お住まいの地域にある教室を探す
KATEKYO学院の評判・口コミ
「KATEKYO学院」「青森県」で絞り込みました
KATEKYO学院青森古川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いと思います。塾の回数と金額、結果から考えるともう少しやすいといい
講師 若い先生で話しやすい雰囲気だったようだ。相性もあると思う。丁寧な指導をしてくれた。
カリキュラム 結果がついてこなかった。本人に合わせた個別性のあるカリキュラムをおねがいしたい
塾の周りの環境 駅から徒歩圏内だった。コンビニが下にあるので、利用しやすかった。個別学習スペースがあり、よかったようだ
塾内の環境 本人の達成感につながっていない。モチベーションアップにはならなかった
入塾理由 コマーシャルでやっているし、メジャーだな、と思ったからきめた
定期テスト あまりなかったかもしれない。親が知らないだけかもしれないが!
宿題 宿題が出されていたかはわからない。明確に課題として出してほしかった
家庭でのサポート 連絡ノートを子どもに書いていた。送り迎えを欠かさずしました。
良いところや要望 安心感はあるとおもう。やはり、子どもとの相性もあるので、合った先生にしてほしい
その他気づいたこと、感じたこと スケジュール変更には柔軟に対応してもらいました。苦手を少しでも良い方向にしてくれる工夫がほしい
総合評価 良い点も悪い点も両方ある。総合的に判断して決めた。安心感はある
KATEKYO学院三沢校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 適正だったと思います。本人の希望で通わせましたが、たまにズル休みしていたこともあり、高いような気にもなりました。
講師 本人いわく、とくにこれという問題もなく、話しやすく、通いやすいと言っていました。
カリキュラム 本人のペースに合わせて教えてくれていたようで、本人は楽しくマイペースで出来て良かったと言っていました。
塾の周りの環境 自転車で通えるところだったのと、周りもコンビニや住宅もあり、友達と一緒だったこともあり、夜も安心だったと本人が言ってました。
塾内の環境 特に問題なく、騒音や狭いといった問題も無かったと、本人が言っておりました。
入塾理由 中学受験をするにあたり、本人が不安な教科があるとの事で、本人の希望で決めました。
定期テスト 定期テスト対策は良かったと、本人が言っていました。過去問題等からの対策だったと聞いています。
宿題 本人のレベルに合わせて、マイペースに出来るような、量と質だったと本人が言っておりました。
家庭でのサポート 自転車で通っていたいがいは、雨や雪の時は近くまで送り迎えしていました。
良いところや要望 本人がマイペースなので、それに合わせて指導してくれるところが良いと思いました。
その他気づいたこと、感じたこと マイペースな子供本人に合わせて貰って良かったと思っています。
総合評価 本人がマイペースだったので、続くか不安でしたが、友達も出来、一緒に進んで行くようになったので、良かったと思っています。
KATEKYO学院青森古川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個人的にはもう少し金額は抑えたかったが、マンツーマン指導という面で妥当な金額なのかなとおもう。
講師 まだ始めたばかりだが、今のところ
本人も講師の方と良い距離感で受講できているようだ。
講義以外でも分からない点などのちょっとした質問は受けてくれるようなので助かる。
カリキュラム 不得意分野を選択し、集中的に自分の弱いところを改善していくので、積み重ねるうち結果になっていけばいいと思う。
塾の周りの環境 交通の便もバス停近く駅近なので、基本的に自転車通学だが、冬場や雨の日なども臨機応変に交通手段はあるのでよい。
塾内の環境 自習に使う分には塾が空いてる時間ならどれだけいても飲食も自由なのでよい。
入塾理由 講師や塾の雰囲気、金額面、交通の利便性など。
他の塾と見比べて良いかなと思ったから。
定期テスト 既卒なので定期テスト対策は関係ないが、模試も受けることもできるので、よかった。
宿題 宿題という形ではでていないのかな?
ただ、次の講義にかかわるような下準備的なものは自主的にでも備えていく、というような感じ
良いところや要望 合格者の写真パネル?きれいに張られている。
よそのとこは曲がったりして汚いとこもあった
総合評価 全体的に今のところ中より上な感じの印象。
あとは結果が出るとなおよい
KATEKYO学院三沢校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 2.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 マンツーマンだから値段は妥当かと思います
ただオススメはしません
講師 冬期講習の男性の先生は感情的にならずに教えてくれたそうです。
担当の先生は、だーかーらー!!など感情的になることがよくあり、そう言われると聞きずらく勉強がさらに億劫になった時期があったようです。
カリキュラム 初めは楽しそうに通っていましたが、先生が機嫌がいいとき悪い時があからさまにあったようです。
先生も人間なので仕方ない部分もありますが。
子供にも態度に気をつけなさいと指導はしていました。
塾の周りの環境 中学と家から通いやすかったのでそこは良かったです
時間も担当の先生と決められるのが魅力的でした
ただ駐車場がものすごく狭いので停める時他の車があるととめずらかったです
塾内の環境 駐車場が暗くて狭すぎる。
該当がほぼ無いので送り迎えありがとうは必須です。
建物が古いので音漏れ等はあったようです。
入塾理由 三沢市自体に学習塾が少なく、個別指導だと丁寧に指導してくれると思い入会。
入会説明の時もマンツーマンなので指導者として責任をもって点数を上げさせると言っていた
良いところや要望 入会の時は、感じがよくスムーズに進んだので期待していましたが結果期待しすぎてたと思いました。
期待せずお金がに余裕がある方が行く塾だと思います
総合評価 娘が男性と2人きりが苦手なこともあり女性の講師を希望しましたが、娘とは合わなかったようです。それに気づいたの遅かったのもあり、変えてもらうにも言いずらかったが塾長に相談だけでもすればよかったかなと後悔しています。
娘の勉強方法にも問題はあったかもしれませんが、お金をは払っている以上もう少し親身になっていただきたかったです。結果、受験点数は全く上がっておらず何のために高いお金を払っていたとかと後悔しています。
マンツーマンでもこの程度なら入れなくてもよかったかもと思ってしまいます。
KATEKYO学院弘前駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 教師及び授業の質、立地条件等を考慮すると、概ね妥当なものと思われる。
講師 学生のアルバイト講師等ではなく、全て職業としての専任講師であり、それぞれ得意教科・分野を有するスペシャリストであるため。
カリキュラム 1対1の完全個別指導体制で、生徒のレベルや要望に合わせたカリキュラムや授業内容等を自由に選べるところ。
塾の周りの環境 通学に利用しているターミナル駅から徒歩10分圏内にあり、交通至便。付近にショッピングセンターも複数あり、通学前後の買い物にも便利。治安も特に問題ない。
塾内の環境 雑然としている訳ではないが、授業も自習室もオープンなワンフロアで行われているため、集中するにはやや難があると思われた。
入塾理由 高校受験の際に同塾の黒石駅前校を利用し、教師や授業内容の質の高さを把握していたため。
定期テスト 通常授業内の個別指導による対応の他、長期休暇期間等には、集団指導形式の定期テスト対策短期講習等も開校され、追加選択できる。
良いところや要望 質の高い職業専任講師による完全個別指導で、生徒に合わせた効果的な授業を行ってくれるところ。
総合評価 料金、講師の質、授業内容、立地条件、校内環境等を総合的に勘案した結果。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
KATEKYO学院青森古川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 成績が良くなる分、そこそこお金はかかりますが、ちゃんと学力が着くと思います
講師 分かりやすかったし、丁寧に見捨てないで何回も教えてくれるので、安心したし、楽しかったです
カリキュラム 初めて教材を見た時は、絶対難しいと思ったけど、意外とやって言ってみるとわかるようになってくる
塾の周りの環境 家の近くだったから、歩いてでも通えたし、バスで来ている人もいたため、交通的には良いと思います。また、高校終わりなどにも立ち寄りやすいと思います!おすすめです!
塾内の環境 とても校舎が綺麗だと感じました。過ごしやすいし、勉強するのに適した環境だと思います
入塾理由 友達がこの塾に通っていて、とてもいいと聞いたし、口コミなどを色々見て評価が高く、何より分かりやすくて丁寧に教えてくれるので私にあってると思ったから
良いところや要望 この塾は、とてもいいと思います。
高校受験の時に通わせてもらいましたが、とてもためになりました
総合評価 とても、勉強に適しているし、親からの評判も良かったです
迷っているならとりあえず行ってみてください私を担当してくださった先生はとても優しくて面白かったです!
KATEKYO学院弘前駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.50点
中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日未満
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 全教科を見てくださるので、その分受講料は他より高めだと思います。
講師 面談も宿題もない。成績を伸ばそうという意欲があまり感じられません。
カリキュラム 学校の教材を中心にやっているようです。その他はタブレットなどを使用しているようなので、学習の内容がよくわからない部分がありました
塾の周りの環境 駅やバス停からも近く、交通の便は良いと思います。車の送迎の際も駐車スペースがあるので、問題ありません。
塾内の環境 教室は広々としています。またそれぞれの席のスペースも広いので、集中し易い環境だと思います
入塾理由 個別希望だったため。全教科指導してくれるのと、先生がプロの方だったので。
定期テスト その時々でテスト前にやる科目が違うので、どういう判断でその科目を指導しているのかよくわかりません
宿題 宿題が出ないのでどうなのかと思います。塾に行けば家庭での学習習慣も身につくかと思いましたが、全く変化がありませんでした。
家庭でのサポート 塾の送り迎えは毎回しています。わからないことは都度先生に確認するようにしています。
良いところや要望 塾に通い始めてからあまり成績が変わりません。宿題もなく、特に面談もないので、成績を伸ばしたいという意欲が感じられません。入塾の時は熱心に説明されましたが、実際通ってみたら違いました。塾を変えるタイミングを逃してしまったので受験まで通いましたが、あまりおすすめしません。
その他気づいたこと、感じたこと 家の用事などでお休みしたい際の振り替えは柔軟に対応してくれたのが良かったです
総合評価 入塾した際は熱心に説明されていましたが、入塾後は定期的な面談や宿題などもなく、成績も思うように伸びませんでした。
KATEKYO学院本八戸駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:薬
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は相場なのだと思いますが、家計の負担は大きいと思います。教材は学校の教科書やプリントを使用してくれたのは助かります。
講師 丁寧に教えてくださっていたと思います。急な予定変更にも対応して下さったり、時間をオーバーしてまで教えてくださいました
カリキュラム 学校で使用したプリントや試験問題を使い、復習を兼ねて教えてくださいました。間違った問題の解き方も教えてくださるので、よい学習になっていました。
塾の周りの環境 学校からの帰り道でもあり、最寄り駅からも徒歩5分程度なのは良かったです。ただ、歩道がなく、車通りも激しいため危険もありました。
塾内の環境 教室は少し狭めですが、仕切りがあるので半個室のような感じもあり、落ち着いて学習できました。
入塾理由 大学受験をするにあたり、苦手教科の指導をお願いしたく、マンツーマンで授業が受けられるのが本人に合っていると思い決めました。
定期テスト 定期テスト対策は、授業で使用したプリントで行い教えてくださいました。
宿題 宿題はほぼなかったと思います。自分で復習し、次回にわからないところを確認していました。
家庭でのサポート 塾まで迎えに行っていました。週末や祝日に通う時は、送りもしていました。
良いところや要望 担任制のマンツーマンなので、個人のレベルに合わせて学習出来て良かったです。
その他気づいたこと、感じたこと 授業の予約は子供と直接行うので、月にどれくらい通ったのか確認しにくかったです。
総合評価 様々な大学出身の先生が多いため、志望校や教科に合わせて的確な授業が受けられて良いと思います。
KATEKYO学院三沢校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:文化・教養
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 休んでも別の日に振り替えて頂けましたし、国公立専門の先生をつけて頂いたので、料金は妥当だと思います。
講師 高校受験、大学受験とお世話になりました。ご指導のお陰で進学校、国公立大と受かることができました。
カリキュラム 子供のレベルに合わせたカリキュラムで、成績も上げることができました。
塾の周りの環境 車で5分ほどの距離なので、子供自身ご自転車で通うこともできたり、車での送迎も楽でした。
裏には駐車場もあり、子供を待つこともできます。
塾内の環境 1階、2階とあり、自習する場所もあるので子供にはとても良い環境でした。
入塾理由 集団学習の塾に入ったものの塾内での順位を、会報で名前と点数を公表、子供だけではなく親までに知らせるやり方が合わず、競争ではなく子供自身が自分の為に勉強をしたいとのことで個別指導に切り替えました。
定期テスト 定期テストよりも、模試対策を中心として指導していただきました。
宿題 宿題は特にありません。講師と相談しながら学習を進めていました。
家庭でのサポート 塾の送迎、塾との個別懇談などをしながら、夏季、冬季講習などへの送迎も行いました。
良いところや要望 子供に合わせて、講師を選んで指導して頂けます。
また、指導日以外の日でも自習室が使えるので、集中して勉強できる環境がよいです。
総合評価 人との競争を好まず、自分の為に勉強したい子供には適してる塾だと思います。
KATEKYO学院三沢校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:その他中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 コミュニケーションを取ってくれる。こどもの様子をチェックしてくれている。
カリキュラム 強制的に買うものがない。持っている物で対応してくれる。おすすめの教材を教えてくれる。
塾の周りの環境 駐車場があるのに、路駐して子供を待っている&時間まで待機している車がいて邪魔。近くに交番があるので治安は悪くないと思います。交差点の所にあるので、駐車場からの出入りはちょっと焦る。
塾内の環境 入った事がないのでわからない。外の音は聞こえるみたいです。でも勉強には影響していない様子
入塾理由 マンツーマン指導でうちの子だけについてくれる。自習室を利用できる。
良いところや要望 成績が上がるようにうちの子に合った勉強方法を身につけさせてほしい
総合評価 子供が先生を気に入っているので、きっといい先生なんだと思います。面白い先生らしいです。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
KATEKYO学院三沢校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 以前は先生1人に対し生徒3人の少人数体制の塾であったため、現在の塾より安価でした。
講師 解らない問題は、解るまで何度も教えてくれるので時間はかかっても確実に理解できるようになっている。
カリキュラム 学校の授業のペースに合わせて塾の授業を進めてくれるので、学校授業が分かりやすい。
塾の周りの環境 駐車場は見通しが悪く駐車しづらいです。学校帰りに立ち寄るには大通り沿いのバス停が近いので、便利だと思います。
塾内の環境 教室が道路に面しているため、車が通るたびに揺れたり音が響くそうです。
入塾理由 苦手科目を克服するために、先生と1対1で教えてもらいたかった。
家庭でのサポート 先生と生徒同士の都合の良い時間に授業を決めるため、夜遅い時間になると車送迎が必要です。
良いところや要望 部活をやっているため、急な予定変更になった場合も対応してくださいます。時間に融通が効くのは大変助かります。
総合評価 1対1の授業体制のおかげで、難しい問題であっても先生と一緒に解るまで取り組むことができています。
KATEKYO学院青森古川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の見学した塾の中では高い設定だと思ったけど、後から教材を買わされたり追加料金の面がないのが安心した。
講師 寄り添いながら親身に向き合ってくださって、通うのが楽しいと話していた。
塾の周りの環境 街中で昼夜ともに交通量多い場所だったので、信号付近にあるのは送迎の時は駐車スペースがないので、大変でした。
塾内の環境 中心街にあって、国道沿いのため、多少は音がうるさいと気もあったと聞いています。
入塾理由 本人の不得意な分野をご指導頂けてよかった。体験時の講師の方の印象が良かった。
良いところや要望 通う面からだと、立地が学生だけでなく、父兄も送迎しやすいと助かります。
総合評価 少しの期間でしたが、勉学と費用の面からみると他よりは良いと感じていました
KATEKYO学院青森古川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.25点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:その他学部
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いと思う。
結果、志望校に合格できなかったのて、週1回では不足だったように思います
講師 三年通ったが、結果、志望校には合格できなかった。高い金額なのに、残念です。
カリキュラム 特に教材の購入などはなく。学校で使っている教材をそのまま使っている。
塾の周りの環境 駐車場がなく、送り迎えは路駐しなければいけないので、不便だった。街中なので、夜でも人通りが多く安全ではあった。
塾内の環境 個別しどうなので、個室になっている。となりの個室の会話か聞こえて来るのでちょっと気になる
入塾理由 評判が良かった、個別指導で、丁寧に教えてくれそうだったから。
定期テスト 特に対策はなかったようです。もう少し、踏み込んで教えて欲しかったです。
宿題 宿題はあまり出されない。もう少し、一週間の計画をしっかり立案してほしかった。
家庭でのサポート 勉強内容は親はわからないので、サポートのしようがない。送り迎えだけ。
その他気づいたこと、感じたこと 結果的に、成績は上がらなかったし、志望校にも合格できなかった。だらだら通っていただけでした。
総合評価 結局、個別指導でも、本人にやる気と目標がなければ、通っても無意味。
KATEKYO学院三沢校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:国際・語学
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:国際・語学
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高すぎると思います。家計への負担がかなりあり継続するのに大変ですかと
講師 先生は大学への相談に真摯に向き合ってくれて本人はとても喜んでいました。
カリキュラム 季節講習も受講しましたがカリキュラム通りにしっかり指導して下さり良かったです。
塾の周りの環境 学校から塾まで徒歩5分位でとても便利です。駐車スペースが狭く雪が積もっているととても危険性を感じました。
塾内の環境 教室の広さは可もなく不可もなくもう少し個々の場所が確保されていれば良いと思います。
入塾理由 一対一の個別学習が本人にあっているため。先生のレベルも高いから。
良いところや要望 月謝をクレジットカード対応にしてもらいたいです。電話をかけても対応が遅いです。
総合評価 先生は子供のために頑張っている姿がよく見かけたので子供達にはとても良い塾だと思います。
KATEKYO学院十和田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 こんなものかなと。ただ、教材が増えて追加みたいになることがたまにあった。
講師 子供から特に不満もなく仲良くやれてたのではないかと思います。
カリキュラム 子供の進学に合わせた教材や教え方など、ちゃんと考えてやられていたと思います。
塾の周りの環境 駐車場や車で送迎するにあたってやや不便に感じることもありました。駐車場が狭くて冬はあまり活用しなかったくらいです。
塾内の環境 特に汚ないとかそういうのはなく、きちんと整理整頓されていたと思います。
入塾理由 知り合いの子供もいて一緒に通えることが決め手でした。塾のやり方などは入ってから詳しく知りました。
定期テスト 定期テストは、その時のレベルや学力に応じて出されていたと感じたので、ちゃんと身に付いているかわかるような感じがしました。
宿題 特別難しいとか易しいとか極端な宿題ではなかったと感じています。
良いところや要望 学習内容に関して言えば何も不満はありません。
子供もちゃんと目的が達成出来たので感謝しています。
総合評価 子供がストレスなく過ごせたことが1番の良かったことだと思います。結果も伴ったので満足しています。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
KATEKYO学院十和田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 進学校に合格できるならという感じです
とにかく頑張ってもらいたかった
講師 親身になって教えてくれたことです
指導時間以外にも気にかけてくれて勉強しやすかったです
カリキュラム 苦手なところを克服できるように指導していたり、自信を持てるようにしてくれていた
塾の周りの環境 少し街中から離れていたため、集中できる環境でした。
交通量は多いものの、人通りは少なくまた自転車でも通える距離にあったのはありがたかったです。
塾内の環境 ひとつひとつの机に盾があり、半個室で良かったです。
無駄なものがなく本当に勉強を集中できる状況でした。
入塾理由 信頼性があったためです。
シーエムでよく見ていたり、有名どころでもあるためです。
良いところや要望 先生方の雰囲気がよかったです。
塾長さんと他の先生方同士も仲良さそうで、子どもたちも安心できる雰囲気でした。
総合評価 無事希望校に合格できてよかったです。
少しずつ偏差値が上がり、校内テストで順位も上がっていき勉強することは、楽しいと思わせてくれた場所でした
KATEKYO学院本八戸駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 今まで塾に通ったことが無いので比較はできないが、やはり高いと思ってしまう水準。家庭で出来る今日教材だと、この半分くらいにまでは抑えられる。
講師 目標校に対しての結果が出ているので、教育内容は問題なかったと思っている。
カリキュラム 教材の選択が良かったとも思えるし、横並びの教育が特別良かったとも言い切れない。
塾の周りの環境 基本は行き来するのは送り迎えなので、立地に関しては可もなく不可もなく。本当は自宅付近で自転車で通えればより良かったと思う。
入塾理由 兄弟からの紹介で、成果も出たと聞いたので。実際の指導方法も子供に合っていたようで、目標は達成できた。
定期テスト 先輩からの情報や、今までの蓄積されたノウハウをもとにすることで、テスト対策もしっかりなされていた。
宿題 宿題は、解法をしっかりと教えられていたようなので、問題なくこなすことが出来たようだ。
良いところや要望 先生の個性がもう少し出ると、こちらも対応するのに人間見えを感じることが出来て、より円滑に進んだかもしれない。
総合評価 一番は価格の面が決め手に欠けていたものの、紹介もあるし、他に良いところも見つからなかったので仕方ない、という感じ。
KATEKYO学院十和田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 成績が上がったのでどちらかと言いと安い方だと思いましたし安い割には成績も上がって助かりました
講師 見ていたところ分からないところを教えたりなど優しく教えていたため
カリキュラム 子供は成績が下でしたがそれでもついていけていたため良かったと思います
塾の周りの環境 車通りは多かったものの一通りも多かったので暗い夜道では帰らなかったですが車を止める時駐車場が狭かったので運転しにくかったです
塾内の環境 整理整頓はされていて雑音もさほどなかったと思いますとても集中して勉強することが出来たと思います
入塾理由 知り合いの親から聞いたため
高校受験を迎えているのに成績が上がらないため
定期テスト 定期テストに近い問題用紙を渡して下さりその問題をとくのを何回もした
宿題 出されていました難易度はその受ける高校によって違っていました
家庭でのサポート 勉強中は静かにするのと夜食などを作ったりしていました。あまりサポートはできませんでしたが応援などはしていました。
良いところや要望 一人一人の対応ができているし、受ける高校によって別れていたので良かったです
その他気づいたこと、感じたこと さほどありません。とても分かりやすく教えてくれたので良かったです
総合評価 とても良かったですわかりやすい説明のおかげで高校受験も成功しました
KATEKYO学院むつ新町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 周り塾より高額であるが、個別指導であるので、料金は妥当と考えます。
講師 本人がすすんで通え、続けて勉強をできる環境を整えていると思える。
カリキュラム テスト前に自習できるシステムがとても良い。予定を立てやすいと思います
塾の周りの環境 ある程度人通りが多い通りに近くてよい。コンビニも近いのでとても便利だと思います。
塾内の環境 ついたてがあり、講師がすぐ近くにいるのて勉強がしやすい環境と思います。
良いところや要望 駐車場が広いと便利だと思います。電子決済ができると便利だとおもいま
KATEKYO学院青森古川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 学習のための課題の準備などしてくれた。しかし、学力は上がらなかった。
講師 もう少し本人にやる気を引き出して欲しかった。他人だからできることもあると思う。
カリキュラム 使いこなせていなかった。本人の現状ややる気を引き出して、さらに教材を活かせる関わりをしてもらいたかった。
塾の周りの環境 駅からは徒歩圏内だが、家が遠かったので毎回送り迎えが必要だった。コンビニが下の階にあるので、便利だと思う。
塾内の環境 個人スペースも確保されていて、自己学習もしやすい環境だと思った。
入塾理由 学習のしかた、習慣を身につけさせたかった。最初の面談で学力があがると言われて期待したところもある。
定期テスト あったのかもしれないが、結果にはつながっていない。もう少し、結果が欲しかった。
宿題 やりきれていなかった。本人の学習意欲は上がらなかった。やらされている感がみえた。
家庭でのサポート ネットの口コミや、カリキュラムもみました。CMで聞くので入りやすかった。
良いところや要望 予約をとらないといけないこと。先生の都合に合わせる必要があること。
その他気づいたこと、感じたこと 本人の個別性を理解し、家庭でできない関わりをしてほしいと思った。
総合評価 やる気のある子どもなら結果がでるのではないでしょうか。やる気を出させる関わりをしてほしかった。
お住まいの地域にある教室を選ぶ