- 対象学年
-
- 幼
- 小1~6
- 中1~3
- 高1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 映像授業
- 中学受験
- 高校受験
- 大学受験
- 総合評価
-
3.50 点 (2,227件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
英進館の評判・口コミ
「英進館」「福岡県福岡市」で絞り込みました
英進館新宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いと思った。月謝制ではなく受験が終わるまでにかかる料金一括なのに驚いた。
講師 どの先生も感じが良く、とても馴染みやすかった。
進学先の大学についても相談にのってくれる。
カリキュラム 少し画像古い。しかし色々なシステムなどがあるので積極的に使えば学力向上に大いにつながる。
塾の周りの環境 駅近くの場所でまたバス停も近くにある。
自転車も停めれるとこがあるのでよい。
塾内の環境 仕切りがされているため1人で集中することができる。行けば席が空いてるので勉強できるところがよい。
良いところや要望 部活帰りにも寄れる、時間が自由なところよい。
駅の近くで学校帰りに行ける所がよい。
英進館伊都校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 2.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、高くて、よく無かった。が、授業時間にしたら
平均的な金額だったのかもしれない
講師 先生は良かった。
料金が高い。その都度上乗せ料金があった
カリキュラム 教材は、たくさんあった。しっかりできていたかは、わからない。役に立っていたのかわからない
塾の周りの環境 環境は、良かった。整備員もいた。
ただ、駐車場がなく 三者面談のとき、不便だった
塾内の環境 背丈のわりに
低い机でやりにくいと言っていた
良いところや要望 特にないが、先生は、きさくに話しのできる方で、
安心して、通わせた。子どもも楽しく通っていた。
英進館薬院本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.00点
小学生~浪人 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 特にはないのでありませんけど、親身な指導と、熱心な指導が良い
塾の周りの環境 通学には支障ありません
塾内の環境 良く整理整頓されていたと思っています
良いところや要望 料金体系を明瞭にしてもらいたいと。
英進館香椎本館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 学校が休みの期間の講習は、やはり負担がある。効果があればよいのだが。
講師 どの先生もとても親身になって教えてくれた。ある程度自分で勉強しないと通っても意味はない。
カリキュラム 申し込めば受講できる。受講すると周りの子と勉強に集中できる。
塾の周りの環境 交通手段はよい。大きい道路沿いにある。治安も気にならなかった。
塾内の環境 教室がいくつかあり、ちょうどよい生徒数と思う。環境は悪くない。
良いところや要望 合格発表後の連絡等はあった。普通の連絡はそんなに頻繁にない。
その他気づいたこと、感じたこと 子供が講習に申し込み忘れても、保護者に連絡がありません。子供から情報が伝わらない。
英進館薬院本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 今まで行っていた個別指導塾よりも高いです。
ただ1日多いのでその分かなとは思いますがやはり他のところと比べて高めのようです。その分期待しています。
講師 教科の先生は決まってるので教え方にムラがないところが良いところだと思います。
悪いところは授業中質問しにくい雰囲気だそうです。
カリキュラム 冬季講習もけっこうガッツリあって分かりやすかったそうです。
塾の周りの環境 交通量が多いので自転車で行かせてますがその辺が危ないなと思います。
ただその分人通りは多いので変質者みたいな心配は少ないです。
塾内の環境 凄く集中できるみたいです。
ただ授業後に質問タイムをまとめて取ってるのでその場で分からない時に聞きづらいようです。
良いところや要望 曜日が決まっているのが少々不便です。
自分で曜日が選べるといいと思います。
その他気づいたこと、感じたこと コロナでオンライン授業も体験しましたが時間通りに始まらなかったりzoomが時間切れで途中で切れたりと、とても不便でした。
料金がそれでも一緒なのは納得いかなかったです。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
英進館荒江本館 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2021年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業料の他に、教材代と冬季講習代が別なので
高額に感じるが、カリキュラムや先生方の質を考えると妥当とも言える
講師 各教科ごとの先生方の指導力・説明力が良い
ただ、個別のとこよりも他の生徒さんもいるし
中々気軽に親としての質問などがあっても、先生の忙しさを気にしてしまってしずらい
(塾としては質問はお気軽にといつも言っていただいてる)
カリキュラム 今必要な勉強を重点的にしっかり組んでもらっていると思う
英語の教材にもCD付きやアプリでの復習もできるし
やりやすいと思う
塾の周りの環境 家から自転車で行けるので立地は良い
バス通にも面しているし、しゅういも明るく
時間によっては人通りも多いと思う
塾内の環境 建物は古いが、中は比較的綺麗です
自習室用にもう1~2教室常に利用できるように増やしてくれたら助かる
良いところや要望 ・カリキュラムが良い
・勉強ができる子が集まってる印象
・公立模試の後の個人面談もテキパキと要点だけ伝えていただき、参考になった
短時間だったが、納得できた
英進館荒江本館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏季講習は無料のところも有り、少し悩みましたが、その後のことを考えて英進館にしました。
講師 丁寧な説明と熱意があり好感が持てた。電話にて報告事項があり子供へのフォローがきちんとしていると思えた。
カリキュラム 夏季講習は短期集中なので授業の進むスピードはやや早く感じましたが
子供のやる気は出ましたので良かったです。
やや教室が狭く感じました。
塾の周りの環境 家から車で5・6分なので通いやすい。駐車場がないのは不便なので改善して欲しいと思いました。
塾内の環境 エアコンなどのきちんとされている。雑音などは特に子供から話は出ていません。
良いところや要望 駐車場が欲しい。入退館システム、また会員サイトの活用などで必要な情報や連絡がメールにてできるので便利です。
英進館大橋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 2.00点
小学生~中学生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
料金 とにかく割高です。もっと通いやすく、選びやすい料金設定をお願いしたいです。ある程度、年収のある家庭しか通えない印象です。
講師 授業開始時間を5分程遅れるのが、当たり前でしかも授業内に塾の宣伝広告(科目やアタマプラスへの勧誘など)を子供達にするので、時間がもったいないと感じます。また、リモート授業の場合、リモートの子供達とのやり取り(発言をさせるなど)がないので怠慢だなと感じました。
カリキュラム 案内が分かりづらいのでメールなどで、担任と保護者が直接やり取りができるようにしてほしい。
塾の周りの環境 道が狭く、車で子供を送り迎えしにくいので、中学生は1時間ほど、早めに授業を開始してほしい。
塾内の環境 ごちゃごちゃとしている印象で、子供達の私語が授業中多い時があり、気になります。
良いところや要望 子供の進学の意識が通わなかった頃より高くなったのは、良かったと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 保護者ポータルに、担任と保護者がやり取り連絡できる機能をお願いしたいです。また、関係のない学年の連絡も全部送信されるので、辞めてもらいたいです。そういった利用者(保護者)への配慮が低いところを改善してほしいです。
英進館大橋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
料金 とても高い、シッカリした勉強内容だしいろんな工夫がされていて良かったが、とにかく高かった。
講師 先生との相性が良く前向きに勉強できた。知らない生徒との交流もあり刺激を受けていた様子。料金は高かったがそれに見合った勉強ができたと思う。
カリキュラム 季節学習も多く、費用の都合で参加は限られたか、楽しく勉強ができた様子だった。
塾の周りの環境 やや遠い立地環境だっので送り迎えがあ大変だった。まあ仕方ない面もある。
塾内の環境 ちゃんと学習できる環境のようで特に悪かった様子はない。自学できるような場所があった?
良いところや要望 とにかく料金が高いだけに、シッカリしたプログラムや工夫が感じられたし、先生方も生徒の特性を掴んでやっていた気がする。
その他気づいたこと、感じたこと とにかく、勉強、成績アップにはいい進学塾だったと思うが、お金がかかりすぎる。
英進館西新本館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 2.75点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
料金 やはり、安い出費では無いと思います。
講師 本人次第であるが、あまり成績か上がらす、講師のどうこうでは無いと思います。
カリキュラム 色々やってくれてたと思いますが、子供が主であり、細かいところはよくわかりません。
塾の周りの環境 自宅から数分のところにあり、交通の便は最高に便利であったと思います。
塾内の環境 細かいところはよくわかりませんが、塾内の環境はよく整備されていたと思います。
良いところや要望 講師とのコミュニケーションがよく取れていたと思います。総合的には良いと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 特に気づいたところはあまりありませんが、学校意外のコミュニケーションの場所としては良かったと思います。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
英進館藤崎校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
料金 料金は、少し高いですが、教材と提供してくれている授業を思うと相応に思えます。 フォーローなどを熱心にしてくれるといいと思います。
講師 学校の先生とは違って、熱心に指導してくれるからよいとおもう。
カリキュラム 教材は、安定感のあるノウハウの詰まった教材で、定期テストにも、受験にも対応していてよいと思います。
塾の周りの環境 藤崎の駅から近く、大通りに面していて、夜も明るく便利な立地です。
塾内の環境 教室は意外と狭くて、初めて行った時はびっくりしました。自習室もコロナで使えないのが残念です。
良いところや要望 連絡がいつもメールで、ログインしてみるのですが、ログインIDを向こうで指定されているため、不便です。
その他気づいたこと、感じたこと 内容はいいと思いますが、もう少し小テスト後のフォローとか、授業を受けるだけになっているので底上げをして欲しいです。
英進館香椎本館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
料金 料金は、他の塾より高めです。夏期講習などのの臨時の負担も多いですが、進学率は、地域一番です。
講師 子供のやる気も出してくれて、成績もUPしました。ちょうど良い危機感を持たせてくれて、プロだなとゆう感じでした。
カリキュラム よく把握しておらず解らないのですが、季節講習などやる気を出して通っていたので、よかったのだと思います。
塾の周りの環境 福岡市東区で、便利な地域です。JR、西鉄の駅も近く、バスもあり便利です。
塾内の環境 建物は、少し古いですが、綺麗で、散らかっていなく、雑音などもないと思います。
良いところや要望 とにかく進学率が高いです。料金がもっと安くなれば良いと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 特に無いですが、高校受験直前の先生のアドバイスで、志望校に合格できました。講師の経験、情報量はすごいです。
英進館香椎本館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.25点
小学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 学年ごとの一括払いなのですが、一年ごとではないので学年の学習が、終わるタイミングの次の支払いがやってくるので正直きついです
講師 特に講師の方と関わる機会がすくないので良い悪いの判断ができません。
カリキュラム 子供のレベルに合わせて塾の方で選定されているのでいいと思います
塾の周りの環境 駅から近いので子供が自分で通えるので親の負担がすくないです。
塾内の環境 塾に行くと、携帯は預けることになっているので、先生方が目の届かない時間があったとしても、塾にいる間は勉強するしかないという雰囲気のようなのでいいと思います
良いところや要望 子供が自分で学習する時間や予定をたてて塾へ通っているので、自己管理もできるようになったのではないかとおもいます。
英進館西新本館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
料金 これはかなり高いと感じざるを得ません。教育費の面では仕方ないです。
講師 日常の対応は丁寧であったので、この評価とさせていただきました。
カリキュラム テキストはしっかりとしていたと思います。テストの復習は、もう少しお願いしたい。
塾の周りの環境 駐車場の問題が何かとあり、送迎が大変だった。周囲とのトラブルは避けたい。
塾内の環境 騒音などは特になかったとおもいますが、詳細は分かりかねます。
良いところや要望 これまでの総合的観からの評価です。改善も含めてお願いしたい。
その他気づいたこと、感じたこと 現時では、特に思いつくものはありません
英進館伊都校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 2.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 学習塾はどこもそうかも知れませんが、一般的に塾は高いですね。そう考えると内容に対して妥当な金額だと思いました。
講師 テキストを見る限りハイレベルな内容で、授業も大変なのかと思ったら、子供の話によると、講師の先生方はユーモアな面もあるそうです。そのおかげでか、子供は嫌がらずに通えています。
カリキュラム 志望校に合わせているのか、テキストはハイレベルな内容でした。でも予習復習動画がネットにアップされるので、それを見ながら宿題も自分でやれるのは良いと思います。
塾の周りの環境 車か自転車で通塾しています。車の通りが多い場所ですが、駐車場には警備員さんがいて車を誘導してくれるので、助かっています。
塾内の環境 うちの子のクラスは、人数に対して充分な部屋の広さでした。また、コロナが流行ってからはzoomでの授業参加も可能になったのは良いです。
良いところや要望 eicaという塾生専用のサイトがあり、お知らせや予定表、テストの成績や予習復習動画の配信が行われているので、便利です。
その他気づいたこと、感じたこと 英進館は全国のハイレベル受験に対応しているので、テキストも難しく高い授業内容な気がします。うちの子は4年生の2月から入った時、とにかくノートを取るのが追いつかずに、ノートに書くだけで必死でした。英進館に入ってハイレベル受験を狙うなら、早く入塾して慣れておいた方が良さそうです。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
英進館藤崎校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 2.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いと感じてしまう。オンライン授業用の配布タブレットがiPadだったりするからでしょうか。
講師 子供の話の限りですが自習の時間に私語が多く、集中しづらいとのこと。
カリキュラム 定期的に保護者会があり、先生のお話に熱意に熱意を感じられた。親もしっかりしておかなければと思えた。
塾の周りの環境 徒歩2分ほどの距離で、送り迎えなしで通わせられているため。お友達もいるので一緒に帰っているようで安心している。
塾内の環境 自習時間があるらしく、先生はいらっしゃらないとのこと。その間、生徒の私語が多くて真面目に勉強したい子には集中できない状態とのこと。
良いところや要望 予定が立てづらい。来月の予定がギリギリまでわからない。配布のタブレットがなかなか来ないと子供が言っている。
その他気づいたこと、感じたこと 教室の席順がテストの成績順になっているらしい。受験生ならそれでもいいと思うが、2年のうちは成績順でなくとも良いと思う。
英進館新宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾ってこんなにかかるのだというくらいお金はかかります。月々の月謝も高いのですが、テキスト代や夏期講習費などは別にかかりますし、その他オプションで特訓ゼミや合宿などに参加するとさらにかかります。しかし、時給換算すれば安いなと言う程、勉強の面倒は見て貰えます。自習室なども解放されているので、自宅から近ければ質問なども含めとことん利用できるでしょう。
講師 子供のやる気を引き出すよう、励ましたりほめたり、時に厳しくはっぱをかけられたり、やはり、親では出来ないフォローが得られたと思います。
カリキュラム こんなに勉強をさせられるのだと言う程、テキストや試験などのカリキュラムがしっかりしていて、独学ではここまでは勉強や受験対策が出来なかったと思います。重要事項をまとめたプリントやテキスト、小テスト、模試などは、質量ともにプロはさすがだなと思いました。
塾の周りの環境 JR駅から徒歩で吸う風の立地で、バス停もすぐ近くにあります。また、送迎バスもありますので、自宅近くに停留所があれば利用できると思います。夜が遅いので親塾の周辺での送り迎えも多いのですが、駐車場がないので、塾の周辺で一時停止で待っている保護者の車が多く、時折苦情も出ていると聞きましたのでその点は少しやりにくいところです。
塾内の環境 勉強するかどうかは本人次第ですが、集中できる環境のように思いました。
良いところや要望 塾の言う通り真面目に学習をすれば、万全の受験対策が出来るところは、親子共に安心だと思います。なかなか一人でここまで行き届いた学習は出来ないように思います。
その他気づいたこと、感じたこと コロナ対策でオンライン授業をしたり、いち早く対応策を練り努力されていると思います。また、成績が下がるとフォローがすぐに入り、反抗期、思春期で、子どもとのコミュニケーションがとりにくい親にとっては、塾は頼りになりました。
英進館笹丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月々は普通だと思います。ただ、夏季、冬季、直前とかなりの出費がかかります
講師 生徒ファーストすぎて、しかったりがない。うちの子に関しては厳しさが欲しかった
カリキュラム カリキュラムはいいと思う。生徒から先生にわからない所を積極的に聞いていかないと意味がない
塾の周りの環境 家から近く、迎えに行きやすい。ただ、暗いので必ず保護者の迎えが必要
塾内の環境 コロナのため、自習室が使えない。これは大きなデメリット。家での勉強は張りあいがなく、意思が強くないとはかどらない
良いところや要望 うちの子は一度も辞めたいとは言わなかったので居心地はよかったみたいです
その他気づいたこと、感じたこと ズーム授業は最初は良かったけど、慣れてくると生授業の方がいいと言ってました
英進館西新本館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 4.75点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 正直、料金は高めですが、先生方の取り組みやテキスト等は、素晴らしいですし、何より子どもが、楽しく通塾できているのが一番良いと思います。
講師 どの教科も講師の授業が解りやすく、楽しい様で子どもが楽しく通塾してます。
カリキュラム まずは、夏期講習に参加しました。授業が楽しく、先生方も親身に教えてくださるとの事で、このまま、続けて通いたいと子どもが希望した為、入塾し通っています。
塾の周りの環境 交通の便利はとてもいいです。
車での送迎は、大通りに面して交通の妨げになるため、近隣に停車して待つ事はできません。
塾内の環境 外観は、古いですが、中は綺麗に整頓されています。基本的に、授業には集中出来る環境だとの事です。
良いところや要望 気になる2つの塾で、体験授業を受けさせていただき、今回、夏期講習申込み・体験後に入塾しました。
英進館香椎本館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 4.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まあ、妥当なんでしょうけど、やっぱり貧乏な我が家にはきついです。カード払いを導入してくれたり、工夫は感じられるので、文句は言わないどこうと思います。
講師 親としてはあまり感想はないが、ホームページを通じてよくプリントがくるし、みんな熱心だと思う
カリキュラム これまでの実績の蓄積による、高校入試にむけての教材、カリキュラムがあるのがよい、と息子がいっていますが、私にはぴんとこないので5点
塾の周りの環境 幹線道路沿いにあり、送迎ができないので、夜遅くなるときは心配。ただ、駅もそこそこ近いし、バス停も近いのでアクセスはいいと思う。
塾内の環境 せまい教室に生徒を30人くらい入れるのでとても居心地が悪い。授業中でも外の人の声が聞こえるくらいうるさい。防音がなってない。机もガタガタで小さく使いづらい。
良いところや要望 eicaというネットのシステムがとてもいいです。塾からの連絡事項が、家にいる息子も確認できるし、仕事先の私も確認できるので、便利です。
その他気づいたこと、感じたこと やっぱりお金をもらっているだけあって、公立の小学校、中学校よりサービスがいいなと思います。eicaのおかげで連絡も迅速だし。
お住まいの地域にある教室を選ぶ