- 対象学年
-
- 小3~6
- 中1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 高校受験
- 総合評価
-
3.52 点 (3,875件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
臨海セミナー 小中学部の評判・口コミ
「臨海セミナー 小中学部」「神奈川県横浜市」で絞り込みました
臨海セミナー 小中学部大口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
補習
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 地域最安値であることは間違いなさそう。
月謝のほか、年に2回ほど施設使用料がかかる。
講師 若い先生が多いので子供たちからの人気は高い。他方、質は良いとは言えない
カリキュラム 可もなく不可もなく。
通塾している子供多くて、学校に合わせたカリキュラムである
塾の周りの環境 駅近であり、他の塾も集中している。
自転車置き場がなくやや不自由。
コンビニが目の前にあり、昼食とかは便利
塾内の環境 一般的な塾の広さだと思います。
子供が教室に入った時、出た時のお知らせする機能はよかった
入塾理由 自宅から近いし、私も大学受験の時に通っていた。月謝が安いのも決めて
定期テスト 中学部の定期テスト対策には自信があることを言っていたものの、まだ小学部であり、よくわからなかった
宿題 他の塾と比べると宿題の量は少なかった。
やってなくても、特に言われることはないようだ
良いところや要望 月謝が安いのが利点。
一方、先生の質に関しては疑問があるので注意
総合評価 生徒を使った、生徒集めに力を入れている。
臨海セミナー 小中学部井土ヶ谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 近隣の他の塾と比べて安いです。また、必要な部分に料金が掛かるので無駄が無いように感じます。
講師 子供が分かりやすいと言っている。講師にも質問しやすい環境になっている。
カリキュラム 学校の授業の内容もフォローでき、別途テスト対策なども用意してくれている。
塾の周りの環境 駅から近く大通りに面しているので人通りが常にあり安全に感じる。車が頻繁に通る道路を横断する事が無いのでその面でも良い。
塾内の環境 縦長構造で階段やエレベーターでの登り降りが発生するのが難点。他には特に気にならない。
入塾理由 塾講師に知り合いがあり、信頼に足る人物である事。
家から歩いて通える範囲である事。
定期テスト 過去の問題をしっかりと調べてくれてそれに沿って対策問題を作成してくれている。
宿題 もっと多くても大丈夫と感じるが、受けている教科の数が多くなればその分宿題も多くなるのでそこを加味すると今のままでも良い気はする。
家庭でのサポート 塾での話を聞く様にしている。塾からも色々情報は来るのでそれと照らし合わせている。
良いところや要望 講師の質を落とさない様、今まで以上に創意工夫して取り組んで欲しい。
その他気づいたこと、感じたこと 特には無い。現状に不満は一切ないので今まで通りお願いしたい。
総合評価 子うちの供に合っている。楽しく通えているのでそれが1番です。イヤイヤ勉強する事が無い。
臨海セミナー 小中学部二俣川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 普段の授業料は普通だと思う。
ただ、夏期講習、冬期講習は非常に高い。家庭の事情や、部活がありお休みした場合、振替があると聞いていたが、日にち限定だった為、その日も部活があれば出れない。
講師 講師の質は悪くないと思いますが、同じクラスにふざける子、うるさい子が居ても、注意されず、聞き逃す授業があった。
退塾される恐れかわかりませんが、注意はしてほしい。
カリキュラム 教材は強制的に分厚いテキストを何冊も買わなくてはいけない。ほぼ使わない。だったら、プリントで良いのではないかといつも思う。
塾の周りの環境 駅にありました。交通の便は非常に良い。夜授業が終わっても、駅近なのですぐにバスに乗れます。回りには西友とかコンビニなどあるので、夜でも明るい。
塾内の環境 ビルのワンフロアーが塾ですが、広くはありません。何室も固定の部屋があるわけではなく、移動式の壁で部屋を作ってる感じです。
入塾理由 何校か体験に行き、本人が決めた。
同じ中学の方も居たので、登下校一緒に出来るから安心だった。
定期テスト テスト対策はありました。何校も違う中学生が通っていましたので、日程調整が大変だったと思います。テスト対策期間は自習室で先生に教えてもらえたので、授業のない日も行ってました。
宿題 量は国数英はそれなりにあります。
理社は週一の為、そこまでない。塾の休み時間に終わってしまう位の量です。
家庭でのサポート 送迎や、個人面談位です。
後は自習する為、少し早く塾に行く時は、軽食を持たせたりするくらいでした。
良いところや要望 休んだ日は必ず連絡を頂けます。体調の心配や、宿題の連絡です。たまに、子供の塾での様子など、話して頂けます。
その他気づいたこと、感じたこと 本人に合っているのか、成績が伸びないなど色々悩みましたが、今さら変える勇気、本人の負担も考えると、今の塾で頑張ってもらえればと見守っております。
総合評価 上の子も3年間通い、その流れで下の子もいれました。知っている先生方なので、親的には安心しています。何かあれば相談に乗って下さいますし、受験の時は色々話し合いました。受験は学校の先生は相談ではなく、決まったら教えて下さい状態なので、塾は必須です。
臨海セミナー 小中学部瀬谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ママ友情報で色んな塾の情報を聞いたところ臨海セミナーは良心的だと聞いていた。集団でなのか個別なのかで塾の中でも変わってくるが子供には集団であっていたように思う。
講師 小学生の時、お世話になっていた塾長がとてもわかりやすいと子供の情報ではあったが、その塾長は出来る子には感じは良いが出来ない子との相性は良くないと聞いていた。ずっと在籍している他の講師の方はモチベーションをあげてくれるような対応をしてくれると聞いています。
カリキュラム 他の塾へ通っているお子さんのママ友と話していた時、うちの塾のカリキュラムが薄いように感じた。
時間数、日程数が少ないように感じたが、それ以上詰め込まれてもついていけないので、このくらいで良いのかなとも感じている。
塾の周りの環境 駅から徒歩3分と立地はよく電車で通っている子も中には居るのと、息子は自宅から徒歩10分かからないので1人で行って友達と帰宅してくれるので送迎ないのが選ぶポイントとなりました。
塾内の環境 教室の机が小さいと聞いた事があります。授業中は良いのかもしれないが自習しに行った際、全ての教科書など置ききれないとの事。
あと、自習室使用の際、壁が薄いので隣の授業の音が聞こえてくる事や自習室利用の学年が様々で喋り声などで集中出来ず利用したくないと話していた。
定期テスト 定期テスト対策は、テスト1ヶ月前になると土日みっちりやっていただけるのが助かっています。
授業前後、自習室があいていれば使えるのでそれも良かったと思う。
宿題 他の塾に比べると少ない方だと聞いています。
自学をしない子にとってはもっと出すべきでも良いと思いますが、自分でできる子は他の勉強もしたいと思うのでちょうどよいのかな、と思う。
それぞれの子にあった対応をすれば良いのかと。
家庭でのサポート コロナ禍の時期からオンライン録画動画で自宅でも勉強が出来るシステムを採用してくれるようになった。
良いところや要望 メールで通塾の入退場のお知らせがくるシステムはとても良いと思う。時間も記載されているので後何分で帰宅する、とか、何時に入室したのか、もわかるのでちゃん居場所もわかる。
その他気づいたこと、感じたこと 受験前の面談等が少ないように感じる。他の塾は、毎月面談があり子供の様子や親から家の様子を伝え、すり合わせる事ができるのが良いなと思ったので、もう少しその辺積極的にやってみるのはどうなんでしょうか?
総合評価 子供の成績が伸びた事は、塾のおかげだと思っています。勉強の教え方はもちろん、モチベーションのあげ方、接し方はあっていたのではないかと思います。
臨海セミナー 小中学部井土ヶ谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金については安いと感じたが、あまりに安すぎると不安も感じるためちょうどよい金額に感じた。
講師 子どもが歴史苦手意識を持っていたにもかかわらず少しずつ勉強を始め机に向かう習慣ができた。
カリキュラム 授業の進め方としてスピード感を持ってやっていたので、集中して勉強をしていた点がよかったと感じる。
塾の周りの環境 交通の便としては不便ではないが車での送り迎えが必要で、どうしても忙しいときは大変だったが塾周辺の治安については問題なかった。
塾内の環境 塾内はきれいに整理整頓されており、清潔感があった。また、周辺はビルが並んでいたが騒音などの心配もなかった。
入塾理由 先生たちの評判がよく、周りで通っている子どもが多かったため安心できると感じたから。
良いところや要望 授業がしっかりしているため安心して通わせることができる。また、勉強する習慣をつけることができた点がよい。
総合評価 勉強が苦手だった子どもでも通い続けることで学びの習慣をつけて帰ってくるため親としても安心だった。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
臨海セミナー 小中学部屏風浦校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝代だけでなく、夏期講習や冬期講習にかかる費用が高いと思います。また維持費といってエアコン代などの教室の維持にかかっている費用が、電気代が上がっていることもあり、授業料とは別に徴収されるので家計の負担はやはりあると思います。
講師 子どもと年齢が近いこともあり、ゲームの話しや子どもが興味を持つ話をするそうで、子どもも親しみを持って先生と接しているようです。
授業自体は分かりやすく、学校よりも塾の先生に質問していると子どもは答えていました。
カリキュラム 教材は高校受験に向けて作られているように感じました。ただ、子どもにはテキストの量が多いらしく物の管理が苦手なので、プリントやテキストが部屋に沢山落ちています。
塾の周りの環境 最寄りの駅から徒歩五分以内であり、夜間でも交通量が多いため道が明るい。駐車スペースはないため、雨の日は近くの駅でおろすなどの工夫が必要だと思います。
塾内の環境 教室は狭く感じたが、そのぶん先生の声が教室全体に届くので不便には感じなかったです。自習室は子どもによると静かなので、自宅よりは捗るそうです。
入塾理由 高校受験をするにあたり、苦手な科目を克服してほしかったこと、また個別指導よりも和気あいあいと集団で指導してくださることが、子どもには合っていると思い自宅から近いこの塾に決めました。
定期テスト 学校のテストの範囲を先生方は理解しているので、基本的には授業のテスト範囲の確認を中心に行っているみたいです。
宿題 量は科目により違うみたいですが、子どもによると真面目に取り組めば、次の授業には間に合う位の量だそうです。ただ、サボると確実に終わらなく叱られるそうです。
家庭でのサポート 塾の前に夕飯を用意することもあります。また塾では定期的に受験や学校の実情を教えてくださる説明会があり、できる限り参加するようにしています。
良いところや要望 定期テストの結果や普段の子どもの様子など心配になる点があると面談をしてくださったり、電話をかけてきてくださいます。そういうフォローがあると親的にも子どもの様子が知れて嬉しいです。
その他気づいたこと、感じたこと 体調が悪く休んだときなど、後日に時間を設けてくださり、休んだときのフォローをしてくれます。
また子どもの部活の発表会にわざわざ講師の方が見にきてくださる点から、子どもを気にかけてくれていることが分かり、嬉しく思います。
総合評価 我が子は苦手な科目に目を背けがちだったようで、学校だけだったらもっと苦手になっていたと言ってました。塾では質問などもしやすいみたいで、そのような点から通わせて良かったと思いました。ただ、費用はそれなりにかかりますが。
臨海セミナー 小中学部西横浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 あまり比較対象を知らない為、評価出来ない。但し、親世代の私の時代と大差ない料金なのは驚いている。
講師 子供から、講師に対する、好意的な意見、否定的な意見のどちらも聞いていない。
塾の周りの環境 駅から5分程度で、大きな幹線道路沿いなので夜間でも明るく、適度な人通りもある。車の交通量は多いが歩道も充分な広さがあるので安全だと思う。
塾内の環境 比較対象がない為、評価出来ないが、まぁ、普通かと思う。
定期テスト 小学生なので定期点テストへのアテンションはそれほど高くはない印象である。
宿題 量や難易度は適正じゃないかなと思う。
良いところや要望 クラスルーム形態なので学校に類似した環境で受講出来るのが良いと思う。
総合評価 学業にあまり積極性がない子供は、クラスメイトに囲まれた環境の方が良いと思います。
臨海セミナー 小中学部市が尾校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当だと思います。ただし夏期講習などの負担は多いと思います。
講師 年齢の比較的若い講師が多く、子供もフレンドリーに話せている模様です。
カリキュラム 教材は子供の学力レベルより若干高い印象があり納得感がありました。少し子供はついていくのが大変そうです。
塾の周りの環境 自宅から近く最寄駅にも近く明るい場所にあるので、治安的には問題ありません。ビルの一階にはコンビニもあるのでとても便利です。
塾内の環境 建物は古いですがスペースは広く自習室もしっかり自分のスペースが保てていると聞いております。
入塾理由 家から近く、友人も多く塾にいる事や体験入塾で良い印象であったためため入塾を決めました。
定期テスト 定期テスト対策は行なってくれていました。講師は子供の分からない箇所を丁寧に教えてくれていた模様です。
宿題 宿題の量はうちの子供にはちょっと多い印象がありますが、手を抜きがちなうちの子供には良いと思われます。
良いところや要望 もう少しそれぞれの子供の指導状況や自宅での取り組み方の指導などを行なって頂けると助かります
総合評価 うちの子供の学力的にはちょうど良いレベルの塾だと思います。学力の高い子供には物足りないかもしれません
臨海セミナー 小中学部保土ヶ谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 金額自体はそこまで値は張らないが、成果がでないことには評価がしづらい
講師 良くも悪くも「ゆるい」印象を受けた。その割に保護者へのプッシュは強い
カリキュラム 中学受験を目指すには心許ないレベルだと感じた。本人の自信をつける意味ではそれでもよいのかもしれない
塾の周りの環境 駅前に立地しており、またバス停も目の前にあることから、電車でもバスでも交通の便はかなりいいといえる。
塾内の環境 内部を見ていないので何とも言えない。教室のスペースに比べて生徒が多いように感じた
入塾理由 親しい友達が通っていることから、まずは通塾の習慣をつけるにはいいと思った
良いところや要望 生徒に対してはライトなところもある反面、保護者に対してはグイグイくる
総合評価 中学受験を目指すのであれば、物足りないレベルであると感じた。
臨海セミナー 小中学部鴨居校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 集団塾で安く、進学実績が高く、分かりやすいく、面白い授業だった。
カリキュラム 冬期講習や夏期講習の授業が多い、また塾からの宿題が多い、学校の宿題や自学自習が出来ない。
塾の周りの環境 自習室がしっかりしていた。ただ、スマホで調べたり、友達と会話しながらが出来ない、質問したい時に先生がいない
塾内の環境 近くにイオンやコンビニがあり、お腹が空いた時に食べることが出来るが、近くにパチンコがあり、窓からタバコを吸った匂いが来た。
入塾理由 進学実績が高かったから。体験授業に行った時、面白く、分かりやすい授業だったから。
総合評価 授業は、分かりやすい面白いですが、生徒にちょっと厳しいかなと思います。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
臨海セミナー 小中学部上永谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ほかの塾とくらべて、こちらの塾にしたので、料金は、妥当だと思います。
講師 こればかりは、個人の感想ですが、分かりやすい先生と、合わない先生いたようです。
カリキュラム 教材は、レベルにあったものだったようです。全く分からないということはありませんでした。
塾の周りの環境 駅チカで、人通りもあり、安心です。徒歩圏内にあり通いやすい所にあります。しかし、帰りは暗いため迎えが必要でした。
塾内の環境 騒がしい感じでなく、周囲に幹線道路もなくて、環境は良いと考えます。
入塾理由 近くにあり、通いやすい。部活の日と重ならない。希望時間にやっている。
定期テスト テストは、週に1回でしょうか。到達度みるためにしていたようです。
宿題 宿題はありませんでした。学校の宿題があるので、どちらもするのは、難しいと思います。
家庭でのサポート 塾の終わりが遅かっため、車で迎えに行きました。分からないところは、教えました。
良いところや要望 極端に、難しく高度でなく、本人のレベルにあっていたようです。
総合評価 進学目的でなく、学習理解度高めるための塾通いなので、良かったです。
臨海セミナー 小中学部上大岡校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安いかもしれないけど、質はイマイチ
違う塾も検討したけど、友達多いのも遊んでしまうのかと思い、結局なしで
カリキュラム 成果も出なかったからか、あまり良いとは思えてない
相性の問題と、子のやる気かと
塾内の環境 あまりよくない。自習室や、事務の対応などなんかパッとしない。
入塾理由 先生と合わなかった相性、対応もイマイチ
塾に頼らずやってみようと思わせてくれた
定期テスト 対策なんてない、小学校の間しか行ってないから。
やってもらえたら、中学に上がって楽だったかも。
違う塾を検討しようと思いながらも、全くリサーチしてません。高校受験に焦りを感じてますが、どうなることやら。
宿題 全く少ない!宿題がたくさん与えて欲しかった。学校は宿題ないなら勉強やらない。だから塾でと思ったけど、全く。自分で参考書買ってやらせてた。
良いところや要望 個々のレベルを定期的に報告対応して欲しかった。宿題多く欲しかった。
総合評価 周りが行ってたので、良いかとおもったけど、合う合わないがあるなと実感した。
臨海セミナー 小中学部鶴ヶ峰校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 金額だけではなく、内容に鑑みてトータルでの感想としてです。その上で、満足しています。
講師 子どものわからないに、とにかく向き合ってくださる姿勢には感謝しかありません。
カリキュラム テストでの解き直しに関するカリキュラムまでも徹底的に組んでくださりました。
塾の周りの環境 駅近で、通学路は商店街を通るため人通りもあり、安心です。車も多いのが少し心配です。ですが、明るさもあるのでトータルで環境は良いと思います。
塾内の環境 清掃もきちんと行き届いており、清潔感のある教室運営をなされていると思います。
入塾理由 保護者間での評判も悪くなく、試しようと思った事がきっかけです。
定期テスト 子どもが自信を持てるような内容で導いてくださっていると理解します。
宿題 子どもにちょうどあった宿題の内容(質量)だと思います。
家庭でのサポート 調べ物程度は少し手伝う程度で、基本的にはあまり口を挟まないようにしております。
良いところや要望 とにかくアットホームな塾だと思います。引き続きつづお願いできればと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 地域に根ざすだけでなく、子どもの将来を見据えて動かれている塾運営だと感じます。
総合評価 比較対象はあまりありませんが、現時点で満足している事が、何よりの事実だと思います。
臨海セミナー 小中学部大口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 この塾は生徒の成績だけでなく講師の成績もつけています。
そして1番高い成績の講師がどの塾にもいると思います。
その講師たちの授業が受けれるとなれば高いお金を払っても入る価値はあると思います。
講師 先ほど述べた通り講師にも成績をつけており、その高い講師が全部の教室にいます。
カリキュラム 学校の内容を先取りして進めます。なので学校の授業を復習の感覚で勉強できます。それに毎授業小テストがありその点でもしっかり勉強できます。
塾の周りの環境 近くに大きな商業施設や駅があるので明るく、安全です。それに近くにバスもあるので交通の便に関してもよいと思います。
塾内の環境 壁が薄いので騒音などは聞こえます。
エアコンが全教室に完備されているので夏でも冬でも快適に勉強できます。
入塾理由 みんな塾に行っていて成績が上がっており自分だけ成績が伸び悩むといけないので塾に入りたいと聞き入れさせた
定期テスト 毎回定期テストの時期になると学校からテスト範囲が発表されてそれを塾に報告します。
そこから塾の方でテスト対策のカリキュラムが作られて、高得点を取れる対策をしてくれます。
宿題 宿題は毎授業出されていました。量に関してはその日ごとに変わります。中3の冬には模試が宿題になっている時もありました。
良いところや要望 近くに駅や商業施設があるのが1番のいいところです。道が明るいので夜帰る時に安心です。
総合評価 総合としてかなりいい塾だと思います。
場所も講師の質も申し分ないです。
悪い点を挙げるなら教室や道が狭いところや壁が薄いところです。
臨海セミナー 小中学部本牧校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 兄が、同じような形式の塾、中萬に通っていたので、その時と比べてほんの少し安い気がした。
講師 模試が終わったらすぐに自己採点をする。
学校の提出物をチェックしてくれる。
カリキュラム 毎回、宿題と小テストを範囲を書く紙があり、先生がちゃんと書いたかチェックする。テストで合格点が取れないと、居残りや他の日に補習。
塾の周りの環境 駐輪場が少し歩いたところにあります。バス停はわりと近くにあります。大通りに面していて治安は悪く無いと思います。
塾内の環境 大通りに面しているが車の騒音が気になるというわけではない。隣の授業の声は聞こえることはある。
入塾理由 仲の良い友達の通っているため。紹介による入塾で紹介者にQUOカードか図書カードがプレゼントされた。
定期テスト 土日に学校に提出するワークをやる日を設けて、どこまでやるか決めて、私語禁止の教室で集中してやる。先生がAを取れるかチェック。
良いところや要望 欠席の場合ウェブで欠席連絡することができるのが良いと思います。欠席の動画を見ることができ、復習にも使える。
総合評価 宿題は毎回出るが、テスト前は少な目?で学校の課題を優先できる。やる気があれば早めに行って先生に聞いたり、10時まで残ってできる。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
臨海セミナー 小中学部富岡校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 僕は会社の友人から聞くと、もっと高いと言われました。なのでこの臨海セミナーは安めなところでいいと思いました!
講師 熱血な先生が多くてやる気を出しやすいです。ただ、早口な先生がいたので、聞き取りにくいところもあるかと思いました。
カリキュラム 社会・理科以外の3教科を常にやっておられました。学校でやる授業を先取りしてやっていたのでいいと思います。
塾の周りの環境 電車が通っており、遠くから来る子でも平気なところでした。なのでいい環境です。そして、遠くから帰る子は夜遅くなので大丈夫なのかなと思います。
塾内の環境 窓は常に空いてますが、静かではあります。なので、良いです。そして、電車が通るのでそこが少し気になるのかなと思いました。
入塾理由 この塾は家からすぐ着くところで、友達も多く通っていました。なので塾が初めてな息子にとってちょうどいいと思い、通わせました。
定期テスト ありました。とても熱心にやっていてビックリしました。なのでしっかり対策されてそうです。
宿題 結構大変そうで、息子が嫌だと言っておりました。それほど出されているんだと思います。
良いところや要望 ここはとても清潔感があり、静かで先生も熱心で、まさに勉強の場所って感じでした。
その他気づいたこと、感じたこと 他は、他校の生徒が大勢集まっていたことが分かり、友達ができるか不安でした。
総合評価 この塾はとてもいいと思います。息子はあまりいいと言ってないですが、続けさせようと思います。
臨海セミナー 小中学部二俣川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他の塾に比べて低料金だと思います。ただ夏期講習など通常の授業料の他に費用がかかる事が多いとは思います。
講師 講師はベテランの先生が多く、情報量をいっぱい持っているので受験対策にはとても適切なアドバイスをいただけました。
カリキュラム カリキュラム、教材、季節講習は普通だったとおもいます。あまり覚えていません。
塾の周りの環境 駅から近いので遠くに住んでる人も通いやすいと思います。車で迎えにいく場合は駐車スペースがなく困りました。
塾内の環境 教室は人数のわりに狭く、人が密集してるように感じました。もう少し広いといいなぁと思います。
入塾理由 高校受験するにあたり、体験したところ子供が通ってみたいと強く願ったのでこちらの塾に決めました。
定期テスト 定期テスト対策はきちんとあり、熱心に教えていだだけました。部活でいけない場合は日にちを変更してくれました。
宿題 宿題がどうだっかはあまりおぼえていません。
ふべんを感じなかったようにおもうので適切だったんではないかと
家庭でのサポート 塾までおくっていったくらいてあまりサポートはできなかったように思います。
良いところや要望 部活のよていがあるときはそれに合わせて日程をくんでくれてたすかりました
臨海セミナー 小中学部横浜本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 中学受験において 割引サービスが適用されていてとても安く利用させていただいております
講師 先生が面白く相談にも乗ってくれているようで子供が塾を拒否することもなく通ってくれました
カリキュラム 授業内容については参加していないので分かりませんが子供 にとっては学ぶことは全てプラスになっていると思います
塾の周りの環境 横浜駅からすぐ近くにあるので行きやすいかと思いますが 子供一人で夜遅く 電車に乗るのはすごく不安でした
塾内の環境 お友達ができて楽しく行ってるようなので お友達と点数を張り合ったりして頑張っていました
入塾理由 塾を選ぶにあたり いろんな塾を見て回りましたが 一番安かったのが 臨海セミナーでした
定期テスト 中学受験でしたので 特に定期テストはありませんでしたが 普段の授業で対策をしていると思います
宿題 宿題の量は 特に多いとは感じませんでしたが難しいところがあって解けないことが多かったです
家庭でのサポート 家庭では特にサポートすることはなくわからない宿題を見てあげる程度でした
良いところや要望 特に塾のフォローがなくどのような授業が進められているかとかもちょっとよく分かりづらかったです
その他気づいたこと、感じたこと 家での宿題の仕方や勉強の仕方がよくわかっておらず毎週塾に行って勉強してるだけということに なっていて成績が上がってるかどうかよく分かりませんでした
総合評価 他の塾の評判を聞いたりするともう少し 管理が徹底しているんじゃないかなと思いました
臨海セミナー 小中学部瀬谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別にくらべたら安いとは思うけど、なんだかんだとられている感じ
講師 テスト前は集中的にやってくれて対策してくれるので助かる感じがある
カリキュラム 正直わからない。子供がやるきになって通ってるのでよしとします。
塾の周りの環境 駅前だけど、自転車で通わせるのが正直こわいと思っているが仕方ないので行かせている。また駐輪場が遠いので困る
塾内の環境 正直はいったことないからよくわかりません。でも建物は新しいし、そんな心配していない
入塾理由 子供が体験行った結果で、通うことを決めたから断る理由がない。
定期テスト テスト前は毎日通っている。学校の傾向にそってやってくれるので点数とれてる
宿題 もっと宿題ぢしてもらって良いと思います。家で暇そうにしているので
良いところや要望 やはり宿題をもっともっとだしてもらって良いと思います。大変くらいでちょうど良い
その他気づいたこと、感じたこと 特にありません。悪くはないとおもいますが、とにかく受験わ終えてみないと
総合評価 値段も高すぎることなく、ある程度のフォローもしてくれるので良い。一流の学校を目指すのならないかな
臨海セミナー 小中学部六浦校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 基礎学力育成コースで同じような内容の塾より2割から3割程度安く感じた。
講師 定期テストに際してテスト前は傾向を踏まえた対策をしっかりとして貰え、テスト後もできなかったところのケアがしっかりされていた。
カリキュラム 集団授業だがなるべく生徒に考えさせるなど伝えっぱなしではない内容で子どもも楽しみながら学べると話していた。
塾の周りの環境 通っている小学校からの帰り道で通り沿いにあるため、遅い時間でも安心して通学させられた。徒歩で通塾させていたがガードレールがない道で通学路とはいえ夜は気をつけるように厳しく言っていた。
塾内の環境 整理整頓はしっかりとされていた。ただし、通り沿いにあり夏は窓を開けていたので車の音などは多少気になったらしい。
入塾理由 近所の親の紹介、先生の評判が良く、学校からも近いので帰りに通塾できる。
良いところや要望 全般的に先生も親しみやすく、基礎学力の育成や勉強友達を作るには悪くない環境だった。
総合評価 総合的には満足している。基礎学力の育成や学校の成績向上にはいいが、入試対策となるともう少し個別のケアが欲しかった。
お住まいの地域にある教室を選ぶ