- 対象学年
-
- 小3~6
- 中1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 高校受験
- 総合評価
-
3.52 点 (3,745件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
臨海セミナー 小中学部の評判・口コミ
「臨海セミナー 小中学部」「神奈川県川崎市」で絞り込みました
臨海セミナー 小中学部溝の口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年2月
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 途中入塾だったので、教材が1冊分を数科目代お支払いしたのが残念だった。
講師 わかりやすくていいと子供が言っているので、このまま任せてみようと思いました。
カリキュラム 転塾なので前の塾と比べると詳しく授業をしているとの事だが、ホワイトボードに映像を映すのではなく書いているのがちょっと遅れていると言っていました。
塾の周りの環境 塾校舎の前や周辺等に無料での自転車の置き場がないところがちょっと残念だと思いました。治安は商店街ですが、問題ないと思います。
塾内の環境 環境や設備は特に問題なく過ごせるとの事なので、勉強しやすい環境であると思います。
入塾理由 本人のやる気が体験を終えた後に感じ、ここで自分の実力を発揮してみたいとの事で決めました。
定期テスト 土日を使って学校ごとに定期テスト対策を5教科してくれるのはとてもありがたいです。
良いところや要望 子供がやる気になっているので、この塾に期待してお任せしようと思っています。
総合評価 今の時点で子供を任せられると感じたのでこのような評価を付けました。
臨海セミナー 小中学部生田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年1月
-
- 3.75点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 割引をしてもらえたので、お得だった。今後教科が増えていくので金額も上がってくるので
少し心配はしている。
講師 まめに電話して子供の様子を報告してくれてる。入塾前だからなのか、すぐに回答してくれるところも評価が高い。今後どうなるか期待してる。
カリキュラム どこがわかっていないかちゃんと報告して、息子にわかるまで教えてくれている感じがした。
塾の周りの環境 駅前なのがいい。通いやすいので、夜遅くなった時も安心できる。親も迎えに行きやすい。
近所の子もいるので、一緒に帰ってくれるので安心。
塾内の環境 もう少し広いといいと思った。部屋が密で、風邪とか流行りそうな気がした。
入塾理由 試験対策に優れているから、今後対策も安心して取り込めると思った。
良いところや要望 電話でちゃんと報告してくれてる。1人1人に手厚くみてくれてる。
総合評価 まだ通ってる時間が少ないので、これから中間テストとかあるので、どのように伸びるか期待している。
臨海セミナー 小中学部稲田堤校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 大手の割には学費は高くないと思う。他のところはわかりませんが、成績上位のクラスだと先生の熱量も違うので上のクラスに行けば、なおの事安いと感じると思う
講師 入塾当初と現在まで学力が大きく上昇しませんでした。
うちの子には合わなかったのかもしれません。
只、学力が大きく上昇して志望校に合格した子たちは沢山いましたので本人の資質の問題だと思う
カリキュラム あまり関与してなかったのでわかりません。只、進度的には普通だと思います。
塾の周りの環境 駅前にあり利便性は抜群です。駅前の大通りに面しており道も明るく近くにコンビニもあるので小腹が空いた時はよく利用してた様です
塾内の環境 数回しか訪問してないが、綺麗に整頓されており勉強に力が入ると思う
入塾理由 当時コロナ禍で対面での講習を行ってる塾がなかったのと、自宅より徒歩圏で通えた為。大手なので受験や定期テスト対策のノウハウに信頼があると思った為
定期テスト 定期テスト対策はかなり実施していたと思う。しかしながら我が子は先生の言われた通りの勉強法をやらなかった様で成績上昇には繋がらなかった様です
良いところや要望 本人が先生を信頼して勉強の方法ややり方を忠実にやれば成績は上がるはずである。只、どちらかというと、私立志望のお子さんよりかは公立志望のお子さん向きの塾だと思った
総合評価 結果的に学力があまり上がらず、志望校を落としての受験になってしまったので、豆に面談や連絡をくれても良かったのかもしれません。
臨海セミナー 小中学部稲田堤校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 冬期講習などで別々の料金を取ってきてとても高かった。
施設費も中々した。
カリキュラム 高校も受かることが出来て満足している。カリキュラムに問題はないとおもう。
塾の周りの環境 駐輪場は塾には無いが、近くにあるのでそこに毎回止めていた。
駅のそばなので電車、バスがあり不便はなさそう。
塾内の環境 クーラーもよくきいていて涼しく快適に過ごせていた。できたばかりなので部屋も綺麗で、エレベーターもあり完璧だった。
入塾理由 駅から近く通いやすい。また、友達も沢山通っていたため楽しく通えていたと思う。
良いところや要望 施設が特に綺麗で気持ちよく授業を受けれていたと思う。交通も便利で楽しく通えていた。
総合評価 実際に合格できたのでよい塾だったと思う。たまにビンゴ大会などをやっていて楽しく通えていたからよい。
臨海セミナー 小中学部神木本町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 お金に余裕があった訳ではないので高いなとは感じていましたが、今は娘の学習意欲や偏差値が上がりつつあるので妥当かなと思いはじめてきました。
講師 たまに娘が愚痴を言ってるのが聞こえますが、そこまで酷くはなく結果がちゃんとでているので良い指導だと思います。
カリキュラム 英語のワークがわかりやすかった印象があります。娘と一緒に宿題をしたときに少し見たのですが、絵がわかりやすかったり何回も書く練習のできるスペースがあったりといろいろ考慮されている仕組みが良いと感じました。
塾の周りの環境 周りにマンションがいくつかあったりバス停も近かったりするので結構良い方だと思います。事故、事件も特に聞かないので治安の良い場所だと思います。
塾内の環境 娘は自習室があることにすごく便利さを感じています。最近はよく自習室にこもって何時間も勉強しています。
入塾理由 娘が塾へ行きたいと言い始め一番近くの塾を探したところ臨海セミナーだったため。
良いところや要望 この塾に通ってから今まで学校の宿題すらやっていなかったのに自習室にこもる様になって、感心しています。これは講師の方々の指導の質だったり環境がとてもよいからだと感じています。
総合評価 娘もこの塾をすごく気に入っている様子で、わからないことを聞きにくることもあまりないので講師の方の指導がとてもわかりやすく人柄もいいのかなと感じています。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
臨海セミナー 小中学部宮崎台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高くもなく安くもないと思う。料金設定は教科数、コマ数に応じたものになる。
講師 生徒だけでなく保護者との相談にも丁寧に親身に対応してくれる。課題や声掛けも適切。
カリキュラム 本人のレベルに応じたクラス分けや、進度で対応出来ている。授業態度もよく見えていると思う。
塾の周りの環境 住宅街の中にあり、駅も近くて人通りもあり、安全な場所と思う。車で送迎する際も比較的広い道路に面しており、対応しやすい。
塾内の環境 教室の広さ、机の並び、空調、周辺の騒音も特に気になることはない。
入塾理由 高校受験をするにあたり、得点力向上、学習習慣定着して欲しいと思い、比較的近くて地元情報に強いところに期待して決めた
定期テスト 定期テスト対策は、中学校ごとにクラスを設定して、通常授業とは別の時間で行われた。
宿題 宿題は出されていたようだ。量はそこそこあったようだ。学校の課題と重なると大変なようだ。
家庭でのサポート 塾の送り迎えは、特に雨の日はやっていた。保護者説明会等も比較的参加していた
良いところや要望 進路や勉強の進め方、家庭での対応等にもよく相談に乗ってくれる。
その他気づいたこと、感じたこと 特にない。神奈川県では、メジャーであり、情報も多いとおみわれる。
総合評価 課題をしっかりこなす子どもには最適かもしれない。学習ペースを掴めそう。
臨海セミナー 小中学部新百合ヶ丘南校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 元々個別指導塾に通わせていたのでそこと比較すれば安いが、地域の他の集団塾との比較で料金は高くも安くもない印象。
講師 授業での生徒へ質問する回数が多く、人見知りの子供は最初慣れるまで少し精神的にしんどそうだった。
カリキュラム 地域密着型で、近隣の中学校ごとにテスト対策があり、過去の蓄積と対策がしっかりしている印象。心強い。
塾の周りの環境 住宅街で夜少し暗くなるのは少し心配だが、元々治安のいい場所で、自宅から近く安心して通わせている。
特に近隣に騒がしいお店、工場もなく静かに集中できる環境である。
塾内の環境 塾自体はかなり手狭な印象。もっと広い場所だとストレスがなくて良いかもしれません。
入塾理由 通っている中学校での定期テスト対策の充実。地域の公立進学校への知見。自宅からの通いやすさ。
良いところや要望 夏季、冬季講習が必須参加となっているが、帰省、旅行などで参加できなかった場合は別の日に補習が受けられる。
総合評価 まだ入ったばかりなので分かりません。大手の塾にはない、地域の中学校ごとのテスト対策がしっかりしているので、その対策をしっかりできれば学校のテストは大丈夫かなと思える。
臨海セミナー 小中学部川崎校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導じゃない割に高い。
また夏期講習などはかなり高いので困る。
講師 人数が多いのでわからなくても自主的に聞かないと置いていかれる。
カリキュラム 教材をたくさん購入しても使っていない物があり、使い方など説明があり使える工夫が欲しかった
塾の周りの環境 駅から近く食べる場所などもあり、人通りもあるので安心して通わせられた。夜遅くの治安はあまり良くないので1人帰りは少し心配でした。
塾内の環境 通路が狭いのと自習スペースが狭いし通路にあるので集中できるのか心配だった。
入塾理由 高校受験の情報量が多くアドバイス含めて期待をして入塾。本人に合っていたかは微妙なところだがまずは通わせてみようと思った。
定期テスト テスト対策あり。対策期間は質問の時間や小テストなどがたくさんあるといいなと思いました。
宿題 量は適切、難易度も適正でした。わからない部分のケアなどがたくさんあればいいなと感じていました。
良いところや要望 立地と事務の方の対応が良くていつも感じがいい。講師も子供によりそう楽しい方がいて通いやすい雰囲気がある。
総合評価 普段の学業のサポートには楽しく安全に通えることが大事なので,そのあたりは申し分ない。受験サポートとしてはまだ親の自分がわからない部分もありこれからに期待。
臨海セミナー 小中学部川崎校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 本人は楽しく通っているので良かったと思います。しかし、話をよく聞くと人手不足なような気がします。
講師 熱心な先生もいるようですが、ほとんどはあまりやる気が見られない気もしており、まだなんとも言えません。
カリキュラム 季節の講習はシッカリとあり、欠席の時は補習をしてくれますが、ざっとという感じなので不安は残りました。
塾の周りの環境 駅からもとてもちかいので、通わせるのには大変便利だと思います。いろいろな所からお子さんたちも通われているようです。
塾内の環境 教室が狭く、自習室もほとんどなさそうなので、少しその点に不満はあります。でも立地上仕方ないのかもしれません。
入塾理由 本人が通ってみたいとのことだったので、話を聞いてみて、そこまでスピードも速くなくついていけそうだったので決めました。
定期テスト テスト対策はまたわ受けたことがないのでよくわかりません。授業内では少しはやっていると思われます。
宿題 宿題の量は多い方だと思います。どこまでやれているのかははっきりとわかりません。
家庭でのサポート 説明会には出席しました。他にもイベントなども開いてくれているので、子どもが参加したりもしています。
良いところや要望 情報量はとても多いとは思うので、今後、活用していけたらと思いますが、またわ小学生なのではっきりとはわかりません。
その他気づいたこと、感じたこと 先生がとても忙しいみたいなので、質問などがちゃんとできる環境を整えて下さると助かります。
総合評価 通い始めてそこまで長くないので、まだまだわからないことが多いので、今後に期待してます。
臨海セミナー 小中学部武蔵小杉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 追加の教材費などの徴収がなく、他の塾のようにあとから追加でお金がかかることがなくよかった
講師 子供がやる気のない時期でも、上手にやる気を出すように持っていってくれるのが上手で、気分やな息子にはあっていた
カリキュラム 通ってるこのレベルに合わせてくれるので、ついていけないなどがない反面、やる気がなかったり成績が悪い子は伸び悩むと思う
塾の周りの環境 駅から離れておらず、近くに同じような塾が多いので、送り迎えなどは困難ではなかったし、迎えに行けない時も1人で帰宅できた
塾内の環境 自習室は、防音がされており、さらに仕切りもあり、集中できるような環境だった
入塾理由 家から近くて通いやすく、息子の成績を考えると、しっかりした受験塾はついていけなさそうだったから。
良いところや要望 子供の性格や特徴によってやり方や接し方を変えてくれるのはとても良いと感じました。息子は飽きっぽいけど、責任感は強いので、やらなければならないことと伝えると頑張れるタイプでした
総合評価 子供の特徴に寄り添ってくれて、長く通えるように持っていってくれた良い塾でした。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
臨海セミナー 小中学部鷺沼校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 数カ所、進学塾の見学に行きましたが、大体他と同じくらいで、そんなに大差はないと感じました。教材費や季節講習などの料金も必要になる。
講師 よく一人一人を見てくれている感じがします。質問はしやすいと言っていました。
カリキュラム 季節講習は必須のようで、ただ一応予定がある場合はお休みできます。定期テスト前になるとテスト対策をしてくれるので助かります。
塾の周りの環境 駅からは遠くはないが、少し歩く。基本的に自転車で行ってはならないので、送り迎えか公共機関、または徒歩になる。
塾内の環境 塾の中はそんなに広くはない。自習室もあるが、数が限られるので空いてるか確認が必要。
入塾理由 友人が通っていたから。また、自宅から通いやすい場所にあるから。
定期テスト 定期テスト対策は学校によって日にちと時間が決められており、学校ごとの対策をしてくれます。
宿題 宿題はそこまで多くはない。漢字の小テストがあるので毎回漢字の学習も必要。
家庭でのサポート 塾の時間に合わせてご飯の支度をしたりその程度で、塾の宿題などは本人に任せている。あとは塾の行き帰りが安全にできるか注意している。
良いところや要望 テスト対策を学校ごとにやってくれるところ。
保護者への頻繁な連絡対応をするとはじめプリントにあったが、実際連絡はそんなに無い。他の家庭はどうなのか不明。
その他気づいたこと、感じたこと 欠席した際には、次回までに動画を見てから補習という形で補ってくれるので安心。
総合評価 テスト対策をしてくれたり、進学についての情報をもらえるので心強い。また、季節講習など手厚いので休暇中も有意義に過ごせると思った。
臨海セミナー 小中学部川崎大師校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝は安いと思います。プラスで他にもかかる費用はありますが、基本的には安いです。
講師 先生と親が会う機会はほとんどないが、たまに電話がきて子供の状況など教えてくれます。
カリキュラム 夏期講習では毎回最初に前回の復習の小テストをやっていました。間違った所は何回もやり直し身に付きました。
塾の周りの環境 駅から近く、隣はコンビニエンスストアなので道は明るいです。1階にあるので便利です。バス通りにあるのでわかりやすいです。
塾内の環境 道路に面しているので車の音は少しするかもしれませんが、あまり気にならないです。
入塾理由 家から近く通いやすく、中学受験の対策をやっている為良いと考えました。
定期テスト 小学生なので定期テストはないので対策もしていなかったと思います。
宿題 帰ってきてだいたいすぐ終わらせられる程度でした。学校の宿題と塾の宿題があってもそんなに負担にはなっていないと思います。
家庭でのサポート 最初は塾まで一緒に行っていました。
帰りは一人で帰ってきてもらいました。
良いところや要望 勉強や先生がいいのか、楽しんで塾に通っています。
学校帰りに塾に挨拶しに行くこともあるようです。
その他気づいたこと、感じたこと 小学3年まだこれからどのようになるかはわからないのですが、今のところ全く嫌がらず進んで塾に行ってます。
総合評価 同じ小学校の友達も通っているので全く知らない環境よりは安心して通っているように思います。
臨海セミナー 小中学部元住吉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 説明会に参加すると、講師の熱量を感じ、良く指導してくれているんだろうと思うが、実際に成績が上がっていないため、集団塾ならではの行き届かなさがあるのかも。
カリキュラム 教材はこんなに!?と思うほどあり、宿題もそこそこ出されているため、学習習慣がつくと思う。
塾の周りの環境 商店街の中にあり、駐輪場スペースが少ないため、場合によっては有料の場所に止めざるを得ない。
治安は悪くないとおもう。
塾内の環境 教室がせまく、机の奥行きがせまい。学年があがり体が大きくなると窮屈感がありそう。
入塾理由 仲良しの子が通っていたこと。中学受験をしない子も通えるところ。
定期テスト 小学生のためまだないが、中学生になったら、学校別のテスト対策があるらしい。
宿題 宿題の量はそこそこあるが、授業内に1度解いて、同じ問題を復習をかねてやる宿題なので負担は少ない。
家庭でのサポート 正直、サポートは出来ていなく、説明会の参加で把握する程度。雨の日の送迎など。
良いところや要望 毎月の臨海だよりで、頑張った子の名前を掲載したりするのでのれると嬉しい。やる気を引き出すように接してくれる。
その他気づいたこと、感じたこと うちの子どもは質問を自分からするタイプじゃないため、集団塾ではわからないところを取りこぼしてしまうのかも。
総合評価 合う合わないの問題だと思う。うちは個別指導のほうがいいのかもと感じた。
臨海セミナー 小中学部向ヶ丘遊園校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾なので仕方ないと思いますが、先生によっては料金に見合ってない方もいます。
講師 先生にもよりますが、相性が良い方に指導していただけたので、そう思います。
カリキュラム 生徒にあった道を導いてくれるので、とてもよいと思います。なかには違う方もいますが。
塾の周りの環境 自転車でかよっていたので、夜は暗い道を帰ってくるのが不安もありました。車で送迎もしましたが、駐車スペースがないです。
塾内の環境 勉強に集中できる環境かと思います。
ただ、多少の車の音や生活音は仕方ないかと。
入塾理由 真面目に勉強をする事を、導いてくれる塾だと思ったからです。
定期テスト 定期テスト対策は有効でした。
本人も手応えを感じていたので、良いかと。
宿題 宿題に関しては大変でした。
率先してやらないとついていけない。
家庭でのサポート 塾の送り迎えは勿論、色々な説明会や申し込みは一緒にいきました。
良いところや要望 良いも悪いも真面目な方が多い。真面目過ぎて、ちょっと敬遠されてる方もいました。
その他気づいたこと、感じたこと 休んだ後のフォローが先生に、よってバラバラに感じました。一人はとても良かった。
総合評価 目標達成に向けてぶれない指針はよいと思います。
ただ、子供の気持ちをもう少しわかったほうが良いでしょう。
臨海セミナー 小中学部溝の口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個人指導塾にも体験で通わせてもらい、担当者とは費用について話し合った結果、費用対効果で現在の塾を選択した。
講師 比較的熱心に生徒に対して向き合っている感じはする。あとは結果が伴えばもっとよい。
カリキュラム 子どものテキストを見た感じでは、基礎学力向上にはちょうどよいと思う。
塾の周りの環境 駅の近くに立地しておりアクセスはよい。また治安環境もまずまずで、通塾においては特に心配する必要がない。
塾内の環境 正直、それほど塾の状況を利用していない事と、他校との比較ができないので、回答が難しい。
入塾理由 集団学習で競争環境に慣れる事が出来る。また個人指導塾よりも費用的によい。
定期テスト 通常の塾の日以外にもテスト対策の講義を実施する等、熱心さは感じ取れる
宿題 本人の状況から察するに、難易度はちょうどよく、量がやや多いように思われる。
家庭でのサポート 毎回、帰宅後にレッスン内容などを聞くなどして、コミュニケーションをとる事で、学習意欲を高めるようにはしている。
良いところや要望 受験対策および学校のテスト対策に熱心であるんで、ある程度、任せられる。
その他気づいたこと、感じたこと 講師の質という点では、正直わからず、ある程度講師によって差があるように思われる。
総合評価 費用対効果という点ではまずまずかと思う。超難関校受験という点では微妙な感じがする。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
臨海セミナー 小中学部溝の口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 思った以上、たくさんの教材をもらったから、教材費は結構かかりますね。仕方ないと思います。
講師 先生たちはやはり今まで色んな受験対策やってきたから、受験に関しての対策はいいと思います。
カリキュラム 本人から教材内容や授業内容は、学びあると聞きました。受験本番に役に立つといいです。
塾の周りの環境 駅前なので、明るい時間帯は人が多くて、賑やかです。夜の通塾時間帯だと、結構遅いから、毎回送迎してます。
塾内の環境 建物も含めて、教室内とか結構綺麗です。テーブルや椅子とかも綺麗に整備しですなら、満足しています。
入塾理由 通うのは本人ですから、本人の希望です。親としては、通塾時の送迎や料金なと、全力でサポートしてます。
定期テスト テスト前、たくさん練習して、テスト範囲内のポイントとか、たくさん練習するらしいです。
宿題 宿題はあります。日頃の積み重ね練習が必要ですから、いいと思います。
家庭でのサポート 本人の希望で通塾し始めたから、出来れば、サポートしてます。通塾時の送迎や分からない問題も教えてます。
良いところや要望 特にありません。今のところ、本人の頑張りで、希望校に入れるように、祈るだけです。
その他気づいたこと、感じたこと 特にありません。かなりお世話になってますので、ありがたいです。
総合評価 塾に関して、不満な所は全くありません。先生たちも子供たちも、精一杯頑張ってほしいです。
臨海セミナー 小中学部溝の口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 子供の成績によっては、ESCや特別コースに通うことができるため、そうなると教師の質も高いため、結局お得になるかもしれません。
講師 熱血指導。親身になって相談に乗ってくれます。また、子供の成績によっては、優秀な選抜教師に教えてもらうこともできるため、それはありがたいです。
カリキュラム それぞれの季節に講習がある。また、土日なども使ってテスト対策を無料で行ってくれることもある。
塾の周りの環境 溝の口の駅から賑やかな通りを通り、ドンキホーテの前を通り、通塾しなければならない。終わる時間が22時位になり、ネオン街の中を通るため、ちょっと心配ではあったが、ライトがついてるから、まだ安心と子供が言っていました。
塾内の環境 自習スペースもあり、それはよかったようです。また、担当教師が近くの教室に知事になっていることもあるが、自習等の時はその教師のところに行って自習しても良いと言われました。
入塾理由 塾の教師より、成績上位のため、溝の口校に移動するように言われ通っていた。
定期テスト 土日などを利用し、テスト対策と言うものをやってくださいました。
宿題 宿題の量は若干多めかもしれませんが、そんなに苦になる量では無いようです。部活もやっていましたが、こなせています。
家庭でのサポート 家から離れていたため、バスで通うこともできたが、バスがいつも激混みのため、車で送迎していました。また、講習などで長時間のときは、軽食持参のためお弁当などを作っていました。
良いところや要望 子供の成績によって、クラスが変わる。そしてそのクラス単位で学習をするため、他の生徒に邪魔をされたり、妨害されることもなく、集中して授業が受けられると思う。また、子供の成績によっては特別な教師に教えてもらえるため、コストパフォーマンスも良いのではないか。また成績が良い場合は、学費免除のシステムもあるようです。
その他気づいたこと、感じたこと 近隣の塾からも合同で学ぶコースもあり、刺激になりよかったようです。
総合評価 子供の学力別でクラスが決まり、子供の学力によっては、特別な講習を受けた講師に教わることができる。特待生と称し、学費が安くなることもあるため、コストパフォーマンスは良いのではないか。
臨海セミナー 小中学部生田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 平均より安いくらいだと思います。塾生は季節講習受講が必須となります。可もなく不可もなし。
講師 休んだときや、入塾前のまだ習っていないところなどは、補習日やその日空いている時間などでわかるまで補習してくれます
カリキュラム 専用のテキストがある。宿題も毎回出してもらえるので家庭での学習機会も増えて良い。学校カリキュラムの予習復習にもなります。
塾の周りの環境 治安は良い、駅前なのでバス電車どちらでも行けて助かる。人通りも多く明るく安心。横にスーパーがあるので長時間になるときはお茶やパンなど買って食べるようです。
塾内の環境 新しい建物なので綺麗、教室も生徒の人数に応じてスペースが確保できている。トイレは1個で待つこともある。
入塾理由 駅前なので通いやすい
建物が新しくてきれい
授業が面白かった
先生のわかりやすい授業
良いところや要望 通塾に対して問題なく行けているので要望もいまのところ特にありません。
総合評価 今のところ問題なく通っています
臨海セミナー 小中学部元住吉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 季節講習は高い印象がある。
講師 教室長はできない子をできるようにすることを大切にしていて好印象。
カリキュラム 宿題が適度である。また一月から早めに中学準備に入っていく点も良い。
塾の周りの環境 商店街の中にあり夜でも明るく立地も治安も良いと思う。ただし、自転車置き場のスペースか小さいためた近隣の有料駐輪場を使用し余計な出費となっている。
塾内の環境 整理整頓されていて、雑音もないとのことで、学習環境としては良好だと感じる。
入塾理由 教室長はできない子をできるようにすることを大切にして好印象だったから。また塾の雰囲気が良く比較的家からも通いやすかったから。
良いところや要望 とにかく駐輪場のスペースをもっと確保してほしい。近隣の有料駐輪場を使用するしかない場合は塾側で費用負担してほしい。
総合評価 平均的な評価をつけることになってしまった。
臨海セミナー 小中学部柿生校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の個別指導の相場を近所の情報から聞いていたものよりは安価であった。
講師 子供から、熱心に講師が指導していると聞いている。ただし、宿題が多すぎるのではないかと、自宅での学習状況を見て感じる。
カリキュラム 特に夏期講習では、毎日のように授業があり、夏休みといって勉学をサボることなく生活できた。
塾の周りの環境 学校帰りに寄れる近さである。また駅から近いため、塾を出た自動メールを受け取ってからも、迎えに行くと時間的にちょうど良い。結果的に、夜間の一人歩き時間は少なく、その点安心である。
塾内の環境 自習環境が整っており、また、通塾生徒も、黙々と勉強に打ち込んでいる様子で、自分の子供も行くと、他に集中力が乱されず、勉強に打ち込めているようだ。
入塾理由 子供の友人が通っており、雰囲気もそこから聞けていた。また集団授業で料金も想定の範囲内であった。
良いところや要望 宿題が流石に多すぎる。学校及び部活もあるため、特に遊んでいるわけでなくても、就寝時間がこれまでよりも遅くなってしまう。もう少し少なくても(毎日1時間程度で終わる量)であっても良いと思う。
総合評価 通塾することにより、嫌でも学習時間が確保された。実際に夏休み明けの定期テストではこれまでで一番の成績を上げた。
お住まいの地域にある教室を選ぶ