お住まいの地域にある教室を探す
能開センター【広島県・香川県】の評判・口コミ
「能開センター【広島県・香川県】」「香川県高松市」で絞り込みました
能開センター【広島県・香川県】高松校(高校受験) の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 テストや講習は月額料金に含まれておらず、別料金のため。体調不良や学校のイベント等で休んでもフォローがないので割高
講師 中だるみ期間が長かった子どもに叱咤激励をして、それなりのモチベーションにしてくれたため
カリキュラム 結果として、滑り止めの難関私立や第一志望校に合格できたことはよかった。
塾の周りの環境 駅に近くにあるものの、自動車での送迎が基本的な地方にとって必須な駐車場がないため、路上駐車が多く、送迎するには不便な環境
塾内の環境 自習室があるのはありがたいが、軽食を食べるスペースがないため、夜遅くまで塾がある日などは困っていた
入塾理由 地域で比較的進学実績が良く、子どもが夏期講習で気に入ったため
定期テスト 定期テスト対策として、学校の過去問の閲覧ができたり、集団で勉強する環境の提供はあったが、基本的に個人の自主性に任せる感じだった
宿題 宿題はあまり多くなかった印象です。授業重視だったので、部活等で忙しくてもどうにか通塾できていました。
家庭でのサポート 送迎のみと料金の支払いのみで、それ以外のサポートは特にしていません。
良いところや要望 良いところはそれなりの進学実績があるところですが、基本的には本人の自主性に任されるので、結局は子ども自身が自ら学ばないと成績の向上はないと思います。
総合評価 選択肢が少ない地方の中では、進学実績等がいい方だと思うため。
能開センター【広島県・香川県】高松校(中学受験) の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常の授業は良いが、夏期講習などの特別講習は少し高めに感じました。
講師 子供の成績がそれなりに維持できたので結果的に良かったのだと思います。
カリキュラム 子供が家でも宿題に取り組めていたので、教材が興味を惹くように作成されていたのだと思います。
塾の周りの環境 高松駅、築港駅から近いため市外および市内の生徒どちらも通いやすいと思います。ただ、駅に近いがゆえに駐車場が無いのはお迎えには少々不便でした。
塾内の環境 子供から環境面に対する不満は聞いたことが無いので、恐らく問題無いのだと思います。
入塾理由 塾の立地条件が良かったのと、子供が体験授業を受けて気に入ったから。
宿題 小学生にしては難易度が高めだったように思いますが、中学に入ってからは余裕につながっているようです。
家庭でのサポート 宿題で分からないところを聞かれたら説明したりしていました。たまにネットで調べたこともあります。
良いところや要望 子供が楽しそうに通塾していたのが印象的でした。塾の人間環境が良かったのでしょう。
総合評価 子供が最後まで通い終えたことと、不満もなく通っていたのが印象的でした。講師や周りの生徒など人間環境が良かったのだと思います。
能開センター【広島県・香川県】高松校(高校受験) の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 講習の費用がとても高いように感じた。週に2回にしては高かったと思う
講師 とても丁寧に熱心に教えてくださりとても感謝しています。分かりやすかったそうです
カリキュラム 進度は学校よりは少し早い程度です。教材は少し難しいと感じましたがとても良いです。
塾の周りの環境 付近に駅があったので、交通の便がよく、とても通いやすかったです。治安もよく、立地的にも不便はなかったです。雑音が気になりました
塾内の環境 電車が近くにあったので、たまに車などが通る音が聞こえたり揺れが起きたりしますがあまり気になりません
入塾理由 最初は定期テスト対策だったが、だんだんと学力が伸び、上位高を目指せるようになった
定期テスト 定期テスト対策はきちんとされていました。学校ごとに出やすい範囲のプリントを作ってくださりありがたいようです。
良いところや要望 良いところは、皆仲良くてとても通いやすかったです。先生方もとても熱心でした。
総合評価 定期テスト対策での入塾でしたが、先生方の熱心な指導で学力も伸び、上位高を目指すきっかけにもなりました。すごく感謝しています
能開センター【広島県・香川県】高松校(大学受験) の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 講習会になるとあまり日にちはないのに、1ヶ月分と同じくらいだったので、高いなと思います
講師 化学の先生がすごく面白いらしく、全体的にも面白くてわかりやすい先生が多いようです。
カリキュラム 授業で使わない教材が多いらしいので、そういうのはやめてくれてもいいのになと思います。
塾の周りの環境 駅から近い
塾内の環境 自習室のあたりらずれがひどいらしく、それにテスト期間は満室になってしまうため困っているそうです
入塾理由 この子のあにもここに通わせていて、彼も合格し、ここなら信頼してあずけることができるなとかんじたから。
良いところや要望 先生がたのサポートが手厚く、質問しても分かるまで教えてもらえるので助かってます
総合評価 授業時間が長く、一気に集中できるため、わたしのこどもにはあってますので、いいと思ってます
能開センター【広島県・香川県】高松校(高校受験) の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習などで選択した講座数が上限を超えると、追加で講座を取っても値段が変わらないところ。
講師 先生によってわかりやすさは違うらしい。物理の先生は物体の運動などを実演すらことがたまにあるらしく、わかりやすいと言っていた。
カリキュラム 学校よりは早いくらい。化学や数学などの上のクラスでは、志望校に合わない難易度の内容を沢山やらされたからしっかりクラスを選んだ方がいい。
塾の周りの環境 自宅から車で30分くらいの場所にあり、早めに家を出る必要があった。学校からは近いため自力で言ってくれるのは嬉しいが家からは遠いため送り迎えが少しつらい。自転車で行かせるにしても帰りがとても遅くなり、女の子ということもあってとても不安
塾内の環境 自習室が満室の時は空き教室で自習出来るそうなのだが、そこでは大抵うるさい人達がいて、集中出来ないらしい。
入塾理由 兄も数年前に通わせており、実際に大学受験に成功することが出来た。この成功体験を元に妹も通わせることになった。塾を変えることに本人は嫌そうだったが、すぐに慣れたようでとても安心した。
良いところや要望 生徒の数が多いから、志望校に対しての情報共有や励まし合いが友人同士で出来る点。
総合評価 何年間も通わせていますが、あまり不安はありません。体調不良などで休んだ子のために他の校では行っている、授業の録画をしないことに対しては不満はありますが、最近ではそれも解決したらしく、安心しています。ですがもう少し早く解決したかったです。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
能開センター【広島県・香川県】高松校(中学受験) の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 正直、高めだと思います。
夏期講習などは任意ですが
先生から強く勧められます。
内容は過去ならまたものの復讐がメインです。
講師 居残り勉強ができます。
子供も分からないところが聞けるので
たまに残り教えていただいております。
カリキュラム 進度は早いとは思います。
算数が苦手なのでついていくのに必死です。
宿題をこなしてても苦手分野だとやはり、、、となってしまいます。
塾の周りの環境 電車、JR、フェリーなど徒歩圏内にあります。
駅からも近いので電車などで通う場合はいいと思います。
車は駐車場がないのでお迎えだと
パーキングに止めるか本来はダメですが
路上で待つようになります。
塾内の環境 自習室と一般教室が近いですが
自習室を利用しているこが騒ぐことはないので
比較的静かに勉強することができます。
入塾理由 塾の講師の方たちの教え方が娘に合っていた為。
入塾を決めました。
良いところや要望 塾での成績は特別良いわけではありませんが、学校での学力は伸びました。
総合評価 入塾当初は、滞在時間、勉強時間が長いので休憩時間に
すぐに食べ切れるものは可能でしたが
現在学年があがりより時間が伸びたにも関わらず
食べる時間があるなら予習復習と言われたみたいで
お腹が空いて集中できないと聞きました。
能開センター【広島県・香川県】高松校(中学受験) の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比べて、比較的高いような評判があるは、値段見合いだとも思う。
講師 先生の質が高く、親切に勉学面や取組姿勢も含めて指導していただいた。
カリキュラム 学校の学習内容にあっている部分とあっていない部分があるように感じた。
塾の周りの環境 街中にあるため、夜でも明るく治安が良い。また、駐車場も近くにあり便利であると感じ、送り迎えもしやすかった。
塾内の環境 騒音等もなく、設備面でも不満は全くなかったと子どもからは聞いている。
入塾理由 通学も便利な上、評判も良く、だいぶん前から継続している塾であったため
定期テスト あまりテスト対策はなかったと聞いているが、それを目的とはしていなかった。
宿題 宿題はあまりなく、あったとしてもあまり負担にならない量であったと聞いている。
良いところや要望 特に要望もなく、希望した点はほぼ満足レベルであったと、親子とも思っている。
その他気づいたこと、感じたこと 特段ないが、車の迎えが多く、周辺の道路が混雑していることが気になった。
総合評価 送り迎えができ、ある程度の高額の授業料の負担が気にならない方向きだと感じた。
能開センター【広島県・香川県】栗林校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 平均でとても行きやすい塾だとおもいます。高くないおかげで1年間通うことができました。
講師 先生も皆親切で子供が質問したときも分かりやすく教えてくれたみたいです。
カリキュラム 授業内容も少しは難しかったみたいですが先生のおかげで頑張れたそうです。
塾の周りの環境 家からそこまで遠くはなかったので通いやすかったです。友達もたくさん通っていて安心して塾で過ごせたそうです。
塾内の環境 とてもいい環境で勉強に集中できたみたいです。施設も綺麗で清潔です。
入塾理由 まず子供の成績が目指していた高校より偏差値が低く、
成績をあげるために入塾しました。
良いところや要望 月謝も高くなく、先生も親切で環境もいいと思います。
とてもいい塾だと思います。
能開センター【広島県・香川県】多肥校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まあこんなもんかと思います
比較的普通かと思うし、高いとも安いとも思いません
講師 親しみやすく、丁寧な印象です。よく見てもらってて、良い点、悪い点をよく把握されてました
カリキュラム 目標高校のための授業や、コツなども教えてもらえたり、具体的なやり方や、親の見方までも教えてもらえた
塾の周りの環境 ひと通りも多く、にぎやかな道沿い。
車で送迎もやりやすい。広い駐車場もあり便利でした。治安もすごく良い場所
塾内の環境 まぁまぁきれいな所であったと思います。環境は必要なものは概ね揃っていたと思います
入塾理由 レベルがまずまず高く、評判も良かったこと。また場所的にも通いやすく、先生の評価も良かった
定期テスト よくわからないけど、それなりに対策はありましたが、どちらかというと結果に対してのものがおおかったかと…
宿題 必要程度には出されており、出しすぎというほどでもなかったと思います。
家庭でのサポート 雨の日は迎えに行ってました。また、先生からの情報を噛み砕いて説明することもありました
良いところや要望 レベルが高く、授業に来ている子供も優秀な子供が多くて非常に良い環境かと思います。
総合評価 まずまず良い高校を受けるには適していると思います。環境的には特に不満なく過ごせると思います。
能開センター【広島県・香川県】高松校(高校受験) の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日未満
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 真剣に子供達に向き合っている先生もおられますが、中学受験という山場が過ぎたら、いい加減な先生達の授業を受けているように感じる。
カリキュラム 沢山の教材費を払ってテキストを購入したにもかかわらず、授業でも、宿題でも、使いこなしていません。
塾の周りの環境 駅近くに塾があるので、ありがたいですが、家から遠いので、通塾費がかかる車での送迎も、駐車場がなくて皆さん困っています。
塾内の環境 自習室が有り、授業をしていない時間帯の先生達に、分からない事を質問できます。
入塾理由 私の子供時代から賢い子供が通っている塾であると認識しているので、自身の子供にもこの塾を勧めました。
良いところや要望 勉強以外でも、子供の事で困った事があれば、相談にのってくれました。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
能開センター【広島県・香川県】国分寺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高い方だと思います。夏期講習などで別途料金が発生します
講師 若い先生もいますが、先生によって指導の質に違いがあるように思います。
カリキュラム 教材はとても分厚く年間通してできる量ではないと思っています。
塾の周りの環境 近くに駅がないので、近い子以外は親の車での送迎が必須だと思います。あと、周辺の環境は静かなのはいいと思います。
塾内の環境 駐車場が狭く、お迎えは早めに行っていないと、駐車場にとめれない時があります。
入塾理由 自宅から割と近かったということと、進学塾だったので選びましたわ
定期テスト うちの子は自宅で勉強したい方だったので、定期テスト対策が塾であっても行きたがりませんでした。
宿題 一年生の時は宿題が出てましたが、2年生になり宿題がなかったらように思います。
家庭でのサポート 塾への送り迎えは必須でした。塾での様子や相談など、先生との懇談に参加しました。
良いところや要望 懇談を希望すればしょっちゅうあるので先生とのコミュニケーションは取りやすいと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 休んだ際に、振替をしてくれるのはいいのですが、別日に塾に行かないといけないので面倒。
総合評価 車での送迎は必須ですが、先生はフレンドリーな感じで教えてくれます。
能開センター【広島県・香川県】高松校(高校受験) の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾などと比べてみると、結果的には、少々割高だと後で気づいた
講師 先生が親身になって指導してくれる面もあったが、厳しさが足らないと感じることもあった。
カリキュラム 他との比較ができないのではないので判然とはしないが、不満があるわけでもなかった
塾の周りの環境 駅からも近く、駅までの道のりも明るく治安も良かったため、一人でも安心できた。また、駐車場も有料ではあるが、近くに多数あった。
塾内の環境 特に、過不足があったとは聞いていない。必要十分であったと思う。
入塾理由 自宅や職場から近くにあって、これまでの評判も悪くなかったため
定期テスト いろいろな学校の生徒がいたため、定期テスト対策はあまりなかったと聞いている。
宿題 塾の時間が長かったためか、宿題はないか、あっても少量であったと聞いている。
良いところや要望 立地条件がよく、先生のやる気や質も比較的良かったと感じている。
総合評価 地域では有名な塾であり、通っている生徒の質や先生のレベルも十分であったと感じている。
能開センター【広島県・香川県】仏生山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 とても高いと感じられた。毎日節約しながら過ごしていた。
しかし、その分成績に反映されると思った。
講師 とても分かりやすく楽しいと言われる。先生と生徒の距離が近く質問しやすい。
カリキュラム 難易度が高くとても効率がよい。ワークを何度も何度も解くスタイルであまり書き込まない。
塾の周りの環境 少し家から遠かった。娘が部活があるときはとても急いで支度をしなければいけなかった。周りの治安はとても良く行かせやすいと思った。また、ハローズもあるので買い物してから帰ることができる。
塾内の環境 自習室がきれいで、集中しやすい環境にある。また、いつでも自習室が空いてるので勉強しやすい。
入塾理由 娘の友達が通っており成績が上がったとお聞きしたから
また、偏差値の良い子がほとんど通っていたから
良いところや要望 全員が楽しく学べる。また、先生がおもしろいのでいやいやで勉強することがありません。
総合評価 成績がどんどん伸びる。先生に質問し、分からないことをなくすことができる。
能開センター【広島県・香川県】栗林校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 長期休暇中のコマを取ると少し高いイメージがありますが、成績を伸ばしたいなら取る価値ありです。
講師 非常に積極的にコミュニケーションを取ってくれる先生が多く、楽しく学ぶことができました。
カリキュラム 難しい内容が多いですが、自分のものにすれば大抵の人には負けません。
塾の周りの環境 下校の時は混みますが、先生が誘導してくれるので安心できます。自転車置き場が広いです。
塾内の環境 自習室の環境がよく、事務の先生が非常に良い先生で勉強の環境が整ってると言えます。
良いところや要望 塾に行くことを渋っているお子さんにはぜひ薦めたい場所だと考えます。
その他気づいたこと、感じたこと 他校の友達が増え、一緒に切磋琢磨できる仲間と出会える可能性が高いです。
能開センター【広島県・香川県】高松校(高校受験) の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 とても塾の授業料が高いのでどうしても学力をあげて自分の行きたい高校に行きたいと思う人が行けばいい
講師 はじめは頭が悪かった自分でも成長することができました
本当に感謝してもしきれないです
カリキュラム 季節講習はある程度の日数があって教材も自分たちに合わせたやつを使っているので分かりやすく成長しやすい
塾の周りの環境 立地がとても便利で大通りにも面しているため通うには完璧の場所です
お住まいの地域にある教室を選ぶ
能開センター【広島県・香川県】国分寺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 やっぱり少し高いですが、見合った授業をしてくれると思います。自分の受け方次第で大きく変わると思います
講師 教え方が丁寧でした。とてもフレンドリーで、分かりやすく教えてくださいました。少し怖い所もありましたが、愛のある厳しさでした
カリキュラム ちょうど良かったレベルです。宿題がかなり多く。そこはとても困りましたが、宿題をやるという習慣はつきます。
塾の周りの環境 駅は近くないので、1人で行くにはとても不便です。回りにお店が多いので、街に活気はとてもあり、そこは便利です
塾内の環境 自習室は充実しています。先生もたまに見に来てくれるので頑張っていると声をかけてくれます。中、高校生が多いです
良いところや要望 フレンドリーな方が多いです。教室もたくさんあり、塾としての設備はとても充実しています。トイレもきれいです
能開センター【広島県・香川県】高松校(高校受験) の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妻が確認、支払ったのですが、最後の方、受講できていませんが受講料は支払ったはずです。
講師 夏期講習に参加、特に問題ありませんでした。
カリキュラム 夏期講習に参加、カリキュラムどおりには受講できましたが、特に問題ありません。
塾の周りの環境 JR高松駅付近にて、電車利用には便利ですが、雨天時等車で迎えは駐車場が無いので不便です。
良いところや要望 連絡などのコミュニケーションなどは、特に必要もなく、問題もありませんでした。
その他気づいたこと、感じたこと 振替はできなかったと思いますが、時期的に仕方ないと思います。
能開センター【広島県・香川県】高松校(高校受験) の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:福祉・人間・心理・こども
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は割高だと思います。夏季講習は、自由参加ですが、やはり負担が大きい。
講師 年齢の近い講師が多く、相談にも乗ってもらえる反面、友達みたいな関係になってしまう。
カリキュラム 教材は学校に合わせて選定してくれた。受験前のカリキュラムも子供に合わせて納得感があった。
塾の周りの環境 自宅から徒歩10分ほどで、帰りが遅くなっても自宅から近くて便利だった。
塾内の環境 教室は人数のわりにせまく、また自習室は空き教室だったので、せっかく行っても勉強できないときがあった。
良いところや要望 入退室の連絡が、保護者宛にメールされるので。あんしん感があります。
その他気づいたこと、感じたこと 風邪などで休んだときに、スケジュール変更は、講師が変わるので、仕方ないです。
能開センター【広島県・香川県】高松校(高校受験) の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 普段の月謝は、普通だと思います。特別講習が少し高く感じました
講師 真剣に向き合ってくれる講師が多く何でも相談しやすかったです。進路についてのアドバイスも的確でした。
カリキュラム 教材についても、進路にあったものを提供頂きました。カリキュラムも納得感がありました。
塾の周りの環境 比較的近く、周りも明るい環境なので、安心して通学出来たと思います
塾内の環境 1人あたりのスペースとしても、十分であり、自習もしやすい環境でした
良いところや要望 比較的満足のいく内容だと思います。友達にも紹介して、喜んでくれました
その他気づいたこと、感じたこと 塾での友達も出来たみたいで、お互い意識して勉強していたみたいなので良かったです
能開センター【広島県・香川県】栗林校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高めなので、トップ高校を目指さなければ、あまり通塾する意味はないのかなと思う。
講師 通信教育が主体となるので、教師の質よりは各生徒それぞれが主体性を持って取り組まなければいけないシステムになっている。
カリキュラム プリントが主体となり、解説がしっかりしていなければ、生徒は丸付けだけで終わってしまう。
塾の周りの環境 交通の勉もよく、比較的静かで治安もよい立地となっているので、一人で通塾できる。
塾内の環境 生徒たちが、個人勉強をしやすい環境が整っており、一人で通塾させることが可能となっている。
良いところや要望 同じようなレベルの生徒たちが集まっているので、競争相手として申し分ない。
その他気づいたこと、感じたこと 各生徒が塾をどのように活用するかによって、大きく利用価値が変わる塾だと思う。
お住まいの地域にある教室を選ぶ