- 対象学年
-
- 小1~6
- 中1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 映像授業
- 中学受験
- 高校受験
- 総合評価
-
3.47 点 (54件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。

指導方針

札幌進学プラザでは、お子さま一人ひとりのやる気を引き出し動機付けすることで、自ら学習に取り組めるよう指導いたします。「分からない」から「分かった」になるまで全力でサポートいたします。
カリキュラム

難関校突破を目指すお子さまのためにトップレベルの学習を提供しています。進路別にコースが分かれており、それぞれのカリキュラムに沿って学習し、上位での合格を目指します。
難関・人気中学、高校、中高一貫校合格を目指すハイレベルな集団指導塾です
札幌進学プラザは、トップレベルの中学・高校への合格に加え、その先の将来の進路を見据えた指導を行っています。
お子さまのやる気を引き出し、一人ひとりの個性を伸ばしながら自ら学ぶ姿勢を身に付けます。講師や仲間と共に切磋琢磨しながら、学校とは違う環境で学習を行います。
また保護者の方とのコミュニケーションを密に行うことで、お子さまが安心して学習に集中できる環境作りに努めています。
【札幌進学プラザの特長】
■仲間と切磋琢磨しながら成長できる!
各コース・科目ごとにそれぞれの先生が担当し、1クラス15名前後で指導します。
また授業中は、一人ひとりの理解度を確認するために机間巡視を行います。
志の高い仲間たちと切磋琢磨しながら学習することで、学校の授業とは違った緊張感の中で自身を高めることができます。
■志望校合格、その先を見据えた学習
トップ校や難関校合格を目指すには、まずは基礎学力を身に付け土台を固めることが肝となります。
基礎から応用へとステップアップし、そこから通常のカリキュラムよりも先取りで学習を行うことで、学校と塾とで予習・復習を繰り返すことが可能になります。
お子さま一人ひとりの理解度を確認しながら進めますので、負担なく分かるまでじっくり指導いたします。
■自分で考える力が身に付く
どんな問題に対してもまず自分で調べたり、考えることを重要としています。
何もかも教える指導では、自分で考える力が全く育ちません。考え、想像をめぐらせることは予習となり、それを継続させることで理解度が早くなり、早い成長に繋がります。
また、家庭での自主学習課題を計画表に沿って行うことで、学習内容が明確になり家庭内学習の質と量を高め、習慣化することを目指します。
札幌進学プラザのキャンペーン(2023年10月)
無料体験授業随時受付中!
無料体験授業を随時受付中です。
詳しくは教室にお問い合わせください。
札幌進学プラザの合格実績
札幌開成中 78名 (定員160名) 倍率3.5倍の難関を突破!
立命館慶祥中 24名 札幌本部校と円山校のみで21名
※進学プラザグループの実績です。
※講習生、テスト対策生等のコース短期コース受講者は含みません。
※合格実績は、塾よりいただいた情報を元に掲載しております。詳しくは塾までお問合せください。
札幌進学プラザの料金体系
■年間維持費:13,200円※
【難関私立中突破コース】
月謝/小5:23,650円、小6:28,050円
年間教材費/小5:37,400円、小6:39,600円
テスト代/4,950円/回
【開成中突破コース】
月謝/小4:9,350円、小5:17,050円、小6:18,150円
年間教材費/小4:25,300円、小5:36,300円、小6:40,700円
年間テスト代/小4:11,000円、小5:12,650円、小6:18,150円
【南高・北高突破コース】
月謝/小5:17,600円、小6:19,800円
年間教材費/小5:35,200円、小6:39,600円
年間テスト代/小5:12,650円、小6:18,150円
【難関上位高突破コース】
月謝/中1:25,300円、中2:26,400円、中3:28,600円
年間教材費/中1:28,600円、中2:30,800円、中3:33,000円
年間テスト代/中1~2:24,750円、中3:29,150円
【開成中基礎期コース】
月謝/中1・2(週2回):17,600円、中1・2(週1回):12,100円
年間教材費/中1・2(週2回):11,000円、中1・2(週1回):5,500円
年間テスト代/中1・2(共通):24,750円
※料金はすべて税込み表示です。
※詳しくは教室にお問い合わせください。
※記載の料金は、問い合わせ時期や各種条件により異なる可能性がございます。詳細は塾にお問い合わせください。
札幌進学プラザのコース
難関私立中突破コース | 私立中学志望者を対象としたコースです。 予習と授業での復習の繰り返しを週単位でのサイクルで回し、無駄なく効果的な学習方法を実施しています。自ら考える習慣をつけることで課題解決力を鍛えます。 |
---|---|
開成中突破コース | 開成中学志望者を対象としており、基礎力をつけ、応用力を育成します。 適性検査に必要な力を付けるために、教科ごとの学習で土台をしっかりと作り、合わせて適性検査対策を実施します。 |
南高・北高突破コース | 中学受験は実施せず、札幌南校・札幌北校など難関高校志望する小学生を対象としたコースです。 将来的な進路を見据え、小学生のうちから基礎力を身に付け、自主学習の習慣付けをします。 |
難関上位高突破コース | トップレベルの難関高校志望する中学生を対象としたコースです。 難関大学合格を見据え、各学年でのカリキュラムを先取り学習します。 |
お住まいの地域にある教室を選ぶ
札幌進学プラザの評判・口コミ
札幌進学プラザ麻生校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年3月
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通塾の目的
- 中学受験
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
成績/偏差値
入塾時入塾後
塾の雰囲気
料金 内容、テキストを考えると妥当なのかも?でも季節講習は高すぎます。
講師 色々な塾を体験した結果、子供が選んだのがここでした。難しい勉強を楽しく教えてくれるのが気に入ったようで、学校をやめて塾だけに行きたいというほど大好きなようです。
カリキュラム 宿題は多めなので、コントロールしてあげないと小学生には厳しい。講習の価格が高い。
塾の周りの環境 JRも地下鉄もバスも使えるので便はいいと思います。治安は夜一人で歩かせるのは女の子だと心配な面も。
塾内の環境 自習室がいつでも自由に使えるので重宝しています。部屋もきれいなようです。
良いところや要望 定期的に面談があって、先生とお話できるのがいいですね。ただ、午前中は教室の先生がおらず本部に電話が繋がり、大抵の質問には答えていただけないのが残念です。
その他気づいたこと、感じたこと テキストが分厚く、持ち歩くのがとても重いです。分冊してくれたらいいのにと思います。
札幌進学プラザ環状通東教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年3月
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:1.0
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通塾の目的
- 中学受験
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目標の達成度
達成できた
成績/偏差値
入塾時入塾後
塾の雰囲気
料金 お高めなんですが、その分授業の数が多かったりで、まあいい感じだと思います
講師 普通に分かりやすくて、先生たちが優しくて若い人が多かったです。
カリキュラム 少し重たくて大変でしたけど、その分内容が濃くて良かったです。
塾の周りの環境 少し車の音がうるさかったのでたまに集中が途切れましたが、そこまで気にならなかったので大丈夫だと思います。
塾内の環境 話し声がうるさくて、雑談をしてて集中出来ていない人がいました。
良いところや要望 電話をかけた際にいつも丁寧なお電話で助かっていましたし、先生方がとても優しかったです。
その他気づいたこと、感じたこと 休んだ時は替りのコマをいれないといけないですし、冬休みなどはとても毎日のように塾があって大変でした
札幌進学プラザ環状通東教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年3月
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通塾の目的
- 中学受験
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
成績/偏差値
入塾時入塾後
塾の雰囲気
料金 知り合いが通塾していても、紹介された側に特典がないのが残念。
講師 通う本人が授業が楽しいと言っているのが何よりで、親子ともに先生を信頼しています。
カリキュラム 初期費用が思ったより高かった。
学校授業レベルの勉強な家庭でもできるので、
志望校の受験対策に特化して時間を割いてほしい。
塾の周りの環境 地下鉄を利用しないので直接的な恩恵はないが、駅出口すぐでアクセスが良い。
塾内の環境 掲示物のセンスが良い。
カーペットなので、内履きは廃止にしてほしい。
良いところや要望 現在は少人数で良いが、人数が増えた場合は2クラスにして貰えると指導が行き届くので助かる。
お住まいの地域にある教室を選ぶ