研伸館中学生課程
- 対象学年
-
- 中1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
-
-
- 総合評価
-
3.66 点 (22件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
※この塾への当サイトからの資料請求サービスは現在行っておりません。
研伸館中学生課程の評判・口コミ
「研伸館中学生課程」「大阪府」で絞り込みました
3件中 1~3件を表示
- 前へ
- 次へ
研伸館中学生課程天王寺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
中学生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他塾ときちんと比較したことが無いので詳しくは分かりませんが、特段高いということは無さそうです。
講師 上本町校と比べて小規模の為、授業で先生によく見て貰えます。ただし、施設も小規模の為、自習室は満席で使えないことも多いです。
6年一貫で、折角中学から塾に通うなら、ガッツリ勉強したい人は東大京大受験の某有名塾の方がいいです。
研伸館の進度はそこまで早くありません。(必ずしも早いのが良いとは限りませんが)
教科書の演習問題が物足りなく感じましたが、意欲的に先生に追加プリントをお願いすれば、先生はいくらでも手伝ってくださります。いかに自分が上手に塾を使えるかが大事になってくると思います。
カリキュラム 通常時は1講座120分であるのに対し、講習では1講座90分になります。毎回授業時間が足りず、教科書全てを扱いきれていません。何故講習になると授業時間が減ってしまうのでしょうか…
塾の周りの環境 天王寺駅から徒歩数分なので、色々な路線が使えて便利です。
地上に出ずにいけるので、天候等は気にせず通えます。
ただ、1番最後の授業枠の帰宅時間になると、都会特有の変な人もいるので気をつけた方がいいです。
塾内の環境 (コロナで換気する為というのもあるとは思いますが)自習室の入口や授業教室の入口が、全て空きっぱなしです。自習室まで授業や受付から声が聞こえてきて、正直少しうるさいです。
塾内は、つい先日WiFi完備され、学校で使っているタブレット端末等を使用することができるようになりました。
良いところや要望 自習室の勉強環境が改善されると嬉しいです。
先生に直接質問がしやすい環境に、もう少しなってくれると尚良し。
その他気づいたこと、感じたこと 授業を休んだ際、自宅又は塾のビデオブースで、授業映像を見ることが出来ます。
上本町校等の大きな校舎でしか行われていない授業なども見ることが出来ます。
研伸館中学生課程上本町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.75点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は安いとは言えません。定期講習は学年が上がるごとに料金アップしますのでそれが厳しかったです。
講師 中学受験の経験が豊富で受験生のケアが巧み。
適度に厳しく接してくれるので家庭の負担が増えない。
カリキュラム 受験の最終目標から逆算したカリキュラム構成で、定期講習の設定も適正だと思います。
塾の周りの環境 最寄駅地下鉄出口直結で非常に便利な場所です。私の子どもは徒歩通塾ですが、それでも近くて助かりました。
塾内の環境 塾内の環境は標準的なもので特筆するようなものではありませんが学習には十分だったと思います。
良いところや要望 定期講習や面談の案内などの連絡が遅めでした。塾の受付対応は改善の余地ありだと思います。
研伸館中学生課程上本町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他となかなか比較しづらいし、自分でできるものでもないので致し方ないと思っている
講師 少なくとも教えることに関しては学校の先生よりはるかに上手いと思う。
カリキュラム カリキュラムはよく分からないけれども、教材は基本的には市販のものを使っている
塾の周りの環境 周りは決して良い環境とは言えないのかもしれないが、交通の便はよく通いやすい
塾内の環境 塾はそもそも勉強に来るところなので、あまり環境的なことは気にならない。
良いところや要望 ライバルたちがいるところは学校では達成できないので、この点は良いと思う。
3件中 1~3件を表示(新着順)
- 前へ
- 次へ
※満席などで募集の状況が変わることがありますので、募集状況に関しては塾様に直接お問い合わせください。
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。