開智総合学院
- 対象学年
-
- 幼
- 小1~6
- 中1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 個別指導
- ※集団・個別両コース受講可(教室により異なる場合あり)
- 特別コース
-
- 高校受験
- 総合評価
-
3.49 点 (33件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
※この塾への当サイトからの資料請求サービスは現在行っておりません。
開智総合学院の評判・口コミ
「開智総合学院」「大阪府大阪市城東区」で絞り込みました
19件中 1~19件を表示
- 前へ
- 次へ
開智総合学院高殿教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特別高いとも安いとも感じなかった。他の親御さんに聞いても同じような料金だった。
講師 三者面談のときや説明会のときの気配りがよく、また子どもも楽しく通塾してたので質は良い方だと思います。
カリキュラム 有名な塾に比べるとそこまで早くはないですが、学校の課題などがおろそかにならないぐらいのペースだと思います。
塾の周りの環境 国道線沿いにあるので、比較的明るい道で帰る事が出来ますが、車などとの接触が怖いです。ですが、塾の先生が外に出て安全確認をしてくれてるのであまり心配になりません。
塾内の環境 新しくできたのもありますが、掃除が行き届いていて綺麗でした。ただ、音に関しては結構気になりました。
入塾理由 家からなるべく近く、同じ学校の子があまり通っていないところを探したら見つかった。説明を聞きここならいけると思ったから。
良いところや要望 中学3年生になると文理学科と普通科で分かれて土曜の朝に授業があるのですが、そのシステムは素晴らしいと思いました。
総合評価 小6や中1のときは成績が真ん中ぐらいでしたが、中3には上の方にまで成績が上がったのでいいと思います。
開智総合学院関目教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 小学部はまだお手頃だと思うけれど、中学に上がればそれなりにかかると思う。
大阪市は塾助成もあり、兄弟割りが適用されるので助かります。
講師 通い出したばかりなのと、まだ小学部の為先生と親が直接会話をする機会は少ないが高校受験の為の先を見据えた授業の組み方をしてくれている様で心強い。
カリキュラム 夏期講習、冬季講習には別途教材が用意され、苦手克服に重点を置かれている印象。
毎月の定期テストは先生の手作り問題で、夏期講習では進研模試を受けました。
定期テストで合格しなければ、週末補修を受けれるのがありがたい。
塾の周りの環境 通っている小学校からほど近い距離にあり、自転車で通える。
駐輪場も近くに広く確保されているので便利です。
先生がこまめに自転車を整理してくださってます。
塾内の環境 教室は上履きを脱ぐので綺麗な状態で保たれています。
ただ雨に日は下足場が少し濡れてしまうのが気になります
入塾理由 自宅から通いやすさと、面接してくださった先生の真剣に取り組む姿勢に納得して決めました。
定期テスト 小学部の為テスト対策は特にないと思うが、毎月塾での定期テストがある為その対策はしてくれていると思う。
宿題 次の授業まで日がない時に多く出されると子供に負担がかかっている様ですが、各教科プリント1枚程だと思います。
良いところや要望 電話がなかなか繋がらないが、チャット機能を取り入れているので急な欠席やちょっとした質問などはそちらを使う方が便利でした。
総合評価 塾に通う前までは、ただ宿題をこなしていただけで、テスト前にどう勉強して行ったら良いかが分からずでしたが、テスト前の勉強法、苦手克服法を教えていただきようやく成績が上がって来ました。
まだ通いはじめて一年経っていないのでこれからも身に付けて行き成績を伸ばしていきたいです。
開智総合学院関目教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当かなと思います。
夏期講習、冬季講習、春季講習などは別料金なので、
負担がふえます。
講師 質問がしやすいので、わからないところはすぐに解決できて、わからないままにならない。
カリキュラム 学校に合わせて、きちんと定期テスト対策をしてくれるので良いです。
塾の周りの環境 家から便利なところにある。
駐輪場もあるので、通いやすいです。
ただ駐輪場に屋根があったらいいのにと思います。
塾内の環境 塾内の環境や設備に関しては、
特に問題なく気持ちよくすごせています。
入塾理由 通塾しやすかったため。
また本人に合っていると思ったので決めました。
定期テスト 定期テスト対策はバッチリです。
テスト前は自習時間も多く、たくさん勉強できます。
宿題 量は普通で難易度も普通でした。
次の授業までに問題なく終わります。
良いところや要望
先生がフレンドリーなため、
質問がしやすいです。
総合評価 本人に合った塾だと思います。
偏差値も少しずつ上がっているので良いです。
開智総合学院関目教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金の相場がどのくらいの程度かが分かりませんが、子供が勉強を好きになっているので、値段的には安いのかと思います。
講師 一年に一度、保護者との面談がありますが、先生の言う事は私がいつも言う事と同じだったので、良かったと思います。気になる点はもう少し、こちら側の話を聞いてほしかったです。
カリキュラム 学校の授業より遅れて教えている事があるので、なるべく早め早めで教えてほしいです。
塾の周りの環境 家から近くて周りには警察学校もあるので、通学は安心しています。悪い所は塾は二階にありますが、階段が急なので危ないかなぁと思います。
塾内の環境 教室は人数の割には狭いので、もう少し広げてくれたらと思います。診断テスト前には先生が分からない所を教えてくれるので、良かったと思います。
入塾理由 同じ学年の人達と競い合う診断テストがあるので、ライバルがいると燃えるかと思い決めました。
定期テスト 学校のテスト対策は成績が良くなってきているので、良いと思います。特に、整理整頓とか当たり前の事も注意してくれているみたいで良い。
宿題 宿題の量は多いので、学校の宿題が出来なくて、困っていましたが、自分でどのようにしたらよいか考えるようになったので、予習復習になるので、良いと思います
家庭でのサポート 塾が終わった後に近くまで向かいに行くのと、塾で分からない所を教えてました。
良いところや要望 勉強をしなかった子供がやる気をだして勉強するようになったのが嬉しいと思います。
その他気づいたこと、感じたこと インフルエンザで学級閉鎖になった時に子供は、かかってはないが、子供が塾に行った際に帰ってと言われたので、そう言う場合は休んで下さいとか連絡したりして欲しい。
総合評価 ライバルがいて、負けず嫌いの子供には良いと思います。それは、診断テストの順位で座る席が決まるので良いと思います
開智総合学院高殿教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導コースに通っておりますが、2024年の3月より値上がりしました。1教科週2回がほぼ同価格で週1回になりました
もともと良心的なお値段だったので、値上がりはしましたが、先生も良さそうですし、子供も慣れているし行くとやる気になると言っているので続けたいと思っております。
講師 年に何回か面談で先生にお会いするのですが、丁寧に相談にのっていただいております。
実際個別学習指導する先生は、子供も丁寧に教えてもらっているようです。
カリキュラム テスト前に自習をさせてもらえるのがよかったです。
個別授業は内容は理解は出来てると思いますが、暗記類が強制でないので個人の自宅での努力が必要だと感じます。
塾の周りの環境 駅から近く、明るい通りに面してるので、比較的安心して通える環境かと思われます。
家からも自転車で通える範囲なので助かります。
塾内の環境 新しい教室なので内装なども綺麗で、雑音などもなく勉強に集中出来る環境かと思います。
入塾理由 近所で曜日が合い、料金も適正価格で、評判もそこそこよかったため。テスト対策などもしてくれそうだったため。
定期テスト テスト前に自習をたくさんさせてくれます。
スケジュールなどもたてるように指導して下さいます。
宿題 宿題は出されてますが、多くはないので、15分ほどでいつも終わっています。親としてはもう少し多くてもいいと思いますが、子供はストレスなく出来てるのではないでしょうか。
家庭でのサポート 家庭では暗記が苦手なので暗記の手伝いと、別に毎日少しずつ学校の復習をするように促してます。
良いところや要望 先生が熱心なのが良いと思います。
急激な値上げなので、前のお値段のままが良かったですが、仕方がないですね。
総合評価 先生が熱心なのと、子供のやる気のモチベーションをあげてくれる所が良いと思います。
塾に求めるはやはりやる気にさせてくれるかどうかだと思います。たぶん自宅学習のみだとやる気がだんだんなくなりそうなのでこちらの塾に通わせておいてよかったと思います。
開智総合学院今福本部教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比べると金銭面では安いと思います。
ただ受験前は対策講座で追加出費あります。
講師 他の塾がわからないので比較はできませんが先生方は熱心だと思います。
カリキュラム 合う合わないはその子によると思います。
学校別に試験対策も取り組まれています。
もっと成績につながればなおおすすめなんですが、、、
塾の周りの環境 女の子なので人通りは少なく暗いので少し心配はあると思います。普段の授業に加えて終了後に質疑応答してくれ、いつもより帰宅時間が遅くなると先生から直々に連絡いただきました。保護者としては安心です。
塾内の環境 あまり分かりませんが教室は古いです。昔の学校といった雰囲気です。
でも綺麗に整頓はされているのでアットホームな印象です。
入塾理由 友人に勧められて。自宅からの距離、
金銭面、補習やテスト対策
定期テスト テスト2週間まえの自習室解放、質疑応答。
テストまえの3時間補習、テスト直前9時間補習など。
良いところや要望 保護者懇談は少ないです。
試験結果などは送られてきますが基本的には子供からの話がメインとなってきて先生と直接話すことは少ないです。もっとアプリも活用し情報共有できたら保護者としては安心です。
インスタなどSNSで情報アップされています。分かりやすいです。
総合評価 合う、合わないはその子により分かれると思います。
我が子は嫌がることもなく通塾できたのでその点では良かったです。
もっと目に見えて成績につながってくれるということないのですが、、、
開智総合学院関目教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少し高めだったが料金相応の授業を受けれた、夏期講習など朝からシンドかった時もあるが達成感もあった
講師 マンツーマンで付き添って貰い全員に平等に接していた、生徒をフレンドリーに下の名前で呼ぶなど距離感も良かった。
カリキュラム 各学校に合わせて良かった。定期テスト前になると引き出しに各学校の対策のプリントも作られていて助かった
塾の周りの環境 駐輪場が狭いので混雑した、駅から離れているが基本生徒は自転車か歩きなので困ることは無かった。
塾内の環境 自習環境があり快適だった、定期テスト前になると長時間の自習もあり生徒一人一人が集中していた
良いところや要望 受験前に願掛けとして全員で神社にお参りしに行ったのが良かった。
開智総合学院今福本部教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 周囲の学習塾と比べて、内容から考慮しても、高くも安くもない感じ。
講師 学校の授業でもわからないことを質問しても丁寧に教えてくれる。
カリキュラム 学校より少し先の内容も講義にあり、予習と復習の両方ができるのが良い。
塾の周りの環境 大通りからなはれた、静かな住宅街のなかにあり、勉強に集中できる環境。
塾内の環境 椅子が硬く、長時間座っていると腰に負担がががり、授業に集中できないこともあるので、座り心地の良い椅子に替えてほしい。
良いところや要望 定期試験前には通常とは別で試験対策の時間もあり、受験直前には、近くの神社に全員で合格祈願にいくなど、受講生のことを考えていると思います。
その他気づいたこと、感じたこと たまに、学校よりかなり進んだ内容で、理解しにくいことがたまにある。
開智総合学院今福本部教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と、カリキュラムを考えれぱ、高くもなく安くもないように思える
講師 わからないことがあっても、気軽に相談にのってくれ、わかるまで教えてくれる
カリキュラム 教材と内容は高校受験対策をしっかりして、志望校に合わせしてくれる
塾の周りの環境 大通りから離れた住宅街の道沿いにあり、静かな環境で、集中できる
塾内の環境 教室のイスが簡易的なもので、腰に負担がかかり、勉強に集中できないこともある。
良いところや要望 講師の対応がよいが、使っているイスが疲れやすかったり、腰に負担がかかるので改善してほしい。
開智総合学院関目教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 相場がわからないため、正直安いのか高いのか判別できないです。
講師 現場を見たことがないので正直良くわからないが、悪い話しは聞いたことがない
カリキュラム 毎日宿題用プリントを持って帰ってくるがやったあと復習で活用されてない感じがする
塾の周りの環境 家の近所で歩いて行ける距離なので雨が降ってもそんなに苦にならない
塾内の環境 現場を見たことは無いが家でやるときは不満そうだが、塾での不満は聞いたことが無いので
良いところや要望 習熟度別でクラスをもう少し細分化してほしい。ついていけないもしくは物足りないが出てくると思う
その他気づいたこと、感じたこと 長期休暇中の開講時間は昼間にしてほしい。模擬試験を増やしてほしい
開智総合学院今福第二教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.75点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は周辺の他の塾と同等くらいのようですが、個人的にはもう少し安いか、内容の濃い授業にしてほしい。
講師 厳しくも丁寧に指導してくれる。定期試験前はリモートで指導、相談もしてくる。
カリキュラム 学校の進み具合と合わせて進行しており,学校、塾ともに理解しやすいようにしていると思う。
塾の周りの環境 立地は住宅街にあり、交通手段は自転車又は徒歩が前提で、専用駐輪場も用意されている。
塾内の環境 教室は住宅街にあり、騒音もなくしずかである。
良いところや要望 春、夏、冬でも特別教室もあるが、普段の週末でも、家庭でできるリモート授業のようなものがあればいいと思う。
開智総合学院今福本部教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.25点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 大手予備校と比較すればかなりリーズナブルだという印象を持つ。
講師 生徒との距離が近く気軽に質問等尋ねることができる環境であった。
カリキュラム 特に特色があるとは思はない、中堅大学を志望するのに向いた一般的なカリキュラムである。
塾の周りの環境 自宅から徒歩10分程度の近い距離であり、帰り道大きな道路は夜でも交通量が多く明るい。
塾内の環境 教室は狭い割に学生が多く良い環境でなかったが、教室を増やしその問題を解消していた。
良いところや要望 講師陣の充実が希望
その他気づいたこと、感じたこと 地元に密着した経営方針は良いと思う、小学生からの取り組みが強みとみる。
開智総合学院今福第二教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 毎月の月謝は高くないが、夏期講習などの時は教材が別にあったのでな値段か高く思えた。
講師 空いている教室で自由に勉強ができ、講師の方が質問に答えて頂けた。
カリキュラム 定期テストをして頂き、塾内でのランキングを見る事ができ、子供自身が、やる気になった
塾の周りの環境 自転車で通う事ができ、駐輪場を完備していた。雨の時は、歩いて通う事もできた。
塾内の環境 人数が多くなく、個別に相談もできる中で勉強できていた。友達も同じ塾で互いに教え合うこともあった。
良いところや要望 1人で勉強して抱え込む事なく、わからない時は、教えてもらう場所がある安心感があったと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 先生の熱意・優しさ・思いやりのおかげで、最後まで受験に取り組めたと思います。
開智総合学院関目教室 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ほかの塾と比べてはいないんですが、コマ数によって料金が決まっており、夏期講習でも思っていた金額より安かったので、満足してます。
講師 嫌がらず通えてるところを見ると、子供が親しみやすい講師なんだなと思いますが、子供の言葉遣いを聞いた時に、馴れ馴れしさを感じたので、対応が甘いのかなとも思いました。馴れ馴れしいところが勉強をする意欲の半減になっていないかはちょっと疑問ですが、気になるところです。
カリキュラム 本人が苦手なところを組んで、問題集を探してくれてたらだとか対応してくれてるので、良かったです
塾の周りの環境 警察学校や警察が多い地域ではあるので安心です。近隣に塾も多く、同じ時間帯に塾を終えて帰る子供も多いため、人通りがあります。
塾内の環境 音の加減は分かりませんでしたが、人数の割に広く教室を使えているようで、気が散りにくい環境では出来るかなと思いました
良いところや要望 子供が入室、退室した時にメールでお知らせしてくれるシステムはすごく良いです。
その他気づいたこと、感じたこと 懇談の時間を作ってくださっていますが、あまり懇談という感じには思えず、もう少し時間をとって頂きたいなと思いました
開智総合学院関目教室 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.00点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 周りの塾と比べても特別高いわけでもなくかと言って安いわけでもない
講師 分からない事は授業が終わってからでも質問すると遅くまで教えてくれる
カリキュラム 通ってる教科書に合わせて教えてくれるスピードも早すぎず遅すぎずちょうどよい
塾の周りの環境 近くに警察学校や白バイの機動隊の事務所があるので治安は良いと思う
塾内の環境 授業中騒がしいときは一応先生が注意しているがそこまで厳しくないのでビミョウ
良いところや要望 授業中分からない事は質問すると遅くまで教えてくれるとこがあるのでいいと思う
開智総合学院今福本部教室 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 2.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾代が高額なのは解っているがもう少し低額料金設定があっても良いのではないかと
講師 ただしっかりと教えてくれる事だけは確かではないとか思われる。
カリキュラム どこまで周りに付いていけるか心配
塾の周りの環境 自宅から自転車で10分ほどで歩いてでも行ける範囲。交通量が多少多い場所だが問題はない
塾内の環境 交通量は若干多い場所だが教室の前はその道路の1本筋違いなので歩行者ばかりで問題はない
良いところや要望 とにかく公立高校に合格できるようにしっかりと本人の納得行くカリキュラムを組んで頂けたら他の要望はありません
開智総合学院関目教室 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.00点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月々の料金は、時間単位の料金でいうと少し安いかと思います。春期、夏期、冬期講習は通常月の料金と別に料金がかかるのでかなりの出費になります。
講師 頑張って上の高校目指そうと声かけして頂き、はじめに思ってた高校より上の高校を受験し合格することができました。子供の性格や弱いところをわかってもらっており、高校へ進学後も高校生部でまたお世話になっています。
カリキュラム 子供が通っている途中で、全授業映像授業に変わりどうなるのかと不安でした。一人一人がパソコンで映像授業を見ての勉強で、授業終わりに先生に質問できるようです。学校のように先生が前で話しての授業でないと身に付かないと思う子は向いてないと思います。映像授業は自分のペースで早くして見たりわからなかったら戻ってもう一度見るなどできる点は良いと思います。
塾の周りの環境 塾の周りは人通りも多く治安は大丈夫だと思います。自転車置き場が少し離れています。
塾内の環境 テスト前には9時間自習があり、夕食にお弁当を出してもらえます。
良いところや要望 高校部門へ行くようになり、料金が高くなりました。塾代助成金もないのでもう少し安くしてほしいです。
開智総合学院関目教室 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金面では満足している。もっと早くから、長く通わせたかった。
講師 担当講師がよく代わっていた。子どもに寄り添ってくれる講師がたくさんいてる
カリキュラム 受講していたコースでは、基本から応用までしっかりカリキュラムされていて充実した内容だった
塾の周りの環境 大通りではないけど、車、自転車の通行量が多くて危なく感じる事がよくあった
塾内の環境 特に良くもなく、悪くもなくだと思う。出入口が広かったらいいのに
良いところや要望 親しみやすい雰囲気の中で勉強ができる。受講していたコースが3年まで、と言うのが残念でした。
開智総合学院古市教室 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2016年
-
- 3.00点
幼児~小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児~小学生
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 家の近くにある塾の料金を比較すると比較的高めの金額ですが、今はそれなりの結果が出ていることを含めて満足しております。
講師 家の近所の奥さんがたが子どもの塾のことを話すのを聞いていると、有名校への進学率がいいこともあって、非常に評判は非常にいい
カリキュラム とにかくひとりひとりの子供のことをよく理解してくれており、三者面談などでは子供に喝を入れてくれるので頼もしい。
塾の周りの環境 家の近所に開智総合学園があり、授業終了後には子供が帰った合図がメールなどで示されるんで安心できます・・。
塾内の環境 一緒に塾に通っている多くの学校以外の同じクラスの友人も真面目な子が多く、互いに励ますながら学業に集中出来ているようです。
良いところや要望 今通っている塾の一番気に入っているところは、三者面談で普段家では言うことを聞かない子供も三者面談で先生から厳しく言われることには全く言い訳せず聞きます。
その他気づいたこと、感じたこと 今、行かせている塾に特に要求することや求めることはありませんが、家から少し離れたところに立地している分、行き帰りが非常に心配になります。
19件中 1~19件を表示(新着順)
- 前へ
- 次へ
※満席などで募集の状況が変わることがありますので、募集状況に関しては塾様に直接お問い合わせください。
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。