お住まいの地域にある教室を探す
臨海セミナー 小中学部の評判・口コミ
「臨海セミナー 小中学部」「神奈川県横浜市」で絞り込みました
臨海セミナー 小中学部鴨居校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
小学生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
補習
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 「3」をつけたのでどちらでもないと思っています。受講料は小学生の子供の塾代とすればお手頃かなと思いましたが、毎月それ以外にテスト代などがかかりますし、季節講習会は必修とのことですのでその月は金額も高くなります。またテキスト代や施設維持費などもかかってくるので予定していた金額よりかなり出費があるのかなと感じています。
講師 体験授業は優しく教えてくださったとのことでした。体験の時の先生ではない先生が教えているとのことで子供は体験の時の先生の方が良かったなと申していました。指導の仕方というより小学生の子供なのでその先生の方が楽しかった、という理由です。
塾の周りの環境 自宅からバス1本、30分以内で着きます。駅の近くなので通い勝手は良いと感じています。
塾内の環境 タバコ臭いこと、ビルの入り口バスどおりに面していて歩道もなくとても危ないので、小学生が1人で通う時にそこは心配になります。
入塾理由 交通の便利が良く、自宅から子供が1人でも通いやすいと思ったからです。
良いところや要望 塾長先生と面談した際は熱い感じはしませんが、良く優秀な成績をとった生徒さんたちと大量の写真に収まっていて壁一面に先生と生徒さんの写真が張り出されているので熱心な先生なのかなと感じました。塾から配られた塾報のようなプリントにも生徒へどんな心構えで勉強をしたら良いかという文章を残されており、そこからも熱心さを感じました。
総合評価 現段階で良いか悪いかも判断できる材料もないので。子供の成績が伸びていけるのか、楽しく通えるのか。
臨海セミナー 小中学部鶴ヶ峰校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 周りの塾の費用を見ても高くも安くもないと感じてます。妥当かと思ってます。
講師 イヤイヤ行ってる感じはしないですし、学校の勉強もスムーズに出来てると思ってます。
カリキュラム 細かくはわかってませんが、私が昔通ってた塾と同等程度かと思います。
塾の周りの環境 家から近くて通いやすい。
鶴ヶ峰駅からも遠くなく、通り道にあるので、行きやすい。コンビニも近く、お腹が空いたら、何か食べてるようです。
塾内の環境 塾終わりに見送りもしてくれてて、夜遅いので、安心感があります。
入塾理由 仲の良い友達が通塾しており、一緒のとりあえず入りました。家から5分位で通いやすかった。
定期テスト 予測等もしてくれてるようで、うまくテストに臨めていると思ってます。
宿題 宿題は頻繁に出てます。
最初は多いように感じましたが、普通にやれば終わる程度かと思います。
家庭でのサポート 宿題と塾の予定を優先でご飯やお出かけをしてます。
なるべく時間を作るようにしてます。
良いところや要望 今のところ特に問題ありません。
イベント等あれば参加します。
総合評価 全体的に良いと思ってます。
1年以上続いているので、これからも応援していきます。
臨海セミナー 小中学部港南台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特待生制度があった 他の塾と比較したことがないので高いか安いかわからない
講師 他の塾と比較しても特に特徴はないと思った とりあえず高校に合格したからよかった
カリキュラム 授業数が多くて子供が疲れていた 単科で受講できたらよかったのにと思う
塾の周りの環境 家から近いところで決めた 立地についてはどこの塾もたいして特徴はない 港南台駅からすぐだが電車利用しなかった
塾内の環境 どこの塾も同じだと思うが、狭くて換気が難しそうだった
入塾理由 近所だったから 友達が通っていたから 他に特に理由はない
定期テスト よくわからなかったが、通っている中学校別になにかしていたみたいだった
宿題 子供の自主性に任せていたのでどんな課題が出ていたのか知らない
良いところや要望 特にない 普通の塾だと思う 単科で1教科だけ受講できたらよかったのに
総合評価 志望校を見つけてくれたのがよかった 他には特に特徴のない普通の塾だと思う
臨海セミナー 小中学部北山田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他と比較したことはあまりないが、安いと思ったことはない。ただ、自習室を使ったりすることが可なので、頻繁に利用すれば安く感じるかと。
講師 講師が子どもに言う言葉選びがイマイチで、子どもが傷つくこともあるから。
カリキュラム 特に可もなく不可もなくという感じ。他と比べていないので、よくわからない。
塾の周りの環境 最寄り駅から徒歩5分ほど、最寄りバス停からは1~2分。近くにスーパー、コンビニ、ファミレス等もあり、治安はよい。
塾内の環境 マンションの下にあるため、静かにするようには塾として心掛けていると思う。自習室が埋まることがある。
入塾理由 家から近く、自転車や徒歩で通いやすいこと、本人が希望したから。
定期テスト 土日も長い時間、補講時間を設けてくれ、だらけないようにしてくれている。
宿題 たまに部活の活動時間が長いと、宿題が終わらないときがある様子。
家庭でのサポート 講師に直接相談した方が良いことは、相談しに行きました。引越しの際は転籍手続きしました。
良いところや要望 配布される手紙に全学年の情報があるため、記載内容が多くてポイントがわかりづらい。
その他気づいたこと、感じたこと 塾の専用サイトで情報を確認しづらく、使い勝手が悪いと感じる。
総合評価 塾長は人当たりが良いが、他の講師は言葉遣いが良くないと感じるときがある(子どもの話によると)。
臨海セミナー 小中学部保土ヶ谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通塾したばかりなので料金が高いのか普通なのかは、まだわかりません。
講師 息子が、授業も分かりやすいし、学校の宿題の取り組み方なども教えてくれるから良いよ!と言っていた。
カリキュラム ホワイトボードでの授業で、大事な部分は、色ペンを使って分かりやすく説明してくれるのが良いと言っていた。
塾の周りの環境 駅のロータリーに面しているので、人の通りが多く安心出来るし、駐輪場が多いので、自転車で通うことも出来る。
塾内の環境 電車の音は聞こえないが、隣のクラスの授業や生徒の声が聞こえるので、静かとまではいかない感じ。
入塾理由 何校か体験に行き、塾の雰囲気や講師との相性などを見て、本人が決めました。
良いところや要望 授業は、3クラスに分かれているようで、子供の能力を見ながら調整してくれるようなので、授業について行けないということがなさそうなので安心出来る。
総合評価 入塾したばかりなのでまた良く分かりませんが、本人は楽しく通えているようなので良いと思う。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
臨海セミナー 小中学部上大岡校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 テキストが多すぎる。どの教科もよく分からない教材をどんどん買わされる
講師 志望校に落ちたので、この評価になるが子供の話しを聞いても特に良い印象はない
カリキュラム 教材が多すぎる。時間が遅い。長期の休みの拘束時間が長い。特にテスト前
塾の周りの環境 駅からは近い。人通りも多いので特に問題は感じていなかった。周りに他の塾もあったので、子供は多かった。
塾内の環境 子供からは特に不便なことは聞いていない
入塾理由 ここしかなかった。以前通っていたところは諸事情により退塾したので。
定期テスト あまり良く知らないが、ワークの回答を見てくれていた印象はある。
宿題 適量だったと思う。子供も特に多いとは言ってなかった。テキストは多かった
良いところや要望 志望校に落ちたので、良いところは特にない。教材がかなり多いので、バリバリ勉強する子は良いのではないか
総合評価 志望校に落ちたので。特に可もなく不可も
臨海セミナー 小中学部二俣川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安いとは決して思わない。内容の充実さや、受験時期間際の対策等は助かった。
講師 良かったとは評価していなかいが、子供にとって相性の合う先生に当たると意欲が向上したようである。
カリキュラム 先生によって対応に温度感を感じずにはいられなかった。
塾の周りの環境 駅から近く、周辺には様々なお店があり、夜でも明るく人通りもあり、安心していられた。待ち合わせる場所も分かりやすい所があったので便利であった。
塾内の環境 一時期騒がしい生徒がいたようで集中できないという話を聞いたことがあったが、直ぐに改善された。全体的に落ち着いている範囲気。
入塾理由 家族ぐるみで交流のあるご家庭の5人の子供さんが全てこの塾を利用しており、評判や授業の進め方を知ることができていた。
宿題 そこまで宿題に追われている様子は見受けられなかった。が故に自分でしっかりと復習等しなければ、ただ行っているだけ、という結果になってしまう。
家庭でのサポート 自宅から近かったため、歩いての送り迎えがほとんどだった。受験に関する説明会等は両親ともに参加した。
良いところや要望 個別クラスと集団クラスがあるが、本人にとってどちらが良いのかはスタートしてみないと分からない。マイペースでできる個別から入ったが、本人自ら「周りから刺激を受けたい」と、集団クラスに移行した。
総合評価 生徒に寄り添う姿勢について、それぞれの先生で温度感があった。子供自身もそういったことを敏感に感じていたので、そういったところで子供にストレスを与えない環境が望ましい。
臨海セミナー 小中学部上矢部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.75点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 小学生の塾としては手ごろな費用と思う。他を知らない
講師 とにかく子供からの感想が良くない。塾変更した。
塾の周りの環境 バス停の近く、隣がカラオケ屋で夜も騒がしい。塾には影響はないが気になる点。あとは特に何もない。民家の中、下にコンビニ
入塾理由 家の近くであったため。徒歩で行ける、
家庭でのサポート 特にサポートしていない。徒歩で行けたため、送迎もしていない。
総合評価 とにかく子供からの評判が悪い。受付のスタッフの教育もできていない
臨海セミナー 小中学部駒岡校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導ではないので、料金は安いと思いました。
講師 真摯に向き合って対応してくれていると思います。
カリキュラム 子供が授業内容等に不安を感じていないので良いと思います。
塾の周りの環境 コンビニやスーパーがあり、暗くはないので良かったが、その為に車の交通量が少し多くなっているのかなとも思います。
塾内の環境 子供が特に気にならないと言っていたので良いと思います。
自習室があって良い。
入塾理由 自宅から通いやすい。
子供に寄り添って指導してくれそうだったから。
良いところや要望 自転車置き場に屋根が欲しいです。
総合評価 今のところは、良くも悪くもない感じです。
嫌がらずに通っているので、少しプラスにしました。
臨海セミナー 小中学部保土ヶ谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 3.00点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 良心的な値段だと思います。兄弟割があるのはうれしいです。一科目ずつ選べるのも習い事とバランスが取れてありがたいです
講師 丁寧に教えてくださるそうです。入ったばかりでわからないこともありますが、助けてもらっています
カリキュラム おさらいしつつ苦手なところは補習してくださるそうです。ドリルと教科書で苦手が克服できるといいと思います。
塾の周りの環境 駅前で便利です。夕方遅くなっても安心して通えます。教室もきれいに掃除されていて問題ないです。バスで通いやすいです。
塾内の環境 静かでした。外の音も聞こえず、何の問題もありません。
入塾理由 先生の説明が分かりやすく、本人が通いたいと言ったため。また、お友達とも一緒で心強いそうです。
宿題 学校の宿題も出来る適度な量でした。バランスが取れていてちょうどいいと思います
良いところや要望 まだ始めたばかりですが、学校で分からなかったことがわかるようになっていました
お住まいの地域にある教室を選ぶ
臨海セミナー 小中学部センター北校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 3.25点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 カリキュラムはわかりやすくテキストは多すぎず月ごとの料金は高いと感じなかったが、季節ごとの講習もあるので年間で見ると少し高いかな
講師 面談などで細かく指導内容など相談確認をさてせいただけた。他の予定で塾に行かれない場合の振替授業の用意がなく、短時間で個別に指導してもらうといった対応。
カリキュラム 授業を見たことがないので内容は把握できていない。子供の宿題を見る限り適量で負担なくこなせていた。塾での定期テストの成績はそこそこなのだが、学校の成績が上がらなかった。
塾の周りの環境 駅から近く交通の便や治安は問題なかった。途中転校することがあったが、どちらも立地が良く安心して通わせることができた。
塾内の環境 生徒数に対して教室が狭く机の間隔も近い。また教室ごとの仕切りが簡素で保護者面談をしていてもとなりの授業の声が伝わってきたので、授業中も隣と相互に聞こえているのだと感じた。
入塾理由 地域で比較的評判が良かった。家から近く通いやすい。
価格がそこまで高額でない。
良いところや要望 講師の先生方も親切で相談しやすく、入塾退塾時刻のメール配信などもあり安心だった。
総合評価 そこまで成績向上はなかったものの自宅での学習習慣や成績の維持には良い効果がみられました。
臨海セミナー 小中学部日吉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年2月
-
- 2.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導だけあって集団塾に比べると、やはり高いが、マンツーマン授業ということで、これからの成績次第
講師 子供にどんな先生が合うのか、どんな先生が良いのかヒアリングしてくれたので要望に応えてくれそう
カリキュラム 授業内容などは、きちんと分析して個人に合わせた学習方法にしてくれるようなので、そのへんは期待します
塾の周りの環境 駅のすぐ前なので通いやすく、夜でも暗い道なども通らず交通機関を利用できるので、ある程度安心できるので良い
塾内の環境 隣の生徒などの距離や仕切りが勉強してみてどうなのか、気になるところ
入塾理由 1対1の個別指導と言う事。個人に合わせた勉強方法を見つけてくれ、苦手な箇所を教えてくれそうだったから。
良いところや要望 子供にあった勉強方法を教え、勉強の癖付けをしてほしい。目に見えるような成績アップにつなげてほしい
総合評価 駅前と言う事で通いやすいことと、マンツーマン授業なので、成績アップに期待。
臨海セミナー 小中学部センター北校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年1月
-
- 4.00点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月額や季節講習を考えても他と比べて安いと思いました。教材費や維持費、テスト代は別途必要になります
講師 大手なので過去の実績もあり質を感じられるようです。カリキュラムに沿って授業が進みますが休むと補習を受けられたので良かった
カリキュラム 学校の授業よりも先のことを勉強するため学校の授業が少し楽になるようです
塾の周りの環境 駅からのアクセスも良く車も通らないので安心できる。近くに商業施設があるので送迎の駐車場の心配もいらないと感じました
塾内の環境 机が少し小さめのように感じました。他のクラスの授業が聞こえてくるようですが集団塾なのでそこは仕方ないと思います
入塾理由 駅からのアクセスの良さや周りの治安。体験を受けてみて授業内容でここが良いと言うので決めました。
良いところや要望 過去の実績もあるのでアドバイスしていただけるので参考になります
総合評価 定期的にテストもありモチベーションも保てるのではないか。他と比べて授業料は安い方だが授業内容の質が悪くないようなので安心できます
臨海セミナー 小中学部鶴見校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年1月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝の他にかかる費用が色々とあるので確認したほうが良い。
季節講習はまあまあな金額がかかると思う。
講師 子どもに寄り添って指導してくれていると感じる。
体験からの勧誘が強め。
カリキュラム わかりやすいと言っていた。進み方のテンポがよいので時間が過ぎるのが早く感じるようだ。
少し教室に対して人数が多いように思う。
塾の周りの環境 自転車置き場がないのが少し不便
駅の駐輪場に毎回停めなければならない。
駅近なので、夜遅くても人通りはあるのでそこは少し安心。
塾内の環境 教室の大きさに対して生徒が多い。
自習室があるといっても、教室の後ろのあいている席を使うだけみたいなので、きちんとした自習室もあるとさらによいと思う。
入塾理由 集団塾で探していて、いくつか体験したりしたが最終的には子どもが通いたいと言った
良いところや要望 まだ通い始めたばかりなのでないです。
無理なく楽しく通ってほしいです。
総合評価 始めたばかりなのでこれからに期待しています。
まずは楽しく通って、成績が上がることを期待しています。
臨海セミナー 小中学部青葉台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比べて安い!その割には質もしっかり高くてよかったです。
講師 全員の熱量が多くて安心した。怒ると少し怖い先生もいたがそこまで気にするほどではない。
カリキュラム 進度はまあまあ。学校よりも三ヶ月早いくらい。教材は他の塾とほとんど同じだった。
塾の周りの環境 青葉台駅から徒歩3分くらいで電車で通うにはとても便利だと思う。しかし夜になると酔っ払いが多くて少し不安もあるから治安は微妙。
塾内の環境 雑音などはなかったけれど、下に焼肉屋さん?があってすごく油臭い。
入塾理由 友達からの紹介で体験授業に行った時にすごく自分の娘にあっていると感じたから。
定期テスト あった。各中学校に別れて試験範囲を徹底的に行われた。しかし対策後半はほとんど自習時間だったそう。
宿題 出されていた。量はなんともいえない。別に多くも少なくもないと思う。難易度も簡単。
良いところや要望 良いところは集団塾にも関わらず、生徒一人一人に向き合っているところだと思います。
総合評価 生徒へのやる気は伝わるが、ストレスに感じている人もいるそう。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
臨海セミナー 小中学部駒岡校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 金額的には普通だと思います。極端に高い訳ではないです。通常の月謝の他に、季節講習代や教材費が積み重なると高いなーと感じますが、中学生の塾としてはこんなものかと。
講師 塾長がとても熱意のある方で、保護者に向けての反抗期の子どもとの接し方などの講習もやってくれてました。
カリキュラム 集団授業なので、本人があまり理解していなくても先に進んでしまう事がある。先生に相談したら授業終わり等に本人に分かったか確認してくれる事もありました。
塾の周りの環境 自転車で通塾できるので、通いやすい。バス停も近いです。
目の前に業務スーパーがあるので車で送る時などはついでに買い物ができます。夜近隣からうるさいと苦情がくるようで、夜の授業終わりはお喋りしないですぐ帰るように指導していました。
塾内の環境 トイレが1つしか無いそうで、入りづらいみたいです。また、携帯使用禁止なのでトイレで使う子がいるらしくトイレが空いてないと言っていました。
入塾理由 家から近いので自転車で通える。また、少ないながらも駐車場があるので、雨の日の車での送迎がしやすかった。
定期テスト 通学範囲の学校の定期テスト過去問を用意してくれて、テスト範囲も確認した上でテスト対策をしてくれました。
宿題 宿題はありました。親から見たら大した量では無いですが、本人は多いと文句を言ったり、やらずに行ったりしていました。
家庭でのサポート 夜7時から10時近くまであったので、夕飯を早めに用意したり、終わった後に軽食を用意していました。
良いところや要望 狭いので、大きな荷物は邪魔になってしまいます。あとトイレはもう一つくらいあってもいいかもしれません。
総合評価 定期的に親との面談をしてくれるので、色々と相談する事ができました。季節講習は別の場所で行う事があるのでその時はバスで行く必要が出てくるのが大変でした。
臨海セミナー 小中学部たまプラーザ校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 小学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
小学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 教科ごとに選んで通えるため、金額がわかりやすかったです。入塾前に丁寧に説明して頂けるので、誠意を感じました。
講師 1時間分の授業にもかかわらず、最後時間が10分程度あまると自主勉強になるため、通塾の意味が無いなと思いました。
カリキュラム テキスト冊子でなく、プリントなので、子供自身が管理しやすかったです
塾の周りの環境 立地は駅から近く安心感があります。たまプラーザ駅は急行も止まるので交通の便は問題ありません。塾までは、駅から明るい大通りを通るので、子供1人で通っていました。
塾内の環境 整理整頓されていて、子供自身もコピーなどしやすい環境でした。先生のいるエリアに隔たりがないので、子供達も質問に行きやすいと思います。
入塾理由 相模原の中高一貫受験コースがあった為、選定しました。公立の中高一貫の受験テクニックを学びたかった為です。
良いところや要望 受付対応がよいです。説明や質問に丁寧に答えてもらえるので、親は安心感があります。
総合評価 授業の内容、先生による対応のばらつきがあるため、やめました。良い先生に当たれば良いと思います。今は別の塾に通っています。
臨海セミナー 小中学部原宿校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 施設料など含め、妥当な金額だと思います。
他の塾と比べても料金が高いとは思いません。
講師 先生方の指導は本当に熱心です。
授業態度の悪い子がいても、放置せずにきちんと対応して下さいます。
カリキュラム 学校のテスト前にはテストの対策も行なってくださるので、子供の点数アップにつながっていると感じます。
塾の周りの環境 塾の駐車場や周りには車を停める所ないので、雨の日やどうしても車で送って行きたい時は不便です。
大抵の子供達は自転車で通っています。
塾内の環境 塾内はいくつもの部屋に分かれていますが、人数に対して部屋が狭いと感じます。
荷物を置くにも狭い感じです。
入塾理由 先生方が熱心だと聞いて入塾しました。
通っている今も、生徒の為に熱心に教えて下さっていると思います。
良いところや要望 宿題お手伝い講座といって、学校の宿題でも塾の宿題でもどちらを勉強しても良い部屋があるので家で集中して勉強できない子は良いと思います。
総合評価 先生方がとても熱心なので、勉強が苦手な子でも一生懸命に面倒を見て下さいます。
臨海セミナー 小中学部センター南校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾が高いのは聞いていたが、思った以上にたかかった。栄えてるところだったからなのかもしれない
講師 親身に寄り添ってくれる先生が多かったらしく、頑張って通っていました。
カリキュラム ペースははやく、自分で家庭学習をしなければ追いつかないくらいでした。
塾の周りの環境 交通の便がよかったです。立地がセンター南なこともあって栄えていました。なので、夜遅くになると酔っ払いの方が増えるかも知れませんが、全体的にみておすすめです。
塾内の環境 雑音はあまりなかったと聞いています。塾の内部もきれいに整備されていました。おすすめです。
入塾理由 周りの子たちに遅れを取らないように、するため入塾させた。高校受験のために入塾させた。
良いところや要望 授業のペースが少し早すぎるのかな、と思いました。理解するのに時間がかかってしまう子は大変だと思います
総合評価 立地もよく、先生もよいです。やる気があれば誰でも入れると思います。ぜひ頑張ってみてください。
臨海セミナー 小中学部岡村校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 入る前に体験授業ができて、それも込でこの値段なら安いと思いました。そして維持も心配なく出来てます。
講師 皆様フレンドリーで子供に友達のように接してくれているそうです。言うことがあるとすれば、声が少し大きめだと聞きます。最初の方は慣れるまでに時間がかかると思います。
カリキュラム 学校でやるより少し先の内容を先回りして学習するので授業にしっかりついていける。そこで理解出来なくても授業で補えるそうです。演習編もあるのでそれを解けばテストもバッチリでした。
塾の周りの環境 自転車で来る子が多く、すこし斜めの道なので停めにくくて
早く来ないと駐輪に時間がかかることもあるそうです。
バスの場合はバス停の目の前なのでとても行きやすいなとは思います。
塾内の環境 温度調節はとても親切で子供に聞いてから温度をあわせてくれるそうです。体調壊しやすい子などは助かると思います。授業中にバイクの音や揉め事の声が聞こえてあまり集中出来ない時があるそうです。
入塾理由 入塾は決まっていたのですが、問題の何処へ入塾するかで迷っていた時に友達に誘われて、今がタイミングだ!と思ったから。
良いところや要望 模試制度があり今の偏差値がどのくらいか目に見える事、
電話の対応が丁寧なことです。ただ帰りの時間が遅くて初めての時は心配になりますが、kitazoカードで大体推測できるのでそこは大丈夫かなとおもいます。
総合評価 先生方の熱心な授業でしっかり学校の内容についていけてるそうで、テストの点数も着実に上がってきて80以上とれる科目も増えてきました。苦手な科目も70は行くようになりました。悩んでいる人は1度でも体験授業をしてみればいいと思います!
お住まいの地域にある教室を選ぶ