お住まいの地域にある教室を探す
臨海セミナー 小中学部の評判・口コミ
「臨海セミナー 小中学部」「神奈川県横浜市」で絞り込みました
臨海セミナー 小中学部鶴ヶ峰校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高すぎず安すぎず。授業料自体は安いが、教材費やテスト代、季節講習は必須になるのでコストは掛かるが個別よりは安く済む印象
講師 先生は優しいく指導してくれるらしく楽しく授業を、受けて帰ってきます。小学校のイベントにも見に来てくれたりとフレンドリーな感じです
カリキュラム 教材内容はカラーやイラスト等なく不要な部分がないのて良いと思います。学校授業の内容よりも早く進むので学校の授業は簡単だそうです
塾の周りの環境 駅から徒歩で10分以内、一本道なので迷う心配ももない。道幅はやや狭いが大通りなので夜でも明るく安心。
塾内の環境 自習室があり宿題もそこでできるそう。 ただ中学生の利用が多いのようで小学生が入りづらそうなので先生が声かけをしてもらえるともっと助かります
入塾理由 家から近いこと、費用が予算と見合っていること、個別ではなく集団なので競争心が生まれ学力向上につながると思ったので。
宿題 量は普通。
他の習い事と両立できるレベルで、多忙な子には個別に調整してくれるそうです
家庭でのサポート 秋から冬にかけては帰り野送迎、宿題の声かけ、出かける時刻の声かけ等
良いところや要望 土日に不定期に開催される無料の復習講座や科学実験講座がこどもが好きなので楽しく行っています
総合評価 我が子は自宅学習が身につかなかったのでお友達と刺激し合いながら行える通塾のスタイルが合っていて、勉強の難度も通信教育よりも上がった気がするので良かったと思います
臨海セミナー 小中学部鴨居校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 プログラミング・ロボット教室
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
プログラミング・ロボット教室
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はプログラミンをおしえてもらえる割には安いと思いました。
講師 先生はプログラミングに詳しいのかよくわからないけれど、とにかく褒めて伸ばすと言った感じでした。
カリキュラム カリキュラムは毎月一冊のテキストを進めて一つ完成させる感じです。
塾の周りの環境 駅から5分ほどのところにあります。塾まで人通りが多く、暗くなるまでもないので危なくはないのですが、ビルの前が細い道で車通りが多くあそこだけ心配でした。
塾内の環境 人数が少ないのにで広い教室を使っていたので、広々と使っていました。
入塾理由 プログラミングに興味があったので体験入学をして本人が気に入ったので入塾しました。
良いところや要望 人数が少ないのに分からなそうにしていても特に教えてくれることもないので、自分でテキストを見て進めていたようです。
総合評価 プログラミングの初歩を学びたい子には良いと思います。プログラミング言語などもっと込み入ったことを学びたい子向きではないかなと思いました。
臨海セミナー 小中学部横浜本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 金額は他の塾もあまり変わらない為、高いか安いかは分からない。
講師 分からないところを質問できる。相談しやすい雰囲気があるようです。子供から分からないから塾で聞いてみる。という会話がよくある
カリキュラム もう少し宿題を増やして欲しい。計算問題や英語の宿題ももっと出して欲しい
塾の周りの環境 塾の周りは大通りに面してあるため、少し不安な事もある。帰りの時間は先生が道路まで出て来てくれるので、そこは感謝している
塾内の環境 夏は涼しく、冬は暖かく、常に勉強のしやすい環境を維持していただいているようです
入塾理由 家から近い、電車の最寄りの駅からも近く通いやすい。先生から定期的に塾の様子など連絡があるので、安心して通わせられる
定期テスト テスト対策は1週間前からあり、教室の解放や分からない事があれば先生に聞ける環境がある
宿題 量は少ない、もう少し繰り返し同じようは類似問題をやらせた方が身につく気がする
家庭でのサポート 分からないところは、まずやって見せてから、すぐに説明させながら問いてもらい、理解しているか確認しながら問題「を解かせている
良いところや要望 もう少し宿題を沢山出して欲しい。
その他気づいたこと、感じたこと もう少し宿題を勉強すれば良いのですがかなかな自分からやろうとしないので困っている
臨海セミナー 小中学部青葉台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月額の料金は安い方だと思います。兄弟割引きも大きいです。
季節講習や中学3年期は大きなお金が動きます。
講師 当初は先生の層はあつかったと思います。
年々、講師不足や講師の体調不良が目立つようになり、今は不安です。
カリキュラム 内容は把握しておりませんが、模試が多く結果もわかりやすいです。
テスト前の資料も沢山あり、活用しています。
塾の周りの環境 駅前徒歩3分です。バスターミナルもあります。
明るくコンビニ交番は目の前で安心です。
交通量も多い駅前で駐車スペースはなく不便ではあります。
塾内の環境 3階建ビルの2・3階が塾です。
教室の数は多いが、生徒数も多い為、自習スペースがない日もあるようで困っていました。
入塾理由 学校の授業についていけなくなったと本人から申し出があり、お友達の紹介で体験入学しました。
先生との相性が良かったので決めました。
リスペクトできる室長だったようです。
定期テスト 定期テスト対策は手厚いと思います。
ただ成績順のクラスではなく、学校ごとの授業になり雰囲気がよくない時が多々あるそうです。
宿題 子供に任せていて量や質いついてはわかりません。
子供は適切と言っています。
良いところや要望 毎年の発行される、臨海ゴールをめざして、はとても参考になります。
中2くらいから、暇さえあれば目を通してモチベーションを上げていました。
総合評価 講師の体調不良で人が少ないので不満です。
前はこまめにあった、学習状況を知らせてくれる電話がなくなっている状況です。
臨海セミナー 小中学部菊名校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比較検討した結果、妥当な価格だと判断した
講師 比較的若い講師が多く兄貴的存在で子供のやる気を出させてくれると判断した。
カリキュラム 学校の授業に合わせたカリキュラムを構築しているので子供がやり易いと判断した。
塾の周りの環境 駅から徒歩圏内で通い易い環境で周りの治安も良く安心して通わせることができた。自転車通学することもあったので駐輪場をもっと広くして欲しかった。
塾内の環境 偏差は徐々に上がっていった。自習室も広く自習し易い環境であった。
定期テスト 定期テストの回数は比較的多く子供に適度の緊張感がを持たせていた。
宿題 塾の宿題は少ないと感じた。子供の自主性を尊重する姿勢が見られたが、もう少し多くてもよかった。
家庭でのサポート 子供部屋で勉強する時間よりもリビングでの勉強時間を多くするようにした。
良いところや要望 学習の進捗状況などをマメに連絡してくれたので、親としても嬉しかったです。
その他気づいたこと、感じたこと 卒業するまでずっと同じ講師だったので子供に変なストレスがなくてよかったです
総合評価 偏差値が上がり志望校に合格出来たので満足している。子供も喜んでいる
お住まいの地域にある教室を選ぶ
臨海セミナー 小中学部横浜西口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 納得感を感じることが出来ますが、もっと安いとうれしいと思います。
講師 ひとりひとりに合った対応をしてもらえるので、安定感を感じられると思いました
カリキュラム 実力がきちんと伸びるカリキュラムで、サポート体制がしっかりしているので満足しています
塾の周りの環境 人通りも結構多く、通いやすい場所にあるので、心配することがなく安心して、長期的に利用できるところが良いです
塾内の環境 勉強ができる環境が整っていて、励みながら通うことができるからです
入塾理由 周りからの評判がよく、とても安心感を感じられると感じたからです。
良いところや要望 周りから刺激を受けながら、良い緊張感を持って取り組むことができるので、良いと感じました
総合評価 子供の自主性を伸ばすことができるところがよく、期待をしております
臨海セミナー 小中学部六角橋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.25点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は普通だと思いますが、成果が出なかったのでやめさせました
講師 そもそも集団の授業が向いてなかったため、個別指導に切り替えることとしました
カリキュラム 特に悪いと思わなかったが、成長が見られなかったのでうちの子には向いてないと感じた
塾の周りの環境 大きな道路に面しており、また、近くの公園に自転車を無断で止めさせてるようでした。
通行人の人たちから見て邪魔なのでよく苦情が来ていた
塾内の環境 大きな道路に面しているのでどうしても車の音とかクラクションの音とかでうるさかったようです
入塾理由 近所だったし友達も通っていたため、また、学習習慣をつけたかったため
定期テスト 定期テストは普段の小テストで出題されたものから出されているようでした
宿題 量は普通でしたが、あまりちゃんとやっていないことが多く、そこも厳しく追求して欲しかったです
家庭でのサポート 塾の送り迎えや申し込みを対応しましたが、宿題をちゃんとやっているかとかまでは見ることはできませんでした。
良いところや要望 良いところは、立地ですかね。
家から近いし、わかりやすい場所にある。
その他気づいたこと、感じたこと 特に気づいたことはありません。
学校の近くだし、良い立地にあるのでほっといても生徒が集まってくるからか、教育の中身まで力を入れてあるようには見えなかったです。
総合評価
学習習慣を身につけたり、成績が上がらなかったのでやめさせました。
臨海セミナー 小中学部市が尾校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾でのイベントなどが開催されるから勉強だけでなくたくさんのイベントに参加できる
講師 ベテランの先生はもちろんわかりやすいのですが,受験へのプレッシャーをかけてくるので、子供にとっていい方向に行く場合と、プレッシャーになりすぎて子供が勉強しなきゃと、追われることもしばしばあります。
カリキュラム ポイントがまとめられていたり、練習問題などがあるので
練習しながら問題に慣れていけるのがよかったです。
塾の周りの環境 駅から徒歩2分くらいなので便利で、バスや電車など少し離れたところからでも通いやすく、友達と同じ塾だと集中できなくなるからという理由で離れた学校から通う生徒もいます。
塾内の環境 基本的にはすごく静かですただ、駅の近くなので大きな声で話す人は外から聞こえてきます。
入塾理由 高校の情報がたくさんあるから、高校への知識がつけられて自分がどこの高校に受験するかを決めやすいから
良いところや要望 交通も便利で、授業もわかりやすく、わからないところがあったらすぐに相談しやすいです。
総合評価 勉強面では授業ですごく満足できます。しかしプレッシャーをかけ過ぎているところもあるので心配です。ある程度の緊張感は大切ですが少し気をつけていただければとてもいいです。
臨海セミナー 小中学部横浜本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 年払いで払いましたが、一授業にかかる費用で考えると安いと思います。
講師 とてもわかりやすい授業で質問などには即日答えてくれ、対応は良かったです。
カリキュラム 教材の量は多く、問題の冊子と回答解説の冊子は別々でした。授業内では20%ほど取り扱っていたと思います。
塾の周りの環境 とても通いやすく良かったです。夜でも周りの道は人通りが多かったです。そのぶん、クルマ通りも多かったため少し心配なところもなくはないです。
塾内の環境 授業中は騒音雑音などはなく、他の教室の音もあまり聞こえなかったと記憶しています。
入塾理由 勉強の時間をなるべく取りたかったため、通塾時間がかからない塾の方を選びました。
定期テスト 定期テストの対策はとくになく、普段の塾での授業の勉強がテスト対策にもなっていました。
宿題 宿題はほとんどなく週に各教科10ページほどの分量出されていたと思います。
良いところや要望 講師の方が時間のギリギリに教室に入ってくることが多かったので質問はいつも授業終わりになっていたので改善してほしい。
総合評価 電話などでも塾講師の方々が志望校などについて相談してくださる時間が多く情報の提供が素晴らしかった。
臨海セミナー 小中学部二俣川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 内容、進みかたからして、値段が高いのではないかと感じる。もう少し安くてもいいかもしれない。
講師 良い点は。見当たらない。連絡すると言っても来ない。休んだ時のフォロ-がない。
塾の周りの環境 回りは交通量、人の通りが多いので、安全面では良いのではないか。なので、その点では子供を安心して通わせやすい。
塾内の環境 見学した際は、やや教室が狭く圧迫感を感じた。換気面でも不安を、感じた。
入塾理由 友達が行ってるから。本人が行きたいて言ってきたので入塾した。
宿題 子供も、塾がわも教えてくれないので、さっぱりわかりません。宿題は、あるとは、思います。
家庭でのサポート 塾の送り迎えくらいしか、サポートできていないかもしれません。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
臨海セミナー 小中学部鶴見校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別に比べれば安く、通常の料金は安いと思うが、季節講習などは、いろいろ選択して、受講していくと、かなり高くなる。
講師 親身に相談にのってくれる先生がいらして、集団塾にもかかわらず、面接してくれたり、我が子に合った勉強法を教えてくださったりと、よく面倒をみていただいたと思います。
カリキュラム 学校の勉強に合わせた教材になっており、テスト対策もやってくださり、よかったかと思います。
塾の周りの環境 駅、バス停から近く、人通りが多いので、帰りは車で迎えには行きましたが、行きは一人でも行きやすく、安心して、行かせることができました。
塾内の環境 きちんと整理整頓はされてましたが、古いビルのせいか、教室はわりと狭いように思えました。
入塾理由 集団塾で競争心を養いながら、学んで欲しかったのと、自宅から通いやすかったので、選びました。
定期テスト 定期テスト対策はあり、過去問をくれたり、出題されそうな問題を教えてくれたりと、助かりました。
宿題 宿題の難易度は、あまり分かりませんが、宿題チェックはあったようで、やっていかないと、残ってやっている生徒もいたようです。
良いところや要望 先生方が熱心で、親身に相談にのってくれて、よかったです。
親として不安がある時は、個別に相談にのってくれました。
総合評価 神奈川県の公立高校受験をするに、実績もあるので、いい塾と思います。やる気を引き出してくれるので、子供も楽しく通っておりました。
臨海セミナー 小中学部上中里校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
カリキュラム 季節講習のテキストは普段使っているテキストのコピーのようです…
塾の周りの環境 蚊もなく不可もなく
ですが他の校舎と比べるとやはり狭いですね
自習室もあってないようなものですし
入塾理由 近さですかね。
あと、中1頃から英語についていけなくなりまして。
高校は公立を目指していたので高校受験対策も兼ねて入塾を決めました。
定期テスト テスト対策はバッチリやってくれますね
おかげで点数も伸びたと思います
宿題 夏期講習では宿題に毎日追われていて大変そうでしたね
是非本人には頑張ってもらいたいです
良いところや要望 特にないです
強いて言えばバス停が近くにあって交通の便がいいとこかな?
大通りだし割と夜も安心です
総合評価 本人の頑張り次第だとは思いますがやはり先生方も熱心な方が多く、本人のやる気を出してくれました。
休んだら補修もしてくれるので安心です
臨海セミナー 小中学部上大岡校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の相場がわかりませんが、子供の勉学向上を考えたら安いと思います
講師 先生がしっかり生徒と向き合い、理解できるまで徹底に教えてくださった
カリキュラム 教材などはもう少し分かりやすくして頂けたらなお良かったと思います。(プリント)
塾の周りの環境 駅から徒歩5分くらいの場所にあるので便利だとは思いますがすぐ目の前が信号、道路なので安全面的には少し悪いかなと思います
塾内の環境 隣の教室から先生の声など聞こえた時がありました。その点は集中出来ないかなと思いました。
入塾理由 私自身が昔通っていた塾のため、また家から1番近くの塾だったので選びました。
良いところや要望 先生たち皆さんがとても暖かく、接しやすかったです。生徒一人一人にもしっかり向き合って頂けたと思います。
総合評価 家から近く、立地が良かったのと、先生と生徒との信頼があり向き合って教えて下さるので子供の勉学向上に最適な塾だと思います。
臨海セミナー 小中学部鶴見校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 模試などにも値段がやはり高くなっており、子供が熱などで休んでしまった時の日にもお金を結構取られてしまう。
講師 わかりやすい先生のお方もいるけれど、少しわかりにくい先生もいたりすると子供から何回か聞きました。
カリキュラム 授業の進め方は凄く良さそうで、宿題も学校生活のことも考えて配分されていた。
塾の周りの環境 窓を開けていたら外の音がうるさく聞こえてしまったり、自転車置き場は通塾生徒の自転車が多く置きにくいと言っていました、他にも電車の音が聞こえたり、夏に近づくと祭りの騒ぎでうるさいとのことです。
塾内の環境 やはり先生のいるところと近く、電話している音などが聞こえてしまう、ということがある、けれどそれ以外は静かで集中しやすいとのことです。
入塾理由 塾内の環境もいいし、雰囲気、設備、模試などのイベントなどもありこのことが決めてとなりました。
定期テスト テスト対策は、先生が子供のわからないところをよく聞いてあげていてわかりやすいと言っていました。
宿題 難易度は一人一人の子が調節できるぐらいのもので、量は学校生活のこともよく考えて作られていました。
家庭でのサポート よく電話をしてきてくれたりなど、子供の塾での様子がしれました。
良いところや要望 勉強大会などや自習の時などでも質問に行きたくても行きにくいということがたまにあると言っていました。
その他気づいたこと、感じたこと ちょくちょく先生が教室にいないことがあるらしくて、それだとやっぱり騒がしくなってしまうようです。
総合評価 子供のテストの点数も上がっていったし、わかりやすい授業だそうなのでいい感じです!けどやっぱり騒音も多いらしくてそこだけが不安です、、、
臨海セミナー 小中学部上矢部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比べて同じくらいだったため。
講師 子どもに寄り添って対応してくれたため。
カリキュラム 学校の授業と近い内容を取り入れていたこと。
入塾理由 自宅から近いことや、友人が通っていたため選びました。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
臨海セミナー 小中学部三ツ境校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 体験で入った時は無料で受けられるところが良かった。通いやすい料金でそれプラスわかりやすいって言うところが良かった。
講師 先生が生徒一人一人と向き合い、相談しやすい環境を作ってくれた。やる気を与えてくれる。
カリキュラム 小テストが授業前にあって単語などを徹底的に覚えていた。基礎基本からしっかり学べる。
塾の周りの環境 自転車が停められるので、自転車で通える。駅近なので電車でも通えるし、バスが何本か出ているので雨の日とかはそれを利用して通っていた。
塾内の環境 教室が綺麗。雑音は電車の音が聞こえるくらいで気にならない。パーテーションで教室が区切られているから少し隣の教室の声が聞こえるくらい。
入塾理由 生徒と仲が良い。とても話しやすくて学校の相談とかにも乗ってくれる。アドバイスもくれる。
定期テスト テスト対策は過去問などを用意してくれた。学校の授業と揃えて何が出てくるかとか教えてくれた。
宿題 宿題の量は終わらせられる量だった。小テストの勉強もあるのでそれを配慮した宿題を出してくれていた。
家庭でのサポート 将来についてちゃんと向き合って話すことができた。三者面談があるので先生とも一緒に考えることが出来た。
良いところや要望 この塾の良いところは、先生と生徒の距離が近くて色んなことを相談できる。1対1の面談ができるからたくさんのことを相談できる。
その他気づいたこと、感じたこと 夏期講習や冬期講習は他の塾の人と合同で一緒にできたから知り合いが多くて、ひとりじゃなかったから塾に行く気になる。
総合評価 この塾はUG、S、A、と3つのクラスに別れていて、成績が同じの子たちと一緒にできるから授業に置いていかれないところが良い
臨海セミナー 小中学部瀬谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 毎日塾にいき予習復習を、手伝ってもらっていたため、あまり高いとは思わなかった。
講師 今まで塾に通っていたのに、急に志望校をかえろと言われて、最後の最後に志望校を変えられたため。
カリキュラム 全体的に、可もなく不可もなく、先生はフレンドリーで話しやすい。
塾の周りの環境 途中から教室が新しくなって天井が少し低くなったが綺麗になって快適だった。駅から徒歩3分以内には、通えたため立地はかなりいいと思う。
塾内の環境 近くに線路があったが授業に集中していれば気にならない程度のおとだった。
入塾理由 家から近く通いやすいため、臨海セミナーを選んだため。友人も通っていたため、入塾するときに抵抗感がなかった。
良いところや要望 先生がフレンドリーで話しやすくおすすめ。もう少しだけでも、広い天井のところに塾ができればいいと思う。
総合評価 全体的に可もなく不可もない感じ。集団授業ができる人なら行けばいいと思う。
臨海セミナー 小中学部岡村校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 お財布に優しい交通費もかかるけどまぁそこまででもないなのでいいと思う!
講師 めっちゃくちゃ丁寧に教えてくれるって娘が言ってましたなのでいいとこだと思います
カリキュラム 分かりやすそうだった娘もすらすら答えられるようになっていて成長を感じます
塾の周りの環境 車などが多いためその辺は心配にはなります
塾内の環境 快適でした。冬とか夏ばてたりしないってところがとてもいいと思いました
入塾理由 勉強が苦手なぶんわかりやすく説明をしてくれるから、娘にはちょうどいいと思った
定期テスト テスト対策はありました教科書を読みノートをまとめたり、塾へ自主的に行ったり
宿題 子供にしては少し多い気がします。もう少し減らしてあげるべきかと思いました
良いところや要望 いい所はよく教えられているところです悪いところは宿題が多いとこです
総合評価 娘の成績が前まで少し良くなかったのですが、今は良い成績を沢山取ってきて自慢してきてくれることです
臨海セミナー 小中学部屏風浦校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高い気がしています。
が、本人の頑張りと希望校に合格出来るよう、経済的には少し不安なところですが、なんとか通わせられている感じです。
講師 高校受験だけでなく、中学校のテスト対策や体調不良の時には補講でサポートなどもあり、勉強面では安心できる部分も多いのは事実です。
カリキュラム 教材はかなり多く、その分の経済的負担は大きいです。全ての教材がしっかりと使いきれていて、それが成績にも結び付いている感じがみられないため、そこが不満ではあります。
塾の周りの環境 駅から徒歩1分以内と、とても便利な場所にはあります。
教室の前に自転車が停められるため、自転車で通学出来るようにはなっています。
塾内の環境 教室は、人数が多い割には狭く見えます。
生徒たちが狭くて困る、と言うことは言っていないようですが、隣の部屋の授業の声も聞こえる感じなので、良い環境か。。。と言われると少し疑問が残ります。
入塾理由 中学受験をするにあたり、勉強習慣をつけておきたく、春期講習に試しに行ってみたら、自分から通いたいと言ってきたので決めました。
定期テスト 定期テスト対策はしっかりとされているようです。
中学校2年まではとても成績に結び付いていたと思います。
宿題 塾の宿題は多くはないとは思うのですが、日常のスケジュール的にはこなすのが難しそうでした。
家庭でのサポート 送迎は近いこともありしていなかったですが、高校の説明会などには申し込みをしたり、参加していました。
良いところや要望 時々塾長の先生から現在の状況を伝えてくれる電話をくださいます。
不安なことなども聞いてくれるので、子供の成績が改善されれば嬉しいなぁと感じています。
その他気づいたこと、感じたこと 部活で休む、体調不良で休む、などありましたが、補講を組んでくれます。が、3時間分の授業を1時間の補講で、など、全てがしっかりと補講されると言うわけではないため
少し損をした気分にはなります。
総合評価 子供には合っているのかな、と感じていますが、全ては結果次第かなぁと言うところもありそうです。
臨海セミナー 小中学部二俣川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.50点
小学生~中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安いと思いました、そんなに身についてると思う訳ではなく一応身についているのかな?という感じです。教材料金はちょい高めでした
講師 教え方もあんまりよくないし、子供から聞くと好き嫌いがハッキリしてて嫌だと
カリキュラム 進度はすごくはやいです、やりたいところをやるではなく学校の授業の応用的な感じで教えたくださります!教材は見やすく、すごくよかったです。子供もわかって喜んでいました
塾の周りの環境 立地はすぐそばに電車もとおってるし、歩くのもあんまり歩かないし、すごくらくでした!!!小学校高学年なら普通に安心していかせられます。目の前に車がすごく通っているので低学年の子に1人で行かせるのはちょっと心配かなと思いました。
塾内の環境 塾内はある程度綺麗でした!そんなにぴっちりって訳でもきたないわけでもなく、普通の塾かなーとおもいました。生徒が多い分教室はすこしせまく感じました
入塾理由 友達が通っていると言われ、先生の雰囲気も良さそうだったので入塾させました
良いところや要望 もうちょっと生徒に寄り添って欲しいのと、教え方がわかりやすく説明して欲しいです。先生の好き嫌いも教える側ならしちゃダメだと思うし、そこはすごく気をつけて欲しいです。
総合評価 先生の態度があんまり良くないと感じました、、教室も少し狭いし、立地はいいと言えど車通りが多いので少し心配です。教室内もすごく綺麗って訳では無いので気をつけて欲しいと思いました
お住まいの地域にある教室を選ぶ









