お住まいの地域にある教室を探す
個別指導キャンパスの評判・口コミ
「個別指導キャンパス」「大阪府」で絞り込みました
個別指導キャンパス徳庵校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 小学生6年生で80分で個別であの値段なら満足です。
講師 体験授業で、わかりやすかった様です。実際入塾して同じ先生に教えてもらい、学校ではなかなか質問できない性格ですが、塾だとストレスなく聞けて嬉しそです。
カリキュラム 教材は本人の進み具合にもよると思いますが今のところ、問題もなくリーズナブルだと思います。まだキャッチアップの間だからもしれませんが...
塾の周りの環境 塾じゃ駅のすぐ側で、人通りも多く明るいので夜でも安心でした。交通の便はいいですが、交通量は多め。駐輪場がビルの奥ばった方なので、何かあったら怖い感じはした。
塾内の環境 塾は明るい感じで、駅の側だけど、教室内は気にならなかった。冷暖房も設備もちゃんとしていた。
良いところや要望 良いところは、初めての塾通いだったのですが、少し遅れがあると、保護者にちゃんと連絡をしてくださるのと、入口で先生が待待ってくださってるので子供も迷う事がないう様で安心してまします。要望は、出来れば退出がわかる様なメールかアプリが欲しい。
その他気づいたこと、感じたこと 子供が自分から進んで行く塾をやっと見つけた感じです。家計にも優しく。
個別指導キャンパス千鳥橋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 入塾にかんしては色々なキャンペーンがあり、お得に始められた。月謝も比較的安い方。
季節講習については回数を選択できると聞いたので、予算に合わせて選択できそうです。
講師 以前はベテランの先生がいらっしゃる塾に通っていましたが、先生も若く話しやすそうです。
カリキュラム 集団塾に以前通っていましたが、なかなかついていけずでした。こちらは個別とだけあって自分のペースて学習できるのがいい。
塾の周りの環境 夜なので比較的人通りも少なく、道を歩いてても自転車と、ぶつかる心配もなさそうです。
塾内の環境 教室は比較的綺麗
階段だけで無く、エレベーターもあるので利用しやすい
良いところや要望 すぐそばにお菓子屋さんがあるので、子供もそれを目的に通っているようです。
個別指導キャンパス山田市場校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾をそれほど数みていないのでわかりませんが、特別高い授業料の塾ではないと思います。安くはありませんが。季節講習はコマ数で決まりますが、強制はされませんので、予算に応じてコマ数は減らしたりも可能です。
講師 塾長などの社員さんは、懇談でも話すことがあるので、人柄や雰囲気もわかりますが、実際に指導をしてくれるのは講師の方がほとんどなので、わからないのが現状です。
カリキュラム カリキュラムは、子どもに合わせて必要なものをアドバイスして下さいます。
塾の周りの環境 雨の日でも子供が自分で通える距離で場所は選んだので、問題ありません。塾の1階が居酒屋ではありますが、騒がしくない、良い雰囲気の居酒屋なので心配はありません。
塾内の環境 思ったよりは狭いキャパの塾だな、というのが第一印象でした。講師と生徒の距離が近いという点においてはいいと思います。
入塾理由 夫婦共働きのため、子供が自分で通える場所であることが第一条件でした。中学受験はするつもりがなかったので、嫌がらずに継続して続けられるよう、塾の雰囲気・丁寧な指導をしてくれる講師・温かな雰囲気で決めました。
定期テスト 定期テスト対策はあります。テストの前の週に2日間、各4時間ずつほどあり、全教科対応はしてくれます。家だとどうしても集中できないので助かります。
宿題 難易度はわかりませんが、講師によって出す量にも差があるのだなと思いました。
良いところや要望 電話だけでなく、メールや連絡アプリでも連絡がとれるともっと便利なのになぁと思います。
総合評価 授業の合間に、勉強以外の事も話してくださったりするようで、講師の方々や、塾長のことも好きだと子供は言っています。生活面のことも聞かれたりするので、総合的に気にかけて下さっているように感じられます。
個別指導キャンパス成田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 近隣塾と比べても他になかったので
講師 講師が非常に若く、小学生の子供にとって環境に馴染むのに時間がかからなかったことは良かったと思いますが、大事な連絡事項などが塾長じゃないとわからないことが多く、その点は頼りないなと思いました
カリキュラム 学校の進度にも合っており、振替が可能なこと、予定に合わせてスケジュールを組めることは個別ならではの良さだったと思います
塾の周りの環境 自宅からは徒歩1分ほどなので、子供にも負担がなく、信号1つもなく通えるのは安全面でかなり良かったです
塾内の環境 かなり狭く、小学生から中高生まで同じ教室で勉強するので窮屈感はありました。換気対策も少し不安でした。
入塾理由 習い事自体を嫌がる子だったので、とにかく自宅から近く、子供のペースで指導してくれる個別塾だったことが決め手でした
宿題 小学生だったので、特別多くもなく、学校の宿題と併せても負担になるようなことはありませんでした
良いところや要望 小学生から中高生まで通っているので、年上のお兄さんお姉さんの会話を家で教えてくれたりと楽しんで通っていたようです。
総合評価 コストパフォーマンスが良いのが売りだと思いますが、大手塾と違い、講師が若いため、何度か事務的な連絡がスムーズにいかなかったことがあり、それは改善すべき点だと思います
個別指導キャンパス豊里校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ネットで他の個別指導型の塾と比較して、手頃な値段でしたので、良いと思います。
講師 講師は少し年の離れた兄弟のようで質問がしやすいそうです。
カリキュラム カリキュラムは本人の理解度に合わせて、作成されているのでマイペースな息子には合っていたと思います。
塾の周りの環境 周りの環境は住宅街で駅からも遠くなく、比較的夜間も人通りがあるので安心です。男の子ですので、特に心配はしませんでしたが、近所の場合は送り迎えもいらないのでは。
塾内の環境 塾内の環境は、騒がしい生徒がたまに、何名かいたみたいですが、本人はそんなに気に留めていませんでした。
入塾理由 友達が通っていた為、通いたいとのことで入塾させました。本人はあまり勉強が好きなタイプでは無いので良くなればと思いました。
良いところや要望 講師はフレンドリーに親身に接してくれていたみたいでとても良いと思います。
総合評価 自宅から近く通いやすかったのと、本人の進度に合わせて進めてくれるので良かったです。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
個別指導キャンパス平野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 調べてみると個別指導は高いのにもかかわらず、本校については、近場でありながら、個別であり、料金が安いのはすごく魅力である。
講師 丁寧に、一人ひとり真剣に教えてくれる点はすごく感謝している。
カリキュラム 集中期間があるとこ。また、弱い点を集中的に教えてくれるところ。
塾の周りの環境 周辺は治安が悪いとは思わない。交通量ご少し多いのが気になる点になる。場所は、家から歩いて通えるのも都合がよかった。
塾内の環境 塾はこじんまりとしている中。埃っぽく、窓がないため、空気環境をもっとよくしてほしい。
入塾理由 勉強があまりできず、特に英語ができてなかった。英語を強化したく、塾に通いだした。家から近いのも魅力的であった。
良いところや要望 通気性のある設備にしてほしい。集中できる環境に努めてほしい。
総合評価 個別で指導してもらえるとこがよくて、塾代が安いのも魅力である。
個別指導キャンパス玉造校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通塾日数が増えたため、当初より毎月の支払いが増え負担を感じています。
講師 丁寧に学習以外も教えてくださる講師の方が多く、社会性の向上のためにも通塾を続けてほしいと思っています。
カリキュラム 夏休みの日中の授業は友人に会えることもあり喜んで通いました。基礎的な部分が伸びればと思い通わせているので、楽しんで通ってくれる塾の体制に感謝しています。テストの点などはあまり効果が見られませんが、家庭で教える時間が減り助かっています。
塾の周りの環境 自宅から歩いて行ける距離で往復で運動にもなり、とても良いと思っています。急ぐときは自転車で通っていますが、近くの友人宅に停めているため、駐輪の問題も解消されています。
塾内の環境 主人が見に行ったため、個人的に拝見したことはありませんが、良さそうな教室ときいています。
入塾理由 自宅から近く、同じ学校の友人が通っているため、本人がここなら通いたいと入塾しました。
定期テスト 主人が管理しているため、詳しく聞いていませんが、定期テスト前は頑張って勉強しているように思います。
宿題 宿題は多く、学校の宿題と合わせるとなかなかの量になります。友人と一緒に宿題をしたり、自主的に学習行うようになったのも塾のおかげかと思っています。
家庭でのサポート 主人に任せているため、個人的には特にサポートしていません。初めの頃は送り迎えで近くまでついて行きましたが、年齢もあり友人の前では嫌がるので、最近は一人で通塾させています。
良いところや要望 社会性が高まり、友人との交流もゲームだけでなくなったのがとても良かったです。また自主性が高まり、自ら勉強するようになり、そのような指導をしてくださっていることに感謝しています。
その他気づいたこと、感じたこと 近くに繁華街があるため、夜間の通塾は心配しています。同じ方面の生徒をまとめて下校させるなどの対応があると良いかと思いました。
総合評価 学習の自主性を高めたり、社会性の向上にとても良い塾だと思います。カリキュラムも合っており、良く見てくださっていると感じています。
個別指導キャンパス交野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は平均的だと思うが、あまり成績が上がらなかったことから高いと感じた。
講師 一対一ではなく数名に対して講師が1人だった為、わからないことを聞かずに帰ってくることが多かった。宿題をしていなくてもあまり何も言われないなどもあった。
カリキュラム 教材は学校の授業内容や学校の教科書に沿ってやってくれていた。テスト範囲などを確認してテストの対策もしてくれていたのでその点はとても良かったです。
塾の周りの環境 駅が近いので電車で通う場合は問題ないが、自転車置き場がなく駅の駐輪場までとめに行っていた。人通りや車通りは多い。
塾内の環境 駅が近く車通りも多いため、電車の音や車の音などは気になる。また、窓が開けっぱなしだからか、冬は寒くて上着も脱げない状況だった。
入塾理由 自宅近くにあり通いやすかったことが1番な理由。
個別でわかりやすく教えてもらえる印象があり決めた。
定期テスト テスト対策はしっかりやってくれていた。テスト範囲を確認して事前に対策ができた。
宿題 量はやや多め、難易度は普通。次の授業までに終わらせる必要があったが、終わっていなくても特に何も言われないから、次第にやらなくなっていってしまった。
良いところや要望 授業の振替を子供と先生の間で話すことが多かったが、振替日程を決めるのを忘れられる事が多かった。
総合評価 そもそもうちの子には合わなかったと言うだけで、それぞれ合うスタイルがあるので何とも言えない。印象としてはもう少ししっかり一人一人を見てくれるものだと思っていたので少し残念な部分があった。
個別指導キャンパス枚方公園校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 何かと思った以上にお金がかかりました。夏期講習の案内されやらないといけない雰囲気で余計な出費でした。
塾の周りの環境 場所的には通いやすくてよかったのですが何かというとお金がかかり予想以上の出費。
塾内の環境 教室内はそないに広くなく狭い感じでしたが子どもにとってはちょうどよかったのかもしれないです。設備はこんなものかなって感じです。
家庭でのサポート 特になにかをしたりはしてないです、子どもを信じて見守るぐらいです。子どもにやりたい事はまかせています。
良いところや要望 料金がいろいろかかり高いのでもっと一般人以下でも通えるような値段やと助かります。
その他気づいたこと、感じたこと 特にありません。カルキュラムがもう少しわかりやすくなってると良いかと思います。
個別指導キャンパス水無瀬校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常時の料金はお高くなかったが、夏や冬などの特別講習はかなりの負担になった。
講師 毎回講師が決まっていなく、すごく分かりやすく楽しかった講師が1度しかあたらなかったみたいで、その教科が本人の苦手意識のあった教科だったのでせっかく楽しいと思えたみたいだったのである程度決まった講師に指導してもらえると良いのにと思いました。
合わない講師もいるので難しいと思うのですが。
カリキュラム 教材などは本人に合わせて指導してくださっていたので特にありません。
塾の周りの環境 駅前にある塾。
塾に駐輪場がなく、自転車で来るなら駅の駐輪場を使ってくださいとのこと。
塾と駐輪場も近くないのでちょっと考えてほしいかったです。
塾内の環境 コロナ禍
広い塾ではなかったのですが、アクリル板などで感染対策はされていましたが
窓を開けるなど換気がされていなく不安だったと言っていました。
入塾理由 初めての塾でもあり続くかも分からないので
塾費が近隣の他の塾よりも安かったのが決めてです。
定期テスト 定期テストを受けることがなかったので対策があったのか分かりません。
宿題 量は多くなかったと思います。
難易度などは確認していないので分かりません
良いところや要望 良いところは特にありません。
もう辞めてしまったので要望もありません。
その他気づいたこと、感じたこと 本人が通ってみないと合うか合わないかは分からない
一週間お試し?みたいなのがあればいいのにと思いました。
総合評価 たくさん通ってる子はいるので合う子には合う
うちの子には合わなかった。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
個別指導キャンパス深江橋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 いくつか塾の資料を取り寄せて比較したところ、1番安かったと思います。
講師 問題をやってチェックして、分からないところや間違ったところを教えるという感じだったと思います。
カリキュラム 生徒に合わせて用意してくれていると思いますが、本人と講師に任せていたのでよくわかりません。
塾の周りの環境 大きな通りに面していて場所は分かり易いです。駅からも徒歩5分ほどと近いです。飲食店なども近くにありますが、治安はいいと思います。
塾内の環境 狭くもなく広くもなく、適度にスペースが保たれていていいと思います。
入塾理由 自宅から1番近く、通いやすかったため。費用も他の塾より安かったため。
定期テスト 定期テスト対策があったかどうかは分かりませんが、成績は特に変わらなかったです。
宿題 宿題はなかったように思います。家で全く勉強しないので、出してもらった方が良かったかもしれません。
家庭でのサポート 週一回で忘れがちなので、仕事場から電話して行くように言っていました。
良いところや要望 問題をしている間は別の生徒をみる、という先生:生徒が、1:3で受けていたと思います。
総合評価 いい点は立地の良さと月謝の安さだと思います。他の塾より安かったです。
個別指導キャンパス高槻春日校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導としては高くないほうかと思います。
講師 少人数ならではのアットホーム感から私語をしてしまうことがあったようです。質問はしやすいのでわからないところをつぶしやすいです。
カリキュラム 中学校で使用している教材と内容も近く良かったのではないかと思います。個別なので持ち込んだ赤本などでも見ていただけました。
塾の周りの環境 自宅から近いので選びましたが、住宅街のため治安は非常に良いと感じました。そのため、遅くなる日の帰りも特に心配なく、ありがたかったです。
塾内の環境 整理整頓は片付いていて特に問題ないと感じました。ただ、強いて言うなら水場の壁が薄いような気がしました。長時間ではないのであまり気になりませんでした。外からの雑音は気にならないので問題はありません。静かで勉強しやすい環境かと思います。
入塾理由 自宅から近かったこと、少人数でわからないところを指導していただける
良いところや要望 アットホームで質問しやすい雰囲気が良いと思いますが、そのぶん集中できるように対策していただきたいです。
その他気づいたこと、感じたこと 引き続き質問しやすい雰囲気づくりをお願いしたいです。また、担当の方からも声がけしていただけるとありがたいです。
総合評価 アットホームな雰囲気なため、どれだけ伸びるかはその子の個人的な努力次第な感じがします。質問など自発的にどんどんできる子だといいと思います。
個別指導キャンパス朝潮橋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
塾の周りの環境 車通りが少ない道沿いに面した所に塾があります。
駅からは遠いです。駐輪スペースがないのが残念でした。
塾内の環境 教室は人数のわりに狭く感染しないか気になりました。もう少し机を増やしてほしいです。
宿題 一人一人に合わせてやっていたので出来る範囲の宿題を出されてました。
家庭でのサポート 塾で理解出来ない場合は snsを通じて一緒に勉強してました。
良いところや要望 懇談は 今の成績の状態や入試の情報も教えてくれて助かりました。
総合評価 勉強好きな子にはむいてる塾だと思います。
もう少し丁寧に教えていただきたかったです。
個別指導キャンパス大正泉尾校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 毎月の料金は安い方だとは思いますが、長期の講習代、テキスト代、年2回の光熱費(?)と何かと支払いがあるので、年間でみると、そんなにお安くないかなと思います。
講師 毎回違う先生にあたるので、しっかり見てもらえているのかな?と思います。
カリキュラム 季節の講習は必須で、その都度テキスト代がかかるので、負担が大きいです。
塾の周りの環境 駅からは少し遠い。
商店街の中にあるので雨の日はあまり濡れなくていいですが、シャッター街になってるので薄暗く、夜遅くなると少し怖い感じ
塾内の環境 教室は机が多く並んでいて、狭く感じますが、綺麗で清潔感があります。
入塾理由 すぐに気が散るので、個別指導で先生の目が子どもに向きやすい方がいいと思い選びました。
良いところや要望 欠席した時、振替の授業が取りやすい。
連絡手段が電話だけなので、アプリで欠席、振替ができるようにしてほしい。
総合評価 嫌がらずに楽しく通っているので、先生達との相性はいいと思います。
個別指導キャンパス五月が丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 説明にない金額が出てきてサインをするしか無かった。初めに説明が欲しかった。
負担が大きい。
カリキュラム 子供のやる気が、ないので初めからやる気を起こさせて欲しかった。
塾の周りの環境 自転車で行ける距離だと思うけど、雨の日は大変だ。駐輪場も狭い。時間も希望の時間(曜日)ではない。治安はよいとは断定は難しい。
塾内の環境 塾で自習をするように言った角、私語が多くて集中出来ないと言っていた。
入塾理由 成績が悪いので。高校受験に取り組む姿勢があまりにもなくて。
定期テスト あるけど、別料金なので厳しいと思う。予定していた料金をオーバーしてしまうので。
宿題 特に聞いてない。言っても反発されるだけである。自分に効果があればやると思う。
家庭でのサポート 特にないです。言っても逆効果になるので。
良いところや要望 電話しても繋がりにくい。
その他気づいたこと、感じたこと 病気で休んでも、休んだら振り替えのきく金額に設定したが、連絡ないし、どうなったかわからない。
総合評価 1人で勉強するよりはこうかはあると思う。しかし、やる気がおこらないし、受験して欲しい学校に厳しいと言い、こっちは受験してほしいのになんて事を言うのとおもった。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
個別指導キャンパス上野芝北条校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 相場が分からないのでよく分かりませんが個別指導なら安いんではないかと思います
講師 娘にあっていたと思います。苦手な科目をしっかり教えていただいたので良かったです
カリキュラム テスト返却後のサポートや課題等細かく教えて貰えたと思います。
塾の周りの環境 家から近いしスーパーやレストランがあり良かったです。、ただ車通りが多く道が狭いのでそれが心配でした。
塾内の環境 夜は少し暗いしバスも車も結構通ります。道幅が狭く自転車で行くのに怖いなと思いました。
入塾理由 公立高校受験のために入塾させて頂きました。親身になって相談に乗って貰えそうだったので
宿題 量は適量で難易度は子供に合わせた分だったと思います。良かったです
家庭でのサポート 懇談ぐらいしか行けませんでしたが分かりやすく説明して貰えたので
良いところや要望 特にありません。電話でキッチリ連絡してもらえるし困ったことはなかったです
総合評価 個別指導だったのが良かったと思います。大人数やと聞にくい質問でも少人数なら聞きやすいし、うちの子にとってはあっていたと思います
個別指導キャンパス豊里校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導キャンパスは安さを売りにしているが、夏期講習や冬季講習等はほぼ強制参加で、結局他の個別指導とそんな大差が無かった。
講師 講師の先生は優しく教えてくれて、成績は上がりませんでしたが、それは満足でした。
カリキュラム 受験前だと通う回数を増やしたりするので、結局金額は高め。
成績右肩上がり、のうたい文句は最低週3以上通わないと無理と言われた。
塾の周りの環境 駅からは遠いが、大通りに面しているので、夜でも薄暗くなく、治安もそんなに悪くなかった。駐車スペースがないのが少し残念。
塾内の環境 他の個別指導の塾の方が、ちゃんと座席が個別に分かれていると思う。
キャンパスは、小学校の時の机と椅子をくっつけて4人グループみたいな形での授業だったので、他の生徒の指導している声が嫌でもダイレクトに聞こえてくる。
入塾理由 子供本人が、家から少し離れた個別指導の塾に行きたいとのことで、体験することもなく、場所だけで決めた。
定期テスト テスト対策の講習があったが、講習ばかりすると金額が凄いので、テスト前講習は受けなかった。普段の授業で、プリントをよくしていた。
宿題 宿題はそんなに多くなかった。無理のない範囲でできる宿題の量だったように思う。分からなければ先生に聞いて解いていた。
家庭でのサポート 特になし。講習や、受験前に授業回数を増やす等、お金を出せる分は出した。夜遅くなる時は送り迎えをした。
良いところや要望 塾長が高圧的な時もあり、子供が怖がっていた。悪い人ではないが、親との面談の時も一方的にバーっと話され終わるのが毎回のパターン。
その他気づいたこと、感じたこと 塾はいくつか見学をしてから決めるべきだと思う。講師の先生たちは本当に優しく教えて頂いたので、ありがたかった。
総合評価 成績は上がらなかった。もちろん塾のせいではなく、本人の勉強不足がいちばんの原因だが。
ただ、個人的にはやはりキャンパスはお勧めできない。会計があまり明朗ではなかった。
個別指導キャンパス弁天町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 コマ数につき金額が変わったので妥当だと思った
紹介で入塾したので割引もあったので高いとは感じなかった。
講師 若い講師の方が多いという印象だったが、参観などもないためなんとも言えない。
カリキュラム 選択科目により教材があてがわれ、夏休み用のカリキュラム用の教材もあったので納得していた。
塾の周りの環境 自宅からは自転車で近かったとは思うが、道路に面していて駐輪場もなかったので安全とは言えなかったと思う。
塾内の環境 個人にしては狭い教室であったが、スリッパも用意されていて清潔ではあったと思う。
入塾理由 高校受験をするにあたり、塾をさがしていたところ、子供の友達の紹介で入塾。
家庭でのサポート 申し込みも紹介で手紙を出すだけだったので、ほぼ関与はせず子供がいけていたので仕事も休む必要がなく良かったという印象。
良いところや要望 突然の休みにも対応してくれ、別の日にコマをあてはめてくれたので良心的だと思う。
総合評価 入塾期間が短かった為、第1志望は見送ることになったが、親身になり考えてくれて良かったと思う。
個別指導キャンパス高槻北校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に比べると料金は安いと思います。設定はコマ数により料金が上がるのですが、自習時間などにきけることを考えたら安いかな~と感じます。
定期講習やテスト対策でプラス料金が必要なので負担が大きいと感じることもあります。
講師 子どもの立場になって考えてくれる講師が多く、わかりやすく説明してくれるので理解につながっていると思います。誉めて伸ばしてくださり自己肯定感も上がるため勉強へも意欲的に出来るようになったと感じます。
だが、講師は固定ではないので、あうあわないはあるのではないかと思いました
カリキュラム 個別での指導になるので、個々にあったレベル指導はすごく苦手克服にも繋がりいいと思います。
マイナス面としては、塾の日頃の授業だけでは、テスト対策が間に合わないことから対策講座にお金をはらいいかせる必要があること
塾の周りの環境 JRの駅から歩いて10分ぐらいの距離にあるため不便ではない。近くには大きな百貨店があり人の通りも多い。
ただし、駐輪・駐車スペースがないので少し不便にも感じる
塾内の環境 乱雑に机がならんでいるだけな感じがした。
隣で指導を受けている声などが聞こえるので人によっては気になるのではと感じる!
自習室は違うブースにあるので静かで勉強に集中できる
入塾理由 高校受験に当たり、個別の苦手克服をお願いしたく指導方法が本人にもあっていることから決めました。
定期テスト 定期対策はあるようです。
5教科を専門の教材でわかりやすくテストにでそうな所を重点的に教えてもらえる
宿題 量は少ないがその日に習ったことを復習する程度の難易度であった。つぎの授業には十分おわる量であり自習室での宿題を促してくれるのでその日にわからないことは解決し宿題もおわるようだった
家庭でのサポート 雨の時の送り迎えや懇談会の参加をしました。行きたい高校に向けた勉強を行うためその学校の傾向やテスト対策などを調べました
良いところや要望 自習室が使用できる時間がバラバラで電話確認する必要があるため予定が組みにくいと感じる。
自習時間にとっていない教科であってもわからなければ講師に聞くことができるのでよいと思います
総合評価 勉強が苦手な子には適している塾だと思います。子どもの立場になっておしえてくれるので、子どもにとっては聞きやすく、わかりやすいと思います。
ただし、追加の講習を受けさせると料金は高めであり我慢が必要かなとは思います
個別指導キャンパス津田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他がいくら位かよくわからないので、そんなものかなといった感じです。
講師 子供が休まずに前向きに通っていたし、課題もわかりやすいと言っていたので。
カリキュラム 学力に合わせてカリキュラム通りにやれば上がるはずでしたが、あまり学力に変化はありませんでした。
本人の問題かな。
塾の周りの環境 自宅から近く自転車で通える場所で、帰りも人通りがあり安心出来る場所にあったことが入塾のきっかけになりました。
塾内の環境 部屋が若干狭いので、冬場はコロナ等の感染病が少し不安でしたが、それ以外は特にありません。
入塾理由 自宅から近く帰りも安心出来る場所だったので。
近所の方も入塾していたのが理由になります。
良いところや要望 先生らも親身になって下さり子供達も嫌がらずに通っていたので安心出来ました。
総合評価 公立高校を目指すなら良いかと思います。
駅からもまだ近いので雨天時も車で送迎出来る。
お住まいの地域にある教室を選ぶ