お住まいの地域にある教室を探す
臨海セミナー 小中学部の評判・口コミ
「臨海セミナー 小中学部」「神奈川県横浜市」で絞り込みました
臨海セミナー 小中学部中山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 集団塾ということもあり、時間当たりの金額は安いと思う。
ただ授業時間が長いこともあり、上の子の個別塾(生徒2人に先生1人)とかかった総額はあまり変わらなそう。
中学3年の9月に入塾して受験まで5カ月だが、購入したテキストは26冊。
金額は塾の1ヶ月分の授業料よりも高かった。
5カ月ですべて使うのだろうか。。。という疑問はある。
講師 先生の話すテンポが速く、慣れないうちはどこのことを言ってるのか訳が分からなかったよう。
手を挙げて質問できるような性格でもなく、よくわからないまま進んでしまうことも多々あり、はじめは大変だったみたいです。
毎回確認テストがあり、満点をとれなかった人は残ってやり直しがあります。
分からなかったところをすぐにフォローしていただけるのはありがたい。
(が、お迎えはだいたい30分ほど車中で待機です。。。)
カリキュラム 学校の授業よりは進んでるみたいです。
塾の周りの環境 駅に近く、車どおりが多い商店街にあるので、多少危ないかな。という程度。
車での送迎はちょっと離れた大通りでやらないとムリです。
塾内の環境 集団塾なので、小さい教室という感じ。
机は学校のよりだいぶ小さいし、間隔もかなり狭い。
初見の際に、受験シーズンにインフルやコロナが蔓延したら怖いな。。。と思った。
商店街にあるが、雑音等はあまり気にならないそうです。
入塾理由 子供が自分で集団塾に通いたいと選んだため。
体験が夏期講習期間できたので、とりあえずやってみるか!となった。
定期テスト テスト対策は2週間前くらいから始まり、7時間の特訓(自習)なるものが2回ほど実施された。
過去問等もあり、きちんと対策していただけたと思う。
宿題 宿題は事前に「いつに何を提出するか」が書かれたプリントが配られる。
夏期講習は宿題をやるのに精いっぱいの量がでて、夜遅くまで頑張っていたが、チェックされないとわかってきた最近はやらずに行くこともしばしば。
良いところや要望 塾全体で、「受験頑張るぞー」という雰囲気はかなり感じる。
(まだうちの子には届いていないのが残念。。。)
総合評価 まだ正直わからないので「3」
こどもがやる気になればきっと良い塾なのだろうけど、
成果が出るのは先になりそう。
臨海セミナー 小中学部芹が谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 やはり集団なので、全体的に安いと思いました。
また、理社のみの受講も可能ということで、
柔軟に対応いただき助かりました。
講師 個人塾に通っているので、日程的に通塾が難しかったですが、曜日変更等、臨機応変に対応していただき助かりました。
カリキュラム 詳しくは内容を把握しておりませんが、
オリジナルのテキストがあったりと、良い印象でした。
塾の周りの環境 立地は学校から近く、治安も住宅街にあるので、比較的良かったと思います。ただ、塾が国道に面しているので、車が少し危なく感じました。
塾内の環境 教室内は、整理整頓がされていて、特に問題があるとは感じませんでした。少し気になるのは教室が狭いところでしょうか。
入塾理由 自宅から近いところにあり、知り合いも多く通っていて、金額があまり高くなかったからです。
良いところや要望 定期テスト対策や、自習に積極的に参加する生徒が多いところや、教室長が明るいとこが良かったです。
総合評価 集団塾の特性ではありますか、やはり、個々の生徒に対してのフォローが弱いと思います。質問がしやすい雰囲気作りをお願いしたい。
臨海セミナー 小中学部鴨居校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習前に問い合わせし体験。
夏期講習は無料体験で何回通ってもよいとのことでした。実際は9月分から料金発生で大変お得だったと思います。
講師 無料体験の子達にも平等に先生の方から授業中に質問などもあったようです。
子どもにとって合う合わないは、あったみたいですが全般的に不満はきかれません
カリキュラム うちの子は小学生のレベルからつまずいているので復習型の塾がよかったのですがなかなかなく。
こちらも予習型の塾ですが、レベルに合わせてクラス分けされていることや質問しやすい環境であるとのことでこちらにしました。
塾の周りの環境 駅前で塾が終わる時間にはまだスーパーなども開いていて明るい。
塾内の環境 雑音などは気にならなかったです。
教室もいくつかに分かれていて綺麗にされていました。
特に気になるところはなかったです。
入塾理由 お友達から勧められたこと
料金が安かったこと
体験にいったが子どもから特に不満がなかった。
良いところや要望 立地がよい。
料金も良心的。
テスト前対策では、子どもは自主的に自習室に行き勉強しているので短期間でも自ら学習する気持ちが持てた。
総合評価 料金が安い。
特に学習面で不満がありません。
何かあれば連絡がある、
アプリで成績等確認できる。
臨海セミナー 小中学部上永谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 3.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 近隣の集団塾と比べても平均的だと思います。
体験の季節講習はとても安いです。
講師 事前の説明や連絡がとても丁寧。
子供達の興味を引き出す話し方等、子供は通塾を楽しみにさせる等の工夫がされている。
カリキュラム 学校の授業レベルの基礎から発展問題まで、段階的に指導がある。毎回宿題が出て親も確認する。
塾の周りの環境 駅前なので通いやすい。
同じビルに他の塾や予備校もあり、変な人が立ち入る心配が無い
部屋に窓が無いので圧迫感はある
塾内の環境 整理整頓されているし、勉強する環境がある。
入塾理由 成績優秀な友人に誘われた。先生の説明が丁寧であった。
合格実績があった。
宿題 毎回、こなせる量の宿題が出る。
基礎、反復が毎回ある。
漢字や語句は毎回でる。
良いところや要望 切磋琢磨し、当たり前に勉強をする環境がある。
取りこぼしてる所の復習をして欲しい
総合評価 総合的に見て、集団塾に必要な要件が揃っていた。
優秀な友人や、質の高い先生がいる事。合格実績がある事。
臨海セミナー 小中学部上永谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年8月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個人塾に比べて安いと思いますが、休んだ場合の振替えが難しいのが難点です。
講師 数学が苦手な子でしたが、こちらの塾の数学講師の方と合ったようで、数学への苦手意識がなくなりました。
カリキュラム 授業内容、進度等は私自身が授業を受けていないので不明ですが、小テストを頻繁にやり、点数に満たない人は居残り補講があるそうです。
緊張感をもって勉強に取り組めているようです。
塾の周りの環境 立地は駅前なので、夜も人通りがあり安心ですが、塾に自転車を停める場所がないのは少々不便です。駅前の商業施設の有料駐輪場を利用しています。
塾内の環境 受付と面談した部屋しかわかりませんが、整理され乱雑な印象はありませんでした。
入塾理由 通学範囲内だった事と集団塾の方が向いていたから。
また部活友達が通っていた為。
良いところや要望 通塾を嫌がってないので良い塾なのだと思います。
総合評価 個別塾も経験しましたが、感化されやすい息子には集団塾があっていたようです。
自宅では勉強に取り組めませんが、みんなと一緒なら勉強できるようです。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
臨海セミナー 小中学部戸塚東校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 説明会は行ったが勉強は教わってないのでわからないです
ハキハキした先生でそのときはわかりやすいと思った
カリキュラム 受験生だったのでお正月特訓や冬期講習、時間外の補習など手厚く見てくれていた
塾の周りの環境 塾の近くにはスーパーがあるのでみんなそこに自転車を停めて行くような感じ
駅に出てしまうと少し歩くことになる
塾内の環境 エレベーターがとても狭くみんな階段をのぼっていた。
自習室がそこそこあるのでみんなそこで勉強していた。
入塾理由 初めての塾だったので友達に紹介してもらった
体験して個別より集団の方が合っていたため決めた
定期テスト 学校に合わせた問題の出方、試験範囲などしっかり先生が研究してくれて教えてくれた
宿題 量は多くなかったような気がする。しっかり勉強していれば進められる難易度は高くない
家庭でのサポート 帰りが遅くなるので途中まで迎えに行く。行く前にしっかり食べる子だったので行くまでに夕飯準備
良いところや要望 入校退校連絡がメールでくるのでそこがかなり安心ポイントだった。
ちょこちょこ電話をくれてどの辺までできているか志望校と子供のレベルをしっかり把握してくれていた
その他気づいたこと、感じたこと 休んだあとの動画配信がよくわからなかった
仕方ないが、冬期講習、特訓をコロナで休んでも返金が無く悲しかった
総合評価 個別が合わない子は集団で良いと思う
一人一人の能力をしっかり把握してくれて電話連絡などしっかりしてるなと思った
臨海セミナー 小中学部能見台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習の体験が無料だったから。また、自習はいつでも行って良いという感じで、その時に空いている先生が質問に答えてくださったから。
講師 学習面でわからない点があると、わかるようになるまで教えてくれたり、授業の中でも一方的に進めるのではなく、会話形式で進めていくところがあったから。
カリキュラム 神奈川県の公立の入試問題の傾向と対策をしっかりやってくださった。毎年同じような問題が出ている場所については、繰り返し練習することによりかなり強化することができた。
塾の周りの環境 能見台駅から近いのでそういう点では利便性が良いが、塾が終わる時間が遅いため、バスのほうは時間に合うバスがあまりなかった。安全面では少し心配である。
塾内の環境 自習スペースなどもあり、同じ位のレベルの子たちが競い合えるような環境が整っている。静かだが、刺激のある環境である。
入塾理由 友達が通っていたので、試しに体験に行ったら、講師が親身になって相談に乗ってくれたこと。また、わからないところをわかるまで質問に答えてくださったところ。
定期テスト 定期試験については、先生の過去問をニから三年分くらい対策することができた。ただし、重点は受験対策だったように思える。
宿題 宿題の量は少し多かったように思える。部活動のとの両立が難しかった。しかし子供に合わせて宿題を量を減らしてくれることがあった。
家庭でのサポート 説明会や文化祭などにも一緒に参加した。インターネットの情報収集も一緒に行った。健康面の管理はかなり徹底した。おいしい料理を、定期的に作ってあげた
良いところや要望 先生が親身になってくれるところが良いです。部活動の両立に悩んでいるときに特に支えになってくれました。塾が終わる時間をバスが出発する時間に合わせてくれると良いです。
その他気づいたこと、感じたこと 同じ臨海セミナーであっても、良い評判ばかりの塾ではないと思います。先生たちの移動はあまりたくさんの先生がいちどに移動しないように配慮してほしい。
総合評価 先生方は親身になってくれるところはとても良いが、やはり塾の帰りが遅いので、その面で安全面で心配である。
臨海セミナー 小中学部藤が丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.00点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 毎月の料金は良心的だと思いますが、どうしても長期休みの講習の価格がかさんでくるので、トータルで考えると高く感じてしまいます。
講師 講師が時折変わってしまうことがあったので、好き嫌いがそこで分かれてしまったようにも思います。
カリキュラム 塾のカリキュラムで先に学習しておくカリキュラムが組まれているので、学校の授業がとても楽になったようです。
塾の周りの環境 駅近くなので、送り迎えも楽でした。また、近くに遅くまで空いているスーパーやドラックストアもあり、一通りが多いので安心して通わせられました。
塾内の環境 教室は少し手狭に感じましたが、その分講師との距離が近く、目の届きやすい指導だったと思います。
入塾理由 自宅近くで通いやすく、講師は面倒見の良い塾だったので。また、子どもが初めて塾に通いたいと言い出したこともあり、好きにやらせてみました。
定期テスト 定期テストは学校ごとに対策をしてくれるので助かりました。また、学校で使っている問題集も確認してくれます。
宿題 難関校に挑む生徒にはたくさんの、復習を重点的に行いたい生徒には最低限できて欲しいところが明示されているので、子どもが自分で宿題や課題を進めやすかったと思います。
家庭でのサポート 送り迎え、入試の説明会に参加しました。また、本人が講師について、また授業についてどのように感じているのか、面談を通して連絡していました。
良いところや要望 教室長をはじめ、講師の面倒見がとても良いです。塾自体がとても明るい雰囲気なので、通いやすかったと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 地元の上位公立校への合格者数が多い塾です。かなり難しい問題にも講師一丸となって取り組んでいると思います。そのため、受験期には学校の授業で眠ってしまうくらいに宿題の量が多く、かなり負荷がかかっていることも事実だと思います。
総合評価 高校受験、そして普段の授業でいかに内申点を取るかに重点を置いた塾です。
臨海セミナー 小中学部瀬谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習は別として、普通月は比較的リーズナブルな設定だと思います。
講師 集団指導なので、まず子供が慣れるのが肝心。質問されたり答えが判らない時など、緊張するようなので、まず場数を踏み経験していくことが大事かと。
カリキュラム 偏差値が出るので、自分の実力が目に見えるのは良いと思います。
塾の周りの環境 駅前なので便利で通いやすい。しかし、線路がすぐ近くなので時折電車と踏切の音がすごいので、慣れるまで気になります。
塾内の環境 電車の音が比較的気になります。気にならなくなるまでには少し時間がかかると思います。
入塾理由 中学受験を見据え、レベルをあげる為に自分から勉強に取り組めるようになる為に決めました。
良いところや要望 集団指導なので、子供の特性や性格を理解し、それに合うように寄り添うのは難しいかと思いますが、見てあげてもらえると尚、子供の意欲が上がるのでお願いしたいです。
総合評価 子供が慣れてきつつあるので、今後のレベルアップに期待をこめて。
臨海セミナー 小中学部駒岡校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 金額的に我が家には高いが授業時間やテスト前の対応などを考えるとものすごく高い訳ではない
講師 講師が途中で辞めたのか他に移動したのかわからないが講師変更が多かった
カリキュラム 中3の年末に買わされた教材なんて受験後の高校対策用だったため、2月末で塾をやめたうちには全く不要の物で驚いた。2度と臨海には通わないと思った。
塾の周りの環境 バス通り沿いなのでバスでも行けるし、駐車スペースがあるので雨の日に迎えに行きやすい。
塾内の環境 新しい教室なのできれいでしたが、狭い教室いっぱいに机が並び、周りの子が動くとすぐ机に当たったりするので落ち着かないと言ってました。ギューギューでした。
入塾理由 大手塾で近所に新しくオープンしたてでアットホームな雰囲気が娘に合ってると思ったため
定期テスト 通常授業以外で定期テスト対策の時間を設けてくれていたが、結局は自習だったようですが、家にいるとやらないので塾に行って勉強する機会ができたのは良かった
宿題 難易度は分かりませんが次の授業までに計画的にやらないと終わらないようだったので十分だったと思います。
家庭でのサポート 塾の送り迎えや受験説明会、面談など何度も塾に足を運びました。
良いところや要望 うちの子は内気で自分から行くタイプではないのですが、先生達が声掛けしてくれたり褒めてくれたりコミュニケーションはよかったと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 夏期講習や冬期講習中など、他の教室に通わないといけない事が多く、送り迎えが大変でした。
総合評価 受験直前になったら堅実すぎる、志望校より低い学校を勧められて、子供もすっかり自信をなくしてしまい、今までの模試結果から志望校の合格範囲を照らし合わせて、志望校を落とさなくても大丈夫だと説得するのが大変でした。結果、余裕で受かり、入学してからも成績は中の上あたり。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
臨海セミナー 小中学部立場校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まわりの塾より安い。塾が周りにありすぎて選ぶ際に安い事に目がいった。
講師 先生の教え方は子供にあっていたようでした。しかし、進むのが早いので着いていけていないと苦戦する授業体制でした。
カリキュラム 受けていないのでわかりません。教材は分かりやすいと思います。
塾の周りの環境 駅のすぐ近くで人も多いので夜道もそこまで心配しなくて大丈夫。階段で上まで上がらなきゃ行けないのがつらい。
塾内の環境 ごちゃついてるイメージです。狭くて、授業前は生徒で溢れてます。
入塾理由 周りの塾より安いから。神奈川の高校受験に強いと聞いたから。生徒数が多いから。
定期テスト 受けていないのでわかりません。無料で補講があるとは聞きました。
宿題 無理なく出来る量でした。難易度も高くなかったです。復習になっていました。
家庭でのサポート 授業が早くてついていけなかった部分を教えていました。送り迎えもしていました。
良いところや要望 塾についた時と帰る時にメールが来るのはよかった。数学のわかりやすい解き方を教えて貰ってきた時は良かったと言っていた。
その他気づいたこと、感じたこと 生徒が多いのでトラブルもそこそこありそうでした。生徒数が多いからこそ安いんだろうけど、向き不向きがあると思った。
総合評価 競争心と勉強への意欲がある子にはとっても向いている。生徒の中学の定期テストに関しても高得点を狙えるぐらい熟知している。高校受験にも強いので難関校も狙える。
臨海セミナー 小中学部鶴ヶ峰校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.50点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は集合形式の塾なので、個別形式に比べると安いと思います。
講師 頑張る子どもには全力でぶつかってほしいくれる雰囲気があり良いです
カリキュラム 学校の進度に合わせて教育してくれるので良い。季節に応じて講習もあるので良い。
塾の周りの環境 駅から近いのでたくさん人通りも多く人の目もあるし、また目の前に交番もあるので、治安は良いと思います。
塾内の環境 自習室があり勉強したい人は空いている時間帯であれば学習する事ができる
入塾理由 周りのお友達たちが塾に行く検討をしていてこちらも行かなきゃと思ったから。
定期テスト まだ入って期間もたってなく定期テスト対策はないが、たぶん小学生なので定期テスト自体ない気がする。
宿題 量も次の塾があるまでにできる適正な量なので良い。分からなければ次の時に先生に教えてもらえる
家庭でのサポート 塾の迎えは車を出して近くのコンビニで待ち合わせし迎えに行く。
良いところや要望 先生は大学生ではなくて専属の講師のため熟練度が高く教え方も要領を得ている
その他気づいたこと、感じたこと 塾に滞在した時間やテストの点数の上位者はお便りに載って表彰されるので頑張ろうという気持ちになれて良い。
総合評価 ある程度勉強ができる子どもには適しています。勉強が苦手な子どもは置いていかれるので向いていません。
臨海セミナー 小中学部大口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は割高なような気がします。
他の学習塾はわかりませんが。
カリキュラム 教科書に沿って進めていました
塾の周りの環境 駅前の車通りが多い道に面しているので危ないとおもう。
送迎の車がかなり渋滞している
塾内の環境 教室内は狭く、荷物を置くところもない
入塾理由 本人が受験希望。
学習方法含め選択肢を増やすために受講した。
定期テスト テスト前対策をしっかりおこなっていた
宿題 宿題は多かった
家庭でのサポート 塾への送り迎え、説明会等に参加しました、
あまり融通が効かなかったような気がする
良いところや要望 テスト前などに担当者から連絡が入った
その他気づいたこと、感じたこと 休みの際の振替について、もう少し柔軟な対応をしてほしいと思う
総合評価 講師等熱心でいいのではないでしょうか
臨海セミナー 小中学部上大岡校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安いほうだとは思うが、夏期講習、冬期講習など、その都度、追加費用が発生するため、トータル的には高くなる
講師 若い先生が多いとともに、子どもの成績アップを一番に考え、指導していると思う
カリキュラム 子どもの中学校の勉強方法や進捗状況など、しっかり把握したうえで、学習を進めていると思う
塾の周りの環境 地下鉄の駅から徒歩5分ほどで、教室までの道には交番もあり、途中、商店が多く明るい道を歩いて行けるので、安心して送り出せています。
塾内の環境 ビルのフロアごとに分かれた教室なので、上の階まで階段を上がるのは大変だと思います。
入塾理由 中学校の友人の紹介、成績が上がった人が多いとよく聞くことが多い
定期テスト 定期テスト対策はしっかり行ってると思う。難しい部分の解説も分かりやすく行ってると子どもから報告を受けている
宿題 宿題の量は少ないほうだと思います。またまた難易度も低めに設定しているので、次の塾までには確実に終わらせることができる
家庭でのサポート 基本的に塾へは子ども一人で行ってますが、進学説明会は一緒に参加しています
良いところや要望 子どもに人気のある教師が多いので、そこはとても良いと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 風邪や家庭の事情で休んだ際、スケジュール変更は容易だったが、希望する曜日が空いていないことも多々ある
総合評価 このまま、中学校卒業まで通い続けて、希望する学校に進学出来たら満点である
臨海セミナー 小中学部鶴ヶ峰校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝はやすいが、長期休みや他費用が高い。年間合わせると高いかも。本人が通塾を希望しているので
講師 映像授業が親も一緒にみれておすすめ。正直授業中は、本人はあまり聞いていなそう
カリキュラム 教材はいい。家で動画を見ながら子供と一緒に問いています。授業中はあまり話を聞いていないようなので、家での復習でなんとかついていっている
塾の周りの環境 駅に近いから交通量が多い。自転車で通っているので行き帰りが心配ですが、室内は静からしい。帰りは22時くらいなので、バイクの群れに怯えて帰ることも多いらしい
塾内の環境 エアコンが暑いから子供には不評。
私も寒い日に説明会に行ったら暑いと思った
入塾理由 休んだときの映像授業があったからです.
他の塾だとオンラインで繋いでリアルタイムで受ける形式だったから。それだと意味がない
良いところや要望 子ども同士をライバルにして競わせるのが嫌だと近所の人が言っていた。これからどうなのか見守りたい
総合評価 何よりも欠席したときの映像授業が便利で、
他の塾だとそれが無いので。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
臨海セミナー 小中学部金沢文庫東校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は適正な価格だったと思います。高くもなく低くもなくといった感じです。
講師 飴と鞭を上手に使っていたと思います。受験目前は受講生全体のやる気を上手に引き出すような感じだったようです。
カリキュラム 受講生のレベルに合致した質の良い教材だったように感じました。
塾の周りの環境 比較的大きな駅前の立地だったのですが、住宅街の中に立っていて通い易く使い勝手の良い立地だったと思います。
塾内の環境 新築だったので、建物自体は新しいのですが、一つ一つの教室が狭いような感じでした。
入塾理由 自宅からはやや離れていましたが、同じ学校に通う同級生がいないところで勉強したいということで決めました。
宿題 出題する量が教科によってばらつきがあったようで、大変な教科とそうではない教科があったようです。
家庭でのサポート 入試説明会や個人面談など比較的まめに接点を持つように心がけていた。
良いところや要望 受講生一人一人に親身になって対応していたような感じがしました。
総合評価 成績を上げて本人が希望する学校への合格率を高める目的は果てせた。
臨海セミナー 小中学部屏風浦校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 もう少し安ければとても助かるのですが、子供も気に入っているので概ね満足しています。
講師 すぐに連絡をくれるところ、気になる点について相談に乗ってくださるところ。
カリキュラム 子どもが楽しそうに変わっているので良かったと思います。
塾の周りの環境 友達と一緒に帰ってきているので、夜遅くなっても安心して通わせることができています。徒歩圏内なので通いやすいです。
塾内の環境 塾内のことは、まだよくわからないのが正直なところです。これから面談などあれば気をつけて見てみたいとと思います
入塾理由 体験をさせていただき、子供が気に入ったからこの度入塾を決めました。
良いところや要望 これからも前向きに学習できるように指導お願いします。引っ込み思案な子なので、自分から先生に声かけられないようなので少し心配しています。
臨海セミナー 小中学部富岡校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 どこも同じような価格かも知れませんが、やはり高いです。月謝以外にも施設費や季節講習など、こらからかかると思うと不安になります。
講師 どの先生もわかりやすく優しいようです。自分(母)が知ってる先生は2人ですが、どちらの先生も丁寧で感じ良いです。成績アップに向けて指導してくれてると思います。が、まだ通い始めたばかりで通ってからの内申がまだのため期待を込めて5ではなく4にしました。
塾の周りの環境 家から自転車で通いやすく、他の近隣の塾のように隣や上下にお店がないので静かな環境だと思う。駅からも歩いてすぐ。
塾内の環境 整理整頓されてる。雑音も気にならないそう。天井だけ汚いそう。
入塾理由 息子の友達、部活仲間が何人か通っていることと、面談に行った時にわかりやすく説明して下さり丁寧な対応だったこと、他の塾のように入塾させようとガツガツして無く先生の雰囲気も優しく好感が持てたのも良かった。体験してみて息子がここに通いたいと言ったので決めました。
定期テスト テスト対策が学校ごとにあり、傾向やポイントを教えてもらえます。
宿題 宿題は毎回出されます。本人に聞いたら量は適切だそうでちょうどいいそう。
良いところや要望 先生が面白くて授業もわかりやすいそうです。もう少し安いと保護者としてはありがたいです。
総合評価 まだ通い始めたばかりなので期待を込めて4にしました。今のところ不満は無いです。
臨海セミナー 小中学部たまプラーザ校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾を決める時に体験授業を受けました。大体同じ内容です。
講師 数学の先生が特に分かりやすく説明してくれて分かるまで熱心に教えてくれたそうです。
カリキュラム 授業は科目によって先生が違うので進み具合や分かりやすさがバラバラだそうです。
塾の周りの環境 家から徒歩10分位。周りは英語塾やコンビニ等がある。今まで通っていた英語塾のビルの上の階にあるので通いやすい。
塾内の環境 塾に入った時に周りの人達は机に向かってしっかり勉強しているようだった。雑音がなく静かだった。受付の人が誰か分からなかった。
入塾理由 家からも近くて通いやすい。
体験に行った時に集中して勉強出来た。
友達が通っていて成績が上がったから。
定期テスト 中学校別で4日間位しっかりやってくれる。
定期テスト用の教材もある。
宿題 ゴールデンウィークの時は休みだったので沢山宿題があり大変そうでした。
普段の宿題は1時間位で出来る量でそこまで難しくなさそうです。
良いところや要望 高校受験なので合格率の良い塾にしました。
受験対策の勉強をしっかりやってくれるそうなので期待しています。
総合評価 数学が苦手で嫌いだった子が進んで勉強したいと言ったから。授業時間があっという間で楽しいみたいです。
臨海セミナー 小中学部西横浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 子供の成績が伸びないということは講師、指導の質に問題があるのかなと思います。
塾の周りの環境 駐輪場がないのがほんとに困る。
自転車で通わそうと思っていたので、それを知っていたら通わせてなかったと思います。
塾内の環境 大きな通り沿いにあるので仕方ないが、緊急車両がよく通るのでうるさいと思う。
入塾理由 中学に入るにあたり個別よりも集団塾の方が力になると信じて体験に行かせてみると授業が分かりやすく楽しかったというので決めました。
定期テスト テスト対策があったのは助かりました。が、机に向かってる割にはテストの点数はそこまで良くなかったです。
宿題 子どもに任せてるのでよくわかりませんが、なんとか毎日宿題をしてます。
家庭でのサポート 宿題の声かけや遅刻しないようサポートしてました。これから高校の説明会などにも行ってみたいと思います。
良いところや要望 お友達が多く本人が楽しそうに通えてるのでよかったです!
その他気づいたこと、感じたこと 月に一度先生から状況の電話がかかってくるので、どんな感じかわかりやすいと思います
総合評価 いいところと悪いところがあるのでこの評価にさせてもらいます。
お住まいの地域にある教室を選ぶ