秀学舎
- 対象学年
-
- 小1~6
- 中1~3
- 高1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 個別指導
- ※集団・個別両コース受講可(教室により異なる場合あり)
- 特別コース
-
-
-
- 総合評価
-
3.36 点 (7件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
※この塾への当サイトからの資料請求サービスは現在行っておりません。
「秀学舎」「東京都」で絞り込みました
7件中 1~7件を表示
- 前へ
- 次へ
秀学舎本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.00点
小学生 基礎学力向上
講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0| 料金:3.0
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通塾の目的
- 基礎学力向上
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目標の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値
入塾時入塾後
塾の雰囲気
料金 月謝はごく普通と思う。教材費が半年ごとに書か浦これも許容範囲。夏期講習などの金額が高いと思った。
塾の周りの環境 家から近いので立地については問題ない。治安も特に問題なく勉強ができる環境である。
塾内の環境 年に1回程度しか建物の中に入ったことがないので判断できないが、整理整頓は比較的出来ている模様。
良いところや要望 個々の塾のポリシーとして、学校のカリキュラムより半年~1年先の学習を先取りして教えているようである。それが良いのか悪いのかは各々の判断だが。
その他気づいたこと、感じたこと 学習に関してきめ細やかい教え方ではない気がする。一度躓くとそこから復活することが難しい進め方
秀学舎本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0| 料金:3.0
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通塾の目的
- 高校受験
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入塾時入塾後
塾の雰囲気
料金 他校と比較していないのでよくわからないが、一コマ単位の料金設定でわかりやすかった。
講師 面談もあり、一人一人の習熟度に応じて対応してもらった。苦手科目に対して塾の方針と合わず、中々成績に反映されなかった。
カリキュラム 自由選択できるようにはなっていた
塾の周りの環境 自転車通学。通学路がバス通りでありながら道幅が狭く走りにくい所だった。
塾内の環境 プリントやテキスト類が散乱している様なことはなく、大通り沿いでありながら外の音は気にならなかった。
良いところや要望 受験のために通い始めたが、定期テスト対策も考えると少ないコマでも早くから通って入ればよかったかもしれない。
その他気づいたこと、感じたこと 自分では見ていないが、近隣の人が先生方の路上での喫煙を指摘している声を聞いた。子どもが通っていると言えなかった。
秀学舎本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0| 料金:3.0
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通塾の目的
- 高校受験
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入塾時入塾後
塾の雰囲気
料金 受験のためにということで、中3の1年間だけなのでやむを得ないと思いますが、講習についてはコマ数を削ると集団クラスのため遅れが出てしまうとのことでフルに受けましたので思っていたより負担に感じました。とは言うものの削ることも出来るし、通常時もコマ数単位で単純かけ算なので料金はわかりやすかったです
講師 個々の先生とお会いしたことが無かったのですが、繰り返し学習をさせ自分の苦手を認識しまた繰り返すという授業が中心だ聞きました
カリキュラム 定期テスト前には、学びホーダイということで受講コマ数に関わらず通うことが出来ました。夏期講習では学校の授業を先行させるということで、コマ数をフルに取らざるを得ないという感じで、実際受けました、結果としては2学期の授業は復習しながら出来たのでよかったとは思います
塾の周りの環境 自転車通学出来る範囲でした、通学路が交通量が多いのに道幅があまりない道路ですが夜は明るいので帰り道は安心でした
塾内の環境 個別ではなく集団のクラスでした、区切りもあり少人数クラスはそちらでの授業だったかと。大通りに面してますが、面談等で訪れた時には外の音は特に気になりませんでした
良いところや要望 子ども自身が集中出来るから、と試験前はすすんで通っていたので学びホーダイのシステムはよかったと思います
その他気づいたこと、感じたこと 面談があり、学校選びのための情報などアドバイスをいただきました。
秀学舎本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.00点
小学生~中学生 その他
講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0| 料金:3.0
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通塾の目的
- その他
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入塾時入塾後
塾の雰囲気
料金 料金は安価だったかと思います。最初は小4の夏期講習で車で家との送迎を頼んでいましたが、追加料金も安く安心でした。
講師 面談でお話した先生は、娘への対応の質問、指導についてお話してくださいました
カリキュラム 受験向きにも補習にも利用出来るようでした。5年の後半で受験の話をしたら、私立はこれからこなすのは無理だと言われた、
塾の周りの環境 家から近かった。自転車で通塾しました。塾の前に自転車がおけました。
塾内の環境 机といすのみこじんまりとした環境です。異学年が揃うので、集中できるかどうかは本人次第では。
良いところや要望 当時は定例テストのようなものは無かったので、定期的に学力を図る場面があれば良かった。
秀学舎本校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0| 料金:5.0
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通塾の目的
- 中学受験
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目標の達成度
達成できなかった
成績/偏差値
入塾時入塾後
塾の雰囲気
料金 他の塾と比べるとよいとおもいます。料金以上のものがあるとおもいます。あくまてま他と比べて
講師 試験受かるためだけの勉強にあらず、進学を餌に高額な金を求め、その金に等価であるか考えもせず払う親。そんな中で結果を出しつつも勉学の本質を追求する、
カリキュラム 教材は種類は多くない。基礎重視の授業である。スピードがやや早く慣れるまで大変かも。
塾の周りの環境 駅並びにバス停までは徒歩10分ほど。周りの道は交通量が多く、注意が必要。
塾内の環境 教室内は各生徒が集中して勉強しており勉強をする環境としては良いと思う。
良いところや要望 自らが集中して勉強する姿勢が作られていく事が良い。全体でなく個人への指導が少ないようにも感じる
秀学舎本校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 3.00点
幼児~小学生 基礎学力向上
講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0| 料金:3.0
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児~小学生
- 通塾の目的
- 基礎学力向上
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入塾時入塾後
塾の雰囲気
料金 普段の授業料は安め。季節講習は比較的高いと思うし、設定もわかりづらい。
講師 学校のカリキュラムの半年先を進めて教えてもらっている。これはこれでよいと思うが、指導力はよくわからない
カリキュラム 学校の半年先を進めて教えてもらっている。教材もごく標準的な教材だと思う。季節講習は長期休み時必ずあるが授業料は高め
塾の周りの環境 環境は悪くないと思う。建物自体はあまり新しくない。
塾内の環境 雑音はないと思う。整理整頓も比較的で来ているので、学習に支障はきたさない。ただこれはごく当たり前なことである。
良いところや要望 可もなく不可もないごく普通の塾である。所謂進学塾ではないので、かなり緩い感じである。特徴がないのが特徴といえる。
秀学舎本校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2016年
-
- 3.25点
幼児~小学生 基礎学力向上
講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0| 料金:4.0
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児~小学生
- 通塾の目的
- 基礎学力向上
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目標の達成度
達成できた
成績/偏差値
入塾時入塾後
塾の雰囲気
料金 月謝は良心的。別途教材費はかかるが、そちらも適正価格だと思う。長期休暇時の講習の費用は少し高い印象
講師 個人に合った指導方法で、ムリなく学習ができている。勉強に興味を持たしてくれている
カリキュラム 学校の学習の先取りを行っていて、しっかり基礎からやれている。長期休み期間中も講習があり毎回参加しているがとても充実奈学習ができている
塾の周りの環境 車の多い通りだが、自転車専用の通路があり通塾には問題ない。治安は住宅街で問題ないと思う
塾内の環境 塾の前の通りは車どおりが多く、またバスも通る道なので。騒音や振動は気になると思う。先日、エアコンからゴキブリが出てきたそうで、衛生かと言われると疑問
良いところや要望 先取りの授業がよい。講師の教える力も満足いっている。こちら側からいえば面接を設定してくれるが、年に1回定期的な面接もある
その他気づいたこと、感じたこと 体調不良等で休んでも、すぐに代替日を撮れるので良い。勉強に興味を持って取り組めているので目的は達成できている
7件中 1~7件を表示(新着順)
- 前へ
- 次へ
※満席などで募集の状況が変わることがありますので、募集状況に関しては塾様に直接お問い合わせください。
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。