- 対象学年
-
- 小1~6
- 中1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 映像授業
- 中学受験
- 高校受験
- 総合評価
-
3.57 点 (64件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
- 展開地域
- 北海道札幌市中央区・札幌市北区・札幌市東区に4教室展開
お住まいの地域にある教室を探す
札幌進学プラザの評判・口コミ
「札幌進学プラザ」「北海道札幌市北区」で絞り込みました
札幌進学プラザ麻生校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導なので安くはありませんが、受験に合格できたので高すぎたとは思いません。
講師 個別指導なので、分からない箇所は分かるまで教えてもらえるし、子供のペースで進められた。
カリキュラム 子供の学習度と目標となる受験校のレベルに合わせたものを選んでもらえた。
塾の周りの環境 地下鉄南北線の麻生駅から徒歩圏内で、通塾にも便利で治安も問題なかった。家からも徒歩圏内で便利でした。
塾内の環境 個別指導の塾なので指導スペースは広くはありませんが、十分だったと思います。
入塾理由 個別に指導してもらえるので、本人に合っていると思い決めました。
定期テスト 通塾中は小学生だったので定期テストはなく、その対策もありませんでした。
宿題 進学校向けの指導でしたのでそれなりの量は出ましたが、合格できたので良かったです。
良いところや要望 塾での学習中の態度なども教えてもらえたので、良かった。始業前の午前中は電話がつながらなかったと思います。
総合評価 スクール形式に比べると割高でしたが、中学受験という目的は達成できたので良かったです。
札幌進学プラザ札幌本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月料金は妥当かと思います。教材費はそこまで高くないので年間の費用はそこまで高いと感じませんでした。
講師 テストの点数に反映されなかった。学校によってテスト範囲が異なるため、もう少し対策してほしかった。
塾の周りの環境 駅から徒歩5分ほどなので、立地はよい。駐車場もあり便利だった。駐輪スペースもあったので、近くのお子さんは自転車で通える。
塾内の環境 線路がすぐそばにあるので、うるさく感じることもあるかもしれないが、そこまでの騒音ではないと思う。
入塾理由 学区外のため、知っている生徒もいなく学習に集中できると思ったから。
定期テスト テスト対策は特になかった。個別ではないので仕方がないと思う。
宿題 量は子どもにとっては少し多いくらいで、ワーク中心だった。やっていかないと注意されるが、そこまで怒られることはない。
良いところや要望 子どもから聞いた限りでは講師の方は親切そうでした。学習相談をしたかったが担当の先生がわからず問い合わせの際に困った。
その他気づいたこと、感じたこと お休みの際は振り替えなどもなく、わからないことを聞く先生もわからなかったため、担当の先生を明確に知っておくと良いと思う。
総合評価 通塾中は受験生ではなかったため、受験にむけての学習内容はわかりませんが、テスト対策をもう少ししてもらえると良かった。
札幌進学プラザ麻生校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏休みや、冬休みの短期コースは、高いと感じますが、それに見合う 内容だとも感じています。
先生達の、指導もよく 塾の雰囲気も良いです。
講師 とにかく、楽しいと娘が言っています。
勉強が、楽しいと感じさせてくれる授業です。
クリスマスには、サンタの衣装で授業をしてくれたそうです。
カリキュラム 受験に合う、教材を選んでくれるので それを ひたすら、やっています。
塾の周りの環境 こうきょうきかんの利用には、適しています。
ただ、車での送迎はバスの停留所もあり 少し不便かもしれません。
塾内の環境 繁華街なので、遅い時間は居酒屋の良い匂いがして、食欲がわくらしいです。
入塾理由 中学受験の専門コースで勉強したいため入塾しました。
短期コースで、他社2校を体験して 娘が一番好きなところを選ばせました。
選んだ理由は、先生の教え方がとてもわかり易かったからだそうです。
楽しく、勉強ができよかったです。
良いところや要望 娘が選んだ塾なので、嫌がることもなく楽しく勉強させてもらっています。
総合評価 塾に通っている子達も、意識が高く 学年が上の子たちから、自分たちが通っている 中学校の話が聞け 先へのイメージがもてやすいようです。
札幌進学プラザ麻生校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 結局のところ。目標に向けてプランを考えて、それが実現出来ているので。あまりにも高すぎない限りは必要経費として十分に考えられた金額だと思います。
講師 講師についてはあまりに話を聞かなかったのですが、子供から愚痴や不満などは聞いたことがなかったので、比較的いい関係だったのかと思います。
カリキュラム 明らかに通う前と後で子供の学力が変わっていたので
授業の理解を深めていたということは内容、進度共にあっていたのだと思います。
塾の周りの環境 交通に関してはどこも似たようなものだと思いましたし
通っている本人からも不満を聞いたことがないので
悪いことはなかったのかと思います。
塾内の環境 塾内も子供から厳しい、汚いなどの不満は聞いたことがないので
良かったのかと思います
入塾理由 目的の達成が第1ではありますが、子供のやる気を継続させるには友人(コミュニケーションが容易な関係)が居る場所を選びたかった為。
良いところや要望 個人の目標にしっかりと合った内容でお応えしていただいたと思います。
札幌進学プラザ札幌本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比べるといろんな面で安くなっており、 とても苦労することなどはなかったため。
講師 生徒一人一人に対して手厚く丁寧に教えてくれるところが良いとおもいました。
カリキュラム 生徒一人一人に学校の授業の進度を聞いて、その上でどのくらい進めるかを決めていたところが良いと思いました。
塾の周りの環境 街の方にあるため、交通の便はとても良かったです。立地も治安も悪くないため安心して通わせることが出来ました。
塾内の環境 きちんと整理整頓されており清潔感のある綺麗な環境でした。雑音はなくエアコンなどもついているので設備も良かったと思います。
入塾理由 先生方の教え方や環境の良さが良く、より上の学校への進学を望む生徒が多いため。
定期テスト 他の学校の定期テストなどを解かせたりしていたので、色んな問題形式に答えられるよう対策されていました。
良いところや要望 生徒一人一人に丁寧に分かるように教えてくれる先生方や勉強に集中出来る環境があるのが良いところだと思います。
総合評価 何か問題があるというところもありませんし、先生や環境等もとても良かったと思います。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
札幌進学プラザ麻生校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 かなり高めの値段です。夏期講習・冬期講習どちらも高めですが、成績は上がってるみたいだしいいかなあと。
講師 娘から聞く話だととても良い講師みたいです。授業は面白く分かりやすく、また自習に行った際には分からない問題を教えてくれます。生徒思いの熱心な講師だと思います。
カリキュラム 基本先取り学習という感じで、先に学習することで学校の授業の予習になったり、復習により時間をかけられます。ただ社会の進みが早すぎるみたいで、あまり深くは学習できていないそうです。教材の難易度的には難しめなのですが、その分とても伸びます。
塾の周りの環境 車の駐車場・自転車の駐車場共に無いです。ですから車を使う際は路上駐車、自転車の際には公共自転車置き場を使っています。地下鉄の駅に近いところはいい所です。
入塾理由 中学校受験をする為に入塾させました。1番は、志望校である私立中学校の合格実績が高かったからです。
定期テスト 定期テスト期間になると、塾の授業時間が自習時間に変わります。一斉集中、みたいな環境で対策ができるので結構いいです。
良いところや要望 授業がとても面白く分かりやすく、楽しい雰囲気で学習することができます。しかし環境があまり良くないみたいなので、自習室の掃除や、生徒の悪行などはしっかりと指導して欲しいです。
総合評価 生徒思いの熱心な先生・分かりやすい授業がとてもいいです。
授業の質も高く、先取り学習で学校の授業についていきやすくなります。
札幌進学プラザ札幌本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特に安いも高いも感じたことはないです。ご時世的にはこんなもんでしょう。
講師 学校や自宅での勉強でいまいちやる気を感じられなかったが、塾に行くようになり、家で勉強するようになったこと。
カリキュラム 学校や自宅での勉強で行き詰まった箇所を重点的に教えてくれ、理解力が深まった
塾の周りの環境 都市部であったので治安の点は問題なしでした。また近くにコンビニもあるのでなにかの際には重宝します。
塾内の環境 静かです。勉強するにはもってこいの環境だと思います。ビルに清掃の方も入っているので綺麗です。
入塾理由 大手であることや知人や子どもの友人達父兄からの評判がよかった為です。
良いところや要望 あたりさわりなく良かったです。要望も特に無いです。
総合評価 とても良くわかりやすかったと子供も言っているのでそれが全てだと思います。
札幌進学プラザ麻生校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 内容、テキストを考えると妥当なのかも?でも季節講習は高すぎます。
講師 色々な塾を体験した結果、子供が選んだのがここでした。難しい勉強を楽しく教えてくれるのが気に入ったようで、学校をやめて塾だけに行きたいというほど大好きなようです。
カリキュラム 宿題は多めなので、コントロールしてあげないと小学生には厳しい。講習の価格が高い。
塾の周りの環境 JRも地下鉄もバスも使えるので便はいいと思います。治安は夜一人で歩かせるのは女の子だと心配な面も。
塾内の環境 自習室がいつでも自由に使えるので重宝しています。部屋もきれいなようです。
良いところや要望 定期的に面談があって、先生とお話できるのがいいですね。ただ、午前中は教室の先生がおらず本部に電話が繋がり、大抵の質問には答えていただけないのが残念です。
その他気づいたこと、感じたこと テキストが分厚く、持ち歩くのがとても重いです。分冊してくれたらいいのにと思います。
札幌進学プラザ札幌本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 講習のコマ数などに関してもう少し具体的に必要性を説明してくれると双方納得できたのではと感じるところがありました。
講師 担当する子供の数が多いのか連絡ミスがたまにあったことがありました。親身に相談を受けてくれるところが子供にとって心強い存在でした。
カリキュラム 学習内容と子供の学習の進み具合に沿って、いろいろなテキストから最適なものを選んで学習を進めてくれました。
塾の周りの環境 基本的に歩いての通塾でしたが、冬や天候の悪い時期には公共交通機関から離れていたので不便でした。
塾内の環境 自習スペースも自由に使わせてもらえたのが嬉しかったです。家ではなかなか集中出来なくても、自習スペースではしっかりと集中できたようです。
良いところや要望 要望は特に今の時点ではありません。このまま子供たちと向き合って、学力向上に取り組んでいただければと思います。
札幌進学プラザ札幌本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 2.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 価格は他と比べるとお安いが団体なのでそれなりなのではないでしょうか。
講師 ずっと通っている方とは仲が良さそうで新規、短期者は話しかけづらかった。
カリキュラム 説明では私立校過去問なども行なうとの事でしたが入ってから聞いてみるとできないと言われた。
塾の周りの環境 駅からは歩いていけるのでいいが真冬だったので除雪があまりされておらず大変だった。
塾内の環境 きれいで快適なのでこまめに通える方は自習場としても優れていると思う。
良いところや要望 結局最後の模試の結果を知らされぬまま終わった。
塾生だけが後日教えていただけるのだろうか。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
札幌進学プラザ札幌本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 5.00点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 大変リーズナブルです!週一で3教科やってくださり、この料金は破格です!
講師 親切丁寧で、対応もよく、授業もわかりやすいようでとてもよかったです!
カリキュラム 我が家が通える曜日の塾を探していたので、マッチしてよかったです!
塾の周りの環境 駅近ですが、駐車場も完備で常に誘導してくださる方もいて、とても通いやすいと思います。
塾内の環境 授業中に校舎内にいたことがないのですが、送迎の際はとても綺麗で静かな校舎で勉強に集中できる印象でした。
良いところや要望 また体験しか行ってませんが、環境や先生の対応など、いいところしか見当たりません。
札幌進学プラザ札幌本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
料金 塾としては高くもなく安くもないと言った感じだったと思います。
カリキュラム 年末年始の講習などもあって、そこまでする必要はあるなかな?と感じた
塾の周りの環境 駅から少し距離があり、終わる時間が遅いので車で迎えに行くことが多かった
塾内の環境 校舎が新しいのか比較的キレイではあったが様子はそれほどわからない
良いところや要望 結果志望校に合格出来たので、いい塾だったのかなと思っています。
その他気づいたこと、感じたこと 今時の学習塾はどこもそうなのかもしれないが、スケジュールがタイトに感じた
札幌進学プラザ札幌本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 全体的な諸経費は決して安価ではありませんが入塾月月額授業料半額と入会金が無料で良かったです。
講師 教育には熱意があり一生懸命さが伝わりました。札幌開成ならではの自分で考え自分で行動すれば、どんどん可能性の扉が開くと思います。
カリキュラム 適性検査対策に必要な思考力や判断力を徹底的に高める授業はもちろん、グループ活動の練習も行い、コミュニケーション能力や表現力、課題解決力も養います。
塾の周りの環境 札幌駅から少し歩きますが治安も悪くなく立地も良い方だと思います。
塾内の環境 塾内は勉強に集中出来る環境だと思います。(トイレはとても綺麗でした。)
良いところや要望 市立札幌開成中学校合格者多数の実績ある札幌進学プラザにお願いしました!
札幌進学プラザ麻生校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は普通だと思います。入会キャンペーンで割引もあったので助かりました。
講師 入塾の際の説明がわかりやすく、話しやすい人柄で子どもに対しても熱心に話しかけてくれたのが好感を持てた。授業も面白くわかりやすいそうです。
カリキュラム 受験に向けてのコースですが、ハイクラス問題を解くための土台をしっかり作ってくれる内容と伺っていて、テキストや宿題の量には満足しています。
塾の周りの環境 交通量の多い場所で、居酒屋も周りに多かったり、駐車場がないので送迎時に塾前が路駐で込み合っている点は不満です。
塾内の環境 教室は集中できるよう整備されているようですが、私語の気になる子もいると聞いています。もう少し私語について注意してくださると良いと思います。
良いところや要望 志望校に特化したコースがあったので選びましたが、受験に向けてだけではなく勉強する習慣や難問にも取り組めるような土台を作ってくれるというところに期待しています。学校とは違う勉強の面白さを知って子どもは楽しく通えています。
札幌進学プラザ麻生校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 4.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 4月の入会特典として入会金無料、1月分月謝無料があり、とても良心的だと思いました。
講師 子どもは授業が面白くわかりやすいと言っていて、講師にも好感を持っています。
教室の仲間と切磋琢磨して中学受験合格を目指すという良い雰囲気作りに魅力を感じました。
入会の際も話しやすく、わかりやすい説明があり、安心感がありました。
カリキュラム 見やすく使いやすそうなテキストで、予習復習の範囲も指示があり勉強の計画を立てやすい。宿題の量も十分。
塾の周りの環境 車、人通りの多い場所で駐車場が無く、送り迎えには多少不便を感じる。
塾内の環境 授業に集中できるような環境で、自習をすることもできます。十分な広さで、感染対策もしっかりされているようです。
良いところや要望 スリッパが少し古くなってきているような感じがしました。マイスリッパを持参させたいと思いました。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
札幌進学プラザ札幌本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.25点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 やや高めでした。義母の金銭的援助で通わせてあげることができました。合宿などは別料金だったのでその度に出費が増えてしまった。
講師 内容が学校よりも面白いそうです。おそらく同じようなことを習っていたはずなのですが、そのような違いがあるのは先生たちのコミュニケーション能力のおかげだと思いました。
カリキュラム 夏は合宿、冬も正月特訓など色々と行事があり励んでいました。中学受験のためだったこともあり冬休みが一番多かったです。
塾の周りの環境 札幌駅から徒歩5分で、向かい側は京阪ホテルです。地下鉄では通いやすいところではありましたが、車で迎えに行く時はいつも混雑していました。
塾内の環境 自習室などたくさん教室スペースがあって、先生のカウンターも低めで気軽に話しかけることができるので聞きやすそうでした。
良いところや要望 通いやすく、先生も面白い、進学塾にしては緩めの塾でした。料金は他と比べて高かったものの、本人はとてもよかったと言っていたし、受験も合格できたので結果オーライだったと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 最初に言われた料金と、結果かかってしまった料金が違ったので合宿の費用なども最初に教えて欲しかった。
札幌進学プラザ麻生校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 子供が楽しんで通っているので、悪くはないと思います。
講師 塾から連絡が遅いので、コミュニケーションが取りにくいことがあります。
カリキュラム 小学校の授業内容より興味を引く内容で、自発的に取り組むことができる。
塾の周りの環境 場所が分かりやすく、人通りの多いところで治安が良いですが、駐車場が無いので、送迎の際は若干混むのが難点です。
塾内の環境 静かな環境で、塾内で自習している子供が集中して取り組んでいる様子が見れます。ある程度緊張感のある空気感があり、そもれもプラスに働くと考えています。
良いところや要望 連絡事項をもっと早く伝えてほしいです。講師の対応は、親切で良いです。
札幌進学プラザ札幌本部校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.25点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 いろいろな追加的な講習が多く、月額の授業料金は決して高くなったのですが、全体を通してかかった費用をみますと、けっこうかかっていたように思います。
講師 いろいろな地域の学校の子が集まっていたので、情報がたくさんあってよかった。学校別で考えると対策で十分ではなかったように思う。
カリキュラム カリキュラムも教材もとてもよかったように思います。宿題の量が多く、演習問題の量としては、十分だったように思う。
塾の周りの環境 街中にあったため、交通の便がよく通うのに不都合はありませんでした。静かな環境で勉強しやすかったようです。
塾内の環境 設備も校舎も清潔でとてもよかったように思います。自習室もあり、勉強をする環境においては、とてもよく、子供は気に入って自習室をよく利用して勉強していました。
良いところや要望 先生の質がとてもよかったです。紳士的な先生が多く、子供が質問をしやすい雰囲気の先生方ばかりでした。気さくに声をかけてくれていたので、子供も先生に会うことを楽しみにしておりました。
その他気づいたこと、感じたこと 1週間に一回6時間通うコースの授業形態でしたので、子供はつめこみしきで授業がモリモリ進んでいくため、膨大な量が進み、わからないところがわからなくなっているようでした。全体としては、先生も教材もとてもよかったのですが、うちの子には合わなかったように思います。
札幌進学プラザ麻生校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金的には高いような感じがした。
講師 若い講師が多く自由にコミュニケーションをとてくれて、まあまあ良かった。
カリキュラム 本人にあったカリキュラムを選んでくれて納得できた、でも、難しい箇所がある場合、説明の仕方が余り納得できなかった。
塾の周りの環境 交通手段は車が多いけど、駐車場が少ないので、止める所を探さないといけないので苦労した。
塾内の環境 教室はそんなに広くないけど、自由に行き来でき、質問したり返答したりするのには特に支障はなかった。
良いところや要望 部活などで遅れた場合、その遅れを取り戻すような努力が認められなかった。
その他気づいたこと、感じたこと 受験生が色々いるなかで、カリキュラムがハッキリしないケースがあり、やや戸惑った感がある。
札幌進学プラザ麻生校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導が多い中集団で授業が出来たのはとても良かったと思います。生徒の質も良く学校よりなじんでいました。結局高校に入ってから中学時代の生徒は少なく、塾出身の生徒の方が多く通ってよかったと思っております。
講師 講師の質がよく、当人は学校に行くより楽しみにしていました。進学コースだったので授業の妨げになる生徒もいなかったので良かったと思います。
カリキュラム 教材は塾指定の物でした。受験前の要点を講師が独自に作成したプリントを無料でくださり。熱心さを感じました。
塾の周りの環境 交通手段は自転車及び徒歩でした。交通量が多い通りに面していました。天気が悪いとき車で迎えに行く時駐車に困りました。
塾内の環境 集団でしたが教室環境はとても良かったそうです。自習室はいつでも使えまた常に何人かの講師の方が常駐していました。
良いところや要望 良い点は、講師の質が高いということです。授業以外の相談もしてアドバイスをしてもらったそうです。本人は、楽しそうに通っていました。卒業してからもたまによって相談にのっていただきました。悪い点は、ある程度の学力がないと続かないことだと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 生徒に対する取り組みは、中学校以上に熱心だったと思います。休んだ時には、講師が別の日に自習室で教えてくれたそうです。
お住まいの地域にある教室を選ぶ