- 対象学年
-
- 小1~6
- 中1~3
- 高1~3
- 授業形式
-
- 個別指導
- 特別コース
-
- 中学受験
- 公立中高一貫校
- 高校受験
- 大学受験
- 大学推薦入試対策
- 総合評価
-
3.80 点 (3,430件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
代々木個別指導学院の評判・口コミ
「代々木個別指導学院」「神奈川県相模原市緑区」で絞り込みました
代々木個別指導学院二本松校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年2月
-
- 3.50点
高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾より高いが、塾の雰囲気や授業内容を考慮した上でそれだけの価値があると感じた
講師 教室長の先生の熱意ある説明に、勉強する意義を見失っていた子どもに熱が宿った。
授業を教えてくれる先生も細やかな指導でわかりやすいと子どもが喜んで通っている。
カリキュラム 個々の習熟度、現在の目標に合わせて必要な授業。
その日必要な単元の教材。間違えた箇所に対しての説明と繰り返し問題
塾の周りの環境 交通の便は悪くはないが、送り迎えする際の駐車場(待ちスペース)がない。
バスは便が少ない。
授業終わりのたくさんの子ども達が信号の無い横断歩道を渡る際、止まってくれない車が多く危険。
塾内の環境 整理整頓はされていて雑音も気にならないが、やや密集感があり集中できない子は向かない
入塾理由 体験授業を通して、理解度・学習意欲が向上し本人の強い希望から入塾を決めました
良いところや要望 メイン通り沿いにあり利便性の良い場所にある。
教室長の先生の話は面白くもあり知識豊富で為になる。
授業をしてくれる先生も実習を受けており、安心して受けられる。
たくさんいる生徒のことを把握していて、声かけもしてくれる。しっかりしているのに家族みたいに温かい。
そう思うと高い塾代も仕方ない。
総合評価 子どもも喜んで通っているが、やはり塾代は高い。
まだ通い始めたばかりで目的達成はまだ先なので結果が出ていないので期待値で。
代々木個別指導学院橋本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 コマ数に応じて変わるので仕方がないことではあるが、他の塾と比べると安くはない。
もっと高いところはあるが、大学受験に成功するかどうかで判断は分かれそう。
講師 若い講師ではあったが、その分息子と距離も近いところがあったようで、嫌悪感なく溶け込めたようです
カリキュラム 教材はよく見かけるものでとっつきやすいようでした
自習でも進めて授業時に教えるといったやり方で常に前に進めているようです。
塾の周りの環境 駅から近いこともありますが、学校の帰り道になるので帰宅途中で塾によって自習、授業と効率よく受けることができています。
駐輪場もあって困ることはないです
塾内の環境 一人の講師で二人を相手取るスタイルが多いようで、塾内のテーブルなどはそういった対応がしやすいように配置されていました。
周りはうるさい環境ではないので安定してはいそうですが、詳しくはわかっていません
入塾理由 息子の受験について親身に話を聞いてくれたことや目標までのビジョンを提示してくれたことによる講師の質と、通塾しやすい場所にあったため
定期テスト 今のところはまだ対策をしたといった話は聞いてないが、大学受験に向けた内容なので、定期テストにはあまりないのかもしれません
宿題 宿題といったわけではないですが、テキストをこの期間でこのくらい進めるといった方針はあるので、追いつけないとしんどいかもしれません
家庭でのサポート 極力邪魔にならないように過度に接することはしないで、困ったときに声をかけてもらうようにしています
良いところや要望 土日が営業していない塾なので、営業してくれるとより勉強する機会が増えてよいかとは思っています
総合評価 今のところは通い始めたばかりなので効果まではわかっていませんが、話をした印象などからは期待できると思っています
代々木個別指導学院橋本校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 地域費などプラスアルファでかかる費用があり、毎月の費用が予定していたよりも、かかったため。
講師 全体的に明るくて、面白そうな先生が多いイメージだが、少し普通の会話などが多い気がしたため。
カリキュラム テキストをいつまでに終わらせると言う目標があるのでやりやすい。
塾の周りの環境 人は少なく治安は悪くなく、帰り時間は22時ごろなので比較的交通の便も少ない。しかし、駅前などは居酒屋などがあるため、良いわけではない。
塾内の環境 自習室の数が少ないので、自習室が満タンに感じる。その分やる気のある生徒が多いと感じる。
入塾理由 大学受験のやり方がわからなかったため、どういうテキストを勉強したりするのかや、どういう順序で勉強したりするのかが知りたかった。
宿題 量は普通くらいで難易度も復習がメインで自主学習もとてもしやすいと思った。
良いところや要望 自習できるスペースをもう少し確保してほしいと思った。休みが多い気がした。
総合評価 全体の評価を平均してた目安として回答した。可もなく不可もないということなので、普通の塾だと思った。
代々木個別指導学院橋本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 2コマで結構高いと思う。
地域別調整費という謎の料金がかかる。
講師 子どもはわかりやすいと言っているので良いのではないかと思う。
カリキュラム わからないところをよく見て教えてくれるようです。個別なので自分のペースで進めるのが良いです。
塾の周りの環境 駅からそこそこ近いし、人通りもあり、道も明るいのでいいと思います。道路に面しているので車の迎えはしにくいかもしれないです。
塾内の環境 きちんと整理されていて清潔な環境だと思います。
入り口で靴を脱ぐようになっています。
入塾理由 褒めて伸ばしてくれそうな感じで子どものやる気を引き出してくれそうだと思ったから。
良いところや要望 まず子どもの話をきちんと聞いてくれて、認めてくれる感じがいいなと思いました。もう少し費用が安ければなあと思います。
総合評価 勉強が苦手で集団塾では聞いたりできない子にはいいと思います。その分値段が高いですが。
代々木個別指導学院橋本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 近隣のプロの先生による個別塾と月額料金があまり変わらない点で、高いと思う。
講師 まだ入って一回しか授業を受けてないが、通っている本人が質問しやすいと言っているので。
カリキュラム 学校の授業の復習と、少し先取りをやってくれるのが良い。
プリントが多くて整理しづらいのが難点。
塾の周りの環境 自転車で通える。
家から近い。
建物は道路沿いだが、教室は少し奥まった部屋なので、騒音はあまりない。
塾内の環境 古い建物だが、わりときれいにしてある。
玄関ドアの開閉の音がうるさい。
入塾理由 他の塾も体験したが、授業を体験した本人が一番良いと言ったこちらに決めた。
良いところや要望 振替授業の融通がきいてありがたい。部活でけっこう忙しいので。
本人に授業のことを聞いても詳しく言わないので、簡単な授業報告があると良い。
総合評価 勉強するのは本人なので、コミュニケーションを必ずとって、やる気を高めてくれる所が良い。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
代々木個別指導学院二本松校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導なので、ある程度高いのは仕方ない。春季講習や夏季講習などの費用の出費が大変です。
講師 生徒さんが、しっかり集中して勉強していると思いました。
カリキュラム 分からない所をしっかり復習してくれる。
塾の周りの環境 バス停が近くて助かります。人通りもあるので、夜も安心です。ただ、歩道が狭い。自転車の通りが多い。道路の近くですが、特に授業に支障はなさそうです。
塾内の環境 整理整頓されていて、ごちゃごちゃした感じはなく、授業に集中出来そうです。時間ごとの入れ替わりもスムーズで良いと思います。
入塾理由 面談、体験授業を通して子どもがこの塾で頑張りたい。と決断したから。塾の雰囲気も良かった。塾長さんが、現実を子どもに話してくれた事も決断のきっかけとなりました。
定期テスト 日曜勉強会がテスト前にあります。
良いところや要望 その子の苦手な所、得意な所を素早く見抜いて対応してくれそうな感じがしています。テスト対策もしっかりやってくれていると思います。
総合評価 教室の雰囲気、環境はしっかり整えられていて良いと思います。
代々木個別指導学院橋本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導な点と、教材費、教室維持費が思いのほか高かったところがマイナス。
講師 塾の講師に当たり外れがあり、ハズレだと、不機嫌そうな態度だった。
カリキュラム プリントが主体なため、プリントの順番がイマイチ分かりづらい点
塾の周りの環境 駅から歩いて行ける点ではいいが、少し離れているため、雨天時は濡れてしまうところがマイナス点。送迎用の駐車場がないのもマイナス点
塾内の環境 騒音もなく、きれいに整理整頓され、しっかり掃除されていて良い。
入塾理由 塾長の指導へかける思いと、丁寧な説明、塾の雰囲気が良かった点。
良いところや要望 出来れば、もう少し価格を抑えていただきたい。良い点は、塾長のフォローがしっかりしている点。
総合評価 冬季講習での単語テストでの結果をみて、電話をくれて、子供を励ましてくれたところ
代々木個別指導学院橋本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別進学塾なので相場かと思いましたが、やはりもう少し安くなると家計的には助かります。
講師 とにかく褒めて伸ばすタイプの塾で、本人もやる気を出しているようです。
カリキュラム 苦手な教科は、場合によっては中1の基礎部分まで振り返って授業を行ってくれているので理解度が増して行くと感じました。
塾の周りの環境 歩ける範囲で駅から少し離れたところなので、特に治安面は悪くないと思います。ただ、大通りに面しているので送り迎えは少し苦労しています。
塾内の環境 整理制度は行き届いていて、騒音もさほど気にならないです。自習室も早い時間から解放されていて、非常に静かと子供が言っていました。
入塾理由 入塾に当たっての説明が非常に親切丁寧で好感が持てました。本人も塾長との会話のフィーリングにより入塾を決めたようです。
良いところや要望 良いところとしては、褒めて伸ばすという方針のもとでやられていますし、先生達へもきちんと落とし込まれている様に感じました。
代々木個別指導学院橋本校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1対1や1対4を選べるので、選び方によっては高くならない
姉の時に冬期講習がとても高額で、コマ数を減らすのが気まずかったそうです。
講師 必要以上に関わってこないでくれる。
関わり方が丁度良いと思いました
カリキュラム 自分が必要だと思った所を効率よく授業で回せそうなカリキュラムになっていると思いました。
塾の周りの環境 周りにスーパーやコンビニがある。
大通りからは少し離れた所にある。
塾内の環境 休憩時間は先生達の雑談が聞こえて面白いが、授業中は静かだなと思ったから。
良いところや要望 先生が生徒の事だけをよく考えて授業をしてくれているなと感じたところが良かったです。
代々木個別指導学院二本松校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝の内容では、沢山の項目費用があり、もう少し安ければ良いと思う。しかし、無料で自習学習に通えるのは良い
講師 生徒一人一人にポジティブな声がけや思考で、わかりやすく丁寧に指導していただけます
カリキュラム わからない所は遡って教えてくださり、受験勉強に最適なテキストを選んでくれます
塾の周りの環境 表通りに面して建っているので、人通りも少なからずあるので安心。ちょっと駐車場がない為、送迎には不向き
塾内の環境 小さなビルの上部にあるので、そんなに騒音は気にしない環境。授業にも影響なく勉強に集中できます
入塾理由 成績があまりにもひどかったので、丁寧に根気良くご指導いただける場所を選びました
定期テスト テスト日に近い日曜日に無料でテスト対策授業を盛り込んでくださったり、振替でテスト前に授業を出してくださったりして貴重なテスト週間を大事に開いてくださります
宿題 沢山の宿題はあるけど、毎日少しずつこなせばクリア出来るかと思う。内容や量は先生とも相談できるので、無理のない範囲でも可能ではないか?
良いところや要望 わかりやすく丁寧に教えてくださるので、成績も少しずつ上がってきており、成果が出てきたのはホントに感謝です。本人の勉強意欲も出てきたので、受験まであと少し粘り強くこなしてほしいです。要望は、教室と保護者でメールのやり取りがあると便利かな?
総合評価 成績が良かろうが悪かろうが、受け入れてご指導いただけるので、楽しく通えると思います
お住まいの地域にある教室を選ぶ
代々木個別指導学院二本松校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 結果的に志望校合格できなかったので費用対効果は悪かった。ただその辺の塾の相場に比べれば高いと言うことはなく、むしろ良心的かもしれない。
講師 面談は塾長がしてくれたが、マンツー講師は質はイマイチ。
カリキュラム 教材の量は豊富だが、個人のスキルを深掘りする能力はあまりない。できる人は勝手にできるようにはなるが、できない人へのフォローは弱い。
塾の周りの環境 迎えの車が駐車できないので、横道がいつも混雑している。駐輪場はある。三階なので階段の登り降りは少し大変。
塾内の環境 室内は整理されている。コピー機があり教材をコピーして使う形。
入塾理由 家が近所だったこともあるが、合格率もそれなりだったので。評判も悪くなかった。
定期テスト 講座はあったが各自持ち込みなのでイマイチ対策になっていない。
良いところや要望 個別なので色々融通はきく。相談にも乗ってくれる。高校受験は、受験の仕組みも複雑なので、結果の数字だけでなくて、内心点の弱いところなどを詳細に分析する必要があるが、受験に特化しすぎて本人の性格などの考慮が少し足りていないとおもう。
代々木個別指導学院橋本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導なので、集団塾より割高なのは仕方ないとは思っています。
2科目受けるても安くならないのが残念。
講師 マンツーマンだからと言っても雑談がなく、集中して勉強できる環境であること。
カリキュラム まだ始めたばかりなので、カリキュラムや季節講習の内容はわからないが、教材は使いやすい。
塾の周りの環境 特に専用の駐輪場がないので、教室前の空いているスペースに停めるのが少し心配である。
塾内の環境 隣の人ともほどよい距離感で、あまり気にならない雰囲気が良いと思う。
雑音も気にならない。
良いところや要望 塾への連絡手段が電話のみなので、ラインやメールでできると良いと思う。
代々木個別指導学院二本松校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、他塾の料金と比べても一般的だと思う。先生1人に対して生徒2人のコースなのでお金はかかるのは仕方ないと思う。
講師 丁寧に教えてくれて、わからないところを質問しやすい。授業で何かあるとすぐに電話で報告してくれる。
カリキュラム 希望の時間帯を選ぶことができたこと。復習したいところを自分でプリントできて学習できるところ。
塾の周りの環境 自宅から歩いて通えるところが良かった。夜も道路沿いを歩けば危なくないと思う。
塾内の環境 塾内はそれほど広くはないけど、整理整頓されていてきれいだと思う。
良いところや要望 まだ塾に通い始めて間もないので、成績が上がったかどうかはまだ不明ですが、本人も勉強をがんばる気になっているので、様子を見守っていこうと思います。
代々木個別指導学院橋本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比較しても高くもなく低くもない。ただし、月によっては、3かいの月もあるため、それが他の月と同額というのは不満がある。
講師 積極的にコミュニケーションを取ろうとする姿勢が見られたところが良かった。
カリキュラム 教材は他の個別指導塾で使用している一般的な教材のようなので、可もなく不可もなく
塾の周りの環境 駅近ではあるが、繁華街でもなく、逆に暗い通りでもないため、良い
塾内の環境 小ぢんまりとしているが、雑然としたかんじではなく落ち着いた印象
良いところや要望 授業の選択肢や自習室としての利用も踏まえ、土曜日も開いていただけると良い。
代々木個別指導学院橋本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は最初の説明時はわかりやすいと思いましたが、入塾した際にプラス講習代があって初めに説明がなかったので思ったよりも高い印象です。
講師 入塾の相談時に塾長がしっかり話を聞いてくれて今後のシュミレーションを書いて説明してくれたのでわかりやすくてよかったです。
カリキュラム まだ通い始めたばかりですが、講師の先生が質疑応答をしっかりやってくださるのがとても良いです。
塾の周りの環境 駅から近いので駅から歩いて通えるので学校帰りにそのまま寄れて便利です
塾内の環境 塾内は可もなく不可もなくという感じで特に良いてん悪い点はないです。
良いところや要望 料金は個別の割には安いと思っていましたが
色々とプラスされて思ったよりも安くなかったです。
塾長さんが子供一人一人に気を配ってくれる感じで好感がもてました。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
代々木個別指導学院橋本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高い料金設定ではないと思いますが、
コストパフォーマンスを期待したいです
講師 初めての塾で戸惑いがありましたが、先生が優しく指導してくださったおかげで、安心しました
カリキュラム 始まったばかりなので、特にわかりませんが、子供に合わせて難易度をアップして行くと聞いたので、効果を期待しています
塾の周りの環境 橋本駅周辺ということもあり、交通の便が良いほか、橋本図書館や飲食店の利用も便利です
塾内の環境 教室が整理整頓されています。授業中、若干ほかのレッスン(の声)に気を取られたりすることありますが、慣れてくればもっと集中出来ると思います
良いところや要望 1対2の指導体制のため、バランスよく時間を振り分けていただければと思います
代々木個別指導学院二本松校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は周りの個別指導塾よりかは安いけれど、その分の一人一人への対応に差があるように感じた。また、維持費が高いと感じました。
講師 年齢の近い講師が多く、勉強以外にも部活などの相談にも乗ってもらえていたが、帰宅すると先生と〇〇話したと言うような会話が多く、しっかり授業を進められているのか不安に感じた。
カリキュラム 夏期講習が中1の最初の内容からの復習を一斉に取り組ませているようで、正直なところ夏期講習に通わせる意味はなかったのではないかと考えます。
塾の周りの環境 駅からも離れていて、塾に通うたびに送り迎えが必要だったので負担がありました。正直立地は不便です。
塾内の環境 教室は人数の割に狭く、周りの声で集中できないと子供から聞くことがありました。また、講習時は一部の生徒のみ自習を受け付けているそうで、残念でした。
良いところや要望 学校の進度に遅れている子にとっては、向いている塾なのではないかと思った。沢山先生がいるので、子供にあった生徒が見つかるのではないかと思った。
その他気づいたこと、感じたこと 子供の成績についてはささいなことで電話対応してくださったが、その後の三者面談では子供から聞いたことと電話で相談した内容が食い違うときがあった。
代々木個別指導学院橋本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安いほうだが、やはり高いとかんじる。
教材がプリントなのだから、もっとやすくてよい
講師 訳がわからない人がいる。質問してもこたえられない
カリキュラム すべて、プリントで、教材らしいものがないらしいものがない。
ブリントだと、バラバラになってしまう
塾の周りの環境 駅に近く電車、徒歩でも問題ない、コンビニも近くにあるので、お昼には問題ない
塾内の環境 せまいので、隣が気になるときがある、
たまに、エアコンが暑すぎる時がある
その他気づいたこと、感じたこと 月謝のわりに、指導がいきとどいているのだろうか。
代々木個別指導学院橋本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.25点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別塾なのでやはり他の塾に比べると高いと思います。人数体制によって値段が変わるのでその都度先生と相談できるのが良い所です。
講師 とても親切で分かりやすかったです。親身になってくれるので、子どもも、やる気が出ています。
カリキュラム まだ始めたばかりなので分かりませんが、テストにの見直しなど分からない所を分かるようにしてくれます。
塾の周りの環境 道路に面しているので、車が多い場所です。人通りが多いので心配はありません。
塾内の環境 車が多い割には、塾の中が静かで集中できる環境だと思いました。
良いところや要望 先生が褒めてくれるのでやる気に繋がるみたいです。少しでも苦手を克服できるといいと思います。
代々木個別指導学院橋本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 チラシに表示の料金はグループ学習のもので、二対一の個別学習を選んだので、予想以上の金額になった。中3なので、数回の模試と集中ゼミ料金が必須で金額がどんどん上がる。カリキュラム他、納得できる内容なので、不満はない。
講師 分かりやすく、優しく教えてくれて、本人は満足です。勉強は嫌いなはずなのに、楽しかったと帰ってくる。最初に宿題が、多いと本人は不満だったが、毎回ちゃんと取り噛んでいる。やる気してくれた先生に感謝です。
カリキュラム 入塾の際に、保護者でだけではなく、本人の希望や不安な事をとことん聞いてくれた。どそぬで復習に重きをおきたい、学校の授業の予習をすすみたいなど、本人の希望に沿ってオーダーメードのカリキュラムを作成してくれる点が良い。
塾の周りの環境 駅に近く、その割に居酒屋などが近くに無いのが良い。一階なので、入りやすいのが良い。
塾内の環境 相談ブースと学習室が別々なので、勉強に集中できて良いと思う。
良いところや要望 スリッパを毎回持参するのが手間です。土足だと嬉しい。初回授業後に電話があり、本人の要望や不安な点を聞いてくれ、フォローしてくれた。
お住まいの地域にある教室を選ぶ