- 対象学年
-
- 幼
- 小1~6
- 中1~3
- 高1~3
- 浪
- 授業形式
-
- 個別指導
- 特別コース
-
- 映像授業
- 自立型学習
- 中学受験
- 公立中高一貫校
- 高校受験
- 大学受験
- 大学推薦入試対策
- 総合評価
-
3.62 点 (965件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
KATEKYO学院の評判・口コミ
「KATEKYO学院」「新潟県村上市」で絞り込みました
8件中 1~8件を表示
- 前へ
- 次へ
KATEKYO学院村上駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.50点
高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:医療技術
- 通塾頻度
- 週1日未満
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 講師にもランキングがあり、講師一人一人で価格が異なるため、一定の価格になっていない
講師 教え方はどうかわからないが、子供とはコミュニケーションが取れている
カリキュラム 子供が文句を言わないで言っているので、うまくいっていると思う
塾の周りの環境 駅から徒歩5分ほどで交通の便が良い。また、ビルの3階にあるので勉強に集中できる環境になっていると思う。
塾内の環境 自主学習する場所は隣との距離が近くて、なかなか集中できない。
入塾理由 個別指導を希望しており、該当する塾が通学先の近くに1か所しかなかった
良いところや要望 スケジュールはライン等で調整することができ、都合が悪くなった際も簡単に対応してもらえる。
総合評価 3年間通っていますが、なんとなく形になりました。親身になって、考えてくれる先生もいました。
KATEKYO学院村上駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生~高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安月給なので出費は家庭にひびく。かといって自学では無理なので仕方なく。
講師 嫌がらずに通えたので悪くはなかったのかな??学力も少し上がったので。
カリキュラム 実際に自分が受けてないのでわかりませんが、成果が見られたから良いのでは??
塾の周りの環境 家からひじょうに近いことと、駅周辺で人目が多いので、治安が良く一人で通うことができるのが良かった点です。
塾内の環境 不潔ではなく清掃も行き届いていたので悪くはないかとおもいます。
入塾理由 家から近いから通わせたら正解でした。
定期テスト 実際に自分が受けてはないので良くわかりませんが、成果が見られたから良いのでは??
宿題 子どもが飽きることが無く、継続しやすい量だから成果がでたのかと。
家庭でのサポート 基本、自分たちで通っていましたが、雨天などの悪天候時には送り迎えをしていました。
良いところや要望 全体的に悪いところは見られません、地域の学力アップに力添えくださり感謝しています。
その他気づいたこと、感じたこと 特にありません。このまま品質の向上を図りつつ顧客満足度を上げて下さい。
KATEKYO学院村上駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.25点
中学生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別授業、講師のランク制、料金が高いのは仕方ないが、不安になった。
講師 担当講師には会えていないのでわかりません。
3回授業を受けて、淡々と進めてくれる所がいいと、子供は言っています。
カリキュラム 学校では高校の教科書の内容を学習しています。塾のテキストはないので、本人が学習したい内容を教えていただけるのが良かったです。
塾の周りの環境 駅から近いので、塾での授業終わった後に、子供をスムーズにバスで帰宅させられることができたので、良かった。
塾内の環境 少人数な環境で、子供を勉強させることができるので、
時間いっぱい集中して勉強に取り組んでいるようなので、良かった。
入塾理由 個別授業が希望だった。学校から徒歩で通える距離なので、放課後行きやすい。
良いところや要望 先生と生徒が一対一で勉強できるので、質問がしやすく、自分のペースで進められるところ。
総合評価 まだ子供が通い始めたばかりだが、勉強ができるようになっていると感じられたから。
KATEKYO学院村上駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.25点
高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思います。料金設定がコマ数と講師のランクによるものなので、講師のランクがだんだん上がっていくので、徐々に負担が増えていきます。
講師 子どもの学力が思うように伸びていません。料金のわりにどうなんだろうと疑問になっています。
カリキュラム 保護者への説明が頻繁でありません。お金は払っていますが、保護者へは学習状況が伝わってきません。
塾の周りの環境 駅から徒歩で行くことができ、学校からも近いですが、駐車場がないので、子供を待っている場所がありません。
塾内の環境 狭いです。勉強する環境は良くないと思います。自習する場所もあまり席数はありません。
入塾理由 近くの学習塾を探したところ、数が限られており、学校にも近いことからこの学習塾に決めました
定期テスト テスト範囲の個所を重点的にやってくれているようですが、点数は伸びていません。
宿題 基本的の出されていないようです。わからないところを教えているだけのようです。
良いところや要望 料金の割に入会後のサポートがよくありません。講師と会ったこともありません。
総合評価 もっと学生と保護者に寄り添ってくれればいいと思います。物足りないです。
KATEKYO学院村上駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 2.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:医療技術
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導という事もあり、料金は高め。まぁしかたがないのかなぁーとおもってました。
講師 子供と講師の先生で解決していたので、講師の先生と親はあまり関わることがなく、判断できない。
カリキュラム 子供が対応していたので、おやはよくわからない。指導内容は不明。
塾の周りの環境 駅からはちかいが、家が駅から遠いため迎えに行く必要がある。
塾内の環境 教室がせまく、他の生徒が指導を受けている声が聞こえて集中できない様子。
良いところや要望 村上校に事務員がおらず、事務的な相談ができない。別な所からくるので、融通がきかなかった。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
KATEKYO学院村上駅前校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.50点
中学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
講師 終わった後は当日やったこと、子供の今必要な、課題などを保護者にも話してくれやす。
家庭で行う課題を出してくれます。
カリキュラム 教材を買わされることもなく、
学校で使用している教材で指導してくるのが良かったです。
塾内の環境 自主学習スペースがあることが良いと思います。自主学習のスペースの数がもう少し増えるともっと良い思います。
その他気づいたこと、感じたこと 講師、相談員の方も子供の弱点を見抜き、
アドバイスや対応をしてくれまさす。
KATEKYO学院村上駅前校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は地元の塾と比べたらかなり高いと感じました。でも最後の子どもということもあり出せない金額ではなかったので私の収入で払えました。
講師 マンツーマンだったので料金は高かったが子どもに合った指導を受けられたと感じました。通っている間に英検準2の試験対策もして頂きました。無事に合格しました。
カリキュラム 教材はよくみていないのでわかりませんが私立受験の対策もしていただきましたし、大学受験時本人がもう一度行きたいということでしたら通わせてもいいと思います。
塾の周りの環境 駅前だったので電車で無理なく行けました。中学生だったので駅から遠いと暗い道を歩かせなければならないので丁度よかったです。それも決めてになり通うことを決めました。
塾内の環境 とにかく静かでマンツーマンのところがいいです。隣の人とも衝立などで仕切ってあるので勉強に集中できそうでした
良いところや要望 もう少し広いところであれば自習して帰ってこれたと思います。別部屋になっているとか…
KATEKYO学院村上駅前校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.50点
中学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
講師 丁寧に教えてくれる。連絡もLINEを使用してスムーズにできている。
カリキュラム 入試間近のため、ベテランの先生にしていただき
良かったと思う。
塾内の環境 混んでいる時間帯は、近くの先生の声が気になるようだが、自習も出来るので概ねよい。
その他気づいたこと、感じたこと 立地もよく駅からも近く通いやすい。
模試も受けるようになり、実力を試し目標校へ向けて気合が入るようになったので、あとひと頑張りしてほしい。
8件中 1~8件を表示(新着順)
- 前へ
- 次へ
お住まいの地域にある教室を選ぶ