- 対象学年
-
- 小2~6
- 中1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 公立中高一貫校
- 高校受験
- 総合評価
-
3.64 点 (2,738件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
馬渕教室(高校受験)の評判・口コミ
「馬渕教室(高校受験)」「兵庫県」で絞り込みました
馬渕教室(高校受験)西宮北口本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は適正だと思います。成績が上がると受講料が割引される制度もあるため、本人もモチベーションが上がり助かっています。
講師 兵庫県の高校受験をよく分析されており、本人も満足度と安心感を持って受講できている点が良いと思います。
カリキュラム 教材は、兵庫県の高校受験に必要となる情報をセレクトして作成されていると思います。本人が納得感を持って受講できている点が良かったです。
塾の周りの環境 阪急西宮北口駅から徒歩5分のの好立地です。周辺は芸術ホールや住宅展示場があり落ち着いた環境で良いです。
塾内の環境 教室は清潔で感染対策もなされています。トイレの掃除も行き届き特に不満はありません。
入塾理由 高校受験を準備するにあたり、本人が中学校の同級生に評判を聞いて選び希望したので決めました。
定期テスト 特段の定期テスト対策はなかったように聞いていますが、質問した場合は対応してくれたとのことなので問題視していません。
宿題 量や難易度は学校の宿題よりもやや難しく多い量だと思います。ただし、できない量や難易度ではないと感じています。
家庭でのサポート 塾の説明会などサポート体制は充実しています。教室によっては送迎もあり、不満はありません。
良いところや要望 急な体調不良の連絡などどなたかがきちんと対応いただけます。コミュニケーションに難点はありません。
総合評価 高校受験については適した塾だと思います。何より本人が主体的に取り組んでいる点が良かったです。
馬渕教室(高校受験)山本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常授業と長期休みの講習会が別料金のため、月によってはどちらも授業料がかかり、とても高く感じる。
講師 宿題のチェックも毎週していただき、1ヶ月に1回の復習テストで規定の点数に届かなければ、補講をすることで苦手な分野のサポートをしてもらえる。
カリキュラム 学校の授業ではしないような応用問題があり、知識を使って自分なりに考えて答えを導き出そうとがんばるようになった。
塾の周りの環境 駅から近く他の習い事と掛け持ちの日でも、授業が終わり次第電車にすぐ乗れる。送迎バスもある。車の駐車スペースも塾の目の前にあるため悪天候の日は車でも送迎できる。
塾内の環境 新しい校舎のため、すごく明るく清潔感がある。自習室も講師スペースのすぐ近くにあり、休んだ日の欠席動画をその自習室でも自宅でも見ることができる。
入塾理由 家から近く、先生の対応が丁寧で熱心。校舎が新しく、明るく清潔感がある。
定期テスト 小学生のためまだ定期テストはないが、中学校ごとにテストの期間に合わせて対策授業があると聞いてる。
宿題 少し多めだが、1週間あれば空いてる時間でこなせる量。今のところ宿題の量が多く嫌だとは聞いたことはない。
家庭でのサポート 宿題をするよう声掛けをした。苦手分野のサポートは先生の方でほぼ見ていただけるので、特に勉強のサポートはしていない。
良いところや要望 成績順で席が決まるが、成績の良い子が後ろの席のため、授業についていけなくなる可能性のある子に先生の目が届きやすい。個人懇談もあり個人的に先生への相談もしやすい。
その他気づいたこと、感じたこと 授業中の発言は挙手制ではなく、先生から指名されるためいつ当たるか分からず程よい緊張感で、集中して授業を受けている様子。
総合評価 先生が冗談を言ってくれたり、塾についたときの声掛けとかで、先生への親近感からか楽しく通えているから。
馬渕教室(高校受験)西宮北口本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 テキスト代、テスト受験料、夏期講習料等の都度徴収が多く、その割には生徒が多く先生の面倒見が手薄になりやすいと感じたので、割高感があった。
講師 先生が子どもの特性を知ってくれている。
生徒が多いので声をかけるのにも表面的なものになる。
個別のようにはいかないので、やる気がないとスルーになる。
カリキュラム 宿題もきちんと指導してくれており、教材も基本から応用まで幅広い。
塾の周りの環境 駅前で、交通の弁が良い。塾や予備校が多く学生もたくさんいる。その反面カラオケ屋が隣にあり、また飲屋街でもあるので、夜は危なっかしい雰囲気でもある。
塾内の環境 駅前なので、選挙活動の街宣運動や音楽イベントなどがあると、かなりうるさくて大変だと子どもがぼやいていた。
入塾理由 実績があり教育、進学に関するデータを多く持っていると思ったから。
定期テスト ほぼ無いに等しい。基本自習し、わからないところを聞く、というスタイル。本人のやる気の差が出る。
宿題 程よく出される。難易度も学習レベルに適したものだと思う。やっていなくても保護者に連絡はないので、チェックしていないと放ったらかし。
良いところや要望 事務の方が親切で、システムなどわからないことを聞きやすい。先生は当たり外れがある。宿題が高い。
総合評価 クラス編成、テストなど、立ち位置を知る意味で役立つことが多い。
馬渕教室(高校受験)岡本本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 子供の成績も上がってきているので、今の料金や授業には満足しています
講師 苦手なところをしっかりと把握してくれて説明もわかりやすいようです。
カリキュラム 映像を用いての授業をやってからは成績も格段に上がっていると思います
塾の周りの環境 近くにバスや電車などの色々な交通機関があり、治安も良い方だと思うので、子供を安心して通わすことができます。
塾内の環境 ホワイトボードを用いて授業を行っているのでいるのでわかりやすいと思います
入塾理由 他の親からの評判が良く、体験をしてみて娘から整った環境で勉強がしやすいと好評だったから
宿題 いろんな子に合わせた範囲や宿題の量なのでちょうどいいと思います。
良いところや要望 とにかく環境が整っており、子供も気に入っているみたいなのでおすすめです。
総合評価 授業環境や講師の説明のわかりやすさなどからもあまり目につく点はないので良いと思います
馬渕教室(高校受験)さくら夙川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 基本的に少ない教科での受講は高いと思いますが、5教科やるなら少し割安にはなりました。ただやはりそれでも高い気は少ししますが。
ただ、テスト期間中は学校ごとにテスト対策授業がありますし、たくさんプリントもさせてくださいます。過去問もさすが大手、色んな学校のをさせてくださいますのでありがたかったです。
副教科のテスト予想問題本なと別途ではありますが購入もできます。
それ以外にも推薦入試者用に小論文の講座もあったりします。
また構内模試も2ヶ月に一度あるので自分がどのくらいの位置にいるかがわかりやすいです。
カリキュラム 欠席したりした場合、動画で授業を受講する事が可能です。
何度も似たようなプリントで復習もさせてくださいます。
中間期末のテスト対策は学校ごとに授業があります。
公開テスト(構内模試)で2ヶ月に1度クラス替えがあるので競争が好きな子供にはもってこいです。
公開テスト(構内模試)のやり直し会もあります。
塾の周りの環境 JRの駅から2.3分。阪神の駅から10分ほどの場所にあり便利。
無料バスが通っていて便利です。
駐輪場もあります。
塾内の環境 校舎が新しくなったばかりなのでとても綺麗です。
ただ自習室が以前より少し狭くなったようです。
入塾理由 仲良しのお友達が通っていた事。
大手だったこと。
先生がしっかりしていそうだった事。
定期テスト 学校ごとに分かれてのテスト対策授業なので範囲がそれぞれ違うのでとても助かりました。
家庭でのサポート 年に何度か懇談があるのと、2年の中頃からオンラインで受験に対する説明会みいなのがありました。
良いところや要望 自習室に行っても先生がおらず分からない事が聞けない。と言うようなことは無いと思います。
気になる事があれば電話や直接訪問でお話しも対応して頂けるので相談はし易い方だと思います。
また堅苦しい感じの塾ではないので話し易いと思います。
総合評価 たくさんプリントをさせて下さり復習をたくさんできるところが良いと思います。また自主学習のため、プリントが欲しければ言ったら下さります。
定期テスト対策が学校ごとにあるのもとてもありがたかったです。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
※塾ナビ限定「学習支援キャンペーン」対象外
馬渕教室(高校受験)宝塚校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 費用はそれなりにかかるが、授業システムや学習環境の事を考えると妥当だと思う。
講師 もちろん、個々に良し悪しはあるものの、自分の子どもには合っているように思う。
カリキュラム リアル授業だけでなく、リモートやタブレットを活用し、急な休みが生じても復習できるのは助かる。
塾の周りの環境 徒歩10分ではあるものの、移動時間は夜なので送迎バスがあるのは非常に助かる。子どもも安心して活用している。
塾内の環境 駅近くにあるものの、外部環境の騒音は聞こえず、授業に集中できている。
入塾理由 日頃の学習の振り返りや予習など勉強する事を定着して欲しかった
定期テスト 結果だけでなく、何が得意・不得意かが本人に分かりやすく、徐々に成績が上がっているのがわかる
宿題 宿題はやや多めだが、少ないよりはマシだと思う。本人のレベルに合わせてくれている。
家庭でのサポート 定期的に塾の担当者との面談があり、本人のレベルや授業態度など、意識合わせできる場があるのはいい。
良いところや要望 塾の担当者とはアプリを通じて手軽に連絡が取れるので、非常に助かる。
総合評価 学習面でのサポートをしっかりしてくれていると思う。あとは志望校に合格できるかがポイント。
馬渕教室(高校受験)西宮北口本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 従来の通塾だったら内容と日数からすれば安い手頃な価格だと思う。ただ我が家の場合は映像のみで通学はしなかったので、同じ料金は高いと感じる
講師 病気と怪我のため、実際に塾に通えなかったので、先生と関わることがなかった。そのため先生の性格や授業の内容や生徒への対応は分かりません
カリキュラム 下の子が通っていて、内容が良かったのでこちらを選んだが、体調が思わしくなくあまりうまく活用できないまま受験終了を迎えてしまった。
塾の周りの環境 生徒が増え途中から新校舎になったのでとても設備が綺麗でした。映像授業のみで模試の時だけしか利用出来なかったのが残念です。
塾内の環境 駅に近く建物横までほぼ屋根があるので、雨の日に濡れることがなく通えます
入塾理由 怪我と病気のため、それまでの塾に通うことができなかったため、映像授業に対応しているこの塾に転塾しました
定期テスト 学校ごとに時期を分けずらして、対策授業や過去問時をしていたようです
宿題 映像授業のみで怪我と病気があったため、本来の宿題量はこなしていませんでした
家庭でのサポート 病気怪我がなければ、かなり計画的に宿題管理をしないとついていくのに大変だったと思います。
良いところや要望 地域上位校に合格するため、かなり難易度の高い問題を小学クラスから行っています。馴染めればかなり期待できる結果を出せると思います
その他気づいたこと、感じたこと 新しく地域に進出してきて、生徒獲得のため季節講習を無料にしていたので、ある時期から一気に生徒が増えた。積極的な生徒だとうまく馴染めると思う
総合評価 映像授業のみで実際の授業には参加できなかったのがとても残念でした
馬渕教室(高校受験)岡本本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安くも高くもないと思います。
テスト期間は通常授業がなく、テスト対策という授業があるんですがただ自習をしているだけなので何の意味があるんだろうと思います。自習室は小さいですけど机が広々としてるので勉強はしやすいです。
講師 先生はよりけりです。
人間的に問題のある人はいません。
めちゃ怖いなって言う人もいないです。
カリキュラム 他の塾とは変わったカリキュラムをしています。
教材はいいと思います。特に問題集は役立っている感じがします。
塾の周りの環境 交通環境はいいです。
阪急もありますしJRもあるので通いやすいと思います。
あとはコンビニや薬局など、スタバやマクドなども近くにあるので便利だと思われます。
塾内の環境 結構足音が聞こえやすくて隣の自習室からは気になります。あと先生の喋り声も少し気になりますがさほどではありません。
入塾理由 大手だし実績が良くて入室テストを受けたら通ったから。
あとはなんとなく近かったので、決めました。
定期テスト 普通に自習でした。
質問があれば先生を呼ぶって感じですが、みんな真時目にやっててシーンとしてるのでそのような静かな空間で先生を呼ぶのは少し無理があったそうです。
宿題 宿題は普通でした。自習を大切にしている人からしたらちょっと多いぐらいではあるかもしれません。
家庭でのサポート 何もしていません。
ただ塾への送り迎えや、終了時間が遅いので迎えに行ったりはしてました。そこら辺は当たり前かと。
良いところや要望 合格実績が高いのは恐らく上位のクラス(sss.ssstなど)のおかげだと思います。上位を目指すのであれば頑張って上のクラスに行くことをおすすめします。
総合評価 カリキュラムが複雑なのと小テストの対策などをわざわざカリキュラムブックを見て確認しないといけないので少し面倒ではあります。
馬渕教室(高校受験)さくら夙川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は安いほうだと思います。 1教科しか受講していませんが。
講師 良くも悪くもないと思います。低学年だったので、楽しく通塾していました
カリキュラム 教材はオリジナルのテキストを利用しており、カリキュラム通りに進みます
塾の周りの環境 幹線道路沿いにあり、自転車で通うには危ないと思います。車も駐車場が少なく、不便だと思います。最寄駅からは近いようです
塾内の環境 少人数だったため、教室は広かったように思いました。
入塾理由 学校の友達に誘われて実際に一度体験し、通うことになりました。
宿題 多すぎず、少なすぎずちょうどいいくらいでした。
良いところや要望 大手の塾なので、親子とも安心だった。
総合評価 授業料が他の塾に比べて安かった。
馬渕教室(高校受験)鳴尾校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝より季節講習代が高いと感じた。公開テスト代やテキスト代など他にもかかった。
講師 うちは子供が使わなかったけれど、自習室が自由に使えるので、活用するお子さんはとてもいいと思う。
カリキュラム 進度は早めで、学校でまだ習っていないことを先にやることもあったが、確認テストで理解できているのかの確認は出来ていたようなのでその点はよかった。
塾の周りの環境 立地はとても良いと思う。下にスーパーのライフがあり、遅くまで明るいし、駅おりて目の前なので電車で通う子も便利だと思う。近隣にはシャトルバス(マイクロバス)も出してくれている。
塾内の環境 新しい校舎なので、とても綺麗で清潔だったと思う。騒音も特に気になるような点はなし。
入塾理由 入塾テストを受けて合格したから。交通の便が良かったから。オープンしたばかりで校舎が綺麗だったから。
良いところや要望 校舎の綺麗さ、アクセスのしやすさ、立地の安全性はとても良いと思う。進度はやや早めの進学塾なので、勉強のやる気がある子はぐんぐん伸びると思う。
総合評価 確認テストの点数を皆の前で◯点と報告していくスタイルなので、それが苦痛な子は苦痛かも?やや競争心を煽るスタイルなので、それがあっている子は伸びると思います。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
※塾ナビ限定「学習支援キャンペーン」対象外
馬渕教室(高校受験)逆瀬川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 公開テスト時のプラスアルファ的な費用が高いと思ったからです。
講師 レベルが高いクラスの先生は教え方も分かりやすいと聞いたが、そうでないクラスだとなかなか難しいようだったから
カリキュラム 定期テスト用の過去問を準備してもらったりと良い点が多いように思った
塾の周りの環境 駅から近いし、人通りも多いところであり治安面ではあまり心配なかった。バスによる送迎もあり、便利であった
塾内の環境 新しい施設のため、全体的にきれいであり良いと思う。大きな道路に接しており、多少の騒音はあったと思う
入塾理由 定期テスト対策にも良いかと思ったため。また親族に講師がおり、信頼していたから
定期テスト 副教科分の過去問を準備してもらったりしてよかったと思います。
宿題 多めだったように思う。計画的にできる子にはいいが、かなりの負担感あった
家庭でのサポート 悪天候時の送迎はしていた。諸々の説明会には出席しており、ある程度の情報は得ていた
良いところや要望 レベルが下のクラスだと特に授業の進行、内容、宿題の出し方にも工夫が必要になると思った
総合評価 レベルが高い、自分で勉強が進められる子ども向けの塾だと感じるので、そういう子であればとても良いのではないかと思います
馬渕教室(高校受験)岡本本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 決して安いとは思わないが、高校合格という目的を達成できたので、今は適正価格と言える。高校入学後にも活きる授業だった。
講師 講師陣のレベルは高いと思われる 英検などの質問なども受け付けてもらえた
カリキュラム 高校受験合格だけが目標なら、授業内容は必要以上に難しい。 ただ、高校に進学してから後のことを考えるとこれくらいやっておいた方がいいのかなと思う。
偏差値60以上の学校を目指すのでなければ、違う塾にした方がいいかも。
塾の周りの環境 岡本駅前 塾乱立地帯。夜遅くても安心。送迎バスあり。ただ、自転車の方が早く帰れる。コンビニもたくさんある。
塾内の環境 自習室はおすすめ とても静かで集中できると言っていた。空気清浄器もある。講師も巡回に来てくれる。内部も新しくきれい。資金力の賜物。
入塾理由 行き届いた管理体制、若干マイルドなのも安心材料になった。
定期テスト 一番上のクラスでなければ 定期テスト対策はあるが、地元密着型の塾のように手厚くはない。
宿題 授業の難易度が比較的高いので、宿題内容も多少 難しい。
できない分量ではない。やるべき内容と分量だと思えない場合はすぐに辞めるべき。
良いところや要望 公開テストは本当に必要なのだろうか?資料として塾側が必要としているように思った。
励みにはなったのも事実ではある。
その他気づいたこと、感じたこと 授業料は若干高め、上位校を目指すのにはいい塾だと思う。ただ 中堅以上を目指す、定期テスト対策をしっかりしてもらいたいのであれば、地元密着型を選んだ方が賢明。
しっかり管理してもらえるが、しっかり費用はかかる。
総合評価 成績が下がり気味の時に入塾 元の塾が悪かったわけでは決してないが、カンフル剤的な役割を望んだ。カンフル剤になったと思う。
馬渕教室(高校受験)宝塚校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常の授業のみであれば妥当かと思うが、長期休みの講習代が高かったため。
講師 授業時間以外にも質問や相談がしやすい雰囲気の講師の方が多いと聞いたため。
カリキュラム 受験に向けたノウハウを詰め込んだ教材だったようで、新たに別に教材を購入することはなかったため。
塾の周りの環境 駅に近く、人通りが多いので治安面はよかった。駅近くであれば、道も広く、車での送迎がしやすいのもよかった。
塾内の環境 私は実際に見たことがないが、子供から特に不満は聞いたことがないので、問題なかったと思われる。
入塾理由 周囲で通塾している子が多く、評判もよかったのと、通いやすい場所にあったため。
定期テスト 学校別に過去問を踏まえた対策を実施してくれ、有意義な内容だったと聞いた。
宿題 基礎から応用にステップアップできる、しっかりと考えられた内容のものだった。
良いところや要望 講師陣や教材、立地など概ね満足で、こちらに通塾させてよかったと感じている。
総合評価 講師陣や教材などにより子供のやる気を引き出してくれる塾だと思うため。
馬渕教室(高校受験)宝塚校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習などが特にお金が高かった。教科書代もとてもかかるがその分の価値はあると思う
講師 しっかり勉強を教えていてとても良いと思った宿題のチェックもとても入念にしていてよかった
カリキュラム まとめのページなどがありやりやすそうだった。ただ進むのが早いのかあまり覚えていないのがほとんどだ
塾の周りの環境 周りなども静かでとてもいいんじゃないかなと思う。外もあまりガヤガヤしていなく、周りも建物が沢山あるというわけではない
塾内の環境 車の音がたまにするらしいがそれ以外はとても静かで良いと思う。
入塾理由 評判がとても良かったから。調べたら出てきたから。周りの人に聞き評判ばんもよくちょうど無料体験があったから
宿題 国語の宿題がとても多いらしい。社会の地理がとても難しそうだった
良いところや要望 先生なども優しいところは優しく、厳しいところは厳しいとてもいい先生だとおもう
総合評価 厳しいところもあるがとても良い塾だと思う。
馬渕教室(高校受験)六甲道校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 新しくできたので講習費用がかからず、テキスト代金のみだった。
講師 講師が正社員というのもあり、しっかりしていた印象。子供も授業は分かりやすくレベルは高かったが満足しているようだった
カリキュラム 独自のテキストでしっかり作り込まれている感じがした。学校との難易度の違いに驚いた
塾の周りの環境 六甲道駅からすぐで、雨に濡れずに通える。駅前というのもあり明るい(騒がしいともいうかも)ので何かと便利だが誘惑も多い。
塾内の環境 開校したところなのでなにもかもが新しくきれいです。駅前ビルの一角にあるので部屋が2フロアーに別れているのが移動が面倒かな?と思う
入塾理由 レベルが高く有名な塾が近所に出来たのでどのようなものかと通ってみた
良いところや要望 大手の塾の強みがあり、先生、テキスト、すべてがしっかりしていると感じた。また自信がある感じだった
総合評価 レベルの高い高校を目指して行くには申し分のない情報量、マニュアル、先生だと感じた。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
※塾ナビ限定「学習支援キャンペーン」対象外
馬渕教室(高校受験)芦屋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 5教科 だと割安になるが、週3日も通うのはしんどいので今は2教科で通っています。少し割高な気もします。
講師 とても熱心でテスト前にはメールや電話で様子を確認してくれます。
カリキュラム テスト対策講座のテキストを購入しました。
量が多く、テスト前だけではこなせません。
塾の周りの環境 阪神芦屋駅から2分ほどで隣にコンビニがあり、とても便利です。自習室で勉強している日は休憩時間にお昼を買いに行くので、コンビニが近くてで助かっています。
塾内の環境 線路のすぐそばなので、電車の音は聞こえるそうですが、そこまで気にならない様子。
入塾理由 綺麗な校舎で通いやすい立地と先生も熱心だったので、決めました。
定期テスト 定期テスト前には3週間前から各中学毎に対策講座があります。
宿題 量は少し多めですが、予習、復習も兼ねていいと思います。宿題を忘れると残ってやらされることもあるようです。
家庭でのサポート 説明会や懇談会に参加しました。
また宿題や予習ビデオを見たか声かけもしています。
良いところや要望 コミルというアプリで連絡がきます。
欠席連絡や質問の返事も早く利用しやすいと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 休んだ時は録画のビデオを見ます。いつもの先生ではない先生の授業なので、いつもの先生の授業の録画が見れたらいいなと思います。
総合評価 うちの子には適していると思います。
馬渕教室(高校受験)山本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高くもなく安くもなく、ちょうどよいとおもいますが、相場がわくわかりません。
講師 教え方がうまく、わかりやすい指導であったと思いますので、その点はよかったです。
カリキュラム 教材はやや難しかったため、その点は及第点だと思い通うのをやめました。
塾の周りの環境 駅から近く、危ない道もないので、その点は十分だと思います。特に問題はありません。
塾内の環境 詳しくはわかりませんが、環境はいいように子供から聞きました。
良いところや要望 バスの送迎が限定されているので、その点が改善点だとおもいます。
馬渕教室(高校受験)六甲道校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いですが、成果に期待です。予想しておりましたが月謝だけでなく費用が次々かかるように感じます。(テキスト代その他)
ただ、成果が得られるならば高額であることは仕方ないと思っています。
学校の学習と自主学習で優秀な成績の方には不要かと存じますが、我が家の場合勉強のコツや興味喚起、好きになってもらいたいという願いから馬淵教室を選びました。
講師 まだ通い始めたところですので成果は不明です。
ですが、保護者説明会での保護者への模擬授業や子供から聞く様子で塾講師の質の高さを感じています。
カリキュラム 通常授業を受講していると季節講習は必須と説明を受けました。(別料金)長期休暇など家庭の予定で休むことはできるが、次の授業についていけなくなるかもしれませんとのこと。まだ先ですが、少々心配です。
教材は良さそうですが、重たい、紙多い、次々持たせられる、と紙の処理になれるのに時間がかかりそうです。(そして定期テスト対策講座用などまた別料金・・・)
公立学校に通っていますが、学校では文科省指導の下ペーパーレス化が進んでおり、前時代的に感じます。
ただ、紙は紙の良さがあることは存じています。子供が上手く取り入れて、実力へつながることを期待しています。
塾の周りの環境 駅前の商業ビルに入っていますが、夜は静かです。
また、無料バスでの自宅近くへの送迎など、大手だからこその配慮が大変ありがたいです。(バスの無い日もあります)
塾内の環境 勉強に集中できる環境でよいと思います。自習室だけでも使っているようです。
その他気づいたこと、感じたこと 保護者説明会で、講師陣もずっとテストを受けているというお話がありました。
講師の方の給料の高さと質の高さについても正比例するように、ですね。
また授業の初めの小テストは口頭で点数発表形式、席は点数順、など昔ながらのやり方だが効果がある、という方法を継続されているとのこと。
「子供の夢をかなえる」が講師のモットー、綺麗ごとだけででなく合格者の数で分かる通り経験則によるメソッドに我が子がうまくはまり、勉強を楽しめるといいなと期待しています。
馬渕教室(高校受験)御影校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は安くはない。特に季節別講習や模試代が高いので、負担にはなります。使っていない教材があるようなので、そこを見直して欲しいです。
講師 授業の後、質問や受験の相談に乗ってくださった。授業だけでなくアフターケアも充実しているので、勉強をなにから始めたらいいか分からない人にはおすすめです。
カリキュラム 季節別講習では、今までの範囲を復習できて、非常に良かったです。長期休みの過ごし方のアドバイスもあり、充実した長期休みを送ることが出来た
塾の周りの環境 駅前にある校舎が多く、お迎えもしやすいと思いました。コンビニがすぐ近くにあり、お弁当を届けられない長期休みの平日は非常日役に立ちました。
塾内の環境 自習室の環境がすごく良かったと思う。机も広く、勉強しやすいと本人も言っていた。机の数がもう少しあれば良かったと思う
良いところや要望 授業の予定表がみやすく、こちらも予定を立てやすくて良かったです。ただ、説明会などの保護者が参加するイベントのお知らせをもう少し早くして欲しいと思いました。
その他気づいたこと、感じたこと 学校の定期テストのフォローが受験の方に力を入れすぎて少し疎かになっているように感じる。そこのバランスをもう少し考えて欲しいです
馬渕教室(高校受験)西宮北口本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 自習室は自由に使えます。女のコは比較的多く利用しますが男の子は利用しないので残念です。
講師 基本的にやさしいのですが…宿題を忘れたり間に合わないときには怒られるので…子供たちが怖がっていました
カリキュラム 教材などはやはり馬渕だなあと感じさせますね。きちんと受験に向けて研究されていると思います。
塾の周りの環境 交通の便はよく通いやすいですね。治安も良い方だと思います。夜通わせても安心です。
塾内の環境 整理整頓はされています。雑音なども気にならない様子でした。良かったです。
良いところや要望 宿題が多く学校の宿題をこなすのに辛そうでした。宿題が間に合わないと怒られるので… もう少し寛大になっていただきたかったです。
その他気づいたこと、感じたこと 勉強を好きになるような教育であると子供たちの今後のためにも良いのでは…と考えてしまいます。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
※塾ナビ限定「学習支援キャンペーン」対象外