅が栄えてること
良いところや要望 とにかく立地がいい。天神や薬院ほどは混んでいないが、特急も、止まるし便利である。
総合評価 目指していた中学に通うことができた。学校ごとに対策も用意してくれるので志望校への対策もとりやすい。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
英進館姪浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 相場をよく知りませんが、内容が良いので高めだと聞いたことがあります。
講師 授業内容は面白いようです。ただオンライン授業なので居眠りをしてしまったり、緊張感には欠けるのかもしれません。
カリキュラム 短期だったので評価しづらいですが、成績がかなり上がっているかたは多いようです。
塾の周りの環境 地下鉄の駅から近く、通いやすいとは思いますが、駐車スペースはないので車での送迎には不便だと思います。
塾内の環境 自習室もあるので、時間があれば塾に行って勉強している子も多いようです。
入塾理由 中学のときに同じ塾の別の校に通っていたので冬期講習をすすめられ、成績も伸び悩んでいたので受講した。
定期テスト 定期テスト対策はないです。それが続けなかった理由のひとつではあります。
宿題 宿題はないようですが、自分のペースでいいとはいいながらも、受講のペースが遅いと指導があるそうです。
家庭でのサポート 通いやすい場所なので、特にこれといったサポートはしていません。
良いところや要望 定期テストの期間も、テスト範囲ではないところの勉強をしなければならないのがつらかったようです。
総合評価 合格実績も素晴らしいし、成績が伸びているかたもたくさん知っているので、良い塾なのだと思います。
英進館香椎本館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習や春季講習に、新しい合宿のようなものがあり、それがとても高かった
講師 クラスを頻繁に帰るので、子供のレベルに合わせた授業を受けさせられた。
カリキュラム 中2の時点で中3の内容は終わるというふうに、進路が早く、安定していた。
塾の周りの環境 交通の便は良く、送り迎えも頻繁にしていた。しかし、子供が多いので、道端はなかなか危ないなと言う場合も見られた。
塾内の環境 教室の壁に落書きがあったら、椅子がぐらぐらしていた。
しかし、ほとんどの机はまともであるので、大丈夫
入塾理由 数学が得意ではあったので、理系科目を教えるのに有名な塾ということで選びました。
良いところや要望 春季講習に外部生は無料であるため、少し、お金を払うのがバカらしくなる。
総合評価 結果としては、高校にもつながる良い勉強の機会を与えていただいた。
英進館照葉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 長期休み時の講習は、家庭の事情で行けないので
ただテキスト代を払うことになる。
普段は値段相応だと思う。
講師 体験授業の時に、分かりやすい!と子どもが
興奮して報告してくれたから。
カリキュラム 中学に向けて、どんな勉強が必要か教えてくれてあおるようで、安心につながっている。
塾の周りの環境 家から近く、道のりも明るい。人通りも多いので安心。
駐輪場に防犯カメラがないのだけ不満。タイヤがパンクしたことがあった。
入塾理由 学校の友だちが多く通っていて
自分から通いたいと言い出した。
行きたいと思った時に始めるべきだと思い通わせることにした。
定期テスト 中学に入ったら、定期テスト対策があるようだ。
宿題 宿題はだされていた。時々、多すぎるーと弱音を吐くこともあったが、きちんとやるとミニテストで結果がきちんとでるので、モチベーション維持にもなった。
家庭でのサポート 中学受験をするわけではなかったので、他の習い事もあったし、負担にならないように、宿題をやらせたり、家族との時間より優先することはなかった。
良いところや要望 先生がしっかりプロとして教えてくれるのが、とても良いと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 長期休み時の講習の日程が、
休みの初めと終わりと両方あったら、通えたなと思う。
総合評価 集団指導でも伸びる子には、合うと思います。中学よ高校の情報量も多そうで、今後、土地勘のない我が家にはたても助かります。
英進館大橋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少し高いです。チューターがかなり講座を進めてくるようです。もちろん自分で選べば料金は高くなりません。
講師 いわゆるカリスマ講師ばかりです。とても分かりやすいです。オンライン予備校の意味はとてもあると思います。
カリキュラム カリキュラムや進度は自分で考えることができ、英語を強化しようと思ったらできますし、数学を強化すると思えばそのように進めれます。
塾の周りの環境 大橋駅が近くにありアクセスは良かったです。基本は自転車で行っていたみたいです。また大通りが近くにありますが車通りは多くなく音は気にならないようです。
塾内の環境 綺麗です。少し前に移転して今の校舎となっており、綺麗だと思います。また決まった机があるわけでは無いので綺麗に生徒が使っているようです。
入塾理由 地元の塾に通っており、そのまま持ち上がりで高等部として入塾を決めました。
良いところや要望 チューターがとても親しみやすく質問しやすいです。またとことんやるなら自習も授業も進めやすく良いと思います。
総合評価 総合的に見て良いと思います。金額は注意さえすれば高くなりませんし、先生の映像授業はわかりやすいです。問題は生徒自身がしっかり習慣づけて通い、集中して勉強できるかです。なので生徒を通わせる場合はその子が自律し、責任感を持って勉強できるかよく考えてから決めたほうが良いと思います。
英進館長丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.00点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:その他中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:その他中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 内容どうこうよりも、結果が現れなかったからさすがに料金は高い気がしました。
講師 対応が悪い人が多かった、機嫌が態度にでたり気分的な人もいたから、少し距離がありましたね
カリキュラム 子供がなかなかついていけてないから、先に進むからなかなか難しい感じ
塾の周りの環境 歩いて行ける距離、明るくて行きやすい場所で交通には問題なかった。まだ新しく綺麗な塾でした。中もいつも綺麗で
塾内の環境 静かでした。騒音もなければみんな淡々と勉強してました
仲間ができた感じでした。みんな真面目で
入塾理由 周りの評判がよかったから素直に入らせてみた。結果はなかなか難しいかった
良いところや要望 いい先生に当たると、色々親身に話を聞いてもらえるみたいでしたね
総合評価 周りの雰囲気はとてもよかった。本人の頑張りが悪かったかもしれない
お住まいの地域にある教室を選ぶ
英進館原校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習や冬季講習で毎回少し高い費用の額を提示してきたから。
講師 子供が何かを相談した時に、生徒の立場になって考えてくれていた先生がいた。
カリキュラム タブレット学習もあり、自分から勉強というか宿題が多かったので進んで勉強していた。
塾の周りの環境 交通の便は、通塾用のバスが出ているので、いいとおもいます。送迎が必要ないです。治安が特別悪いというわけではないので安心できます。
入塾理由 兄が通っており、紹介ではいると安くなると言われたから。講座無料だった。
良いところや要望 講師が親身になって生徒の話を聞いてくれる。講師の話がが面白いところ。
総合評価 まあまあです。少し料金が高いかなと感じます。
でも、いろんな人がいるので子供たちの刺激になり、成長できると思います.
英進館香椎本館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 この塾は、先生がベテランで成績ごとにクラスが分けられるので、友達だけどライバルという競争ができる。
そして学習意欲も必然的に上がるので、成績も上がる。
それでこの料金は、納得しています。
講師 英進館では、先生たちや受付の人がとても優しく気軽に話せるため、分からないとこがあれば一緒に考えてくれたりしてくれる。そして、勉強意欲み上げさせてくれる
カリキュラム 英進館の教科書は、重要な部分は要点でまとめてくれたりチェック&リピートという復習もできてしっかり身につく
学習の進度は、成績順にクラスが分けられるため上の成績になる程授業の進みが早い
塾の周りの環境 香椎本館は、近くに居酒屋が多い。
息子は、バスと車で行っているが、近くに駅やバス停などがあり交通面に関しては,とても良い
塾内の環境 息子によると香椎本館は,高等部、小中等部、新館と建物が3つ分かれており、息子は小中等部に通っているのですが、まぁ可もなく不可もなくだそうです。
入塾理由 息子が、勉強のやる気が起きないと言っていたため、ママ友に相談したら、勉強のやる気を起こすために、成績順で分けられる英進館はどう?と言われたため
定期テスト 定期テスト一週間前になると、自習室or授業をするか選べれる。そして、定期テスト専用プリントを各自配布される。
宿題 宿題は出されます。
どんなふうにかと言うと、タブレットで配信されたりプリントやワーク、教科書などだされます。家でやったら間に合うレベルです
良いところや要望 先生がベテランで、値段と質が釣り合っていてとても良いと思った。交通面でも近くにバス停や駅があるので特に困らない。
総合評価 先生がとても優しく気軽に話せる。成績順にクラスが分けられるため、友達ともライバル意識が芽生えて、競争できる。
英進館香椎本館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立中学校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比較して月謝は高かったです。夏期講習、夏合宿、冬期講習など、月謝以外で必要になる費用もあります。塾にこれだけの費用をかけられない家庭もあると思います。
講師 担任制で、子供に対する働きかけや欠席時の確認など、丁寧に対応してくれます。定期的な三者面談もあり、目標やそれに対する行動など、家庭に対してもきちんと報告をしてくれます。
カリキュラム 子供のレベルごとにクラスが編成され、学習内容やスピードなどが異なります。集団授業なので、分からないことへの対応は、子供が教えてもらいに行くかどうかで個人差があると思います。夏期講習、冬期講習は希望制ですが、ほぼ全員受講します。夏合宿の費用が高く、夏期講習と平行して合宿まで必要があるのか、常に疑問を感じていました。
塾の周りの環境 家から近く、子供が自分で通学できる状況だったので便利でした。塾が細い道路沿いにあるため、送迎の車に対する周辺住民からのクレームが常にあるようで、塾からは頻繁に塾前で乗降車をしないようにと連絡がありました。
塾内の環境 設備は普通です。冷暖房完備なので、勉強に集中できます。自習室はいつでも使える環境なので、家で学習するよりも集中しやすく、分からないところを教えてくれる先生もいるので良いと思います。
入塾理由 福岡県内最大手の塾で情報量が多い。自宅から通いやすく、自習室もあり、授業がない日も塾を利用可能で、分からないところを教えてくれる先生もいる。
定期テスト 学校のテスト時期に合わせて対策期間がありますが、複数の学校の子供たちが集まる都合上、テスト期間でない子供たちの自習が多くなる弊害もありました。
宿題 宿題は多く、学校の宿題との両立が大変だったと思います。宿題に加えて模試の間違い直しもあるので、全部をやりきることは難しいのでは...と思います。
家庭でのサポート 基本、全てを塾にお任せしていたので、家庭では特に何もしていません。三者面談で先生から報告があったことを時折本人に確認する程度でしょうか。
良いところや要望 子供も先生も受験に対してひたむきで熱心で良いと思います。月謝は高いと思いましたが、集団のなかで切磋琢磨して成績を上げてほしいと思い、塾に通わせました。子供もプレッシャーなどあるなかで、頑張って塾へ通ったと思います。
総合評価 福岡最大手で情報量も多いため、県内の学校へ進学する場合は通わせる価値があると思います。
英進館天神本館3号館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 毎月の月謝に加え、春季講習、夏期講習、冬季講習、強化合宿など、追加でかかる費用が多いため。
講師 その子にあった指導法を考えてくださり、個々に対応してくださるため。
カリキュラム 繰り返し学習できるカリキュラムになっているため。解説もわかりやすい。
塾の周りの環境 夜遅くに終わるにもかかわらず、有料の駐車場を利用しなければならなかったため。駅から近く、帰りが早い時は便利はいいと思っていました。
塾内の環境 交通量の多い道路に面しているため、緊急車両が通ることも多かった。
入塾理由 友人が通っていたことと、目標を達成するためには必要だったため。
定期テスト 塾は対策を用意してくれていたが、娘は対応しきれていなかった。
宿題 宿題の量は少し多く感じましたが、成績を上げるためには必要な量だと思います。
家庭でのサポート 帰りが遅い時はお迎えに行っていました。必要な時はお弁当を作っていました。
良いところや要望 テスト対策も含め、個々に対応してくれるところはいいと思いました。
総合評価 最後まで通い続けれたものの、塾から提供いただくものをフルで活躍はできなかったため。
英進館西新本館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 平均的だと思いました、他の塾とさほど金額も変わらず
良くも悪くもいい金額でした
講師 息子に対してとても親身に勉強を教えて下さって大変満足しております 先生方には感謝しかありません
カリキュラム 内容はよかったのですが、教材が多く高かったです
進度はまぁ学校より少し進んでいる感じです
塾の周りの環境 駅からも近く交通の便は大変いいと思う
子供達は自転車で通っている子が多いです
とてもいい、
ただ歩行者がとても多いので事故とか諸々がとても怖い印象やあるきスマホがとても怖いです
塾内の環境 設備はそこら辺の塾と変わらない、良くも悪くも普通
ただ自習だけは他よりかは良かったと思います
入塾理由 とても家から近く、知り合いからオススメをされたのと、
息子の友達が通っていたから
良いところや要望 もっと施設を充実させて欲しいし、教材をもっと安くして欲しいです
塾講師ももっと増やして欲しい
総合評価 正直他の塾と変わらないです、駅からは近くて便利ではあります
自習スペースはとても充実しています
お住まいの地域にある教室を選ぶ
英進館姪浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特訓が長期休みにわけてあるため、そのときは料金が高かったです。
講師 教え方がうまく、ユーモア溢れる人が多かったため、良かったと思います、
カリキュラム 学校の一歩先をいくように授業をとりくめるため、学校ではあまり困りません。
塾の周りの環境 近くにコンビニやスーパーがあるため、間食にちょうどいい食べ物を得ることができます。ほんとんどが自転車通学で来ていました。
塾内の環境 近くの店が工事だったり、道路に面していたため騒音は多少あった。教室自体は整っているため良いです。
入塾理由 周りの子が入塾しており、成績が上がったという声を耳にしたため
良いところや要望 行かないとバレるため行くしかないです。クラス分けで大分授業の質が変わります
総合評価 伸び悩むこともありましたが、結果入塾時よりも伸びたためおすすめです
英進館荒江本館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は少し高いかなと思いますが、通常授業以外にも自習で呼び出しがある日が週に1日あり自宅学習ではなかなか身に付かない学習の習慣が身につくので妥当な値段かなと思います。
講師 大人数相手の指導ではあるが、先生から名前を覚えてもらったり、褒めてもらうことで学習意欲が向上して良いと思います。
カリキュラム テキスト以外にもタブレットでの取り組みができて、学校と似た環境で勉強できてよいと思います。
塾の周りの環境 自転車、徒歩、バスいずれかで通塾でき、帰りも生徒数が多いため、途中までは心配なく帰ってこれます。歩道が狭いため、車やバイクなどか心配です。
塾内の環境 自習室も用意してくださるので、日曜に通っても快く受け入れてもらえます。
入塾理由 本人が公立トップ高校に行きたいと希望したため、また英進館なら学力向上が見込めると思ったから。
定期テスト 対策はしていただいたようですが、なかなか家で勉強しないので、テストでは思うように点数が取れませんでした。
宿題 量は適量のようですが、部活との両立で、体力に負けてギリギリで宿題を仕上げることが多いようです。
良いところや要望 部活生も通いやすい時間帯なので、良いと思います。成績を専用サイトから見れるので、助かってます。
その他気づいたこと、感じたこと 専用サイトで欠席の連絡ができるので、便利です。また補習もあり、安心して通わせれます。
総合評価 クラス分けテストでクラスが決まり、自分がこの塾の中だけでもどの程度なのか自覚ができるところが、良い刺激になっていると思います。
英進館西新本館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 コロナ期間中であったため、リモート中心の授業であったこと、また年末年始の特訓等がなかったため、通常よりも費用は抑えられたと思う
講師 データ等に基づき、クラス分けが行われるため、上位のクラスであれば手厚くサポートは受けられると思う
カリキュラム コロナ期間中であったため、リモート中心の授業であった
塾の周りの環境 大通りに面しており、地下鉄やバス停からも近く便利ではあるが、生徒の大半は自転車で通塾している。天気が悪い時に車で送迎する場合は、駐停車スペースがないため不便
塾内の環境 環境や設備について特に悪い話も聞かないので、問題はないかと認識している
入塾理由 学校では順位とかが出ないため、進学に対して現在の位置などを確認するため
定期テスト 定期テスト対策はあったようですが、学校によって時期が異なるため、時期が合わなかったケースもあるようです
宿題 宿題の量については非常に多く、難易度についても高いと認識している
良いところや要望 データについてはこれまでの蓄積等もあり、非常に精度は高いと思う
総合評価 データの蓄積については非常に充実しており、精度も高いと思うため、評価は高いと認識している
英進館姪浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はそれなりといえばそれなりなのではないでしょうか、相場かな
講師 当たり外れというか、合う合わないの問題があり、なんともいえない感じ
カリキュラム 学校の授業ベースで進めてもらっていました
塾の周りの環境 家から近くの立地ではありましたが、線路沿いなので少しうるさいことがあったようです。まあ駅の近くなので仕方ないかなと
入塾理由 高校受験をするにあたり、学力の向上を図るため、また、本人の希望もあったため
定期テスト 定期テスト対策は、それなりにといった感じでしょうか、それなりに
宿題 何かやっていたようなので宿題は出ていたようです
家庭でのサポート 特にサポートなどはしておらず、本人の自主性にまかせていました。
良いところや要望 営業のためとはいえ、やめた後もしつこく連絡をしてくるのはやめてほしかった
その他気づいたこと、感じたこと 塾としては普通の部類として考えて問題ないかとおもいます
総合評価 本人は先生と合わなかったようですが、それ以外は特に言うことはありません
英進館天神本館3号館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 中学受験はとにかく特訓や合宿などで月謝とは別に講習費がかかるので
8月は特に高いです。結果が出れば後悔なしですが。
講師 担当してもらってても子どもの顔と名前が一致してないと思われる先生がいる。生徒数も多いのだけれど残念に思う。
カリキュラム 九州の最難関校にはよく分析されていて徹底的に指導してもらえるので強いです。
塾の周りの環境 車を止めるスペースがなく毎回駐車場に止めるのが大変でお迎えが混雑します。ご近所からのクレームもやむを得ない事情かもしれません。立地はまあまあ。少し中心部より歩くが慣れればそんなに大変ではありません。
塾内の環境 校舎は年季が入っていますが至って普通です。子どもはエレベーターを使ってはいけないルールがリュックが重いので危ないかなと思います。
入塾理由 九州では実績を残している。上の子の中学受験の結果もよかったのでこちらにお願いしました。
良いところや要望 九州の学校に特化していて、よく文籍されオリジナルテキストでかなり合格に近付けるのではないでしょうか。
総合評価 なんだかんだ九州の塾では一番安心して通わせることができるかと思います。特に本校は教師陣も充実しています。
お住まいの地域にある教室を選ぶ