お住まいの地域にある教室を探す
臨海セミナー 小中学部の評判・口コミ
「臨海セミナー 小中学部」「神奈川県川崎市」で絞り込みました
臨海セミナー 小中学部川崎西口校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他の塾より安いようであったが、中3から急激に上がるのはあまり納得ができない。長期休暇の講習は二桁になり、家計の負担になった。
講師 塾長が親身になって進路の相談にのってくれた。本人の理解度によって教科によって個別対応など考慮してくれた。
カリキュラム 苦手な科目を個別対応に一時変更したり対応してくれた。 自習時間などに分からないことを聞きに行くと、親身になって対応してくれたようだ。それにより、本人自身も受験に向けてスイッチが入り、勉強に前向きになった。自ら自習時間に行くようになったり、塾のある日も早めに通塾するようになった。
塾の周りの環境 普段は自転車で行くが雨の日は電車で通っていた。周りの治安があまり良くなくて帰りは心配し、迎えに行くこともあった。 また、駐輪場が小さく遠くの駐輪場から徒歩で塾へ行っていたので、通塾時間が予想よりかかってしまった。
塾内の環境 自習室が常にあるわけではなく、開いている部屋が自習室になっているという。行きたいときにいけない時があったようだ。
良いところや要望 塾長とは面談があるが、その時に各教科の子どもの様子などを知らせてもらえるとより良かった。各教科の苦手な場所などを指摘してもらえれば、家庭でも関心を持って対応できたと思う。
臨海セミナー 小中学部川崎大師校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 周辺の塾に比較すると格安だと思います。塾生じゃなくても定期的にテストが受けられたり、時々イベントもやっている。
講師 皆一生懸命指導してくれているが中には宿題をチェックしない先生もいる。若い方から40代と幅がありそうです。先生同士で成績が上がらない授業を担当の先生は指導されているようです。子供達からわかりにくい、成績がさがった子が多くでると講師交代している。
カリキュラム 料金が安い。休む場合も後日おしえてくれたり数日間休む場合も別途日にちをもうけてくれるので、家族のスケジュールが立てやすい。
塾の周りの環境 駅から、徒歩5分ほど。別の教室もありそちらは駅から徒歩15分ほど。塾の前には自転車がたくさん並んでおり、先生たちが整備している。隣にコンビニがあるので、自習中は途中で休憩に外出売ることも可能。夜は少し暗いので心配。
塾内の環境 教室は狭く、身動きとりにくそうです。自習室も少なく高学年や中学生が主に使用しているので、中学年は使用しにくいかと思います。自習室を使っていてもわからないことは先生を捕まえて教えてもらえる。
良いところや要望 希望すれば、面談がいつでも設定してもらえ塾での様子や勉強方法についての相談にのってもらえる。
臨海セミナー 小中学部川崎西口校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 小学三年生は圧倒的に安いです。これほど安くて経営が成り立つのか?と心配してしまうほどです。やはり、学年が上がると値段は高くなっていくようです。
講師 毎回、授業をたのしく行ってくれているらしく、すごく面白そうに話をします。内容もやはり理解しやすいようです。
カリキュラム 季節講習は、とても安い値段で設定されているようです。なので、興味かあるかたは、是非に検討されることをお薦めします。
塾の周りの環境 川崎駅なので、若干の治安に関する心配はありますが、塾の入っているルフロンは駅からも近く安心して通わせられるかと思います。
塾内の環境 塾内の人数は多いように思います。しかし、先生がしっかり見てくれるので大丈夫かと思います。教室は、荷物置き場かのような雰囲気のところもあり、そこは少し残念てす。
臨海セミナー 小中学部川崎大師校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 小学生は安めの設定です。ここの塾は成績のよい子供は塾代が免除になるので成績が悪い子が成績の良い子の授業料を負担しているのでは??と思う事があります。
講師 体験時は特によく面倒を見てくれたようであるが、実際に通学すると質問をあいまいにされたり、補習の約束を後回しにされたりしてやる気をなくしてしまう事がありました。また、講師によって良い悪いの差が激しい様で良い講師にあたったと喜んでいたらすぐに変更になってしまう事も多々あります。
カリキュラム 何かにつけて教材を購入することが多い。仕方がありませんが季節講習特に夏期講習は高く、通学者は有無を言わせず基本的には自動参加になっているので料金を引き落とされます。しかし、夏期講習等集中してやってくれるし、残っていられるギリギリまで補習をしてくれるので行かせる価値はあると思います。
塾の周りの環境 バス通りに面しているので安心です。ただし、お迎え等は片側1車線づつの道路なので長時間は待っていられない。
塾内の環境 狭いので隣の授業の声が聞こえたりします。もう少し防音対策が出来ると良いですが・・・
良いところや要望 休んでしまっても振替がないので、部活をやっていても大丈夫と言うのを前面に出していますが、なかなか難しいです。ただし、出来る限り補習をしてくれようとはしています
その他気づいたこと、感じたこと 夏期講習や冬期講習等で近隣との合同授業があるときがありますが、その時の他校の講師が机を蹴っ飛ばしたり罵声を浴びせることがあったと言っていた。
臨海セミナー 小中学部鹿島田校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.00点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 毎月は高くはない。が、成績で2クラス分け。同じ曜日・時間帯の授業なので体調不良などがあっても振替ができない。他塾より安い気がするが振替がないのと、どのようなフォローがあるのか分からないので安いと言い切れない気もする。
講師 通うにあたりまず求めたのは楽しく通塾できる事。科目によっては楽しいと言って嫌がらずに通塾できているので達成できている。
カリキュラム テキストも使っているが、プリントを多く持ち帰っている。宿題はテキスト利用だが配布された用紙に答案を記述し答え合わせを自分でする。
塾の周りの環境 駅近くで細長いビルの中。駅前は賑やかだが道一本別にすると人がいない。バスや電車賃よりは駐輪場のほうが安いが、出費的に気になる。
塾内の環境 ビルの中なので外の雑音は気にならない。隣の部屋の授業や生徒の声は聞こえる。中三授業の声が楽しそうなので進級後も通いたいと言っている。
良いところや要望 とにかく楽しい授業をしてくれていて通いやすくしてくれている。事務員さんの応対も丁寧。全学年共通の教室便りを配布してくれるので、来年の流れや教室全体の流れを知れるので助かる。
その他気づいたこと、感じたこと 教室へは階段ではなくエレベーター利用のため、授業が終わっても一斉退室ができない。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
臨海セミナー 小中学部向ヶ丘遊園校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他に比べても安いと思う。テスト前の補修などもあり、時間的に考えるとコスパがいい。
講師 受験に役立つ話などを子供にしてくれて、子供自身が情報を得ることが出来ている。
カリキュラム 講習や教材も充実している。講習は都合に合わせて振り替えなどもしてくれて通いやすい。
塾の周りの環境 駅前なので立地がよく通いやすい。明るい場所にあり安全。駐輪場がないのが不便。
塾内の環境 教室は清潔感があってきれいで明るい。自習室もあり、自由に使えて便利。
良いところや要望 立地が良いので通いやすい。講師の雰囲気もよく子供が楽しんで通える。
臨海セミナー 小中学部川崎大師校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.25点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高くなく、安過ぎずな料金体系で、面倒見もよく生徒に対応していただいているため。
講師 丁寧に子供一人一人を面倒見ている雰囲気があり、子供も楽しげに通っているため。
塾の周りの環境 自宅からも、最寄り駅からも近く、通いやすい範囲内に拠点があるため。
良いところや要望 塾内での子供の生活態度や、学習態度について、定期的に連絡が欲しい。
臨海セミナー 小中学部川崎西口校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.25点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月々の、月謝は、お安い方かと思います。が、長期休み講習代が入ってくると、キツイなと、思う金額も、あります
講師 子供が、集中出来る環境です。社会の授業は、親も、体験しましたが、楽しく、覚えやすい、授業内容でした。
カリキュラム 定期テスト前は、中学別で、集中して、授業を、行ってくださいます
塾の周りの環境 家から、塾まで、夜でも明るい道が、多いので帰り道が、安心です。
塾内の環境 少し、教室は、狭いですが、1クラス人数が、あまり多くないので、集中出来ると、思います
その他気づいたこと、感じたこと 出来るまで、居残りを、させ、わかってもらうまで、教えてくださるので、感謝してます
臨海セミナー 小中学部新百合ヶ丘校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.25点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特別に優秀な生徒には手厚い用に感じた。
カリキュラム 夏期講習や冬期講習は学校が休みの期間は昼間に実施してほしかった。振替授業の実施もなく金額ほどの内容ではないと感じた。
塾の周りの環境 駅から近く人通りもおおいので、比較的に安心して通わせることができた。
良いところや要望 選択科目を自由に選べるようにしてほしかった。
その他気づいたこと、感じたこと 保護者説明会なども定期的に開催されている
臨海セミナー 小中学部武蔵中原校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少し高めのような気がするが、教え方は良いので、まぁ納得しています。
講師 模試で整然が良ければ誉めてくれ、間違えた問題の考え方やポイントなど、改善点を指導してくれる。
カリキュラム それぞれの人にあった授業になっていてよかった。教材は多過ぎて、何を取り組めばいいのかが分かりにくかった。
塾の周りの環境 駅から近いところは良いが、塾専用の駐輪場がなく、家が少し遠い生徒にとっては不便だった。
塾内の環境 自習に行っても、ざわざわしていることがあって、集中しづらい。講師の方々の声かけで改善できることもあると思う。
良いところや要望 志望校に関しては、高望みしているわけではないが、無理させない傾向がある。ある程度の学力があると、志望校が別にあっても多摩を薦めてくるのは箔がつくからなのか…と思ってしまう。
その他気づいたこと、感じたこと 模試の復習を勧められた。復習を取り組めば学力も上がって、取り組んで良かった。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
臨海セミナー 小中学部川崎校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、夏期や冬期講習で別料金がかかるので安くなくて負担が大きい。
講師 講師によっては、わかりやすい講師とそうでない講師にわかれております。
カリキュラム 教材は工夫されておりとても良い印象だが、どんどんたまってしまう。
塾の周りの環境 交通手段は、駅前に立地があり、とても便利で、夜遅くても安心。
塾内の環境 自習室があるのがとても良いと思う。テスト前など、授業がない日でもしようとできるのはよい。
良いところや要望 子供が入室や退室を行うと、メールで連絡が届くのでとても便利だと思う。
臨海セミナー 小中学部溝の口校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 消して安いわけではないが、相場からすると比較的安いのではないかと思う。 補習をたくさんしてくれるが、別料金は取らないので、有難いです。
講師 集団塾ですが、よく子供を見てくれ、子供の分析をしてくれます。 こちらの要望も聞いてくれ、あまり学力が上がった感じはしないが、授業前に勉強を見てくれたりよくやってくれているので、満足はしています。
カリキュラム 特に不満はありません。繰り返し勉強できるようにテキストには記入しないように使ってるようです。
塾の周りの環境 溝の口周辺は飲み屋さんが多いが、飲み屋街からは離れていて、夜遅くても酔っ払いなどは多くはないと思います。 駐輪場があると良かったな。
塾内の環境 教室は狭く感じるが、廊下が見えたり明るいので、圧迫感はない。 イスに薄い座布団が引いてるので、長時間座ってもお尻が痛くなりにくそうなので、いいと思います。
良いところや要望 駐輪場が欲しい。 帰りに先生が外に出て、子供に声かけしてる所は、すごく好感が持てます。
その他気づいたこと、感じたこと 1クラスの人数が少し多いような気もするが、先生はよく見てくれていると思う。
臨海セミナー 小中学部新百合ヶ丘校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.25点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他より安い気はします。設備費などは込みでもいいのでは。
講師 講師の方は熱心ですごく良いのですが、とにかく成績が上がらない
カリキュラム カリキュラム事態どうなのかな。成績が上がらない。 成績が上がる教材を用意してほしい。
塾の周りの環境 駅前にあるから、ありがたいですが、自宅からかなり遠い。 夜遅くに終わるので心配。
塾内の環境 塾ないは集中できる環境の様です。 古くて狭いですが、充実はしているようです。
良いところや要望 学校のテストのやり直しはやってくれない。 分からないまま。 宿題が出てるのに、チェックもしないから、宿題もやっていかなくなる。 先生自体は誉めて伸ばすようにしているようです。
臨海セミナー 小中学部武蔵小杉校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当。各シーズンの講習はやや高めだが、近隣の塾より安め
講師 オーソドックスな塾。テスト対策などしてくれるが、進学のアドバイスなど、こちらからのアクションがないと何もない。
カリキュラム 通っている学校の進め方で対応してくれているが、細かい対策はない
塾の周りの環境 大きな駅そばにあり、遅くなったとしても交通の便がよいため心配がない
塾内の環境 教室は狭い。圧迫感があるが、リフォームがあり、きれいになった
良いところや要望 お便りなどまめに配布されるが、個人個人の対応は少なめだと感じます。
その他気づいたこと、感じたこと 部活や用事などで欠席の場合は補修があると謳っているが、こちらから言わないとやってくれない
臨海セミナー 小中学部新百合ヶ丘校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常の授業のほかに春、夏、冬の講習が半強制だったわりには内容が不十分と思いました
講師 講師によって授業内容が薄かったりした 講師の力の差があったと思われる
カリキュラム 臨海セミナー自体はしっかりしている所なので教材は良い物だと思います
塾の周りの環境 駅からの道が少し暗かった 駅前にパチンコ屋があり気になった
塾内の環境 他の教室の音は気にならなかったと言っていました 空調は少しききすぎていた
良いところや要望 講師の中には熱心に指導してくたさった方がおり本人のやる気が出て成績も上がった事
その他気づいたこと、感じたこと 料金を出し結果を求めているのに講師の個人的な話しをされても困る勉強を教えてほしい
お住まいの地域にある教室を選ぶ
臨海セミナー 小中学部武蔵新城校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.75点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 正直ちょっとお高いと思います施設利用費や冷暖房費 教材費テスト費その他諸々
講師 こまめに面談してくれたり電話で状況のお知らせをしてくれる お知らせので手紙やはいしんがある
カリキュラム 予習、復習に最適でテスト対策にも使える 問題集や参考書がわりになる
塾の周りの環境 駐輪場がないのが不便 駅前にあるので人通りがある車で送り迎えをしたいが駐車スペースが無い
塾内の環境 教室の中には余分な物がなくモチベーションの上がりそうなポスターや成績優秀者の名前が貼り出してある 合格者の名前も貼り出してある
良いところや要望 講師の先生とコミュニケーションが取りやすい 面談の希望も各家庭の都合に合わせてくれる
その他気づいたこと、感じたこと 病気や学校行事でお休みしてもきちんと補習してくれるので安心です
臨海セミナー 小中学部鹿島田校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.25点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
目的
苦手克服
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 小学三年生なので、まだお安いです。季節講習は少し高めだと思います。
講師 講師があまり定着しないので、子供が慣れた頃に異動してしまう。
カリキュラム 特に不満はないが、漢字が学校と習う順番が違うので、かなり大変そうです。
塾の周りの環境 駅前なので通うのは便利です。塾専用の駐輪場がないので、駅前の自転車置き場を利用します。
塾内の環境 教室によっては他の教室の音が聞こえるみたいです。あとは、分かりません。
良いところや要望 良いところはテスト前に、無料で土曜日に補習してくれるところです。
その他気づいたこと、感じたこと とくにはありませんが、教室が狭いことが気がかりです。席の間隔がちかいです。
臨海セミナー 小中学部宮崎台校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は比較的良心的だと思います。しかしかなり頻繁に模試を受けることになるので月額料金のみの納入の月は少ないです。受験生になるとさらに別途料金が発生しそうな感じなので、トータルで見れば近隣の塾と大差はないと思います。
講師 熱意を持った先生が多く、面倒見がよいです。子どもの表情もよく見ていて、いつもと違うと感じたら電話などで家庭での様子を聞いてサポートしようとして下さいます。塾だけでなく部活も頑張れるように、臨機応変に宿題など対応して下さいます。例えば部活が忙しくて塾の宿題が終わりきっていなくても、とにかく塾に来て下さい、塾で宿題をすることもできるから。塾に来てくれたら話も聞けるし勉強も見れるので、と連絡くださったときは心強かったです。
カリキュラム 授業で使う教材以外にも副教科のテスト対策の教材を別途購入することができました(希望者のみなので必須ではない)。おかげで期末テスト勉強で活用することができました。学校の授業の先取りでどんどん進んで行きますが、進めるだけでなく復習を行う時もあり、授業を受けっぱなしでなく定着できるよう工夫されていると思います。定期テストが近くなると学校別のテスト対策が始まり、土日もテスト対策をして下さいます。塾独自のテスト対策プリントもあり、(子どもが意欲的に取り組むかどうかは別問題として)充実している方ではないのかなと思います。
塾の周りの環境 交通の便は駅やバスも近くにありますが、通塾には使わないです。近くにスーパーやコンビニと言った寄り道しやすい環境ではありますが、規則として寄り道寄り店厳禁。先生方も授業が入っていない時には見回りもしてくださっていて見つかった場合には塾に連れ戻してきつく注意されるようです。塾近辺に車を止められる所がないので、車を使った送迎がしにくいです。
塾内の環境 受験シーズンになると自習室は受験生で埋め尽くされれため、利用しにくいようです。自習室も生徒の在籍数に比べて狭いです。定期テスト前は自習室以外の空き教室を自習室として開放してくれているみたいです。
良いところや要望 子どものことを真剣に考えて、向き合ってくださる姿勢は親としては本当に有難いです。今よりも成績が上がるためには何が子どもに足りないのか、模試結果や定期テスト結果をもとに子どもとも親とも面談をして目線合わせをしてくれます。親自身が子どものテスト結果から何が出来ていないのか把握するのは難しい(模試のように分析されていない定期テストは特に。問題と解答と模範解答と照らし合わす作業が大変)。より先生に我が子の苦手を具体的に把握してもらい、フォローしてもらうためには親も努力しなければいけないのかな…と思いますが、この点が個別塾と集団塾との違いなのかもしれないと自分に言い聞かせてます。
臨海セミナー 小中学部川崎校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.50点
中学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
講師 良:アルバイトの講師ではないので、教え方が上手い
悪:講師の差が結構ある
カリキュラム 良:高校受験に向けて無駄のないカリキュラムを組んでいる
悪:テキスト代が高い
塾内の環境 良:駅近で大型施設のテナント内なので、夜でも安全
悪:小学生も一緒なので、うるさい時がある
その他気づいたこと、感じたこと 費用はそれなりにかかりますが、講師の良さと行けなかった時の振替授業があるので、概ね満足です
臨海セミナー 小中学部武蔵小杉校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 追加の授業や模試代などが意外にかかってた。それでもほかの塾に比べるとお手頃なんだと思う。
講師 思うように成績は伸びなかった。数学と理科は特にひどかった。学校や先生に対応した指導がなかった。
カリキュラム テスト 対策はあまりあたらなかった。いつも同じような成績で、成績アップを実感できず、言われるままに追加の授業なども受講したが、どこにどう効果があったのかわからない
塾の周りの環境 家から遠かった。塾の内部も狭く、隣の教室の声なども聞こえていたようだ。
良いところや要望 公立受験のための塾ということは承知していたが、私立の推薦をとると決めた時点で一気に興味をなくしたようで、合格の報告をしてもそっけなくおめでとうと言われたそうだった。仕方ない対応なのか?
お住まいの地域にある教室を選ぶ













