- 対象学年
-
- 幼
- 小1~6
- 中1~3
- 高1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 中学受験
- 公立中高一貫校
- 高校受験
- 総合評価
-
3.55 点 (604件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
全教研の評判・口コミ
「全教研」「福岡県」で絞り込みました
全教研筑後教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に通わせたことがないので、安いのか高いのかはよくわからない。
講師 丁寧に教えていただけるし、テストも多い。
ただ、面談の後際に聞きたいことがいまいち返ってこないことがある。
カリキュラム カリキュラムはしっかりしている。
お休みしたら、会員用のWEBページから授業内容を閲覧できるので助かる。
塾の周りの環境 車での送迎の方がほとんどで、夏期講習の際など駐車場が足りないことがあり不便を感じる。
駅からの距離は近くはない。
入塾理由 本人の意識が変わった。
また、受験対策としてのテストや問題に挑めている。
定期テスト 小学校で定期テストがないので、わかりません。中学生はあると思います。
宿題 宿題の量は適正だと思います。
難易度が高いものだと、親が教えるのにも限界がある。
家庭でのサポート 送迎は必須。
コロナ禍でリモート授業を受けるときにサポートをしました。
良いところや要望 テストが多く予定を立てるのが大変なときがある。
サポートたいせ地はしっかりしている。
その他気づいたこと、感じたこと 受験暮すだけではなく、公立進学クラスもあり生徒の狙いに応じてえらべることができる。
総合評価 サポート体制がしっかりしている安心感があります。
個人的には遠くて活かしきれないのが残念です。
全教研荒江教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安いとは思わないが、勉強できるが整っている環境にこどもを送り出すなら出せる金額だと感じる
講師 テストで順位が出るため、こどもの競争意識がら芽生えたように感じた。
カリキュラム クラスに授業のペースを見出す生徒がいるので個別対応していただきたい。
塾の周りの環境 家から近いので通学は楽だった。交通整理も多少していて良かった。騒音と治安は気になることはなかった。
比較的夕方から夜も明るい。
塾内の環境 自習室でおしゃべりしている生徒は入れないでほしい。
都度注意していただきたい。
入塾理由 住んでる場所から近く、有名な塾として以前から認識があっため。
良いところや要望 もっとクラス分けを細分化したら、レベルが均等になると思います。
総合評価 学校以外での学習環境として良かった。
1年で終わったが、本人がよければ続けて良いと思った。
全教研本町教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 収入が多くない私のせいであります。質はかなり良く、料金についてはあまり文句は言えないですが、少し経済的に苦しいですね。
講師 国語や算数の問題で分からない所を根拠を明らかにしながら教えてくれたそうで、理解するまで根気強くサポートして頂きました。
カリキュラム 教材においては難しい問題もあり、易しい問題もあって幅広い種類の問題を解きつつ先生方の解説で更に分かりやすく解くことができました。
塾の周りの環境 車で行ける範囲でしたが、混雑することが多かったです。その混む時間帯に行く自分にも責任はありますが、大変だと思いました。
塾内の環境 中を何度か見たことがあります。清潔に保たれていて、新築みたいな匂いがしました。外の音においてはたまに救急車のサイレンが聞こえるくらいでした。
入塾理由 お試しで一度参加した際、国語の問題を解いたそうで分からない所を先生方が優しく分かりやすく教えて頂いたようです。後は教室の雰囲気やすぐ周囲の子達と仲良くなれたそうで、随分と気に入っていました。
良いところや要望 要望は特には無いですが、理解するまで置いて行かず傍に居て解説して下さる先生方には感謝しております。
総合評価 交通の便は車で数分の距離でしたので問題は無く、内装も先生方も清潔感があり、とても優しく接して頂きました。挨拶の時の笑顔は嬉しかったです、
全教研春日原教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、まあまあするかなと思います。夏期講習になると、時間数も増えるので料金も高くなります。
講師 教え方については、本人にしか分からないことだとはおもいますが、学校と塾で同じ内容を2回学ぶことによって身についているのではないかなと思っています。
カリキュラム 夏期講習などでは、5教科を受講することにしていて、フォローもされているようです。
塾の周りの環境 駅からすぐ近くにありますが、車で送迎するのであまり関係ないと思っています。ただ駐車スペースがないので不便です。また飲み屋も近くにあるので少し心配です。
塾内の環境 私は、塾内の見学をしたことがないので、広さ等は分かりません。ただクーラーが効き過ぎる時もあるそうでカーディガンを持たせています。
入塾理由 入塾するにあたり、勉強をする習慣を身につけさせたいと思いました。
宿題 宿題の量は普通かと思います。ただ、学校からの宿題もあるので、時間に追われてるようです。
家庭でのサポート 塾への送り迎えや、あまり理解できなかった内容を私が教えたりしています。
良いところや要望 塾の入退室をアプリて、通知されるのはいいと思います。退室後にすぐに車で迎えに行くことができるので。
その他気づいたこと、感じたこと 塾への入退室をアプリで通知されるので、子どものお迎えはしやすいと思います。
総合評価 1対1の個別対応よりもある程度の少人数で学習する方が良いかなと思い通うようになりました。あとは、本人次第かと思います。その本人をその気にさせてくれると良いなぁと期待して通わせています。
全教研新宮教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾の料金はどこでも高い。教材と別に、夏期講習だの補習だの、追加の料金もあるので、きつかった。
講師 ビデオを見るだけみたいな時間もあったようで、金額の割にはちゃんと教えてもらえてないイメージ。
カリキュラム ちゃんと個人にあった指導をしてほしかった。苦手な教科なのに、ビデオだけではわからない
塾の周りの環境 学校、自宅、どちらからも近かった。スーパーなども近いし、駐車場スペースも広いと思う。ただ、その分通行料も多いのが気になるが、仕方ないのかと。
塾内の環境 申し込みの時に中に入っただけで、あまり気にしていなかったし、あまり記憶に残っていない。
入塾理由 家から近く、通うのが便利だった。部活もあったので、時間的に無理せずよかった。
定期テスト あったと思う。学校の授業に沿った指導と聞いていたけど、実際のとこは、どうだか分からない。
宿題 プリントが、結構あったような気がする。
良いところや要望 急用で休んだ時に、別の日に枠をとってもらえたきがする。あと、入室と退室の時間が分かるシステムだった。
総合評価 近いので入校したけど、生徒に沿った授業ではなかったので、うちの子は苦労してたような…。長くは続かなかった。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
全教研筑後教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 季節講習中、通常講座はないにも関わらず別途授業料が必要な時期がある。
講師 学校、模試などの成績に応じて割引がある。また、それを参考にしたクラス分け(他にも基準あり)
カリキュラム タブレットを使った授業もあり、全国ランキング等が出るそう。具体的には分からなかったがこれに関してはやる気が見られ、良いと思う。
塾の周りの環境 公共交通機関からは少し離れているが、駐車場の他に車を停めれる場所がある。近くに高校があり、自転車やバイクで通学している生徒がいるため、子供だけで行かせるのは少し心配。
塾内の環境 整理されており綺麗。自習室もあり自由に使用出来る。自由に講師に質問できるため、休みの日でも送って行く日がある。
入塾理由 家から近かったことと、子供の友人が通っていたこと。子供が誘われたらしい。
定期テスト 塾のテキストからテスト範囲の単元の問題を選んで解くそう。時間を使うのは1コマ程度。
宿題 多くは無い、という言い方だった。時間はかかっていなかったのでそこまで難しいものでは無いと思う。
良いところや要望 現役高校生対応のZ-upもあり、大学受験の際も見知った講師に相談できる。
総合評価 いくつか講座を取れば値段はなかなかのものになるが、子供の弱点教科だけでも通う事ができる。担当していない教科の講師にも質問できるので、自主的に学習できる子供ならばあまり多くの講座をとる必要はないかもしれない。
全教研飯塚教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
補習
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏休みの特別講習で、キャンペーン価格で利用できましたので、価格としては満足しています
講師 教科によって、子供が好きな先生、苦手な先生はいたようです。ただ、小学校の先生よりは親しみやすさがあった気がします。
カリキュラム 教材は、塾がだしているものでした。小学校の授業よりは難しかったと思います
塾の周りの環境 新飯塚駅から徒歩5~10分程度なので、交通の便はいいです。ミニストップが目の前にあります。立地はいいです。
塾内の環境 新しい建物ではありませんが、清掃はきちんとされていると感じました
入塾理由 子供の友達が通っていて、勧められました。夏休みの補修目的で受講しました
定期テスト 小学生の夏期講習だった為、定期テスト対策はありませんでした。
宿題 量は、適量で難易度は算数が高めでした。きちんと宿題を終わらせていたら誉めてくれていた様で、本人も嬉しかったようです。
家庭でのサポート 塾の送り迎えは、家族がしていました。分からない所は、家で教えていました
良いところや要望 宿題をきちんと終わらせていたら、誉めてくれたり本人のやる気を出してくれるように声かけをしてくれたのは良いと思いました
総合評価 夏期講習の短期だけ受講しました。学校の補修目的でしたが、難易度が高くなかなかついていくのは難しかったみたいです。
先生は、親しみがあり楽しかった様でした
全教研香椎本部教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他の個別塾より少し高めだと思いますが、差はあまりないので情報量の多いのが良かったです
講師 面談は多く、塾の様子がよく分かります。保護者はいいと思いましたが本人は先生の評価があまり良くなかったです
カリキュラム 受験前の対策がとても安心できる感じでした。
頑張る意欲も出てよかったと思う
塾の周りの環境 西鉄からもjrからもアクセスよく通いやすい場所にありとても良かったです。駐車スペースが少ないのが気になりました
塾内の環境 教室は人数に合ったスペースがありました。自習室はほとんど利用していませんでした
入塾理由 親族のすすめで通ってみました。集団で鍛えてもらおうと期待して通いました
定期テスト 定期テスト対策はありましたが、プリント類など全く消化できてないものも多く、全部できていたらと思いました
家庭でのサポート 塾への送り迎えや、部活をしてた時は学校まで迎えに行き、軽食を車で食べさせ塾に送るという感じでした
良いところや要望 塾に着いたら出たり保護者の携帯に連絡が来ていたので安心して通うことができました
総合評価 情報量が多いので、データの信憑性は高いと思います。
大丈夫なのか不安に思う時にとても参考になりました
全教研志免教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 学校の成績によって割引制度があり、半額で通えたので大変ありがたかったです。
講師 どの先生もとても熱心だったと思います。
押し付けがましい感じがなかったので安心でした。
入塾理由 中学受験時も通っており、信頼できる先生がいたから。一度やめたけど再び通いました。
家庭でのサポート 特に何もしていません。子どもに任せていましたが特に困ってはいませんでした。
良いところや要望 どの先生も熱心で安心して通わせることができました。親に対してうるさく言うこともなく、わたし的には楽でした。
総合評価 他の塾を知らないので比較対象がありませんが、特に嫌な出来事はありませんでした。
とても感謝しています。
全教研門司教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
小学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高価。効果がでなかったらもったいない。一人なら良いが二人となるとかなり痛手
講師 定期的にテストがあるのと、三者面談や進路の相談が出来た所が良かった
カリキュラム 個人に併せてくれる。自習室の活用も役立っていた。長期休みの講習が高価。
塾の周りの環境 バス停も近く乗り換えなし、自転車でも通える距離だったので良かった。車でのお迎えも問題点はなかった。コンビニやスーパーもあり軽食の調達も出来た
塾内の環境 昔は古かったが、移転新築してからは、キレイで全く問題点なし。
入塾理由 近場で、知り合いも通っていた。交通の利便性もあった。評判も良かった。
定期テスト 自習室を遅くまで活用して、わからない所はすぐ聞きにいける利点
宿題 量は多かった時もあった。学校と塾の宿題と部活の掛け持ちで大変な時期もあった
家庭でのサポート 行けるときは送迎した。受験前は高価だったが何回か特訓合宿参加させた。
良いところや要望 特に悪い点はなく、とても良い講師の先生方だった。親身になってくれる
総合評価 うちからは近かったし、バスがなくても自転車で帰ってこれたし、自習室もキレイだと言っていた.
お住まいの地域にある教室を選ぶ
全教研赤間教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾よりも安いですが、夏期講習・合宿・検定等の費用がプラスでかかるので、他の塾と同じなのではと思います。
講師 親身になって、1人1人の生徒と向き合っており、その子にあった指導を見つけてくださる。また、定期的にテストをする為、成績が落ちてきて先生もきになったときは、1対1で指導してくださってます。
カリキュラム その時その時に応じて、カリキュラムが変化し、通常授業に関しては、成績順でクラス編成がされています。合宿に関しては選抜になっていたり、申し込み順で取れるか取れないかになる事もありますが、塾側から誘いの連絡が来る事もあり、前倒しで申し込む事も出来るので、非常に助かりました。
塾の周りの環境 駐車場が少なく、塾の前に駅があるのですが、駅構内の駐車場に停めず、駅構内の路肩に沢山車を停めたり、近くのコンビニの駐車場に停めていたりと、マナーが悪い方が多く、警察が巡回している事が多いです。すぐ近くに別の塾もあるので、なおさら、マナーの悪い送迎車がいると危うくぶつかりそうになります。また、駅裏の抜け道として使っている人も多いので、飛ばす車や駐車場に止めようとしているのに、無理やり追い抜かそうと詰めてくる車もいるので、危ないです。
塾内の環境 駅近くなので、電車が通る時には窓を開けていると、音がうるさいかもしれませんが、常にうるさい訳では無いので、そう音に関しては、慣れると思います。
入塾理由 塾を決めるにあたり、2箇所の塾に体験に行きましたが、全教研の体験時の雰囲気が良かったのと、先生の雰囲気が明るく丁寧だった事、何より子ども自身が、ここに通いたいと決めた事が、入塾のきっかけでした。最初の印象と変わらず、今でも暖かく、優しく、時には厳しく指導して下さり、安心して預けることが出来ております。
定期テスト 定期テスト対策は、テスト1週間前になると、日程が組まれています。通常授業の時間に定期テスト対策授業を行い、その他の日は、自習をする為に自習室を解放しています。
宿題 塾の宿題としては、ちょうどいいんじゃないかと思います。次の授業までにやらなくちゃいけなかったり、定期考査後に、集める分がありますが、きちんと理解してきちんと解いていれば、問題ないかと思います。
家庭でのサポート 塾の送迎に関しては、バスがないので、親である私達が動いていました。塾の前にご飯を食べさせるので、仕事から帰ってきても一息つく事が出来ず、動きっぱなしです。
良いところや要望 先生と生徒の距離が近く、何でも相談できる様なフレンドリーな環境です。フレンドリーと言っても、友達感覚ではなく、尊敬できる先生で頼りがいのある先生、という感覚で、壁をつくらない先生が多いので、話しやすい環境にあると思います。
その他気づいたこと、感じたこと 体調不良で休んだ際は、土曜日にサポートタイムがあり、きちんとサポートしてくれます。
総合評価 感じることは人それぞれ違うと思いますが、我が家にはあっており、子供達も楽しく塾に通っており、先生とも信頼関係を築けているので、包み隠さず、気取ることなく自然体で通えているので、問題ないかと思います。
全教研志免教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金についてはなんとも言えない。他の塾や個別指導と比べてもそんなに変わりはない。夏季講習などの特別授業があるときはどうしても負担になると感じた。
講師 生徒の性格や考え方をしっかり把握して、それに見合った対応をしてくれたと思う。
カリキュラム 不得意な教科については、普段使う教材以外に過去問などを別途用意してくれたりと柔軟に対応してくれた。
塾の周りの環境 そもそも駅があるエリアではない。バス停からは近いがメインは車での送迎が多かった。駐車場が広ければよかった。
塾内の環境 そこまで立派な建物ではなかったが、それなりに活気があり悪くはなかったと思う。
入塾理由 自宅から近くて評判がよく、説明をうけててとても納得ができたから
宿題 量はそこそこあったようだ。ただ、他の塾ではまだ多いという話を聞いていたのでそれと比べるとそこまでなかったかも。
難易度はよくわからない。
夜遅くまでかけないとなかなか終わらせるのは大変そうであった。
家庭でのサポート 勉強はリビングでしており、母親が勉強を少し教えていた。また、塾への送迎はほぼ必ず行っていた。
志望校に関する情報も小まめに収集していた。
良いところや要望 概ねいつでも連絡がつけやすく、サポート体制はしっかりしていたと思う。コロナ禍で途中ネット授業になったが、そこでもしっかり対応してもらえた。
その他気づいたこと、感じたこと 生徒と講師の距離が近くて関わりが良かったように思う。特段不満に感じることはなかった。
総合評価 子供は塾に行くことを結構楽しんでいたようだ。講師とフランクに話ができる環境だったからだと思う。
志望校に合格できたことが何よりだった。
全教研西新教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
幼児~小学生 語学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児~小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
語学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業料は安いですが、学力向上には繋がらななったので、良いとは思わない
講師 講師陣の人柄は良かったですが、学力向上に繋がらなかった
カリキュラム カリキュラムも良かったように思えたが、学力向上に繋がらなかった
塾の周りの環境 アクセスが良いとは思いますが、他の塾の方がアクセスはよかったと思います。別に変なところにはなかったので、良いとは思います
塾内の環境 塾内の環境は比較的良いと思います
入塾理由 評価が良く友達も多いことから入ってみようかなと感じて入りました。
定期テスト 定期テスト対策は行ってくれたが、点数改善にはつながらなかった。
宿題 宿題も比較的多いと思います。
家庭でのサポート 塾への送り迎えなどはいつも実施しており、サポートを出来るだけしました。
良いところや要望 良いところはサポートが手厚いところですが、他の塾の方が手厚い気がしました。
総合評価 コストは安いですが、コストパフォーマンスで見た時にはほかの塾がいいと思う
全教研福間教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当なラインじゃないかと思います。個別指導塾だと内容にもよりますが結構値段が高くなりますが、集団指導なのでそこまで高くはないかと思います。集団指導でも全体の人数がそんなに多くないので、先生の目も子供に行き届いているように思います。
講師 子どもの成績だけでなく学習に取り組む意欲や姿勢についても、評価したり伸ばしてくださっているように感じています。20~30代の若い先生が多くて、子どもともフレンドリーに接してくれているので、楽しく通えています。
カリキュラム 住んでいる周辺地域ではあまり中学受験をする子どもの数が多くなく、小学5年生の段階では塾に通っている子もほとんどいません。そのためかカリキュラムの内容も少し薄く、国語や算数が主で英語に関しては授業のコマがあまりありません。
塾の周りの環境 駅から徒歩10分以内の立地な上、駅前のバス通りに面しているので、人通りも比較的多く、街灯も多いため安心して通わせられると思います。ただ駐車スペースがない。
塾内の環境 昔からある塾なので、建物自体は少し古さを感じますが、施設の中は整頓されていてキレイだと思います。自習室などはありますが、個別で学習できるようなスペースはないように思います。
入塾理由 中学受験をするにあたって、先輩のママたちにいろいろな塾の口コミを聞きました。その中で、塾の雰囲気が自分の子どもの性格に合っているなと感じたため入塾を決めました。
定期テスト 塾では定期的に学力テストや他団体主催のテストが行われていて、それが学校の授業のテスト対策にもなっているのかなと感じています。
宿題 まだ五年生なので宿題の内容も重くなく、帰宅後30分ほどで終えられる程度のものが多いです。もっと上の進学コースに進むともう少し宿題の量は増えるようでした。
家庭でのサポート 塾の送り迎えや定期的な保護者面談、保護者向けのコーチング講座などにも参加しました。また国語のことわざに関する勉強など、辞典や本を買い与えて勉強の補完をしました。
良いところや要望 塾からの連絡が、基本的に塾のアプリを使って通知やお知らせがくるので、親はそれを自分で確認しておかないといけません。電話がかかってくることは基本的にないので、よく読んでおかないと所属しているコースの必修テストや講座を見逃すことがあります。もう少しお知らせが分かりやすく、講師の方ともコミュニケーションがとれるといいなと思っています。
その他気づいたこと、感じたこと 基本的に週一回のコースに通っていますが、テストが重なる時期には月の土日が半分くらいテストで埋まることがあります。他の習い事とのスケジュール調整もあるので、結構やりくりが大変です。
総合評価 通いだしてから成績も上がりましたし、以前よりも子どもに自信がついたように思います。講師の方々が子どもの良いところを伸ばしながら、直すところも適宜、修正をかけていってくれているからだと思います。
全教研本町教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 息子には効果が得られなかったので、どうしても高かった…と感じてしまいました。
講師 春季講習から1学期間、通わせて頂きましたが、最後の面談の時に、全くやる気がなく、授業中もぼーっとしていると聞き、そこへのアプローチはないのか…と思ってしまいました。家でのアプローチが効果なかったので、塾でもどうにかアプローチして欲しかったです。
カリキュラム 中学受験対応なので仕方ないと思いますが、とても難しく、テキスト類も見る気が落ちるようなものでした。毎週漢字テストがあるのは、息子にとっても刺激になっていました!
塾の周りの環境 我が家からとにかく近い場所にあり、息子1人でも行ける場所にありました。そして、大通りに面しているので、夜も明るく人通りが多いので、安全面ではとても安心して送り出せました。送り迎えの車が多く、中々待機するのにドキドキしました。
塾内の環境 部屋も広く、空間的にはよかったと思います。自習室もあるようで、我が子は利用するまでありませんでしたが、とても良い環境だと思います。
入塾理由 中学受験にあたり、小学3年生の終わりから受験勉強をスタートする必要があると知り、勉強の基礎を培ってもらう為に入塾しました。
定期テスト 定期テスト対策までは受けるほど通わなかったです。なので、よくわかりません。
宿題 息子にとっては、量も多く、難易度も高かったです。自分でできないので、親の力が必要でした。宿題で親子ケンカになっていたので、辛かったです。
良いところや要望 もっと勉強は楽しいんだぁ!と思わせてもらえたら有り難かったです!
総合評価 勉強に対して積極的な子にとっては、とてもいい環境なんだと思います。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
全教研門司教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の所を利用していないので比べる事は出来ませんが、妥当な気がします。
講師 ユーモアを交えた雰囲気作りをしてくれているようです。嫌がらずに楽しく通えています。
カリキュラム 受験校の試験内容に特化した内容になっていて良い。作文や面接の練習もしていただけるので安心です。
塾の周りの環境 駅、バス停の近くなので、交通の不便さを感じない。
人通りも多いので、明るいです。
塾内の環境 とても整理整頓されていて、キレイ。
騒ぐ生徒もいないようです。
良いところや要望 小学生が通うので、開講時間をもう少し早い時間にお願いしたいです。
全教研曽根教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 値段については送迎バスもなく他に比べて高いですが、塾の雰囲気や指導については納得しています。
講師 わからないところについて、わかるまで噛み砕いて教えてくれます。授業もユーモアを交えながら楽しいようです。習い事や、部活に行きながらの塾通いですがその事についても聞いてくれたりするので塾の先生というより第二の学校の先生みたいです。
カリキュラム 定期テスト前にはサポートデイといってテスト範囲を教えてくれる日もあるので、その日にまとめて消化してあます。わからないところを家でジーッと考える無駄な日が減りました。
塾の周りの環境 駅チカの大きな通りに面しており、塾の下にはお店もあります。夜でも明るいところで待ってくれているので安心です。
塾内の環境 全体的に綺麗で掲示物も色褪せや剥がれ等なく、掃除も行き届いています。
良いところや要望 人数が少ないので仕方ないですが、送迎バスがあればいいなと思いました。
全教研原田教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立小学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特待生割引制度があることがわかって学校でもレポートなどをしっかりするようになったとおもいます。
講師 内気な性格ですので先生たちの声掛けで無理なく通塾できています。
カリキュラム 定期考査用に教科書に準じたテキストがありますのでテスト対策できて良かった。
塾の周りの環境 近くにスーパーがありますので送迎のついでに買い物ができるので時間を有効に活用できます。
塾内の環境 教室、トイレ、エントランスとも整理整頓されていますし、雑音等もなく問題なく授業を受けています。
良いところや要望 ノートの書き方やコツを教えていただけると学校での授業にも活用できるので教えていただけると助かります
全教研北九州本部教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習の通知表割引があったのがよかった。
通期コースは他の塾と比べていないので、よくわからない。
講師 子供が国語の先生の話がおもしろいと言っている。親しみやすそうな点もいいと思う。
カリキュラム テストは頻繁にあるが、その後の解説もあるといいと思う。やりっぱなしではなくフォローが欲しい。
塾の周りの環境 通っている中学校の目の前なので、放課後寄って自習ができる。
駅からも近いので、電車通学にも便利だと思う。
駐車場が少なく、車での送り迎え時に混雑する。
塾内の環境 静かな環境だと思う。子供も集中して授業が受けれているようだ。
良いところや要望 成績の良い子が多く通っている印象。切磋琢磨できる環境だと思う。
週4回授業と聞いていたが、土日の休館日が結構ある。
やむを得ず欠席した授業のフォローがもっと充実しているといいと思う。
全教研香椎本部教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 第5週の月でもみっちりあって、料金の変動もないのがよかった。兄弟割引もあってお得だった。
講師 集団塾で、塾の雰囲気や料金も良かったが、我が子は消極的であまり質問できない性格の為、入塾時から状況が変わらずあまり馴染めなかった。
カリキュラム 季節講習はみっちりある為、休み中も最低限の勉強時間が確保できて有り難かった。
月例テストの過去問題集は字が小さい見づらいのでやる気にならないと言っていた。
塾の周りの環境 駅からも近く通いやすく、駐車場も3.4台ほどあるので、面談時など利用しやすかった。
塾内の環境 整理整頓されており明るく静かだった。教室が3階にあって重たい教材を背負って階段で上らないといけないのがしんどそうだった。
良いところや要望 電話受付の対応などが良かった。アプリ内で連絡ができるのが便利だった。
お住まいの地域にある教室を選ぶ