馬渕教室(高校受験)の評判・口コミ
「馬渕教室(高校受験)」「兵庫県」で絞り込みました
馬渕教室(高校受験)山本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.75点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習などいろいろ追加の料金があるから高く感じる
講師 特に問題ないように思える
塾の周りの環境 駅から近いが車の通行も多い。うちは利用しないがスクールバスもある。帰りが遅いので遠い人には便利だと思う。
塾内の環境 自習室があり授業がないときにも利用できるので良いと思います
入塾理由 友達がいたから一緒に通いたいと思った。受かると思っていなかった入塾テストに受かったから
定期テスト 特にないように感じられるので特記すべきことはありません
宿題 塾の宿題はおおいのでいつも学校のもあるのでこなすのが難しいです
家庭でのサポート 説明会には参加した。面談もあり進路相談ができたようにおもいます
馬渕教室(高校受験)六甲道校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思うし、3年になればもっと高くなると聞いている。げんなりするがしょうがない。
講師 子ども本人は楽しく通っているが、成績には反映はされてない印象なので微妙。
カリキュラム 季節講習は来年から本格的になるようだが、月謝も比例して跳ね上がるのは苦痛。
塾の周りの環境 駅からは近いが、家が駅から離れているので毎回の送迎は必須になる。駅近で明るいので治安にかんしては安心できる。
塾内の環境 塾内の環境については、本人から特に不満は出ていないので悪くないのだろう。
入塾理由 進学実績に定評があり、ここで頑張れば本人が望む高校にいけるのではと思ったから。
定期テスト 定期テスト対策はあるようだが、本人のやる気次第でもあると思う。
宿題 量も難易度もそれなりにあるようです。本人は課題が大変と言っていました。
家庭でのサポート 塾の送迎は毎回必要になるので妻がやっています。妻のママ友ネットワークが情報源です。
良いところや要望 子供が楽しく通っているので、環境的には悪くないのだと思います。
その他気づいたこと、感じたこと それ以外は特にありませんが、とにかく本人がもっとやる気を出して成績を上げてほしいです。
総合評価 本人的には満足しているようですが、お金を出している親からすると成績があがることが全て。
馬渕教室(高校受験)山本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 昼の12時から22時まで長期休暇の際に勉強できる環境が
整っているので料金は適正だと思う。
講師 熱心に教えてくれるのはもちろん
悪いことはしっかりと言ってくれる
ところが親としても安心だった。
カリキュラム 中3の春に急に進度が速くなって不安だったが
中学も同じように速くなったので良かったと思う。
塾の周りの環境 阪急山本駅の前にあり、大きな道路も目の前に通っているので車で送迎もしやすい。塾の無料送迎バスも
あるので負担も少ないのがいいところだと感じた。
塾内の環境 自習室は常に開いており、騒音も駅が近いのにあまりしなかった。毎日掃除してくれているようなので清潔だった。
入塾理由 進学実績が優秀で周りの同級生と
競い合いながら自らを高められると思った。
定期テスト 定期テスト対策のテキストを使って各中学校に合わせた
テスト対策を約2週間行ってくれるのが手厚いと思う。
宿題 受験期になるにつれて当たり前だが量は多くなるが
こなせる範囲、あとは毎授業の最初にあるチェックテスト、復習テストの勉強をする。
良いところや要望 高いレベルの中で切磋琢磨できる同級生が
たくさんいること。
総合評価 テストに出る問題を学校では教わらないような
公式などで解いてくれるので馬渕生以外と差がつきやすい。
馬渕教室(高校受験)さくら夙川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安いと思います。科目数を増やせばセット割引みたいな割引も若干あります。
講師 分かりやすかった様です。問題を解くコツなども教えてもらい良かった様ですが、癖のある先生もやはりいて、違うクラスに変更など希望できればなお良いかなと思います。
カリキュラム 全体的にいいと思いますが、宿題が多いので宿題をするのに精一杯で復讐まで余り手が回りませんでした。
塾の周りの環境 駅からも近く人通りも多いので夜でも安心して通えられます。コンビニも近くにあり、帰りにご褒美に買って帰れるのてわ喜んでいました。
塾内の環境 綺麗、静か、自習室も完備、良い環境だと思います。
教室は静かだが塾の雰囲気は明るい様に思います。
入塾理由 高校受験にあたり全体的の成績向上、学習習慣の定着を願って入塾しました。、
定期テスト テスト対策があり、過去問も配布された様ですが余り今のテストに沿っていなかった様です。
宿題 宿題の難易度は高くはないですが、量が多く宿題をするのが精一杯て復讐まであまり回りませんでした。
家庭でのサポート 復讐の付き添い、資料の整理など手伝ってました。
カリキュラムの確認なども。
良いところや要望 綺麗な設備で勉強に集中しやすく、友達も多いため通いやすかったです。カリキュラムもしっかりしていたと思います。高校の情報もしっかり持っていると思います。
その他気づいたこと、感じたこと 授業を欠席した時は欠席動画を見れるので遅れる心配はない、分からなかった授業も動画を見て復習出来るので良い。
集団だから仕方ないが理解できてなくてもどんどん進んでいくので難しい点もある。
総合評価 先程書いた内容と重複しますので、ここでは割愛させていただきます。
馬渕教室(高校受験)芦屋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 この塾以外にそれほど多くの塾の授業料を知らないので良くわかりませんが、もう少し安くなれば良いのにとは思いました。
講師 塾に通っていた本人が問題無く通えていたので大きな問題は無いと思います。
カリキュラム 本人が宿題が多いので大変そうでした。やらなければならないことが多いのでしょうがないのでしょう。
塾の周りの環境 本人は自転車で通っていましたが、電車の駅からそれほど遠く無く、送迎バスもあったようです。近くにコンビニもありました。
塾内の環境 自習室が良かったみたいで、授業後によく遅くまで自習室にいたようです。
入塾理由 周囲の保護者などからいろいろ聞いて回ってここが一番良さそうだったから。
宿題 宿題の量が多いので大変そうでした。やらなければならないことが多いのでしょうがないと思います。
家庭でのサポート 特にこれといってしていませんが、自転車で通っていたので、雨の日などで都合がつけば自家用車で送迎していました。
良いところや要望 特に要望はありません。
その他気づいたこと、感じたこと 小さな塾なので大きなことは望まないですが、生徒側から先生を選べるようになれば良いかもしれません。
総合評価 内部も見ているわけでは無いのではっきりとは言えませんが、勉強をする習慣が出来たことは良かったかもしれません。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
※塾ナビ限定「学習支援キャンペーン」対象外
馬渕教室(高校受験)山本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当だと思う。個人塾よりは高いが、個別指導塾よりは安い。送迎バスは無料。
講師 丁寧に教えてくださり、子供が質問しやすいとも言っていたので。
カリキュラム 教材は、塾独自のテキストを使用。それほど、高くもない。
カリキュラムは、全国統一。
塾の周りの環境 送迎バスがあり、バスを利用せず、電車を利用したとしても最寄り駅から、徒歩1分と便利な立地。コンビニも近くにある。
塾内の環境 教室の広さは妥当であり、自習室は、まだ利用したことはないものの、完備はされている。
入塾理由 送迎バスがあり、高校受験のみならず、中学受験への挑戦も検討中であるため。
定期テスト 小学生のため、特段、定期テスト対策はしていないと思う。あくまで、基礎づくり。
宿題 量は、適度。答え合わせまでして、次回持参。そのノートを提出し先生がチェック。
家庭でのサポート 帰りは、送迎バスを利用しているか、行きは親が送迎している。宿題のチェックもしている。
良いところや要望 アプリで遅刻、欠席の登録。問い合わせもアプリから。返信は早い。
総合評価 復習というより、予習にはなる塾。学校より進度が早いので、塾で勉強したあとに学校で習うため、学校でわからないことがなくなった。
馬渕教室(高校受験)逆瀬川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 実際に講師に会ったり、講義の様子を見たことがないので講師の質は評価が難しいが、成績は上がったので指導の質はよかったと思われる。
カリキュラム 実際に教材を見たことはないが、成績は上がったので、わかりやすい教材だったのではないかと思う。
塾の周りの環境 駅に近く、人通りがあり、外灯も十分に設置された治安のよいエリアだったので、夜の時間帯でも安心して通わせることができた。
入塾理由 家から近く、周りの同級生でそこに通塾している子が多かったから。
定期テスト 卒業生から提供された過去問をもとに中学校別に対策をしてくれていた。
宿題 宿題は毎回あり、量はその時により差はあったようだが、次回までに終わらせることはできる量だった。
良いところや要望 立地がよく、安心して通わせることができ、成績も上がったので、総合するとよい塾だったと思う。
馬渕教室(高校受験)JR灘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 指導に熱心で授業時以外に自習室を自由に使えたので、料金的にはリーズナブルと言える。
講師 授業が分かりやすく教え方が熱心で質問にも丁寧に応えて理解が深まった。
カリキュラム 各教科のバランスは良かった。授業が歯抜けになっても自習室で勉強出来たので不便はなかった
塾の周りの環境 駅ビル内にあって普段は自転車で、雨の日はバスで移動可能だった。電車で通塾している生徒も多かったようだ。
塾内の環境 新設校のため、教室は綺麗だった。自習室も使えて自由に勉強できたようだ
入塾理由 家から近く、新設で知り合いが少なかった点と、体験で本人が気に入ったため。
定期テスト 定期テスト対策は普通にあった。とくに可もなく不可もない感じのようだった
宿題 宿題の量は多く、特に土日や連休時の量が多かった。次の授業までにやり切ることが大変な時も多かったようだ。
良いところや要望 授業の予定表が配られるのが結構直近のため、家庭での予定が組みずらかった。
総合評価 熱心な指導と、自習室が使える時間が長かったのがよかった。家では集中しにくかったので、自習室が自由に使えるのはよかった。
馬渕教室(高校受験)鳴尾校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ちょっと高いかなという感じもありますが、一方で授業や指導の質を考えると妥当かなとも思います。
講師 付いていけない生徒は置き去りにされる塾も多いみたいですが、そんなこともなく面倒見がよかったので良かったと思います。
カリキュラム 夏期講習は値段が高いが、中身が充実しており成績も伸びたので、十分値打ちはあったと思います。
塾の周りの環境 うちは自転車でしたが、駅のすぐ前なので、電車利用の人にとっては利便性は非常にいいと思います。繁華街でもないので、落ち着いた環境です。
塾内の環境 新しい教室なのできれいで良かったです。但し、やや狭かったです。
入塾理由 友人に良いと聞いて話を聞いたところ、1人1人に寄り添ってくれるところが気に入って決めました。
定期テスト 通常のカリキュラムとは別に定期テスト対策授業をしっかりやってくれたので、ありがたかったです。
宿題 量は多すぎることもなく、適切だったと思います。難易度はやや高めだったかもしれません。
家庭でのサポート うちは自転車で通っていましたし、危ない場所でもなかったので、特に送り迎えもしませんでした。
良いところや要望 こどもの第一志望を尊重して、実現できるようにサポートしてくれる姿勢がとても良かったです。
総合評価 授業料がやや高い点はあるものの、それに見合った授業を提供してくれますし、結果もしっかり付いてきたので、むしろリーズナブルだったかなと思います。
馬渕教室(高校受験)御影校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾へ通わせていないのでわからない。夏期講習代、夏期講習のテキスト代、や定期テスト代が嵩むような気はします。
講師 子供がわかりやすいと言っているし、宿題ノートもしっかり添削してくれている。
カリキュラム まだ通いはじめたばかりなので、はっきり言ってわかりません。。
塾の周りの環境 駅前のショッピングモールに入っているので、明るくて安全だし、通学バスがあり、自宅近くまで来てくれるので利用している。
塾内の環境 自習室があり、オートロックで部外者は入れないようになっているから。
入塾理由 通うのであれば将来、高い目標を設定できる塾を選びたくて選んだ。通学バスがあることも大きな決め手。
定期テスト まだ小学生なので定期テストはないが、中学高からは定期テスト前には定期テスト対策があると聞いている。
宿題 量は多くなく少な過ぎず、無理なくできる量で、困ることはありません。
良いところや要望 集団塾であるが、一人一人を丁寧に見てくれている印象があります。
総合評価 今のところ、何の不満もなく楽しく通っているので、続いていきたいです。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
※塾ナビ限定「学習支援キャンペーン」対象外
馬渕教室(高校受験)西宮北口本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年1月
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業時間数に対しては、安いと思う。
講師 授業は、面白いようなので、良いと思うが、勉強方法の指導などは相談しないと塾がわからは出てこない。
カリキュラム レベル別のクラス分けがあるので、子供のレベルに合った授業になっているとおもう。
塾の周りの環境 駅から近く!家からも近いのでよかった。
治安は普通。帰り道が少し暗いので心配だが、お友達とみんなて帰っているようでした。
塾内の環境 自習室の席にパーテーションがあるので集中できる。雑音はない。
入塾理由 ハイレベルな塾についていけず、行かなくなってしまったので、幅広いレベルの子どもを受け入れてくれる塾を選びました。
定期テスト テスト2週間前から、中学校別の対策の時間割になり、各教科の対策テキストをやる。
宿題 比較的しっかりと出してくれるが、やらなくてもあまり怒られないところは良くないと思う。
良いところや要望 子供の状況を相談すると、担当の先生がついてくれて、指導をしてくれる。
総合評価 大人数で、小テスト等張り合いながら取り組むのが良い。先生からの指導は、相談すればしてくれるが、塾側からの提案はなかったのが残念。
馬渕教室(高校受験)芦屋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 集団塾の中では高いと有名。
買わされるワークも多くその分ノートの消費量も半端ない。
授業料以外にシステムコンテンツなどの諸経費が色々かかる。
講師 先生による。教え方が上手い先生もいるが、WEB授業の先生は基本質は低く分かりにくい。
カリキュラム 座席は成績順で座らされ精神的に追い込む授業方法。この方法が合う子は伸びる。
独自のカリキュラムなので学校との進度は違う。教材が多く、授業用、宿題用、定期テスト用と分けられており、ノートは1教科でも4冊くらい(宿題ノートで2冊)を併用する為非常に見にくい。
塾の周りの環境 近所なので自転車で通塾していた。雨の時の車の送迎時、周りの住民がうるさいのか近隣道路に停めるなと何度も通告があった。(近隣道路は交通量は少なく停車禁止区域ではない)
塾内の環境 館内はとても綺麗で、教室、受付、トイレまでも掃除が行き届いている。机や椅子もきれいで勉強しやすい環境です。
入塾理由 家から近かった事が第一理由です。
入塾テストに合格できた。
入塾説明会で、プレ授業があり教え方がものすごく分かりやすかった為。校長の熱意が感じれた。
定期テスト 定期テスト前になると定期テスト期間に切り替わり、各学校毎に授業をしてくれる。学校毎の過去問ももらえるのは良かった。基本学校のワークと塾で購入する対策ワークを持参する。難しいところは授業で解説するがほぼ自習。
対策ワークは受講していない教科、副教科分も購入可能。
このワークがとても良く、辞めた今でも活用している。
宿題 難易度は高め。40分くらいでできる量と説明があったが、そんな時間では終わらない。分からない時用のフォロー動画がある。
良いところや要望 偏差値60以上の高校を目指す塾というイメージ。入塾テストには合格できたが、うちの子にはレベルが合わなかったです。
先生の熱意は伝わる。時期ごとに保護者向けの説明会があるのは良かった。
クラブが忙しく週一はWEB動画受講を選択しましたが、それはお勧めしない。WEB動画は分かりにくく子供にも不評。
その他気づいたこと、感じたこと コミルというアプリを使用。毎月の予定表や連絡事項、授業料引落詳細などはそちらから配信され、必要であれば自宅で印刷。塾側から配布はありません。遅刻欠席届、問い合わせもアプリから。
毎月質問補講日という日が設定されており毎週必ず授業があるとは限らない為、早くに確認したいのだが配信はほぼ月末最終日と遅い。一度指摘したが変わらずでした。
毎回小テストがあり、点数を全員の前で発表しなければならない。負けず嫌いの子、精神的に追い込んで伸びるタイプの子にお勧めの塾です。
総合評価 上記に書いた通り、塾のスタイルがうちの子には合わなく、成績も上がりませんでした。
馬渕教室(高校受験)逆瀬川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高い授業料だったように感じます。あまり授業で成績が伸びた感じではなかったのでそう感じました。
講師 高い授業料の割に成績が上がらず志望校に合格できなかったので残念でした。
カリキュラム あまりこちらに相談もなく、勝手に決められていたように感じていました。もう少し相談が欲しかったです。
塾の周りの環境 治安に関しては非常に良かったように感じます。送迎バスもあったのでそこは安心できました。夜も安心して送り出すことができました。
塾内の環境 子供からはかなりうるさい自習室であったと聞いているのであまりお勧めできません。
入塾理由 家の近くにあって、周りの子供たちも通っていたからです。それが理由です。
良いところや要望 もう少し親側の要望を聞いて欲しいように感じました。あまり相談もなく勝手に決められていたので。
総合評価 実際に志望校に合格できなかったこともありあまり良い評価はできません。もう少し相談が欲しかったです。
馬渕教室(高校受験)芦屋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 頭が良くなるなら安いものだと思いましたなぜなら私の息子は頭があまり良くなく将来が心配だったからです
講師 息子から聞いた話では指導の質が良く分かるまで教えてくれるので良いと言っていました
カリキュラム 進度はかなり早くこんなに早くわかるものかと関心しました教材につきましては普通です
塾の周りの環境 交通の便はかなりよJRではないもののかなり駅から近くとても通いやすかったと聞いてます。治安もやはり芦屋と言う事でかなりよく安心して通わせることができました
塾内の環境 設備はかなり充実していて内装もかなり綺麗でした。雑音も少なくよかったです
入塾理由 やはり、馬渕塾さんのこうして行きたいこうしたいなどの考えが私と同じでしたので入塾を決めました
総合評価 この塾では生徒1人1人に親身になって寄り添いわかるまで教えてくれるのでよかったです
馬渕教室(高校受験)甲東園校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思います。入塾時(中2)に、中3の夏期講習などの料金を聞いていたのですが、翌年の料金は、聞いた額より高かったです。しかも、講習は受講です。その他、教材もかなりの額でした。
講師 子供にやる気を出させる声掛けは上手いと思いました。合う合わないは、個人の性格によると思いますが。
カリキュラム 季節講習は、受講必須で選択の余地はありませんでした。中3の冬季講習は、授業以外に自習時間まで決められており、午後から夜まで塾にいるということもザラでした。
塾の周りの環境 阪急の駅からすぐのところで、人通りが多いので自転車での通塾もそんなに心配ではありませんでした
。送迎バスもありますが、乗車場所が遠くて使えませんでした。冬は車での送迎でしたが、送迎の車で周辺道路は、停車も難しいことも多々ありました。
塾内の環境 自習室を夏休み以降よく、利用していましたが、集中してやれると言っていました。
入塾理由 高校受験にあたり、より難しい問題が解けるようになる学力がつくことを希望して塾に通い出しました。他の塾にも体験に行ったのですがたのしく勉強を打ち出している塾だったため、厳しそうな馬渕教室にすると本人が決めました。
定期テスト 生徒の通う中学が複数校だったため、テスト前は、各中学校別のグループに別れての授業でした。
宿題 量は多かったみたいです。難易度は分かりません。生徒によってはやっていっていない人もいたようです。
家庭でのサポート 塾への送迎、季節講習時はお弁当と、勉強に専念出来る環境を整えるようにしました。説明会や懇談などにも毎回出席し、一緒に頑張りました。
良いところや要望 欠席の連絡が、アプリで行えるのが楽でした。学校ではマスクしなくなっていた時期でしたが、塾は皆強制ではなかったのにマスクしていたそうです。
総合評価 上を目指して頑張れる子にとってはいい塾だと思います。内容は他の塾より難しいみたいなので合う合わないはありそうです。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
※塾ナビ限定「学習支援キャンペーン」対象外
馬渕教室(高校受験)さくら夙川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 偏差値でクラスや席などが、決まります。上のクラスに入りたい場合は、模試の勉強をしてそれなりの偏差値でないとはいれません。
カリキュラム 数学のテキストはよくできているように思います。さくら夙川のあたりは塾も多く、単に塾に入っているだけでは成績の上位に入ることは難しいと感じます。
塾の周りの環境 大通り沿いなので、人通りも多く夜多少遅くなっても大丈夫そうかと思います。自習室も10時まで開いています。
塾内の環境 自習室はテストまえなどは特に人気のようです。お弁当を持ち込んで食べることもできるみたいです。
入塾理由 近所であったので夜遅くなっても通いやすいのではと考えた。また入塾キャンペーンがちょうど入りたい時期と重なった。
良いところや要望 自習室開放時間も長く、先生や事務員さんまでみんなフレンドリーであると思います。生徒数が多いので、1人1人にじっくり向き合うのは難しそうです。
総合評価 大手ならではのノウハウは安心できるところですが、このあたりは塾に通っている子も多く、さらに成績上位にはいるには通塾だけでは難しいと感じます。
馬渕教室(高校受験)宝塚校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生~高校生 海外留学準備
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高専(難関校)
- 学部・学科:不明・覚えていない
- 進学できた学校
- 学校種別:私立専門学校(難関校)
- 学部・学科:ファッション・エステ・ネイル
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
海外留学準備
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いですけどやりがいありで妥当なサービスを提供してくれているので仕方ないと思います
講師 質は良くて分かりやすいと子供から聞いています指導もまあまあ良いのかなと思います
カリキュラム 進度は通っている学校よりも早くて学校は復習感覚で行っていましたので良かったと思います
塾の周りの環境 周りはやっぱり市街地にあるのでビルが多くて少し不安になる保護者の人も居ると思う車が多くて結構大変なイメージがあります
塾内の環境 自主室の椅子がとても座りやすくて机がとても広いと聞きましたのでよかったと思います。
入塾理由 家から近くて通いやすくて先生がとても優しいからと知り合いからのきいたから
良いところや要望 要望は塾の近くでタバコを吸う先生が一定数いたので吸うことには構わないのですが子供の近くはやめてほしい
総合評価 志望校にはギリギリ受かったしまあまあ良かったのかなと個人的には思っております
馬渕教室(高校受験)鳴尾校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高い方だと思います。
通常料金に長期休みのたびに講習があり、別途費用がかかります。
講師 結果が出たので悪くはないと思いますが、ベストかと言われるとなんとも言えません。
塾の周りの環境 鳴尾駅の目の前でスーパーの2階にあります。また、塾生専用の駐輪場が近くにあります。とても便利でした。
塾内の環境 綺麗でしたが、あまり広くなかったです。当然、自習室も狭かったです。
入塾理由 高校受験のため有名な馬淵が新規に近くに開校したため決めました。
定期テスト 定期テスト対策はありましたが、効果的であったとはなんとも言えません。
宿題 量は普通、難易度はやや難しいようで我が子は苦戦していたようでした。
家庭でのサポート 宿題や予習を一緒にやりました。高校受験の説明会にも一緒に参加しました。
良いところや要望 何より有名なので安心がんがあること、また立地が良いところだと思います。
馬渕教室(高校受験)宝塚校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業の質がよく、子供も満足していたため、この値段はちょうどいいのでは無いかと思いました。
講師 分からない問題を質問しに行くといつも丁寧に教えてくれて嬉しいと子供が言っておりました。
カリキュラム 全体授業のため、やはり人によっては早い遅いがあったようですが、うちは丁度あっておりました。
塾の周りの環境 電車で通わせていただいておりました。特に不便なく、家から少し遠いですが、塾の行き帰りが受験のリフレッシュになっていたようなのでよかったです。
塾内の環境 自習室も静かでとても集中ができる、わからない問題はすぐに聞きに行ける、と聞いていても素晴らしい環境でした。
入塾理由 高校受験を受けるにあたって、絶対に志望校に合格したいという子供の願いから入塾させていただきました。
良いところや要望 課題は少し多かったですが、自主的に勉強するのが難しいという子にとってはとてもいい塾なのではないではないかと思いました。
総合評価 今までの通っていた塾の中でいちばん良かったです。課題の量も娘にあっていて、大変お世話になりました。
馬渕教室(高校受験)山本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日未満
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高めだと思いますが、学力向上に必要な費用かと思います。
講師 対応も丁寧で親しみやすく良かったと思います。説明も丁寧でした。
カリキュラム 教材な質はよく、学力向上にも寄与したかと思います。
量も良かったと思います。
塾の周りの環境 駅からも近く便利で安全です。環境も比較的静かで安全です。駐車スペースは少ないです。通塾バスもあり、大変助かりました。
塾内の環境 塾は新しく、きれいで整っていて、使いやすく、気持ちが良いです。
入塾理由 自宅から近く通いやすい、力試しにも良いと思ったのが主な理由です。
定期テスト 定期テストはないですが、その単元ごとに丁寧に対応してくれました。
宿題 量は適量からやや多めだと思います。子供には声かけが必要です。
家庭でのサポート バスもあり、塾の送り迎えは少なく負担は軽減できました。説明会などは為になるためあまり負担感は感じませんでした。
良いところや要望 次年度の時間割がギリギリまでわからず、他との習い事の兼ね合いなどあり、不便に感じました。
その他気づいたこと、感じたこと 他に思い当たることはないです。試験が当日受験でないと、細かな評価が出ないことが不便に感じました。
総合評価 不便に感じる点はありますが、先生は熱心で自習室もあり全体的には良かったと思います。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
※塾ナビ限定「学習支援キャンペーン」対象外













