- 対象学年
-
- 小2~6
- 中1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 公立中高一貫校
- 高校受験
- 総合評価
-
3.64 点 (2,822件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
馬渕教室(高校受験)の評判・口コミ
「馬渕教室(高校受験)」「大阪府」で絞り込みました
馬渕教室(高校受験)枚方本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金で少し不満なのが月謝を払いながら、日時が被ってしまう春期夏期冬期講習などの特別料金も重なりダブルで負担がかかってしまうこと。時間を分けるか、日を変えるかしていただけたらありがたいと思う。
講師 子供が入って間もないときもよく見てくれて、私に様子を報告して下さったので親子共々勉強だけでなく信頼できたから。
カリキュラム 成績に合わせたカリキュラムになっているが、個人の様子を見て無理しないように進めるよう指導してもらった。また定期テスト対策で学校別に行われるため各学校に沿ったテスト対策が出来ている。
塾の周りの環境 駅から近いが、人が密集するところからは少し離れているのもあり安心して通える。
塾内の環境 駅近ではあるが、人や店が密集するところからは離れているため静かで、塾内も貼り出してあるものは多いが整然としていてきれいにされている。
良いところや要望 アプリができたので塾の連絡がスムーズに受け取れるようになったからありがたい。
その他気づいたこと、感じたこと このまま成績を維持もしくは少し上げて、本人の希望する高校に行けたらいいと思う。
馬渕教室(高校受験)樟葉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は正直なところ、かなり高く、通常の学費に加え、特別クラスや季節講習、追加学習書籍な購入他、追加の費用負担も多い
講師 家庭での話題にのぼることもあるぐらい、親しみを持って会話や相談が出来る講師がいるので
カリキュラム 上位のクラスにい続けられるので、こどもの学びに合っていると思うが、費用が高すぎて、親の負担が大きい
塾の周りの環境 自宅から徒歩圏内なので、通学が楽であり、かつ、エリアの治安も良いので安心
塾内の環境 自習室を時々、利用しているが、自宅の環境より、勉強に集中出来ると本人が言っている
良いところや要望 夏期講習や日曜クラス他、通常授業以外のクラスの予定が決まるのが遅く、家族での予定が立てられず、いつも困っています。年度はじめの早い段階で年間計画を立て、発表していただきたいです。
その他気づいたこと、感じたこと こどもの現在の状況が、親には、あまり把握出来ていません。中学生という多感な時期なので、塾からの全ての連絡がこども経由で親に届けるのは難しいのでは?とおもいます。
馬渕教室(高校受験)中百舌鳥校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.75点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は学習塾としては他のところよりも安いように感じる。テキスト代は別だが、それでも安い
講師 分かりやすく丁寧に教えてくれる。分からないところは時間をかけてくれる
カリキュラム 項目別に分かれていていろいろな例題を揃えており、復習も類似問題で理解しているかを確認できる
塾の周りの環境 地下鉄の駅から徒歩1分の立地で自宅からも徒歩圏内にあるので最高に便利
塾内の環境 教室がいくつかに分かれているが、30人程度は学習可能。人数が増えればクラス増になるので競争意識も芽生えるか?
良いところや要望 前もっての連絡事項はメールでも見られるので子供が忘れていても管理できる
その他気づいたこと、感じたこと 休んだ時は授業内容を動画で見られるので、安心感がある。また、問い合わせもできるのでいい
馬渕教室(高校受験)桜塚校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 2.75点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 普段はいいですが、長期休暇の講習費は結構高いので辛いですね。
講師 授業がわかりやすい。毎回テストがあり、自宅で勉強の習慣が身につきます。
塾の周りの環境 バスの送り迎えがあるので安心。自転車置き場も広いのでよいです
塾内の環境 きれいな自習室があり、バスを待っている間勉強ができ時間が有効に使える
良いところや要望 連絡もこまめに入り、良いなと思います。
アプリの運用がまだなれません。
馬渕教室(高校受験)山之上校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他と比較したわけではないが、短期講習の都度料金がかかるなど負担が大きい
講師 子供、親としっかりと向き合って指導してもらえた点が良いと感じたため
カリキュラム 定期試験、受検とも過去の傾向、最新の動向を考慮したカリキュラムであると感じたため
塾の周りの環境 自宅から徒歩圏内で通うことができる立地であった点が良いと感じた
塾内の環境 建物自体は年数が経っていたのですが、新しくスペースを増やすなど対応いただいていた
良いところや要望 多数の進学実績があり、子供に合うようで有れば良いと思います。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
※塾ナビ限定「学習支援キャンペーン」対象外
馬渕教室(高校受験)池田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高く感じる。もう少し安くしてほしい。テスト対策テキストを買わされるのは困る。内容もあまり役にたたない。
講師 教え方が簡潔でわかりやすい。先生によるがおおむね優しい先生がおおいと思います。
カリキュラム 大手の塾ならではの細かいことに対応していただけない。できませんときっぱり断られる。
塾の周りの環境 駅から近いので環境は良いとおもう。バスも走っている。駐輪場が完備されているのもよいと思います。
塾内の環境 校舎刃えきのちかくにありきれい。
良いところや要望 もう少し融通のきく対応をしてもらえると助かる。入試情報や勉強法を新聞やメールで発信してくれると助かります。
馬渕教室(高校受験)今福鶴見校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 季節講習や教材費、諸経費など、やはり高額。
入塾時の費用一覧に季節講習の金額を記載してほしい。
講師 熱心で、わかりやすいようです。
日によって講師が変わります。
雑談が多い講師もいるようです。
カリキュラム 宿題が多いので、学校や部活との両立が大変。
英単語や古文単語など、毎回の小テストの勉強も大変。
それぐらいやらないと定着しないのでしょうね。
塾の周りの環境 自転車なので雨の日は大変だが、駐輪場が屋根付きなのがよい。
塾内の環境 教室は明るくきれい。
席と席の間は少々狭い。
なぜか時計がない。
良いところや要望 講師や事務員の方の対応は、接客業のようにきちんとされている。
講師の方も電話対応や事務手続をされるので、漏れや手違いがあるようだ。
その他気づいたこと、感じたこと 宿題が多い。
進捗や理解度を親がある程度把握して、宿題の取捨選択などを先生にアドバイスいただかないといけないのかなと思った。
馬渕教室(高校受験)枚方本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は割高でした。また春期や冬期講習は必須で料金も高かったです。
講師 厳しいところはきびしく面白いところは面白くのメリハリがきいていました。子供も慕っていました。
カリキュラム 教材はオリジナルのものを使用していました。クラスごとに教材も異なるようで難易度にあったものになっていました。ただ、少し料金が高く一括請求されたのが難点でした。
塾の周りの環境 駅から徒歩数分のところにあるので、立地はよかったです。また通学バスが出ているので、夜遅くなっても安心でした。
塾内の環境 ワンフロアーごとの面積はそれほど多くありませんが、配置を工夫されており、コロナ禍でも心配はありませんでした。
良いところや要望 子供の志望校については、子供の意見というよりも塾側の意見を尊重する風潮があります。
馬渕教室(高校受験)高槻本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常の授業料の他にかかる費用が多くかなり負担になるので下の子供までは通わすのは経済的に不可能だと感じる。
講師 専門的に教えて頂き、国語も成績も伸びてきている。またプロなので親などが中途半端に教えると悪影響があるように思うのでその点でも満足出来る
カリキュラム 学校より内容の濃い教材で、さらに分かりやすくカリキュラムが分かれてて良い。季節講習も集中して授業があり良い。
塾の周りの環境 駅から近かく、中学になり時間も遅くなったが人通りも多いので治安は問題ないと感じる。
塾内の環境 塾の授業はみんな集中してて、良い環境だと感じています。これからもこの環境をキープして頂きたい。
良いところや要望 中学校とは違い、競争がはっきりしてて分かりやすい。
授業は難しくなりしっかり取り組まないとついていけないのも良いと感じています。
その他気づいたこと、感じたこと 連絡事項などの関係が来るのが遅いと感じることがあるのが不満です。もう少しそこをしっかりして頂きたいです。
馬渕教室(高校受験)田辺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少し高いかなと思います。学年が上がるに連れて、アップしていきます。特に夏期講習前などはテキストを含めまとまった金額が必要です。
講師 どの先生も丁寧で一人ひとりを良く見てくださっている感じがしました。
カリキュラム オリジナルの教材が良くできているようで、また定期テスト対策のテキストもあり、たいへん役立ったようです。
塾の周りの環境 駅からは近くないです。駐輪場が雨に濡れないようになっているので、自転車通塾にはよかったです。
塾内の環境 建て替えて新しい校舎となり、まだまだきれいです。防音設備もしっかりしているように感じました。
良いところや要望 何かあれば、先生からこまめに連絡をくださいましたし、対応はいつも丁寧でしっかりされているので信頼できました。コロナ禍で通塾できないときもオンラインでサポートしてくれたので授業に遅れることもなくあんしんでした。
その他気づいたこと、感じたこと 英検対策授業がとてもよかったです。おかげで合格することができました。こちらを受けていなかっなら合格は難しかったと思います。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
※塾ナビ限定「学習支援キャンペーン」対象外
馬渕教室(高校受験)JR茨木校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習・冬期講習までいれると、年間の授業料はかなり高額になった
講師 優秀な先生もいらっしゃるので、子供も興味を持って勉強することができました
カリキュラム 公立高校受験のためのノウハウが蓄積されたカリキュラムである、満足です。
塾の周りの環境 駅前にあるだけでなく、講師が入り口で見送り等していただき、安心して通わせることができました
塾内の環境 授業中に騒ぐ生徒がいても注意することのできない先生もいたので、勉強に集中できないこともあった
良いところや要望 優秀な講師の方が、上位クラスに優先的に充てられており、下位クラスとの教育の質の差が大きい
馬渕教室(高校受験)星田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾との比較をしていないが、それなりに高い。夏期講習などでさらにかかるので、負担感はある。
講師 成績向上に前向きになるよう熱心に指導されています。対応は優しいようです。
カリキュラム 先取りでカリキュラムを組まれている。宿題が多い。本人がこなせれば力はつくと思う。
塾の周りの環境 家から遠いのでバスがあるのはありがたい。夜の帰宅が遅いので、近いと更に良かった。
塾内の環境 建物が新しく塾内もきれいで、集中できる環境だと思う。それほど広くはない。
良いところや要望 本人のやる気を引き出し、消化不良にならないような指導をお願いします。
馬渕教室(高校受験)平野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はやや高いような。
中3になれば料金が倍程掛かると言われてるので余計に高く感じます。
講師 春期講習からの入塾で、塾の授業が先に進んでいるので難しそうですが出来たときは褒めてもらえたと。
カリキュラム 春期講習からの入塾で振り返り授業もしてもらえたようでわかりやすかったと。
塾の周りの環境 道路沿いですが、利用する時間帯は割と静かなほうかと。
逆に女の子を通わせるには少し不安かも。
塾内の環境 整理整頓はされているようです。
ほぼ余計なものは置かれて居ない机と椅子のみの印象です。
良いところや要望 こまめに保護者にも連絡をして頂けるとのこと。苦手なところのあぶり出して明確にして習得させてほしい。
馬渕教室(高校受験)御幣島校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 2.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、個人塾と比較したら、安いが、これから高くなりそうなのが気になる
講師 勉強方法が、教えてくれるかと思ったが、そこまで教えてくれず、宿題もやってなくてもなにも言われず、親がしっかりチェックしないと駄目
カリキュラム 教材は、いいのかも知れないが、ちゃんとしてなくても、指導が入らず、結局本人次第なのは、残念
塾の周りの環境 自転車が便利だが、バスもあり、雨の日は便利だった。交差点が不便
塾内の環境 ひとくらす、それほど人数なく、集中できそうな環境だった。自習室は、知らない
良いところや要望 先生に電話したら、丁寧に先生が対応してくれた。結局、本人のやる気なので、仕方ない
その他気づいたこと、感じたこと しばしば、休みが多い印象だが、どこもそんなもんだろうと思う。
馬渕教室(高校受験)十三校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一般的な塾に比べると、教材費や季節講習代などは、若干高いように思う
講師 講師本人や先輩の経験話などが、いい刺激になり、がんばれたように思う
カリキュラム 教材が沢山あり、何をすればいいかわからない、という事がない為、無駄な時間を過ごすことなくがんばれたように思う
塾の周りの環境 繁華街にあるので、飲食店なども多く、勉強する環境に適しているとは思えない
良いところや要望 講師だけでなく事務の方も親しみやすいので、1人でも自習に行ける環境がよかった
その他気づいたこと、感じたこと 欠席しても、ウェブで授業が見れたり、何度でも見れるので、よかったと思う
お住まいの地域にある教室を選ぶ
※塾ナビ限定「学習支援キャンペーン」対象外
馬渕教室(高校受験)御幣島校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思うが成績向上する可能性があるから少々の事は問題なし
講師 どの教科も丁寧に親切に教えて覚えやすかった。
教室のムードも良い。
カリキュラム わかりやすい教科もありすんなり覚えることができた。
一つ一つが丁寧
塾の周りの環境 交通量の多い場所にはあるが特に問題はないと思う。
小さい子には少し不安
塾内の環境 明るく楽しいので問題ないし
先生も優しくて大丈夫だと思う
問題なし
良いところや要望 特に要望はありませんが料金が少しでも安くなれば家庭に優しいかなと思う
その他気づいたこと、感じたこと 特になし。
今のままで問題はないと思う。
よりよくなればさらに良し
馬渕教室(高校受験)北堀江校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 2.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 やはり高い。講習会ごとに積みあがっていく感じ。合格できれば仕方ない額かな思う。
講師 講師がコロコロ変わる。よい先生は多かったが着任期間が短い。いつ変わるかわからないので頼れない。
せめて三年くらいはいてほしい。
カリキュラム 難問も多く手ごたえのある問題が多くやりがいがあったみたい。
目指す学校には優れた問題だったと思う。
塾の周りの環境 近いが交通量が多く自転車なので車との事故が心配だった。バスは使っていない。
塾内の環境 自習室がうるさいらしい。先生はほとんど注意をしに来なかったらしい。
受験期にはそれがすとれすになっていた。(他学年がうるさい)
良いところや要望 感じのいい塾でありなかなか良い問題を作り教えてくださるのですが、先生の定着率が悪い
、見届けてもらえない感がある、料金が高いのは仕方ないがそれは、ちょっと嫌でした。
その他気づいたこと、感じたこと その他に特に気になることはない。あまり勉強が好きではない、できない人には地獄の塾だと思う。
馬渕教室(高校受験)富田駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 志望校に合格したので良かったですが通常のカリキュラムの料金以外に特別講習等があり思ったよりかかったと思います。
講師 家から5分ぐらいのところに塾があったので通いやすかったと思います。志望校に合格したのでよかったと思います。
カリキュラム 自習室も完備され毎日のように通い、講師の方に質問も出きるのでよかったと思います。
塾の周りの環境 家から自転車で5分ぐらいのところにあり毎日のように通いました。
塾内の環境 駅側で商店街があるので若干、騒音もあるかも知れませんが当時は新しくできた教室だったので建物は綺麗でした。
良いところや要望 駅近で家からも直ぐのところにあり自習室もあるので目的意識のある子ならばいいと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 色々と相談も出きるので進学で悩むことはほとんどなかったと思います。
馬渕教室(高校受験)阿武山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 強化数や時間にしては高く感じる。もう少しリーズナブルな値段にならないものか
講師 熱心におしえてくれて、体調が悪い時など心配してくれることなどから。
カリキュラム 出されていることをこなせば高校には合格できるだけの能力が身につけられること
塾の周りの環境 公共交通機関は不便だがバスが走っており、また車でも行きやすかった
塾内の環境 教室がたくさんあり、自習室も整備されていた。音も遮られている
良いところや要望 特に要望するところはなく、このままで行っていただければ良いと思う
その他気づいたこと、感じたこと あまり目立つところはないように思える。特に不満や気付きがあるわけではない
馬渕教室(高校受験)新大阪校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 入塾する時はキャンペーンがあって、入会金無料、公開テスト無料でしたが、塾生になるとテストや季節の講習は必須(有料)でした。入塾した時にある程度まとまってテキストを購入しなくてはいけなかったが、結局1度も使っていないテキストがあった。また、こちらから請求しないと明細をもらえないので、何にいくらかかったのかが分かりにくい。専用サイトがあるが、そのマイページの管理費用も毎月とられる。
講師 入塾テストやランク別のクラスがあるので、周りがやる気のある子が多い。講師も熱意を持って教えてくれるので、勉強する環境がよい。
カリキュラム 学校の定期テストの前に、通っている学校別に過去問題を配って経験させてくれる。近くの学校の過去問題もできるので、周りの学校の学習レベルもなんとなくわかる。テスト内容を自分の学校と比較できる。入試前には私立高校の過去問題、公立の過去問題をみっちり学習する。小テストが定期的にあって、計算問題、漢字テストできちんと合格点がとれないとやり直しで居残りがある。
塾の周りの環境 自宅から近くて、駐輪場もあったので通いやすかった。送迎バスもあった。
塾内の環境 塾のあるビルはオートロックになっていて、勝手に見知らぬ人が入れないようになっていた。入口に消毒液と体温計があって、コロナ対策をとっていた。
良いところや要望 入塾テストがあって、クラスが能力別になっているので、自分と同じレベルのやる気のある子と一緒に勉強できるので、学校とは違って勉強に集中しやすい。テストのコツを分かりやすく教えてくれるので、テストの点数が上がる。課題が毎回たっぷりとでるので、家庭での学習習慣もできる。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
※塾ナビ限定「学習支援キャンペーン」対象外