浜学園の評判・口コミ
「浜学園」「大阪府」で絞り込みました
浜学園堺東教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾も金額的には大差ないかもしれないが、高学年になると更に授業料がアップされるので、より高く感じるかもしれない。
講師 別料金にはなるか、当日の振り返りテストや翌週に行う復習テストでしっかりと記憶させている。
また、うまく誘導し競わせることで皆が頑張る環境を作ってくれている。
カリキュラム 宿題か結構あるが、習ったことを家で復習出来るし、繰り返し復習することで応用が効くようになっている。
塾の周りの環境 殆どの子が車で来ているが、駅から近く子供でも数分の距離なので、電車で来ても問題はない。
近くに商店街もあるので、電車で連れて行っても親は時間を潰すことが出来る。
塾内の環境 日によって人数に差はあるが、綺麗に改装されていて、他のクラスの音もしないので集中して勉強出来ている。
入塾理由 メリハリのある授業と毎週復習テストを行うことで、楽しく学ぶと同時にインプットとアウトプットをうまく行っている。
定期テスト 色んな学校の生徒が通っているため、個別に対策は行っていないようだが、全体のレベルが高いので問題ない。
宿題 成績によってランク分けされていて、上位クラスになると宿題も増え、応用する力が必要になるが、しっかり復習するため、確実に力になっている。
家庭でのサポート 塾の送迎や、難しい問題は一緒に考えて、出来ることが楽しいと思えるようにしている。
良いところや要望 適度に競わせることで、学ぶことが楽しい、褒められて嬉しいなどの感情を持たせてくれる。
その他気づいたこと、感じたこと 体調不良などで休んでも授業を録画してネットに置いてくれるのでいつでも勉強出来る。
総合評価 まだ通い出したばかりなので点数を付けるのは難しいが、学力は確実に伸びているため。
浜学園上本町本部 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾の状況を知らないですが、妥当だと思います。学年が上がっていくと分からないですが…
講師 子供は毎回の授業が楽しいと言っています。
塾の周りの環境 今は親が送り迎えしていますが、一人で通うようになると少し心配はあります。
駅から近いのは安心ですが、帰りが遅くなる時の周辺の環境が分からないため。
塾内の環境 今のところは特に問題無く感じています。今後学年が上がって塾生が増えると、教室が少し狭く感じないかと思います。
入塾理由 中学受験を考えた時に、自宅から通えて実績を調べた結果等から決めました。
定期テスト 学校の定期テストもまだ無いため、判断できません。
宿題 量は多くもなく少なくもなくで、難易度は易しいものもあれば難しいものもあります。
家庭でのサポート 今は分からない問題は一緒に考えていますが、塾からは先生にどんどん質問するようにと言われています。
良いところや要望 塾との連絡が基本的に電話のみなのが不便です。メールが可能であれば、面談等の日時の記録にもなるのですが、電話だと出られるタイミングでない場合もあり、不便です。
その他気づいたこと、感じたこと 日頃の講座だけでなくWEB講座等もありますが、それぞれの説明が無いため未受講になる事があります。
一通りの案内と説明があればと思います。
浜学園上本町本部 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 お値段は安くないです。ただ、塾以外に行かなくても、教材をこなせるお子様なら問題なく学力が上がると思います。
講師 いい意味で放任で、生徒の自主性に任せられます。とことんやり込みたい子は、上のレベルや講座を目指して頑張れます。1人ずつに対する手厚さは感じませんが、高いレベルの授業をしていただけるので、塾にお任せしていました。
カリキュラム 何度も繰り返す方法で学力が向上します。ノートチェックも添削も、希望すればなんでも対応してくださいました。
塾の周りの環境 アクセスはよいです。ですので、さまざまなエリアから通っておられたと思います。車も近くに停められますし、便利です。
塾内の環境 高いレベルのお子様は頭の回転も良く、授業は賑やかになりがちでした。高偏差値帯は男子が多いですので、遊びすぎると成績が一気に落ちます。
入塾理由 難問に立ち向かう力をつけていただけます。塾の教材だけで進学できました。ただ、個人の地頭の良さがある子に限ると思います。
定期テスト とくにはないとおもいます。公開テストには範囲はないし、実力勝負なのはどの成績帯のお子様も同じなので。
宿題 量は多いし、クラスの、レベルに応じて宿題が異なります。その点は安心です。
家庭でのサポート まるつけをして、漢字の練習をしたりwebを見直したりしていました。
良いところや要望 いつでも教育相談してくださいます。受験直前はよくお電話くださって安心いたしました。
その他気づいたこと、感じたこと web授業があるのは心強いです。授業でわからなくてももう一度復習できます。
総合評価 最難関を目指す生徒には本当によい環境が整っています。中堅以下だと、内容によってはオーバースペックだと思いました。
浜学園枚方本部 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はほかの塾と比較して明らかに高い。授業内容を見ると仕方ないが、高い。
講師 授業内容はレベルが高く、小学校の比にならない。受験対策としては申し分ない。
カリキュラム 毎回の授業の中でテストがあり、常に緊張感がある。また、レベルによってクラス替えが頻繁にある。
塾の周りの環境 最寄りの駅からバスで通っています。家から離れているので大変です。親として毎回バス停まで送り迎えしています。
塾内の環境 教室はそこそこの広さがあると思います。人数がそこまで多くないので。これから人数が増えるとやや狭いと思います。
入塾理由 本人がやりたいと言い出した。行きたい中学校があるとのこと。本人の希望を尊重した。
定期テスト 定期テスト大佐はありません。ひたすら受験対策に特化しています。
宿題 宿題はありません。ただ、復習をしないと次の授業に付いていけません。
家庭でのサポート 父母一緒にテストの復習をしています。また、送り迎えは必須です。
良いところや要望 レベルが高いです。他の小学校と生徒もおり、切磋琢磨できます。
その他気づいたこと、感じたこと 特にありませんが、休みは基本的にないです。勉強漬けになります。
総合評価 中学校受験に特化しています。難関高を受験したい子には向いています。
浜学園枚方本部 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比べると高め。夏期講習や春季講習などもあるのでなかなかかかる。
講師 教えるのが上手く、質がいい。積極的に質問できる。教師の質のムラがない。
カリキュラム 基礎が足りていない感じがした。一度遅れてしまうとついて行くのが大変。
塾の周りの環境 駅から近いので、送り迎えがしやすい。治安は比較的いい方。自転車置き場なども近いので行きやすい。送迎の車が多い。
塾内の環境 比較的静かで、落ち着いた雰囲気。生徒たちも落ち着いており、授業に集中しやすい。
入塾理由 徒歩で通いやすく、教師の質も高い。テキストや授業内容がわかりやすい。教室内も、落ち着いた雰囲気で集中しやすい。
良いところや要望 授業内容は分かりやすいし、積極的に質問できていた。教師の授業も説明もわかりやすい。
総合評価 料金は高いが、教師の質が良く集中して取り組めるので良かった。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
※塾ナビ限定「学習支援キャンペーン」対象外
浜学園上本町本部 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 平均的な授業料が分からず、本人が学びたい、また受験に必要と思われる講義を選んだ為、どちらともいえない。
講師 勉強のやり方がテストからの振り返りを繰り返し行う手法で本人のやり方にマッチしていた。
カリキュラム テスト形式は良かった。またコロナ期間中も塾に通えない中で、ネットでの講義はプラスだった。
塾の周りの環境 自転車で通える距離。しかし周辺のライバル校の希学園はバスでの送迎を行なっており、送り迎え出来ない両親は便利だと思う。
塾内の環境 小学6年になると夜ご飯も挟んでの授業。周辺の弁当屋との提携で希望があれば購入可能なのは便利。
入塾理由 話を聞きに行き、本人の勉強スタンスに合った指導方法だったため
定期テスト 通塾時は毎回テストで実力確認し、最後の試験前までフォローが充実
宿題 全教科多いと感じたが他の子もやっている為、やらざるを得なかった。
家庭でのサポート リビングでの勉強でやっているかいないかの確認を必ず実施しました。
良いところや要望 受験終了後のわからないところの確認が出来ず、個人塾でのフォローが必要だった
総合評価 本人の努力次第ではあるが、結果目標とする中学校は4校とも合格できた。
浜学園上本町本部 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、週1回としては他をさと比較しても高いと感じてましたが、合格実績を信じていまきた。
講師 授業は、非常にわかりやすいといっていたことと、わからないことは次に持ち越さず、解決してくれていたようです。
カリキュラム 志望校に合わせたカリキュラムがしっかりあり
授業も遅れることなくしっかりと進められている
塾の周りの環境 しすかな環境であり、通学も安全が確保されており車のスペースもちゃんとあり父兄にも優しく、近隣住民も理解もあり応援してくれている
塾内の環境 空調関係は、大変よく、エレベーターもあり
館内は、ルールがしっかりあり守られている
入塾理由 中学受験で実績もたくさんあり、先生も良い人材が多いと考えて決めました
定期テスト 結果が出るようにプロセスはしっかり重点的に指導があり、定期テストは本番を想定してありました。
宿題 りょうも多くなく、必要最低限の宿題は負担ない状況でした。またテスト前は、テスト対策もしっかり立てられている
家庭でのサポート 塾の送り迎え、説明会、授業の参観、テスト日の応援など様々な行事に参加しまさ
良いところや要望 週1回で娘は合格しました。受験の傾向と対策がしっかり立てられた結果です。非常に良かったです。
その他気づいたこと、感じたこと 休んで時の穴埋めの授業をしてもらい大変良かったです。特に要望などありませんでした。
総合評価 中学受験では、最適な塾であったと確信しています。先生方のホォローもよく、安心できる塾です。
浜学園京橋教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まだ三年生ですが、こなん料金が必要なのが、想像よりちょっとだけ高いなと思う
講師 子供に聞いたところ、先生が説明の内容がわかりやすく、理解しやすいと言われました。
カリキュラム 教材が良いと思う、国語が長文が多いですが、子供の読む習慣に良いと思う
塾の周りの環境 地下鉄京橋駅から徒歩5分以内、
教室までできる、通いやすいです。
ただし、駐輪場がないので、ちょっと不便
塾内の環境 教室が明るい、設備も充実しています。自習室も自由に利用できる
入塾理由 インターネット上でいろいろ調べてみました。評価が非常に良い、通いやすい
定期テスト 定期テストは、毎回のテスト答えを配りました。自分がチェックできる
宿題 宿題がちょっと多いと思いますけど。だからこそ、
成績が上がると思う
家庭でのサポート もし欠席した場合には、テストなど資料を自宅まで郵送してくれます。
良いところや要望 良いところが毎月の定期のテストがあり、子供の成長を感じられる
その他気づいたこと、感じたこと この塾について、そのほか気づいたことや感じたことは、特にありません。
総合評価 子供が毎週に楽々に通っています。成績も上がっています。良い塾だと思います。
浜学園天王寺本部 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 それほど個別指導が充実していない割にはかなり高額である。通常の授業以外にも志望校別特訓や夏期講習などを入れると相当な金銭的負担と感じる。
講師 個別指導の塾ではないので、本人が分かっていなくても画一的な授業でどんどん進んでいく。その結果、年々模擬試験での偏差値は下がっていった。
カリキュラム 教材の材質があまりよくなく、経費削減なのか読みやすいものではなかった。休んだときのビデオでの学習もあまり充実していなかったと思う。カリキュラムは悪くないが、自力で学習するときは教材の説明は分りづらい印象である。
塾の周りの環境 大きな駅の側にあるので特に不便ではないが、塾の友達と集団で帰るときに寄り道したり騒いでいたようである。
塾内の環境 個別指導の塾ではないので、学年が上がるにつれ一クラスの人数が増えていった印象で、周りの友達との関係に気を取られて勉強に集中しづらい様子だった。
入塾理由 中学受験実績もあり古くから有名であったのが大きな理由であり、小学校の友達も数多く通っていたから。
定期テスト 公開の定期テストが毎月あり、その成績によってクラス分けが年に数回行われる。ある程度直近に塾で学習した内容がいくつか出題されるが、それ以外の問題も多いので対策したからといってそれほど効果はなかった。
宿題 一応毎週の各科目の最初に復習テストがあるので、そのために前回の復習をする習慣は付くが、丸覚えでも何とか点数が取れるので、同じ単元でも習った問題と少し違うものを出すべきで、特に毎年同じ問題は出すべきではない。兄弟などが通っていると、前年度のがそのまま毎週出題され復習テストだけ満点の子が何人か出るようである。
家庭でのサポート 父として車での送り迎えは必要に応じてやったつもりである。また分からない問題や進学先の決め方については、自分も中学受験を経験しているので教えたり、あまり自宅から遠いところは避けるようにアドバイスした。
良いところや要望 先生によって指導方針がばらばらな印象で、懇談等で話し合う受験校の選定もあまり講師の意見は参考にしない方がよいと感じた。個々の生徒にしっかり寄り添って、その子の特性まで把握する余力のある講師はいないのではないか。
総合評価 塾近辺に住んでいる子や、公立の学校の子は通うのにそれほど時間が掛からないが、私立で制服のあるところだと一旦着替えに家まで戻ってまた塾にいくのはかなりの負担になるので、家庭教師や季節講習だけの勉強スタイルの方が良いと感じた。言われるままに全てのカリキュラムを受講すると子供が消化不良で何も理解できない結果になる。
浜学園高槻教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと感じる。自習室がなかったり、質問できる先生がいなかったりと、サービスがあまり良くないことが一因。
講師 こちらから質問をしたり、指導を求めると応えてくれる。ただ、あちら側からの積極的な関わりというよりも、自力救済が求められる印象。、
カリキュラム 教材は、豊富な蓄積された知見から作られていることが窺われる。
塾の周りの環境 JRの駅前で交通至便。一方、南側より電車や徒歩で来る子どもは、繁華街を抜けてこないといけない点が心配。
塾内の環境 教室や塾の事務所などはきれいに整頓されている。自習室に使用する空き部屋が全然ないのが困る。
入塾理由 中学受験をするにあたり、関西圏で一番進学実績があると思う浜学園を選定した。
宿題 量はそれなりに多い。子どものレベルに応じて、A問題からC問題まで分かれていて、C問題は下のクラスの子は任意になっている。ただ、分量が多いので、なかなか子どもにはそこまでたどり着けなかった。
家庭でのサポート 塾の送り迎え、学校説明会への参加、毎日の宿題や見直ししないといけない範囲の指示など。
良いところや要望 こちらから聞きに行くと色々と聞いてくれるものの、積極的な指導はない印象。自分で進められる子どもには非常にいい環境と思う。
総合評価 自分で進められるレベルの子供には向いている環境。ただし、そこに至っていない子供を、入れておくだけでレベルを上げてくれることは期待しないほうがよい。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
※塾ナビ限定「学習支援キャンペーン」対象外
浜学園上本町本部 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立小学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は普通だと思います。授業時間を考えると高くもなく安くもない。
講師 授業はわかりやすいようです。定期的に生徒が先生を評価するアンケートがあるようです。
カリキュラム 教材はうまくスパイラルになるようにできていてようだと思います。
季節講習は復習なのでとらない人もいますが、家で自発的にできない子には良いと思います。
塾の周りの環境 地下鉄の駅からは徒歩10分程かかりやや遠い。
塾内の環境 勉強するのに問題ない広さ、照度ダと思う。
自習室がスタートしたが有料、事前申込制。同じ塾の小規模教室では自由に使えるようで、不公平を感じる。
入塾理由 昔からある大手なので中学受験対策のノウハウが集積されていると思ったから。
定期テスト 定期テスト対策はありません。年1 ~2回程度、1日だけの公開学力テストに出る内容?の単発の講座がありますが、公開学力テストの点数には直結しませんでした。
宿題 量は昔よりも減っているそうで、終わる量です。他塾のほうが難易度も量も多いようです。
家庭でのサポート 塾の送り迎え、復習テストの整理、公開学力テスト前の見直しの計画を行いました。
良いところや要望 事務員の方が全体的にあまり自塾のことを分かっていない。(自校舎で行われるイベント、開講している授業のことなど)もう少し理解を深めて欲しい。
講師は教え方がわかりやすく、子どもが楽しんで通っている。
その他気づいたこと、感じたこと 生徒数が多いためか、欠席した場合は他校舎への振替不可。できればありがたい。
基本、塾側から積極的に働きかけてくれないため、積極的に自分からアプローチする必要がある。
総合評価 教材、教え方、立地など、うちにとっては問題がない。
上位帯のクラスから下位帯のクラスまであまり差別がないように感じる。
浜学園天王寺本部 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 近くの多数ある塾はこの塾より安い授業料金で通えるところがたくさんあったからです。
講師 わかりやすく説明をしてくれるが学力テストの解説はイマイチわかりにくいと感じる
塾の周りの環境 繁華街なので駐輪場も多く地下直結なのでアクセスは良いが繁華街故に遅くは少し心配になることが多いです。車の送迎マナーが悪い
入塾理由 家から近いのと進学実績が多くあることが理由で選んだということです。web授業あること
定期テスト 定期のテスト対策は行なっていないように思っています。そこはあまりわかりません。
宿題 宿題は復習なので授業を受けていれば問題ないことが多いと思います。難易度はわかりません。
家庭でのサポート 塾のお迎えは行くようにしています。あとweb授業は受けやすいように整備しました。
良いところや要望 順位発表は子供のモチベーションになるので多少は良いことだと思っています。
総合評価 今の所かもなく不可もなく本人が通っているので悪い塾ではないと思っています。
浜学園天王寺本部 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他塾と比較して、高くも安くもないと思った
高いところは個別の併用も勧められるらしい
講師 子どもの質問内容に丁寧に対応してくれた。また迅速で適切な答えがあったから
カリキュラム 5年になり、難しい問題も今までの学習のお陰で出来ているのは塾のお陰
塾の周りの環境 天王寺駅からやや近い。車送迎の人も目立つが1人で通っている子もいる。
塾内の環境 各エレベーターに人を配置していて安全に乗り降りできる
入塾理由 夏期講習から参加し、先生の授業を聞く事で分からないところがすぐにできた。子どもに合っていると感じたから。
宿題 問題は他塾に比べて難しいです。ただ確実に理解できていれば自分の力になると思います
良いところや要望 毎月の公開テストがあるので、サボる事なく継続的に勉強ができる
総合評価 息子には合っていましたが、やはり家庭学習が一番大切だと思います。
浜学園上本町本部 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日未満
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 WEB生だったので、安く沢山の情報を共有してもらえたので総じてお得だった。
講師 聞けば親身になってくれるが、WEB生は適当に扱われる。
配布物が届かなかったり、忘れられたりは基本。
カリキュラム スパイラル教育なので、塾独自のカリキュラムで早くも遅くも感じなかった
塾の周りの環境 季節講習と特別講座だけ通塾していたが、特に問題はなかった。駐車場がないので遠方からの車通塾は困る。駐車場は高い。
塾内の環境 塾生が多いので賑や感は否めない。教室の様子は一括してモニターで監視されており、先生が怒って叫ぶ声がスピーカーから子供達に聞こえるようになっている。
入塾理由 高いレベルの勉強ができるから。特に算数。
WEB生として与えられるものが良かったから。
良いところや要望 WEB生も大事にしてほしい。ぞんざいな扱いはこちらにしっかり届いているので。
総合評価 勉強・習慣全般に関して中学でも使えるものを得られた思うので満足はしている。
浜学園上本町本部 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金自体は高いが、それ相応の学力がつけられるので星4にしました。
講師 どの先生も分かりやすく、課題も適切な量を出していました。授業も分かりやすく、分からないところがあったら授業後に聞きに行くことが出来ます。分かるまで教えてくださります。
カリキュラム 春期講習、夏期講習、冬期講習と普段の授業のテキストが違ったり、コースも違うので自分に合った学習が出来ました。
塾の周りの環境 駅から近く、わかりやすい位置にあったためとても便利でした。最寄りが上本町で電車で一本で行けるのもとても便利だと思いました。
塾内の環境 自販機やパンも売っていてとても便利でした。自販機は暖かい飲み物まで置いていて環境が良いなと思いました。雑音もなく勉強に集中しやすい環境でした。
入塾理由 中学受験用の塾だと有名だったから。周りから評判が良かったから。
良いところや要望 この塾の良いところは、まず、中学受験用の塾だということです。レベルが分けられているのもいいところだと思います。誰かがついていけなくなることなく学習出来るのが良いと思います。
総合評価 どの先生も厳しすぎるということはなく、温かく親切に教えてくれました。日曜特訓が10:00~18:00というのが少しきつかったけど日曜特訓で学んだことを活かすことができたそうです。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
※塾ナビ限定「学習支援キャンペーン」対象外
浜学園千里中央本部 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 しっかり指導してくれているので、成績も下がらず維持できているので、費用は妥当かとおもっています。
講師 あまり無関心でもなく、煩わしくも無い、適当な距離感で指導してくれていると思います。
カリキュラム しっかりと宿題が出るので、基本的に完了する事が精一杯です。専用の参考書が良く出来ていると思います。
塾の周りの環境 駅前で治安が良いので、安心して一人で通わせています。同じ教室の子どもたちとも仲良くなれたので、帰りも一人では無いので安心感があります。
塾内の環境 景色も良いですし、空調もしっかりしていますので、環境は良いです。
入塾理由 何件か塾の見学を行い、子供が通える場所で
気に入った教室を選びました。今では喜んで通っています。
良いところや要望 本人の弱点も指導してくれているので基本的には満足しております。あとは本人がやる気を出すだけかと思います。
総合評価 本人の学習習慣にポイントを置いた学習指導で、家族の関わりを重視している学習塾かと思います。
浜学園茨木教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 追加の講習のコストが気になる。全員受講して当たり前、という雰囲気も改めるべき。
講師 いい点数を取っていれば、そんなにあれこれ言われないので、頑張る原動力になっている。
カリキュラム 本人曰く、学校の問題集にはないタイプの問題を解かせてくれるからよい、とのことです。
塾の周りの環境 道路が広いため、送り迎えの一時停止が可能。また、みんなそうしている。自転車置き場も広い。駅にもちかい。
塾内の環境 特に不満は聞いてませんし、いつも楽しそうにいって、かえってきます。
入塾理由 評判がよかったのと、それなりの難易度の選抜入塾試験があったから。
定期テスト 定期テスト対策はなし。自力で自分のリズムで勉強させてくれるみたいです。
宿題 出されている。いつもの時間にいつもどおり、自力で解いているようです。
家庭でのサポート 月謝を払う以外は特になにもしてません。点数がよかったときはお小遣いをあげてます。
良いところや要望 受験合格実績がよいところ。貢献できるように、通い続けて、合格したいとおもいます。
総合評価 本人が嫌がらずに通っているのと、成績が落ちていないことに尽きます。
浜学園上本町本部 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 プレテストや講義(夏季、春季などの)がまた別料金なのでそこでまたお金がかかってしまう。
講師 わかない所を聞く時1:1で対応してくれるので本人が分かるまで説明してくれるところがよかったです。
カリキュラム もちろん内容はとてもいいのですが移動する時とても重いそうで、大変そうでした。
塾の周りの環境 大阪天王寺だったのどでまぁ治安は悪く夜終わってからは車で迎えに行っていました。夜は21:00を超えるので駅から遠いとこでは人が少なく少し怖かったので、
塾内の環境 机の距離が離れていて1人で集中出来るスペースがきちんと確保されているのが良かったです。
良いところや要望 つくえとつくえのスペースが確保されていたので1人できちんと集中できるてんがよかったです。
総合評価 寝ていても起こさないと子供から聞いて、何度かは起こした方がいいと思う。
浜学園天王寺本部 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 難関校めざす塾としては標準的料金と思いますが講習会や日曜日特訓、対策講座の費用は入塾前に聞いておく必要があると思います。
講師 講師の塾生へのアンケート制度で講師の評価ができるのが良いと思います。
カリキュラム 授業の中で確認テストが毎回あり授業の内容の定着度が分かる同時にテストなれにより試験に強くところが良い。
塾の周りの環境 JR天王寺駅の近くにあり塾へ通うのに便利ですし通わせて良かったと思いますが環境的にはあまり良いとは言えないと思います。所在地の下見は事前にしたほうがいいと思います。
塾内の環境 きれいなビルの中にあり教室の設備も整っており静かな環境で授業を受けることができたと思います。
入塾理由 進学実績と授業内容が充実していること、良い講師が多くいるとの評判があること。
良いところや要望 難関校をめざす塾生が多いせいか下位の塾生に対するフォローが弱いと思います。その点の改善必要と思いました。
総合評価 日頃からの授業や講座で試験なれして入試に臨めることや志望校別の対策が充実していて特に難関校をめざす者には良い塾と思います。
浜学園天王寺本部 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は安い方だと思うんですが、明細が無いので、
これ、何の引き落とし?ってのがたまにあります。
新教科書、冬季講習、と被った月はえらい引き落とし額で(通常月の倍以上)間違いでは?と思ったけど合ってた。
講師 どうも、浜学園は色々講師から伺っていると、
浜学園の中でも試験を受けないと教壇に立たないそうです。なので、Web見てて思ったのが黒板の文字までも全員が似てます。見やすい独特な文字です。
なので、教えてる方は浜学園基準を突破した方なのだそうです。
カリキュラム まずテーマ教材というのを授業でして、演習教材を家でするって感じです。
演習問題は塾の自主室でやって帰ってくるので、基本的には復習ばかりを家でさせてます。
あと、夏期講習などの講習はスケジュール管理が大変過ぎて、紙に書いて、何をいつまでに、を明確にしないと大人でもしんどいです。
ママ友は講習も方の塾宿題は捨ててた、言うてました。
浜学園の別教室ですが、
その位、量は多いです。
塾内の環境 加湿器にアルコール消毒まで、しっかりあります。
塾ルールで登下塾の買い食いは禁止なのですが、若干緩めです。
入塾理由 地元でも有名な進学塾だったから。
多分受からないだろうな、と、思いながら試験受けさせたら受かったのでそのまま。
定期テスト ありません。
いま小5ですが、小6の漢字解いてます。
なので、学校の授業も復習やと思ってやり、言うてます。
宿題 宿題量は通常時は余裕なのですが、定期講習になると途端にめちゃ増えます。
他の習い事もしてたので、結構キツかったですね。
また、毎回テストやって、成績も公開されるので成績落ちたあがった、どんなとこが苦手とかはすぐにわかります。
家庭でのサポート 取り敢えずスケジュール管理ですね。
私も中学受験はしたので教えれるのですが、あまり難易度の高い教え方すると塾の教え方と違ったりするので、あまり教え過ぎない様にしました。
塾からの申し込み忘れなどのサポートはあります。
ただ、塾ないである一定の成績以上が無いとそのサポートは薄めです。
良いところや要望 とにかく復習復習で、あれ?これ去年やってなかった?ってのも月一のテストで出ます。
なので、良い復習機会だと思ってます。
その他気づいたこと、感じたこと 集団塾なのですが、思ったより生徒一人一人に目を配ってるな、って印象です。
総合評価 正直、中々偏差的が上がらない時があったので、塾変えようと思ったのですが相談して勉強のやり方変えたら1ヶ月で変化ありました。
やっぱ相談は早めにすべきですね。相手はプロですから。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
※塾ナビ限定「学習支援キャンペーン」対象外