GKの進学塾
- 対象学年
-
- 授業形式
-
- ※集団・個別両コース受講可(教室により異なる場合あり)
- 特別コース
-
- 総合評価
-
3.58 点 (20件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
- 展開地域
- 岐阜県各務原市・山県市・羽島郡岐南町に5教室展開
※この塾への当サイトからの資料請求サービスは現在行っておりません。
GKの進学塾の評判・口コミ
「GKの進学塾」「岐阜県羽島郡岐南町」「高校生」で絞り込みました
5件中 1~5件を表示
- 前へ
- 次へ
GKの進学塾岐南校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比べてそんなに高いことはないようなので。ですが今年度から少し上がるので。仕方ないとは思っている
講師 個人面談があり、いろいろと質問等をしても答えてくれる。特に問題もない。
カリキュラム 全員同じテキストを使い、学習している為
特に何かあると感じる事はない。
塾の周りの環境 近くにスーパーあるがバス停なとがが近くにない為、自動車で送迎しなくてはならない。
良いところや要望 先生とコミニケーションが取れているようなので、懇談の時などで先生から聞く事も多い
その他気づいたこと、感じたこと 休んでも特にホコウも何もないので、そこは少し不満がありますが、他は特にない
GKの進学塾岐南校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 数学が苦手だったようだが、この塾へ通い元々目指していた高校より上へ行けた
塾の周りの環境 駅やバス停がないため常に送迎しなければならない
雪の日など困る
塾内の環境 コロナウイルスの事もありやや密集しているように思うが、集中できる環境なんだと思う
良いところや要望 子供が自ら通う気持ちが強いので、それはいいことだと思う
私自身は送迎しかしていないので要望などは特にない
GKの進学塾岐南校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.00点
小学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は平均だと思います。夏期講習などは別途費用が掛かりますが、自習室等は無料で開放されているので、料金には満足しています。
講師 どの講師の先生も、生徒たちに厳しくもあり、優しく接してくださいます。授業と休憩のメリハリをつけてくださるので、授業中は集中して勉強できるようです。
カリキュラム 大学進学を目指す子供に、おすすめのテキストを用意してくださいました。
塾の周りの環境 コンビニやスーパー等もあり、休憩時間には昼食等に困りません。ただ、夜間は街灯が少ないので、一人で歩かせるのは心配です。
塾内の環境 集団授業用の教室、個別指導用の教室、自主勉強用の教室と分かれており、子供たちが集中して勉強できる環境にあると思います。
良いところや要望 定期的に保護者面談があります。勉強以外の学校の部活との両立や友達関係等の相談にも親身に乗ってくださいます。
GKの進学塾岐南校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.00点
小学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比較したことがないので、安いのか高いのかはわかりません。
講師 初めは集団授業を受けていましたが、だんだん授業についていけなくなりました。先生からのアドバイスで、個別指導に移りましたが、そのおかげで自分のペースで勉強を進めることができました。今では、自分自身でカリキュラムを計画し、勉強を進めていくようになりました。解らない時は、先生にすぐに聞けるので、すぐに解決できます。
カリキュラム 季節講習は、ipadを使ったものになります。いつどれだけ勉強したのか、どこを間違えたのかを塾で把握できるシステムになっているようです。
塾の周りの環境 交通の便は、公共交通機関がなく保護者の送迎、もしくは生徒が自転車で通っています。駐車場が少なく、手段授業の終わるときは、周辺には車が多数停まっています。近くには、コンビニがあります。生徒さんは、そこでお弁当を買ったりしています。塾自体も、お弁当の注文をとってくれます。
塾内の環境 塾内は、自習スーペースがあり自由に利用できます。勉強したい時にすぐできる環境でよいと思います。
良いところや要望 定期的に保護者面談があります。進路に関するこちらの質問にも、的確に答えてくれます。
GKの進学塾岐南校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.75点
小学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、他校に比べて標準的なお値段だと思います。夏期講習等、部活動で参加できなかったときは返金がありました。教材費は、年度初めにお支払です。模試等の費用は掛かりません
講師 なかなか結果が出ない子供に対して、長い目で見てくださいました。その子に合った、学習方法を考えて、提案してくれました。
カリキュラム 学校のテストスケジュールに合わせて、カリキュラムを組んでくださいます。ipadを通して宿題が送信されます。
塾の周りの環境 電車、バス停はありません。みなさん、車で送迎されるか、自転車で通っています。夜は、街灯は少ないので近所でない限り危ないと思います。
塾内の環境 自習室もあり、いつでも勉強できる環境になっています。若干、自習室の席数が足りないのか、席がないと言って帰ってくる日もあります。
良いところや要望 受験生やその保護者をメインとした「受験説明会」が開催されます。進学校を目指すお子様は参加されるといいですが、そうでなければ参加は必要ないと思います。そういったことを前もって教えて頂いたうえで、参加を募っていただけるといいと思いました。
その他気づいたこと、感じたこと 勉強が嫌いな子供ですが、塾は率先していきます。とにかく、塾が楽しいと言ってます。
5件中 1~5件を表示(新着順)
- 前へ
- 次へ
※満席などで募集の状況が変わることがありますので、募集状況に関しては塾様に直接お問い合わせください。
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。