- 対象学年
-
- 小2~6
- 中1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 公立中高一貫校
- 高校受験
- 総合評価
-
3.64 点 (2,807件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
馬渕教室(高校受験)の評判・口コミ
「馬渕教室(高校受験)」「大阪府大阪市」で絞り込みました
馬渕教室(高校受験)新大阪校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比べても平均的な金額だと思う。学年が上がるにつれ高くはなるので学年が上がるにつれ高くは感じる。
講師 熱心な先生が多い。子どもの性格にもよるが、やる気を引き出してくれる。
カリキュラム 基本的に頭の良い子に合わせてすすむので、すすみが早すぎると感じることがある。宿題の量もとても多く、親の負担にもなってしまう。
塾の周りの環境 一階に24時間営業のスーパーの入ったマンションなので非常に便利だと思う。駅からも近い。ただバスが最近なくなってしまい、バスで行っていた子にとっては非常に不便になってしまった。
塾内の環境 自習室などがあったのが良かった。教室もキレイで学習に集中できる環境だと思う。
入塾理由 自宅から近くだったのと、有名な塾だったから。説明会に行ったら良さそうだったから。
定期テスト 2ヶ月に一回定期テストがあった。成績に応じて廊下に名前が張り出されるので、モチベーションにもなるが、劣等感にもつながると感じた。
宿題 難易度はさほど高くない。量が多かった。地道な計算などの宿題が多く、子どもがいやになっていた。
良いところや要望 夏期講習や冬季講習の料金を少し低く設定してほしい。バスを復活させてほしい。
総合評価 頭の良い子にとっては良い塾。入塾テストがあり、頭の良くない子はそもそも入れないシステムなので、偏差値の良い高校に合格する子が多いのは当たり前。
馬渕教室(高校受験)御幣島校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業料はさほど高くないが、それ以外の教材費や公開テスト、施設使用料等があるため結果的に高い
講師 すごく良いという感想を聞いたわけではないが、悪くはなさそう。
カリキュラム 教材とカリキュラム、宿題が毎回決まっている。欠席しても授業内容をインターネットで見れるので良い
塾の周りの環境 教室のあるところが、大きな通り沿いで夜でもある程度人通りもあるので通いやすいと思います。教室に入る時はパスワードをいれないと入室できないようになっているので安全である。
塾内の環境 何度か伺っているが、いつも教室は明るく綺麗な印象。トイレには入っていないので分からない
入塾理由 自宅から近く、一番名の知れた塾だったので通わせることを決めた
定期テスト まだ小学校なので詳細は分からないが、中学に入ったら対策がある様子
宿題 宿題の量は適切
算数が難しい様子 宿題のフォローは自ら行かないとしてくれない
良いところや要望 学校では出ない問題にチャレンジできるので、学力が付く。宿題のやり方、飲み物の指定、スマホ禁止等決まり事も結構ある。
総合評価 まだ入りたてなので分からないが、嫌がってはないので勉強を楽しんでできている様子
馬渕教室(高校受験)天王寺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 地元などにある他の塾に比べて質が高いのに一般的に見ても安い料金である
講師 分からないところをわかるまで教えてくれるし授業が楽しくつまらないと思ったことがない
カリキュラム 授業前の小テストで点数発表しなければならなかったのが精神的ストレスになった
それ以外は良かった
塾の周りの環境 電車が止まる駅なのでどの電車に乗っても安心で、駅からも近いためそこまで心配しなくても良い
また、徒歩や自転車で来れる子も多いので地元住民からも立地がいいと思った
塾内の環境 階数が高い教室なので人の声は聞こえないが道路に面しているので車の音がうるさかった
入塾理由 良い先生が多く、夜遅くなっても人が多く明るいため安心できる場所にあった
良いところや要望 先生も個性的で教えるのが上手く、楽しみになるような塾だったところ
総合評価 先生の説明が上手く分かりやすくて成績も伸びたがレベルが高いのでついて行くのに大変だった
馬渕教室(高校受験)上新庄校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾より割高だと思います。夏期講習や冬期講習など、かなり負担がかかりました。
講師 英語の授業は分かり易かったみたいで、理解が出来て学校の成績も伸びたと思います。
カリキュラム 集団進学塾なので、授業のスピードに我が子はついていけなかった様に感じました。
塾の周りの環境 自転車で通塾をしていました。
住宅街なので、あまり人通りも少なく、ちょっと危ないかなーと感じました。
塾内の環境 教室は人数のわりに狭く感じました。自習の時はがやがやした印象を持ちました。
入塾理由 成績をあげるため、そして指導が行き届いていると思ったから決めました。
定期テスト 定期テスト対策はあったと思いますが、あまり成果は見れなかった。
宿題 量は多い感じがしました。学校の授業よりペースが早かったので理解するのに時間がかかりました。
良いところや要望 具体的な説明、懇談などがなかったので、ただ通わせているという感覚でした。
総合評価 理解力、読解力、積極性がある子どもには向いていると思います。
馬渕教室(高校受験)平野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他校との比較をしたことが無いので適正かわからないですが、無理なく通わせる事が出来た。
カリキュラム 夏季講習など自力ではなかなか集中するのが難しい時期に勉強に向かう時間があったので良かったのではないかとおもいます。
塾の周りの環境 最寄り駅からは少し歩きますが五分ほど、特に不便は無いかとおもいますが余り人通りが無いので女のお子さんは少し不安こもしれません
塾内の環境 教室は明るく一般的なサイズではないでしょうか。
生徒さんも多く楽しげな印象です。
入塾理由 通学範囲内であり、授業の内容が本人の習熟度にあっていた様におもいます。
定期テスト 定期テスト対策授業があった様に聞いてますが、内容はわかりかねます。
宿題 さほど宿題の量、質が多く様には感じませんでしたが。
家庭でのサポート 悪天候時、塾への送迎。
資金の段取り。
家では本人の自覚に任せておりましたので特に何もしてません。
良いところや要望 生徒とのコミュニケーションを重視して頂けいた様におもいます。
その他気づいたこと、感じたこと 授業内容等とは全く関係ないですが、送迎のドライバーさんの運転が荒い。
自分の子供は乗せたくないのて電車かお迎えにいってました。
総合評価 中堅クラスの高校、大学受験への希望であれば十分な機能を備えた教室ではないでしょうか。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
※塾ナビ限定「学習支援キャンペーン」対象外
馬渕教室(高校受験)天王寺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 生徒が多いので、成績把握してない
カリキュラム 難しい問題ばかりで基礎の力がなかった気がする。
もっと学校に沿ったやり方をしてほしい
塾の周りの環境 都会で駅ちか3分くらいの距離で、通いやすい。駐輪場が近いところひあればもっとよい、キューズモールの駐輪場にとめないといけないのが不便
塾内の環境 自習できるように、仕切りの机があって勉強やりやすいように、心がけている。
入塾理由 難しい問題に、なれるように、たくさんといて成績をあげたかった。
定期テスト 定期テスト対策もほとんど質問ばかりで、なかなか対策とはいえない
宿題 宿題は多いが問題が難しいので時間がかかる。クラスによってちがう
良いところや要望 個人個人にあわせた、勉強のやり方をもっと親切に生徒に教えてほしい
その他気づいたこと、感じたこと 真面目にやる子にとっては、成績の伸びる塾だとともう。
向かない子は多い
総合評価 子供がやるきになればとても良い塾だとおもうが、金額がとてもたかい
馬渕教室(高校受験)都島校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 普通の塾より少し高いですが、大阪市の塾助成対象であったのでとても助かりました。
講師 個別での指導はないが自習室にて質問できたり懇談の際には細かく相談に乗って頂ける。
カリキュラム テストの成績によって更に上のクラスに行けたり、日曜英数文理コースに参加資格がもらえるのでそれを目標として頑張れる。
塾の周りの環境 大通りに面してますか周りに商業施設もあり明るい。
バスでの通学があるので子供が遅くなっても安心できる。
塾内の環境 授業が受けれなかった時にも動画で見る事も出来るので遅れをとることなく良かった。
入塾理由 希望する高校への進学実績が高かったし、子供には個別指導より集団で切磋琢磨する方があっている
良いところや要望 成績によってクラスが分かれるので同じ希望高の子と切磋琢磨出来る。実際の試験の時にも同じ顔ぶれがあれば安心出来ると思う。
総合評価 入塾テストから緊張感を持って挑め、その後も目標を持って勉強出来る。成績があからさまに出るので負けず嫌いのウチの子にはあっていると思う。
馬渕教室(高校受験)上本町本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
小学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ちょっと高いけど、実力も上がるし、これからもすすめていきたい
講師 教え方が上手いです。ここに行けば間違いないです!
カリキュラム 課題も適度な量で教え方もすごくいいです!
入塾理由 クチコミを見て、周りの声も聞いて良かったと思いました
定期テスト 定期対策もすごくできていて、その問題もでるのでてんがとりやすかったです。
宿題 難易度は調べたらできる範囲宿題は適度な寮になってます。
家庭でのサポート 家庭のサポートが要らないくらいよくできた
馬渕教室(高校受験)十三校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特に安いや高いなどどちらとも思わないが、周りの知り合いは高い方じゃないかと言っている
講師 英語の先生を筆頭にどの先生も話が面白いらしく、楽しく集中して聞けるようだ
カリキュラム 常に充実した内容らしいが、たまに難しくついていけないと感じる時があるらしい
塾の周りの環境 大通りで安全だか、交通量の多い交差点があり、少し心配な面もある。
塾内の環境 清潔感があり、特に騒音もないようで、集中できる環境が整っている
入塾理由 説明会の先生がとても面白く、この先生がいるなら子供も楽しく通ってくれるだろうと思ったから
良いところや要望
心配事などを相談できるようにもなっていて、そこも安心できる点
総合評価 他の地域との違いも分析されていて、生徒全体の底上げも常に考えてくれている。
馬渕教室(高校受験)天王寺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月々の授業はそれほど高くないと思います。ただし夏休みや冬休みに別途、夏期講習代を請求されるため。
講師 子供の苦手教科を把握して、その苦手教科について集中して指導してくれるため。
カリキュラム カリキュラムは過去の多くの受験生の実績を踏まえて、よく考えられていると思うため。
塾の周りの環境 地下鉄、私鉄、jrなど多くの交通手段があり電車は便利。ただ駐輪スペースが少なかったので少し困りました。
塾内の環境 教員室には何度か行ったが、生徒が授業を受ける教室にはあまり行っていないので情報がないため。
入塾理由 馬渕教室の公立高校受験実績が高かったので、志望校合格に役立つと考えたから。
定期テスト 定期テスト対策は特にありませんでした。あればもっと有り難かったです。
宿題 量はちょうど良かったと思うが、難易度についてはよくわからないです。
良いところや要望 先生方は非常に熱心に指導してくれます。また受験データが豊富なので説得力があります。
総合評価 先生方の指導は熱心でありがたいですが、少し授業料が高いと思います。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
※塾ナビ限定「学習支援キャンペーン」対象外
馬渕教室(高校受験)蒲生関目校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比べて1番料金が高額だった。3年生の時にはかなり請求されて驚いた
講師 授業がわかりやすいのが良かった。ただ厳しすぎて塾に行けない日が時々あった
カリキュラム 塾のカリキュラム通りきっちりできる子には良いが、少しでも遅れると後取り戻すのが大変でした
塾の周りの環境 駅から離れていたので自転車で通っていたが雨の日は大変だった。車で迎えに行く事も多かった。もう少し近くにあれば良いと感じた
塾内の環境 自習室をよく利用していた。集中して勉強できる環境だったと思う。自習室がいっぱいの時は教室を解放してくらた
入塾理由 友達が通っていて成績が上がっていたので自分から通いたいといってきた
定期テスト 定期テスト対策はありました。過去問を配布してくれたり、問題集も購入しました
宿題 膨大な量の宿題が毎回出された。難易度も難しく泣きながら取り組むこともあった
良いところや要望 講師が熱心に取り組んでくれた。授業のスピードが早くついていくのに必死だった
総合評価 塾のカリキュラムについていくのが大変だか頑張れは結果がついてくると思う
馬渕教室(高校受験)田辺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 自分たちが子供のころと比べたら、物価じたいが上がってきているので、妥当かと思います
講師 進学塾で難しいですが、遅くまで、理解できるように、時間いっぱいまで教えてくれます。
カリキュラム 詳しい内容までは分からないですが、結果的にみて、難しすぎたか、ちょっと子供たちがついていけてない感じをうけました
塾の周りの環境 大通りに面していて、人通りが多いので、遅くなっても安心できるし、車でお迎えに来られる親御さんも多いです
塾内の環境 中をみた事がないのではっきりとはわかりませんが、自習室がいつでも使用料できるので、家で出来ない子供たちが集まっています
入塾理由 ママ友から受験対策がしっかりしていて、親身に教えてくれると聞いていたから
定期テスト テスト前も、変わらず、時間いっぱいまで理解できるように指導してくれてます
宿題 子供たちからの話ではか学校とかぶってくると、かなり苦しいみたいでした
良いところや要望 理解できるように時間いっぱいまで、しっかり見てくれてるので、やる気のある子にはとても良い環境と思います
総合評価 しっかりとした進学塾で、本気で受験対策を考えるならいいと思います、ただ心が折れる子供たちもいるみたいでした
馬渕教室(高校受験)北堀江校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 グループなので、比較的安い方だと思います
長期休暇の講習が決まっていて、融通がききにくい
講師 ベテランの先生が多いですが、相性が悪く、娘には合わなかったです。
カリキュラム 課題が多く、睡眠があまりとれず、悪循環に陥り、合わなかったです
塾の周りの環境 駅前ですが、電車の乗り換えが大変でした
コンビニがすぐ近くにあるので、食べ物には、困らない
塾内の環境 大きい教室で自習室も完備されてて、やる気次第でどんどん伸びる環境でした
入塾理由 娘にはレベルが高かったようです
部活との両立や時間も合わなかった
良いところや要望 毎月あるはずの連絡がありませんでした
教室のアンケートにも書きました
馬渕教室(高校受験)新大阪校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は普通くらいと思います。高すぎることもないし、安すぎることもない。
講師 教え方は上手いように感じます。息子も楽しそうに通っているので。
カリキュラム 塾に拘束される時間も長く、家にいると勉強しないからありがたかった
塾の周りの環境 土地柄仕方ないとは思いますが交通量も多いところなので、心配であった。送り迎えの車が多く、それがかなり迷惑になっていたのが気になった。
塾内の環境 教室もきれいで環境はよかったように感じました。勉強に集中できる環境であった
入塾理由 高校受験をするにあたり、高校の進学実績があったから圧倒的であり、また他の子も多く通っていたので
。
定期テスト 過去問もあり、それに対して対策があった。丁寧に解説してくださりありがたかった。
宿題 量も適正であり難易度に関しては難しすぎることはないが時間をかけてやっていた
家庭でのサポート 塾の送り迎えをしていた。またインターネットで情報を集めていた
良いところや要望 お互いに切磋琢磨する環境ができており、受験指導な関しては十分であった
その他気づいたこと、感じたこと 講師が変わることが多かったのが気になった。突然いなくなることが何回か続いた
総合評価 特に問題はなかった。あとは息子が無事合格をしてくれるかどうか
馬渕教室(高校受験)上本町本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はそれなりに高めだと思いますので、家計にとっては負担になっていることは間違いない。
講師 教科の勉強を教えるということに関しては学校の先生よりも上だと感じる。
カリキュラム カリキュラムについて自分が言えるようなことはあまりないので評価は難しい。
塾の周りの環境 交通の便はよく、どこからでも十分に通いやすいと思いますので問題はありません。一方で周囲の環境はあまり良いとは言えないと思いました。
塾内の環境 あまり塾内の環境や設備まで把握していませんが、勉強に集中できるようにはなっていると思います。
入塾理由 本人に合っていそうかどうかを一番に考えて他の塾などと比較して決めた。
定期テスト 高校受験は入試だけでなく定期テストも大事なので、しっかりと対策してくれています。
宿題 レベルにもよると思いますが、宿題は量も多く、家でも真面目に勉強に取り組まないとついていけないと思います。
良いところや要望 受験を見据えて教科の勉強をするという点でしっかりやってくれていると思います。
総合評価 今のところ十分に期待はしていますが、まだ結果が出ていないので何とも言えません。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
※塾ナビ限定「学習支援キャンペーン」対象外
馬渕教室(高校受験)十三校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習やイベント、定期テスト代などが別で発生し、年間だと高めになる。
講師 相談にもよく乗ってくれ、アドバイスもいただける。
話しやすい雰囲気の様子。
カリキュラム 学校のテスト対策授業もあり、受験用と学校用ともに学習できて助かる。
塾の周りの環境 駅から近く便利ではあるが、繁華街にも近いので夜は心配になる。車での送り迎えには道路も混んで不便かな。
塾内の環境 自習室は私語も少なく集中しやすいと思う。
設備は少し古めに感じる。
入塾理由 家から近く大きい塾だったから。
同じ学校の友達も多かったから。
定期テスト それぞれの学校ごとに過去問など準備して、傾向と対策を行ってくれる。
宿題 多過ぎず少なすぎずいいのではないかと思う。
日によってはない日もある。
良いところや要望 動画での復習授業やウェブ対策もあり、やる気のある子はどんどん伸ばせる。
総合評価 絶対的な情報量の多さで受験には強いと思う。
独自の定期テストも難し目でレベル高い。
馬渕教室(高校受験)南森町校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 プリントで演習をして終わりの時もあるので私は高いと思います。
講師 今は数学の先生以外全員変わってしまったので数学の先生について書こうと思います。数学の先生は基本的に甘いと思います。ただ一部の人にはちまちま言ってます。成績いいと宿題やってなくても何も言われません。やってなくて悪かったら言われると思います。
カリキュラム 基本的に学校よりはやく進むので学校で復習ができて理解がちゃんと出来ると思います。地頭が悪い人は授業のスピードについて来れないと思います。
塾の周りの環境 バス停も近くにありますし地下鉄もすごい近くです。
近場の人が来ることが多いです。
大阪市北区ですが近くにマクドやスタバなど寄れるところは少ないと思います。
塾内の環境 自習室には辞書などがあり便利です。たまに外からクラクションが鳴ります。
入塾理由 距離が近いから
成績をもっとあげたかったから
勉強しないといけない時間が欲しかったから
定期テスト プリントで演習するだけです。最後の15分くらい解説して終わりです。
宿題 宿題は出されていて頑張って1時間くらいで終わる量だと思います。学年によって量は変わると思います。
良いところや要望 小学校から始めるコアスタディーは英語の先生が国語をやっていたりするので違う塾の方がいいと思います。中学からならいいと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 公開テストや公立合格判定模試というテストがありますがほとんど信用なりません。先生ですらB判定がでていても厳しいと言ってきます。私立や公立の過去問を解いて合格点を何年か連続で取れたら受かると思います。私は3年生の2学期後半に公開テストでE判定、公立合格判定模試でもE判定を取ったことがありましたが偏差値70以上の志望校に合格することが出来ました。直前にやった過去問では合格点を超えていたので過去問の方が信用できると思います。
馬渕教室(高校受験)南森町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一年生、二年生はそうでもなかったのですが、3年生追い込みで、基本の授業にプラス対策や、夏期講習などいろいろな講習を受講することでかなりの額になりました。
講師 進路指導も熱心に相談にのってくれて、勉強の仕方、対策も丁寧に指導して下さいました。
カリキュラム 受験前は対策をしっかりしてくれて、公立受験の判明模試も定期的にありました
塾の周りの環境 自転車でいける距離で、駐輪場もしっかり確保されていた。
同じ中学校の生徒も多く、明るい道を通るので夜遅くなってもある程度安心でした。
塾内の環境 教室はわりと広く、自習室も確保されていたようです。
成績順のクラス分けと席になっていたので、やる気も出ていたようでした。
入塾理由 難関高校を目指すにあたり、この塾がいいと聞いて入塾しました。
また、子どもがどのレベルの高校にいけるのか知りたかったのも理由になります。
定期テスト 定期テスト対策はテキストもあり、中学校べつにしっかり行ってくれました。
宿題 子どもは宿題は多いと言っていましたが、塾が終わったあと、そのまま居残ってある程度はやってきていました。
家庭でのサポート 子どもが自立していたので、ほとんどお任せでした。
最終高校を決める時は三者懇談して頂きました。
良いところや要望 今は、メールやアプリでの連絡がほとんどになっているので、便利でいいのですが、もう少し塾の様子を知りたいです。
総合評価 公立文理学科を狙う生徒にはいい塾だと思います。
うちの子どもほ公立落ちましたが、勉強の習慣がつき、難関私立でもがんばれています。
馬渕教室(高校受験)天王寺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業料が元々とても高く、しんどいなと思ったことがたくさんありましたが教科書代もその上に載るのでとても高い方だと思われます
講師 ちゃんといろんな対策の授業してくれてその授業も自習が多いので自分の勉強ができます
自習に行かなくても呼び出されます
カリキュラム 高校でも使える内容や他の塾では教えてもらえない工夫どころをたくさん教えてもらえます
しかし、受験に出ないところは教えてもらえないのでそこの部分は自分で勉強しなくてはいけません
質問にいけば教えてもらえます
塾の周りの環境 駅から近く夜でも人通りも多いし建物の灯りで帰る道は暗くありませんでした。しかしビル内なのでエレベーターはすごく待たなくてはいけないです
塾内の環境 すごく静かで騒音で集中できないということは滅多にありませんがたまに選挙の車が止まるので選挙の音が聞こえたりします
入塾理由 ママ友さんの息子さんがとても偏差値の高い高校に行っていてそのママ友さんからの紹介と先生と話してみて良さそうだなと思ったから
良いところや要望 空調がしっかり完備されてていい感じで勉強できます。
また自習室がたくさんあり、自習室には入れないということは少ないように思えます
総合評価 合格できましたし先生が最後まで面倒を見てくれたような気がします。しかし自分から行かないとなにもしない感じで人数がおおいのもありますが自分にやる気はないとあまり意味がないかもしれません
馬渕教室(高校受験)北堀江校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業時間もながく、成績も上がっているのでお安い方かと思います。
講師 合わない先生もいるようですが、基本的にわかりやすく面白い授業をしてくれる先生が多いようです。
カリキュラム 長期の休みもしっかり授業が組まれているので、怠けることもなく学力を維持できたまま新学期に挑めるので嬉しいです。
塾の周りの環境 夜遅くても周囲のビルやマンションのおかげで明るいので、安心して通塾させられます。
塾に入るには暗証番号が必要なので、セキュリティも万全です。
塾内の環境 床も壁も電灯も真っ白なので、気が散ることなく勉強に集中できそうです。
シンプルなつくりで、無駄がありません。
入塾理由 周りの評判がよく、進学実績も素晴らしいものだったので決めました。
定期テスト 定期テスト対策は2.3週間ほど前から授業が組まれ、安心です。
宿題 しっかりした量の宿題がでるので、家での勉強も癖付き助かっています。
家庭でのサポート 親は何もしなくても、本人がやることをやっていれば成績が上がるので特にやることはありません。
良いところや要望 生徒一人一人をきちんと見て頂けているようで、面談の際は本当にありがたいことが多いです。
その他気づいたこと、感じたこと 授業を休んだ際にはオンラインで授業を見ることができるので、すごく安心です。
総合評価 入塾するまで勉強をする習慣のなかった子でしたが、今ではしっかり毎日励むようになり成績もあがり、本当にありがたいです。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
※塾ナビ限定「学習支援キャンペーン」対象外