お住まいの地域にある教室を探す
臨海セミナー 小中学部の評判・口コミ
「臨海セミナー 小中学部」「神奈川県横浜市」で絞り込みました
臨海セミナー 小中学部保土ヶ谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他塾との比較が細かくできないから。
現在、結果として見えていないから。
講師 学年での悩みなども親身に相談でき、サポートしてくれるから。また、個別での声かけもまめにしてくれる。
カリキュラム 塾とはこういうものだと認識しているため、特に可もなく不可もなくと思える。
塾の周りの環境 駅からすぐであり、お迎えも行きやすい環境。駅周辺の治安も良いので、本人が通塾する際も安心できる場所。
塾内の環境 周りの環境も特にうるさくはなく、治安も良いので、授業にも集中でき、通塾しやすい。
入塾理由 塾のスタイルなど体験を通じて、納得し本人が決めたから。また、学習サポートが親身になって対応してくれている。
定期テスト 個別での苦手対策など、授業以外でも時間を作ってサポートしてくれている。
宿題 量は平均的だとおもう。塾問わず、今の中学生は難易度が高いと感じた。
家庭でのサポート 塾の送り迎えや、個別での面談なども積極的に行なっている。又、学年での説明会なども参加した。
良いところや要望 親子共に、先生とのコミュニケーションが取れており、親身になって対応してくれるのて安心できる。
総合評価 集団塾であながら、しっかりと個別でも対応してくれるので安心して任せられる。
臨海セミナー 小中学部六角橋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は手ごろだと思いましたが、わけのわからない維持費のようなものが高すぎる。ここまで高いのはどうかと思う。
講師 できる生徒によっては問題ないのだが、正直ついていけていない生徒の場合はそのまま置いてきぼりのような気もした。
カリキュラム 教材は適当だと思う。宿題の出し方はいまいちだった。反復は少ないようなきもする。
塾の周りの環境 とにかく教室はきたない。維持費をかなり取っているのにどこにお金をかけているのか。あと駐輪場がなかったので不便。
塾内の環境 教室はせまく、綺麗ではない。人と人がぶつかる狭さ。自習室も狭い
入塾理由 学校の部活後にそのまま通塾しなかればばかったので、自宅から通える範囲のところをえらんだ。
定期テスト 過去の定期テストをもとに考えてくれていたので似たような問題がでたときの対策にはなった
宿題 やってなくてもあまり確認されていなかったような気がする。特によかったということはない
家庭でのサポート 塾の送り迎えはほぼ毎回した。宿題を終了しているかの確認も行う。
良いところや要望 特になし。自宅から近く通いやすかったという点は良い。通常授業の月謝代については妥当。
その他気づいたこと、感じたこと 良い先生がいたとしても、やめてしまったり転勤してしまったりすることが残念なところ。塾がよいということではなく、その先生が良かったということになる。
総合評価 同じ学校から通っている知人が多かったので情報交換はしやすかった。
臨海セミナー 小中学部井土ヶ谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常の授業に加えて模試代や、夏期講習や冬期講習があると負担は大きいです。
講師 とても分かりやすく、わからない事があればちゃんと教えてくれるのでとてもいいです。
カリキュラム カリキュラムもちゃんとやってくれていますし、質もいいので満足です。
塾の周りの環境 駅から近いのがいいです。
帰りは夜遅くなるので心配ですが、駅近なので人通りも多いので良いと思います。
塾内の環境 教室の数もあり、一つ一つ広くはないですがちゃんと人数に合ってるとは思います。
入塾理由 子供が塾に通いたいと言ったので、近所の子が通っている塾を選びました。
定期テスト 学校に合わせてテスト対策してくださり、こういう問題が多く出るなどアドバイスもあり良かったです。
良いところや要望 講師が親身になって寄り添ってくださり、近況報告など連絡してくれたりと、とても満足しています。
総合評価 安心して通える塾だと思います。
模試の量やテスト対策の質もしっかりしていて、講師の教え方も良いので満足です。
臨海セミナー 小中学部立場校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、学年によって変わるが個別塾に通塾した後に集団塾に変更した為、個別塾にかかっていた費用に比べると安く感じる。またテスト対策についても日程がキッチリ組まれていてとても勉強が捗る様子が伺える。
講師 学校の先生よりも子供達は信頼している様子で、授業中に話しをしない事など先生注意されてから態度が変化している。しかし面談等がない為にちょっとした気になる事等は電話して聞く様にでいていて電話するほどでないかなと思うと話しが出来ない。
カリキュラム 冬季講習等で先に進んだ授業を行い、その後の授業で講習の細かい部分を勉強する。勉強も人数によってクラス編成がされている。子供達が分かりやすい、話しやすい先生にあたるかどうかわからない。
塾の周りの環境 地下鉄、バスが近く徒歩5分圏内。教室は4階にある為に上がるのは大変かもしれないが、1階にセブンイレブンもあり。ドラッグストアやスーパーが近くにある為に便利である。但し、駐車場、駐輪場がない。
塾内の環境 教室は小さく。話し声がよく響く為、何か話すと目立つ。実習室もあり勉強に集中する事ができる様子がある。
入塾理由 いろいろな塾を2?3校、体験たが本人が臨海ゼミナールを通いたいと希望した為、通塾を決めた。
定期テスト 過去問題(国語、数学、英語、理科、社会の五教科)が2週間ほど連続の土日で時間をしっかりとっていただいてテストの対策をして頂いて助かっている。
家庭でのサポート 入塾前に塾で話を聞いた。
塾での申し込みは子供達経由で申し込み。
夏季、冬季等の講習はスケジュールに参加できるか確認して提出。
通塾できなかった時の授業は、インターネットで補講授業が受ける事ができる様になっている。
良いところや要望 先生と子供達との距離が近く気になる事、分からない事を聞きやすく以前に比べると分からない問題の確認方法も以前よりも具体的に質問できる様になった。
その他気づいたこと、感じたこと 臨海ゼミナール以外での予定がある場合の夏季、冬季等の講習の時の調整が難しかったです。
総合評価 子供達が楽しみながら勉強ができ、少しづつ成長している様子を確認できていて安心して預ける事ができています。
臨海セミナー 小中学部西横浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まあ一般的に集団塾はこのくらいだと思い高くも安くもないと思いました
講師 息子のやる気がでていて結構講師の話なども伺い、気持ちよく行けているみたいです
カリキュラム 息子の学力が上がっているのは確かなためいいのでわないかと思います
塾の周りの環境 近くにバス停などもあり通塾にはとても便利だと感じそこら辺は特に治安なども悪くなく通わせる上での問題、不安は少ないと思いました
塾内の環境 教室は狭く大人数が入ると暑苦しく夏場などはほんとに受けるのが辛く感じて環境については良いとはいえず良くないと感じます
入塾理由 まあまあな人気をもっていたためここに通わせることにしました
定期テスト 過去問などしっかり扱ってくれ、分からないところは補習などをしてくれる
良いところや要望 通塾が便利で治安もよくいじめなどもないところです。成績も上がっていますし通わせるのはいいんじゃないかと感じます
総合評価 特に悪いところもなく通わせるには十分なのではないかと感じました
お住まいの地域にある教室を選ぶ
臨海セミナー 小中学部横浜西口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 様々な季節講習があって一コマの値段が他の塾よりもはるかに安かったので安いと思う
講師 生徒に親身になって教えてくれるのでとても安心して子供を勉強されられる。
カリキュラム わからないところはわかるまで説明してくれて、様々な授業のやり方があってとてもよかった。
塾の周りの環境 横浜駅のとても近くなので電車でくる人たちもとても来やすい塾だとおもった。コンビニも近くにあるので便利だと思った。
塾内の環境 教室内がとてもきれいで先生たちも掃除に気を使っているのでとてもいいと思ったを
入塾理由 兄弟が塾にはいっていてその影響で勉強をさせてよい高校にいかせたかったから。
良いところや要望 横浜駅から近いので交通の便がとてもよい。授業がわかりやすくて成績がのびる
総合評価 塾に通わせてから実際にテストの点数が上がったり、成績がのびたりしたのでとても良い塾だと思う。
臨海セミナー 小中学部立場校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 そもそも本人の自主性を重んじており、塾はきっかけないしは、理由付けにしか考えていない。本人がやる気なら、どの塾でも良かったので、総合的に高すぎない塾という選択となった。
講師 学年でずっとトップレベルに居られるのでそれなりに良い先生だと思います。
塾の周りの環境 駅近であることは最大の利点だと感じる。ただし家までの道のりがずっと明るいわけではないので、必ずしも安全とは言い切れない。
塾内の環境 駅前でかつ通りに面したビルなので、防音対策はしっかりしていると思う。
入塾理由 通いやすく実績のある塾を探しており、条件が合致したうえ、子供の希望も考慮した。。
宿題 先生によって出す宿題はまちまちだが、生徒に合った宿題を出している。
良いところや要望 順調に通っており、本人も不満は無いようなので、特に要望は無い。
総合評価 通いやすさ、金額、実績など総合的に見てバランスが取れていると感じます。
臨海セミナー 小中学部保土ヶ谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 普段の月額料金はさほど高いとは思いませんが、模試がしょっちゅうあったり、季節講習代、テキスト代など普段の月額料金だけで済む月はあまりないという印象です
講師 習い始めはとても熱心で、少し成績が下がるとすぐに電話をくれていたりしましたが、最近では受験生という大事な時期なのに、なんの音沙汰もなくなりました。しかも、定期テスト後は個人面談を生徒としますということなのに、一度もしたことがないそうです
カリキュラム 指導内容はよくわかりませんが、何かというタイミングでテキスト代が徴収されています。本当にそのテキストは最後までこなしているのかぎもんです。
塾の周りの環境 駅からも近くて人通りも多いところなのであまり心配はありません。ただ自転車の止める場所があればなお良かったです。
塾内の環境 教室全体は広くはありませんが、整頓されていて清潔な感じを受けます
入塾理由 体験授業を受けてみて本人がとても楽しくて続けられそうとのことでしたので入りました。親としてもとても熱心な感じを受けました。
定期テスト 定期テスト対策はいつもやってくれています。土日はもちろん直前まで、しかも学校別にやってくれているのでとてもありがたいです
宿題 難易度や量は具体的にはよくわかりませんが、レベルに合わせて量や質を変えているようにも感じます
良いところや要望 定期テスト対策については満足しています。ただし、塾と家庭との連携ができていません。こちらから連絡するのもなかなか躊躇して出来ません。受験生なのに、各テストの結果などを踏まえてこのままで良いのか志望校についてもっとお話できれば良かったです
総合評価 まだ受験が終わっていないのでなんとも言えませんが、結局は入塾するまでが一番一生懸命に対応してくれて、後はあまり、良くなかったと感じています
臨海セミナー 小中学部立場校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 そもそも塾は高く感じるけど、この塾は広告も多くて子どもの勉強のための金額というより広告費なのでは?と思ってしまいます。
講師 授業のレベルは高く先生の意識も高く感じます。でもうちの子は家庭学習が苦手だったので、家庭学習のやり方も教えてほしいと伝えて了承していただいたので入塾させたのですが、やっぱり家庭学習はうまくないです。
カリキュラム 授業内容はわからないときは質問できる環境で地域の学校にも詳しい先生が学校にあった内容を教えてくれるのが良かったです。
塾の周りの環境 駅からすぐで電車では通いやすい。自転車置き場はない、時間貸しの駐輪場なので居残りをするとお金がかかるのが困りました。
塾内の環境 あまりキレイとは言えない。
自習室の利用を促す塾なのですがテスト前にお弁当を持っていくと自習室で食べるようになっていて、別部屋を用意してほしいけどその広さはないです。
入塾理由 友達が通っていた。
この塾の前に個別指導の塾に見学に行ったらゆるすぎて甘いと思っていて、その後この塾の見学をして先生の意識も高くて厳しいと感じたので選びました。
定期テスト 定期テスト対策は2-3週間前から始まっていつもは休みの土日にも実施されます。
宿題 宿題は普通に終わる程度でます。
もっと出してほしいと頼んだけど終わらない子も多いから増やしてくれなかったです。
家庭でのサポート 面談は大歓迎。
家庭で困ってることも相談できる環境でした。
良いところや要望 先生たちは意識が高いです。
その意識を利用してどんどん質問してどんどん自習室へ通うと伸びる気がします。
うちの子は自習室へは通いましたが質問するのが苦手で苦戦しました。
総合評価 先生たちがよく勉強していて学校の先生とはレベルが違いました。
でもやはり集団塾なので集団に埋もれてしまうと目をかけてもらうことが減るのでそこが厳しいと思いました。
臨海セミナー 小中学部こどもの国校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 以前よりテストのてんすうが、よくなったし、こどもが嫌がらず塾に通っている為。
カリキュラム テストの点数はあがりました。
塾の周りの環境 じたくマンションから歩いていける距離なので良いとおもいます。ただ帰って来る時間が遅いので、早く帰ってきてもらえると助かりますり。
塾内の環境 試験前には長くこどもが通っているので、悪くないつと思います
入塾理由 おなじバレーボール部の小学校からの仲の良い友達がいたためです。
定期テスト 定期テスト対策として、普段よりも塾にいる時間が長くとれていました。
宿題 適度な量の課題は出ていると思いますが、塾で行っている時間も多いです。
家庭でのサポート 友達のいる塾を選びました。子供が継続して通えるように、あと金銭になります
良いところや要望 補講をしていただき、子供の力量に合わせた指導をして頂いているのではないかと考えます
その他気づいたこと、感じたこと ほかの習い事で行けないときは、別日で補講してくれているところは助かります。
総合評価 実際テストの点数があがっていることがなによりもありがたいです。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
臨海セミナー 小中学部駒岡校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 定期テスト前の補講や自習指導が含まれているのはお得感があると思います。
講師 フレンドリーで、lineで頻繁にお声がけくださるのは親切ですが、直近の定期テストは、指導範囲がほとんど出題されなかったそうです。
カリキュラム かなりみっちりスケジュール組んでいて、学習習慣がついたようです。
塾の周りの環境 大通り沿いで、バス通りでもあり、夜おそめでもある程度の人通りがあり、安心して通うことが出来たと思います。
塾内の環境 プリントが山積み担っている様子も無く、受付から教師席が見えても整理整頓されていました。
入塾理由 無料模試を受験したら、たまたま良い成績で、先生から是非入塾して欲しいと誘われた。
良いところや要望 通塾頻度が高めで、自習室も解放しているので、分からない事は先生に聞きやすい環境だったそうです。
総合評価 毎回楽しく通っていましたが、体調不良の欠席の振替が出来なかったのは、金銭的にもったいない気持ちになりました。
臨海セミナー 小中学部上永谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 講師がとても分かりやすい授業や模試での受験対策をしていたため値段の割に合致していると思いました。受験前の毎週模試なども助かりました
講師 生徒に対して積極的で自習時などにも最後まで細かく教えて下さったり、保護者との面談も月に何度があり進度や対応などについてよく知ることが出来たため良かったです。
カリキュラム それぞれの目標にあった対策プリントや、過去問などを簡潔にまとめたテキストがあったため勉強のしやすさなとがあり素晴らしかったです。
塾の周りの環境 駅から徒歩1、2分程度で着く場所にあったり防音などにもこだわっており通いやすいいい場所にあると思いました。
塾内の環境 大通りでも防音が徹底されいたり、レベルによって別れた授業でも壁を動かしたりしその生徒にあった授業が出来ていたため良かったです。
入塾理由 兄が元々通っていたこと、小学生の頃にも通ったことがあることから
良いところや要望 特に良いと思ったのは偏差値苦手な部分先生による直筆での解説などがされた模試です。要望は特にありません。
総合評価 値段は他と比べ多少高い面はありますが、その値段に相応した徹底的な受験対策やテスト対策が行われており私的には素晴らしいと思いました。
臨海セミナー 小中学部横浜本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月額料金は安いが、維持費や模試代がかかるのでトータル的には安いとは言えないと思います。
講師 受験日ラスト1ヶ月前に成績が思うように上がらなかった際、理由を聞かされる前にクラスを落とされヤル気が落ちてしまった。下げられた理由を後に聞かされ納得したので救われたが、タイミングが悪過ぎて得策とは思えなかったです。
カリキュラム テスト対策のやり方にずっと不満を抱いていました。転塾を考えた時期もありましたが、知り合いが多い中で通いたくないという本人の意思で続けました。
塾の周りの環境 横浜駅から徒歩5分圏内。京急神奈川駅は徒歩1分。雨が降った際は車で送り迎え可能。自転車通塾可能でした。
塾内の環境 窓が開けられない教室だったような…コロナ禍はどうしていたのか未知でした。健康観察カードがあったが、チェックしていなかったそうです。
入塾理由 元々、小学生時代に中学受験科に通っており、通いやすい場所だったため。
宿題 量や難易度は分かりません。特に本人から「多い」と言われた事もなく、知らぬ間にやっていて、忘れずにやってきていると面談の時には言われました。
家庭でのサポート 自転車通塾だったので、雨の日のみ車で送り迎えをしてあげていました。入試間際の模試では本番想定だったため、お弁当作りがありました。
良いところや要望 上位クラスになると、分かりやすい良い質の先生から指導が受けられます。
総合評価 通っている公立中学の学区校に通えば良かったの一言でした。テスト対策用の過去問が少なすぎて残念でした。仲が悪いのか他校から取り寄せてもくれず、ラスト1回位で「テスト対策時期だけ他校で受けれます」と案内があり興醒めでした。
臨海セミナー 小中学部中川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 短期講習になると高く感じる。
模試が多いので自由受験にしてもらえると部活にも力いれられる
講師 苦手なところをよくみてくれる。自信をつけてくれる。ほめてくれる。
カリキュラム テスト前対策を早くからやってくれる。
家でより塾でやる、というくらいやりやすい雰囲気
塾の周りの環境 駐輪場がないのであったらいいな、と思っています。
コンビニが近い、薬局も近い、スーパーもある、ので寄り道が心配
塾内の環境 狭く見える。本人はそうでもないようなのでいいですが。
入塾理由 本人の希望
先生との仲
塾の友達
曜日や時間、振替のしやすさ
定期テスト 過去問も多い。
分からないところを1対1でみてくれる
特訓してくれる
家庭でのサポート 特なななにもしていない。本人にまかせています。
説明会や保護者会もあるので様子はら聞けるので
良いところや要望 振替をこころよくしてくれるので、部活で行けないときは個別でみてもらえて安心しました
臨海セミナー 小中学部六浦校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
小学生~高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
苦手克服
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 苦手の算数がすらすら解けるようになりました
講師 提出物や自分らのやるべきことを積極的にやって欲しい
カリキュラム カリキュラムで問題が解けるようになってとてもよかったです。教室も綺麗でよかったです!
塾の周りの環境 治安がよかった
塾内の環境 綺麗でした
入塾理由 苦手な算数を克服できたこと
良いところや要望 教室が綺麗だった
総合評価 とても授業がわかりやすくてよかったそうです
お住まいの地域にある教室を選ぶ
臨海セミナー 小中学部岡村校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一般の塾としては標準の料金だが、夏期講習などの一気に支払う金額がそれなりに高い。教科書代も施設費用も別途回収があるので塾代としては想定より高くなる
講師 子供は安全合格希望だったが塾側は、見込みのある偏差値が少しでも高い高校への受験を勧める。塾講師と子供の乖離が出たかも。
カリキュラム 子供がやる気はあまりないタイプ。やる気のないタイプは伸びが悪いがカリキュラムによりやらざるおえないそれで進めただけで元よりも点数はあがります。塾の内容より塾という場所の提供により点数を上げる仕組みだと思った。
塾の周りの環境 道路沿いバス停前の塾で窓は透明ガラス。中が少し見えたりもする。集中力かける条件がそろっている。信号を必ず渡るが一部道幅は狭く自転車で行くにも徒歩で行くにも塾前は不向きな立地だった。
塾内の環境 雑音のみなはず。小さい教室でぎゅうぎゅう状態。よくぞ詰め込んだ。個別の自習室はない。
入塾理由 塾に通うなら家から1番近い塾でないと子供が通わないと言ったので家から1番近い塾にした。
定期テスト 定期テスト対策は必須の様で必須ではなかった。苦手なところを自宅でやれば良かったかなと子供の発言があった。自分の苦手と集団塾が予想したヶ所は違い子供にとっては内容の濃いものではなかったのかもしれません。
宿題 量は適正だったかもしれないが、サボりも少々許される。実力任せにされるなら塾の必要性はと問いたい。
家庭でのサポート 自宅から近い塾ではあるが、部活終わりの通塾は体力、時間との戦い。街頭少ないヶ所もあるので夜間の徒歩も心配になり、電動自転車を購入した。
良いところや要望 自宅から1番近い塾。親が送り迎えをせず我が家にとっては立地が良かった。
臨海セミナー 小中学部たまプラーザ校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 基本的に他の塾よりは優しいのかなと思います。また、私の娘は特待生をとってくれたので授業料が免除になることもありました。
講師 先生が面白かったらしいです。毎日塾を嫌がらずに、明るくいってきますと家を出てくれました。
カリキュラム 教材が凄いと聞きました。的確に重要な部分を出してきて、娘的にはよく復習できていたみたいです。
塾の周りの環境 車が停めづらかったです。路上駐車をするわけにもいかず、駅に停めていましたが、塾から駅まで7分ほどあるので、その分は歩かせてしまいました。
塾内の環境 雑音は、たまに職員室で先生が電話をとる時くらいだったそうです。基本的には静かだと言っていました。
入塾理由 友人が強く勧めてきて、娘に見学にいたところ良かったと言っていたので。
良いところや要望 しっかり生徒の安全を確保できるようなルールが設けられていたり、食事をしっかり摂らせてくれたりと、良いと思いました。
総合評価 とても良かったです。高校受験後、娘が「この塾でよかった。ここじゃなきゃきっと受からなかった。」と言っていたので、本当にここにしてよかったと思いました。
臨海セミナー 小中学部中山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾を知らないのでよく分かりません。個人的な意見ですが、本人の希望する高校合格が目的で、本人も塾を有効活用しています。合格すれば高くはないと思います。
講師 面談で塾に行った時など、若い方が多い環境だと思いました。みなさん言葉遣いが丁寧でしっかりしていると感じました。子供から聞いた事ですが、授業は厳しいようです。でも、刺激になって良いと言ってます。
カリキュラム 教材が多く授業の進みも速く大変そうですが、本人には役立っているのではないかと思います。問題集も多いですが、数をこなして慣れていくことも大事なことだと思うので良いと思います。
塾の周りの環境 駅近くの賑やかな場所なので、帰りが遅くでも明るく安心。
ただ、狭いので自習室の席も少なく、もう少し広い方が何かと便利ではないかと思いました。
塾内の環境 多分良いと思います。あまり見ていないので詳しくは分かりません。
ビルの下の階が焼肉屋なので匂いました。
入塾理由 高校入試をするにあたり、確実に力をつけたかった。また、入試についての情報を知りたかった。無料の模試を受け、結果が出た際面談をしていただいた塾長さんが知識豊富な方で、安心出来たので柔弱しました。
定期テスト ありました。内容は分かりません。ただ、家で自分で勉強するのが好きな子が試験前でも行っていたので、良いのだと思います。
家庭でのサポート 車で迎えに行く。間に合う時間に食事の準備をしたり、持って行く日は作る。
良いところや要望 模試の結果が分かりやすくて良いと思います。
授業は厳しいようですが、本人は刺激になって良いと言ってます。
総合評価 模試で、今の状況を詳しく把握できるので安心しますし、今後頑張る箇所が分かり目標を立てやすい。
先生が入試に対して情報豊富なので親としても安心します。
臨海セミナー 小中学部鶴見校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 最初は高いと思ってしまうところもありましたが、講師の方々の熱心なご指導を見ていて相応の値段だなと思いました。
講師 娘ができないところがなんなのか、なにが得意なのか
嫌いなところを克服し、得意なところを伸ばすようなやり方が素敵だなと思いました。
カリキュラム 娘を見ていて、あまりテストの範囲(主に理社)に関係ないところの学習が疎かになっていたように感じました。
塾の周りの環境 駅やコンビニなどが近いところにあるということもあり、駐輪場付近で騒いでいたら買い食いをしてる様子が見受けられる部分がありました。
塾内の環境 自習室の中でスマホを触っていたり、お菓子を食べている生徒がいるという声をたまに娘から聞くことがありました。
入塾理由 元々娘はあまり勉強に熱心に取り組むような子ではなかったのですが、中学一年生の初めてのテストで失敗をしてしまったため、塾に入りたいというようになり、入塾を決意しました
定期テスト わからないところは積極的に質問して、教師の方もそれに熱心に対応されていたり、過去問なども充実していて、生徒のことを第一に考えている指導をされていたと思います。
宿題 講師によっては多いところや少ないところがあると聞きました。でも絶対にできない量ではないんじゃないのかな?と言ったところです。
良いところや要望 定期テスト対策や模試対策、日頃の授業などでも生徒がわかりやすく理解できることを第一に考えている講師の方々が素晴らしいと思います。
総合評価 講師の方々の素晴らしいご指導で勉強のやる気も出て、塾の中で友達もできたりと、毎週楽しく通塾できていると思います。
臨海セミナー 小中学部岡村校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 初期費用が思ってたよりもかかった。
春期、夏期、冬期の講習は費用がわりと高めなので、希望制ならばいいのになと思う。受験目的で通ってる訳ではないので、特に小学生のうちは普段の通塾だけでも良い気がする。
講師 本人が先生が面白いから、塾に通うのが楽しいと言っている。前よりも意欲的に勉強しているように思います。
カリキュラム 学校での授業の少し予習になるようなので、適度なかんしで良いと思う。
塾の周りの環境 家から近いので歩きでも自転車でも通いやすいです。
前の道がわりと交通量があり、歩道がないのでちょっと心配です。
入塾理由 勉強する習慣をなくしてほしくなくて、塾に通い始めた。
宿題 宿題は自分でチェックして、次の授業までに毎日きちんとやっています。
良いところや要望 入塾と退塾の通知がメールでくるところ。
あとはよくわかりません。
総合評価 まだよくわかりませんが、苦手だった分野が克服できているように思います。
お住まいの地域にある教室を選ぶ