お住まいの地域にある教室を探す
秀英iD予備校の評判・口コミ
「秀英iD予備校」「静岡県」で絞り込みました
秀英iD予備校大富士校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:家政・生活
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1教科の割には高いと思います。中学生の時から秀英に通ってて先生も良かったので親としては手痛い出費でした。
講師 本人がわかるまで丁寧に教えていただきわかりやすいと言ってて成績も上がったので良いと思います。
カリキュラム 教材は学校の教科書に合わせて選定してくれました。中学生では季節講習は必須でしたが、高校では個別で間に合っていたので申し込みしなかったです。
塾の周りの環境 以前は朝日町でしたが大富士校になり家から通うのが近くなって良かったです。高校受験シーズン前から塾生が多くなり駐車場借り少ないので停めるのに大変でした。
塾内の環境 個別と映像なのでガヤガヤとうるさい事もなく集中出来たと思います。
入塾理由 苦手な教科を個別に教えて貰いたくて本人もその方があってると話し合い決めました
定期テスト 定期テスト対策は試験範囲が出てすぐに対応していただきテスト結果も良かったので助かりましたよ
宿題 宿題は多くてやりきれない事もありました。行事が続くと大変だったようです。
良いところや要望 講師による休講や子供による休講の時には振り替えしていただき助かりました。
その他気づいたこと、感じたこと 集団ではなく個別や映像で集中したい時には大富士校は向いてると思います。充填に連絡する時に昼間だと富士の方にかかる為、大富士校の講師に連絡がいってない時も何回かあり困りました。
総合評価 苦手な教科を個別に教えてもらうのには適してると思います。中学生の時から秀英で通ってたので安心感はありました。
秀英iD予備校掛川駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少し高すぎるんじゃないかって思う。もう少し削減出来たら生徒も増えると思うし、高校生でも通わせようと思った。
講師 素晴らしいご指導です。
カリキュラム 質問に対応してくださるところが良い。子供も分からないをなくそうと何度も質問に行っていたみたいで、勉強に励んでいたのは感心でした。
塾の周りの環境 交通の便は良いと思います。駅から近いし歩けるし。ただ、送迎の際の駐車場をより広くしてくださると助かります。
入塾理由 高校受験に向けて先生方の指導が必要になったから。こうこうじゅけんにむけてはやくから対策をしようと思って
良いところや要望 学習習慣が通うことで身についたように思われました。家だとどうしても見てしまうスマホなどを塾に行くことで自制することが出来ていた。
総合評価 学習習慣がつくきっかけになりました。教材や指導の力をお借りすることで、合格に繋がりました。感謝です。
秀英iD予備校富士駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 どちらかと言うと高いかもしれません。
講師 市内で1番講師が多いだけあって高校の勉強まできちんと理解している先生が多くて助かります。
カリキュラム マンツーマンで分かるところまで丁寧に教えてくれます。また、ほかの教科に関しても聞けば授業外でもアドバイスをくれたりします。優しい方が多いです。
塾の周りの環境 市役所近くなので交通の便には困りません。駐車場が狭いので他の教室とお迎えが被ると少し混むので怖いです。
塾内の環境 多くの自習スペースが設置されており、とても勉強しやすい環境だと感じます。
入塾理由 姉とおなじ塾に通うため、また家から近いのでこの塾への入塾を決めた。
良いところや要望 急な休みにも対応してくれて、別で枠を取り直すなどといったように様々な家庭事情にも臨機応変に対応して下さります。
総合評価 色々な塾を試しましたが1番通いやすく、またいちばん成績に反映された塾です。
秀英iD予備校丸子校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 学年が上がるにつれ色々な講習があり、月額よりも倍以上になるので、私立の方が年間を通すと安い気がする。
講師 親身になって話もしてくれ、テスト前などは積極的に塾を開放して勉強をみてくれるので勉強できる環境が整っていると思うので
カリキュラム 普通の授業で使うものは量もあってあると思うが、普段あまり勉強にらむかえない子には、夏期講習や冬期講習のテキストは量が多すぎる気がする
塾の周りの環境 学校からも近く、道路も歩道、車道と別れてい交通面でも安心。商店街なので人とどおりも多いので通学するのには明るく安心出来る
塾内の環境 部屋は広いが自習するにはスペースが狭いと感じた。
けど、その分先生からの目もいき通るのはいいと思った
入塾理由 学校と家に近く集団より個人の方が合っていると思ったので通い始めました。また先生も親身になってくれるので安心できると思ったので
定期テスト 学校に合わせテスト期間は集中的に対策をしてくれ、一人一人に向き合って勉強に付き合ってくれていると思う
宿題 普段の宿題と、塾の宿題でうちの子供には少し多い気がするが、できない部分も塾で対策してくれているので安心する
家庭でのサポート 個別相談を、行いどのように机に向かわせてるを話し合い子供と話し合いをした。
良いところや要望 予定も連絡も早くこまめにして頂けるので助かります。コロナ時期の対策もしっかりしていただき安心して通わせられました。
その他気づいたこと、感じたこと 体調不良があった時や、部活の大会などで休むことがあった時も振替などちゃんとしてくださり助かりました
総合評価 子供はとても環境に慣れていてこの塾のやり方に適していると思います。少しレベルが高いのでそこをクリアーするのは難しいですが乗り越えるように指導していただいているのも感謝です。
秀英iD予備校興津駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常に加え、短期講習が別料金で入るのでやはり高く感じます。全ては受講できてないです。
講師 勉強姿勢や、取り組みをよく見てくれています。前向きな言葉をかけてくれてありがたいです。
カリキュラム 色々な、情報を集め作ってくれたテキストなので、内容も濃いと思います。
塾の周りの環境 遠いが楽な行き方なので、送迎もそこまで苦ではないです。駅やコンビニもあるので、便利。
塾後は、ドライブスルー方式で乗せれるから楽。
塾内の環境 自習室があり、落ち着いてできる環境です。清潔で良い環境です。
入塾理由 受験情報が豊富で心強い。進路相談ものってくれ、安心感があります。
定期テスト 間違いやすいところ、苦手なところの解き直しを丁寧に見てくれます。
家庭でのサポート 説明会は一緒に参加しました。塾の送迎を頑張ってます。体調崩さないようサポートしてます。
良いところや要望 よく見てくれてます。親身になって相談ものってくれます。頼りになり安心あります。
総合評価 おなじ気持ちで、頑張ってる生徒がいることは、すごく励みになると思います。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
秀英iD予備校大富士校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 普通の塾より高いかと思います。塾代プラスして、対策授業代、月一のテスト代もかかるので、そういう時は更に高くなります。
講師 先生はガツガツしていなく、比較的穏やかなので子供も話しやすいそうです。わからない問題も優しく教えてくれるので気軽に先生に話しかけられるので助かります
カリキュラム テスト対策など、応用問題など、学校より多少難しくなってる分、学校での問題が難しく感じないようなのでよかったです。
塾の周りの環境 近くにコンビニがあるので、テスト対策の時は長時間塾にいても、夕飯時間に自宅に一度帰らなくてもコンビニに友達と行って夕飯食べて楽しく塾に行けてるのでよかったです
塾内の環境 塾の目の前は車通りが激しいけれど、そんなうるさくないようで勉強も集中してできているようなのでよかったです
入塾理由 自宅から近く歩いてでも行ける距離なので多少高くても良いと思って決めました。学区内なので同じ学校の子だらけなのでやりやすいと思って。
定期テスト 定期テスト前の2週間前くらいから対策で塾を休みの日や、日曜日も開放してくれて、昼間から夜まで見てくれるので自宅で長く勉強できない分、塾に行って長時間勉強してくれるのでありがたいです
宿題 初めの頃はわからない問題だらけで宿題の量も多く辛かったようですが、塾に通い出してから勉強ができるようになり大量にある宿題もすらすらできて大変ではなくなったようです
家庭でのサポート 自宅から徒歩で2.3分なので、勝手に行って帰ってくるのでとても助かります。宿題も私が知らないうちにやり終わっています
良いところや要望 まめに塾メールをしてくれるので、何があるのか忘れないでやる事ができるようです。詳細など、しっかり送ってくれるので、助かります
その他気づいたこと、感じたこと 塾を休んだ日も変わりにちがう曜日に自由に行ける事がとても助かります
総合評価 先生がうるさくなく、優しいので嫌がらずにしっかり行ってくれるのがとても助かります
秀英iD予備校菊川駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
高校生 その他
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立専門学校
- 学部・学科:教育・福祉・医療
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
その他
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高かったですが、2ヶ月という夏休みの短期間でも通わせて頂けたことが決め手でした。
講師 話やすい講師の方だったので、通いやすかったようです。相談もしやすい塾でした。
カリキュラム 勉強したいワーク、過去問を使って学習させて頂きました。
購入はせずに済んだので助かりました。
塾の周りの環境 最寄りの駅のすぐ近くで人通りも多く、交通の便はいいところです。駐車場が狭いのでお迎えが必要な場合送迎がしにくいかもしれません。
塾内の環境 コロナ禍での通塾でしたが、消毒も完備されていて、室内も綺麗で広かった印象でした。
入塾理由 看護系の専門学校を受験するにあたり、数学が苦手だったため通塾させて頂きました。個別で見て頂けたのと受験に向けての過去問の持ち込みも可能で希望する内容で指導していただけたことが理由です。
定期テスト 夏休みの短期間の利用だったので、定期テストの対応はしませんでした。
宿題 受験間近の利用でしたので、夏休みにできる量としてはちょうどよかったように思います。
家庭でのサポート 入塾の際と終わりの時には塾長さん?がしっかりと説明してくださり、安心して利用することができました。
良いところや要望 推薦入試の直前で短期間の利用の希望だったからか、あまり利用できる塾が見つからず断られたところが何ヶ所かあったのですが、こちらの塾ではスムーズに入塾の手続きをしてくださりとても感謝しております。夏休みの短期講習などとかぶっていた時期でしたが、本当に助かりました
その他気づいたこと、感じたこと 塾の利用に慣れてなかったのですが。子供の予定に合わせてスケジュールもスピーディーに組んでくださり、本当に助かりました。
総合評価 短期間だけ入塾できるところが少ない中、快く入塾させていただくことができ、無事に推薦入試に合格することができました。
秀英iD予備校御殿場富士岡校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個人経営の塾に比べ、大手なので料金は高めだと思います。ただ通うメリットと料金を比較して、通塾を決めました。
講師 映像授業については個々のペースで進められ、個別授業は聞きやすい雰囲気作りに努めてくれているそうです。
カリキュラム 季節講習のテキストは少なめですが、通塾となると一気に教材が増えます。その分料金も増えます。
塾の周りの環境 交通の便が良いこと、周囲に誘惑するような施設の無いこと等、通ううえで問題になるような印象は受けませんでした。
塾内の環境 土地柄湿気が多かったり、立地柄道路に近かったりするのですが、それぞれ対策を講じていらっしゃり、好感を持てました。
良いところや要望 提出済みのプリントが再度配られる等、個々への管理が甘い部分も見受けられました。しかしアプリを導入したり、情報共有に努めている部分もあり、改善の方向が見られました。
秀英iD予備校韮山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生~中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習や、冬期講習を無料でやってくれます。なので、他の塾よりも負担は少ないと思います。
講師 ユーモアがある先生が居て、楽しく学べました。歳関係なく同じ教室で学ぶので、友達がたくさんできます。
カリキュラム 冊子の字が少し見ずらいですが、英語は映像授業で学ぶことが出来ました。マンツーマンなので、すぐに質問することが出来ます。
塾の周りの環境 周りにも他の予備校があります。小学校が近くにあります。駅もまぁまぁ近いです。
塾内の環境 個別指導なので静かでした。室内は綺麗です。自習室は、確かありませんでした。
良いところや要望 駐車場が狭いです。机と机の間に仕切りがあるので、他の人の視線をきにせず勉強出来ます。
秀英iD予備校吉田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 何かと理由をつけてたくさん講習を開いてきます。一つ一つの値段だ高いので負担が大きいと思います。通常授業では他塾と変わらないのでしょうか。
講師 通いやすかったです。学校から近いので学校帰りにそのまま寄れて自習環境もとてもよかったです。先生も面白い先生が多いです。是非入ってほしいです。
カリキュラム 映像なのでとっても眠くなります。つまらない授業もあります。でも2倍速など速度変更ができるので自分自身の実力に合わせて速度を合わせればいいと思います。
塾の周りの環境 とにかく学校から近い!!友達とも行きやすいし4時半から空いているので学校帰りに寄りやすい!学習意欲が勝手に向上します。
塾内の環境 友達が多いので相談もしやすいですが話してしまうと言う点で星3を付けました。そもそもの自習環境はとてもいいので、ぼっちには最高だと思います。
良いところや要望 国語や社会を教えてくれる担当の先生が居ないので自習の時少し困りました。室長が少し教えてくれるのでカバーは出来ていましたが。
その他気づいたこと、感じたこと コロナで休んだ時振替をしてくれたのですが、先生が不明確で少し怖かったです。事前に講師を教えて下さると有難かったです。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
秀英iD予備校富士宮駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 語学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
語学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習だったので、テキスト代のみで受講できましたが、実際入塾するとなると、料金は高いです。
講師 分からないことは聞けば教えてくれたみたいです。
分かりやすかったと聞いています。
カリキュラム 映像を見ながら、自分のペースで進めることができました。自分で分からないことを戻ったりもできて良かったです。
塾の周りの環境 メインの通り沿いで、夜も暗くないです。我が家からは、20分ちょっとかかり、もっと近いと良かったです。駐車場は送迎時間にはいっぱいになってしまうこともありました。
塾内の環境 基本、一人で集中できるように、設置されていたようです。落ち着いて勉強できたようです。
良いところや要望 夏期講習前後で、個人面談をしてくださり、一人一人をしっかり見てくださっていると思います。
秀英iD予備校下垂木校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.50点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 別に高いとは思わなかったが、あまり面倒見が良いとは言えない。
純然たる教材費としては高い。
講師 一人の先生が多くの生徒を担当するので、放置される
カリキュラム 誤植がある。
難易度がかなり低めで、解説が不親切に感じることがあった。
塾の周りの環境 家の近くなので個人的には便利ではあったが、雨天時には不便ではあった。
塾内の環境 ワンフロアの狭い校舎だったため、ごみごみしていた。
自習室は良かったかも。
良いところや要望 自由に着て自由に勉強できる、勉強の癖をつけるには悪くないかもしれない。
ただし、受験向きではない。
秀英iD予備校流通どおり校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 とにかく高い。
講師 どうしょもなかった息子の成績に「これから上に上がるだけ一緒に頑張ろう」と声をかけてくれやる気にしてくれた。
カリキュラム ムダに分厚い問題集を持ち歩いているのが気の毒だった。本人は必死だったんだろうけど。
塾の周りの環境 薬局が下の階にあり明るかったのですごく安心。お迎えに行くこちらとしても買い物をしながら待てたのでよかった。
塾内の環境 個別のスペースがあり自分のペースで進められたのが息子にはよかった。
良いところや要望 野球部を引退して燃え尽き症候群の息子をやる気にしてくれて高校入試に向けて声をかけてくれ保護者にもどうしたら成績が上がるのか相談に乗ってくれしっかり面談してくれて本当に感謝しかない。
息子は一生分勉強したけど全然、嫌じゃなかったと振り返って言っていた。
秀英iD予備校東豊田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 正直、高いので全ての教科を習わせたいがそれができないので、安くならないものか。
講師 まだまだ通い始めたばかりで、わからないところはあるが、毎回子供の様子をメモで教えてくれるので良いと思う
カリキュラム まだまだ通いはじめて間もないのでわからないところだが毎回メモで子供の様子を教えてくれるので良いと思う
塾の周りの環境 家からも学校からも近くていいが駐車場が狭いのが嫌なところ。また規模も小さいのも気になる
塾内の環境 自習をするためなら何度通えるので良いと思う。しかし規模が小さいので、それが子供にどう影響するかまだわからないところ
良いところや要望 規模学校小さい分、細かいケアまで対応してくれるととても良いと思う
秀英iD予備校豊田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:国際・語学
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと感じた。夏期等特別指導は別料金でまた取られるのかと思った。
講師 講師は熱心で、好感が持てた。ただ結果的には、成績の伸びは小さかったため初期の目的は、達成出来なかった。
カリキュラム 教材はなっとくできた。試験前の要点は満足できた。試験後の反省点をもっと詳しく指導して欲しかった。
塾の周りの環境 車での送り迎えであったので、駐車スペースがなく離れた所でおろした。
塾内の環境 教室は、余裕があり、個別指導のスペースも確保されていた。自習室もよかった。
良いところや要望 加湿器が完備されてをり、乾燥がなく鼻に良く学習環境はなかなかよい
お住まいの地域にある教室を選ぶ
秀英iD予備校長泉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別なので割高なのは承知でしたが、夏季講習などか高かったです
講師 マンツーマンなのでわからないところはすぐに聞けた
学区に塾げ少ないため、送迎がないといけなかった
カリキュラム 結果的に成績は良くも悪くもならなかったので、よかったかわからないです
塾の周りの環境 駐車場も少ないので止めれないこともあった
塾内の環境 ビルの中にあるので、階段等が暗く、看板も小さいのでどこにあるかわからなかった
良いところや要望 駐車場をもっと増やしてほしいです。
秀英iD予備校磐田本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.00点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導なので仕方ないですが、とても高く感じます。受験までの期間限定と思ってやっています。
講師 個別指導ですが、講師が選べて、
一人一人に合った授業を行ってくれることがいいそうです。
カリキュラム その時期に合った勉強ができること。夏期講習から始めましたが、自宅では全くやらない子なので、時間数をもっとやってくださるとよかったです。夏期講習も朝からがよかったです。
塾の周りの環境 駐車場もあり、混んでも停めれないことはないのがいいです。が、どこに停めていいのかいつもわからないです。
塾内の環境 IDを行う所が少し騒音がするが、自習室は集中できる。自習室の利用が、午後2時から、とか、土曜日はやすみ、など制限があるので、平日勉強しない子には土日やってほしいです。
その他気づいたこと、感じたこと 親との面談の機会をもっと作って欲しいです。夏が終わり、今のレベルが見えず、この先の方向も見えません。
秀英iD予備校大井川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習はとても安いですが、入塾や秋期講習は高すぎると思った。締め切り間近と言って進めてくるのは焦る。
講師 わからない事に関して細かく説明して頂けるのは良いですが、余分な話しも多く時間がかかる。
カリキュラム 良かった点は計画表を作って頂き、効率的に勉強が進む。
悪かった点は、基礎的なことばかりで応用をやって欲しかった。
塾の周りの環境 塾の前の道は、とても空いてて良いですが、駐車場が狭い。
田舎なので、自転車で通わせたいですが遅い時間なので不安。
塾内の環境 夏期講習の時は日が当たる場所で暑く感じたようです。
映像授業で自分のペースで出来るので、集中出来ます。
良いところや要望 色々な授業形式があるのは凄く良かった。
兄弟でもタイプが違うので選べるのは嬉しい。
秀英iD予備校初生校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.50点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
苦手克服
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 季節講習はテキスト料金のみで、講習自体は無料。毎度利用可能で良心的
講師 息子に合わせて声かけをしてくれたようで、適切なアドバイスを頂いた様子
カリキュラム 予習メインの内容のテキストで、学校の授業の先取りができたようで良かった
塾の周りの環境 自宅から近い点は良いが、駐車場がほぼないので、迎えに不自由を感じた。近くにコンビニもない
塾内の環境 最低限の整理整頓はされている印象だが、建物が古く外来ノイズが気になる
良いところや要望 建物の古さは通塾に繋がらない最大の懸案。改装に期待
その他気づいたこと、感じたこと メインの先生の印象は良いが、若手の印象が悪い。期間限定かもしれないが、もっと質を上げるべき。
秀英iD予備校石坂校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝はそんなに高くはないと思います。
ただ、ほぼ毎月のように模試があり、模試代を取られます。これはやめてほしいしだったら授業料に入れてしまえばいいのにと思います。
そうすると結局周辺の学習塾とそんなに変わりないイメージです。
講師 日によって講師が複数いる時があります。
若い講師だと緊張せず、リラックスして授業を進める事が出来るみたいです。
まだ通い始めたばかりなので、細かい事はまだ見えて来ません。
カリキュラム 個人のペースで進めるので良い、尚且学習計画もしっかりと立てている感じなので親としては安心しています。
塾の周りの環境 自宅から近いし、大きい通りで分かりやすいです。
また、親がどうしても送って行けない時は徒歩でも行ける距離なので選びした。
塾内の環境 自習スペースもありますが、まだ利用した事もありません。
良いところや要望 映像授業なので個人のペースに合わせて進める事が出来ます。
集団授業だと分からない所を聞くことが出来ない場合もあるけど、こちらは分からない事があれば講師に聞ける環境がいいと思います。
映像で一人でやってるというイメージがありますが、講師も子供をほったらかしにしないで聞きに行ってくれるみたいで安心です。
子供には合ってるみたいです。
お住まいの地域にある教室を選ぶ