お住まいの地域にある教室を探す
東進ハイスクールの評判・口コミ
東進ハイスクール立川駅北口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比較しても高かったと思います。動画による授業や夏期講習、いろいろ考えても総合的に高かったです。
講師 志望校について、とても親身に相談にのっていただき、親としてはして大変助かりました。
カリキュラム 受講料が高かったです。ただ、どこの塾も受験前は少なからず高いと思います。
塾の周りの環境 駅前で人通りも多く安全であると思います。夜遅くても自転車だったので遠く感じませんでした。
塾内の環境 塾内はとても清潔感がありきれいだったと思います。自習室は雑音もあったようですが、本人は気にならなかったようです。
良いところや要望 夏休みなど積極的に自習室に通っていました。落ち着いた環境で最後まで集中でき本人は満足だったようです。
東進ハイスクール立川駅北口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.25点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:文・文芸
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:文・文芸
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾はわかりませんが、1ヶ月おきに追加のコマを説明されて請求された進みが早いので仕方ないかとも思った
講師 講師はいなかった全てオンライン授業映像の講師は沢山いて選択肢があってよかった
カリキュラム 授業内容が授業より先をいっていたので、自分のペースで進むことができた
塾の周りの環境 駅近くだったので、飲み屋街の中の雑居ビルにあり治安が心配だった
塾内の環境 教室はせまく、予約して自習席を確保していたようです
良いところや要望 娘の性格にあっていたようです チューターの方があまり陽キャでなかったので、よい距離感でつきあえたようです
東進ハイスクール成増校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:福祉・人間・心理・こども
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ある程度一括で支払わないといけないので、一気に貯金がなくなりました。
講師 映像授業がメインなので、あまり関わりが深くないため、特筆すべきことがない。
カリキュラム 本人に合った授業を組み立てて受講しましたが、結局全部受講できなかったのは本人のやる気次第。
塾の周りの環境 家からも近く、地下鉄の駅からもすぐだったので、通いやすかった。
塾内の環境 自習室はそれほど勉強しやすい環境ではなかったと言っていました。
良いところや要望 あまり詳しく覚えてないのですが、自習室の利用が制限されていたので、もう少し長い時間利用できると良い。
東進ハイスクール静岡校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 適正だと思うのですが、長男が通う大学の学費よりも高額なのは、家計にとって苦しいです。
講師 動画視聴なので、自分の学力と志望に合わせて講師を選択できるのが良い点だと思います。
塾の周りの環境 駅の近くなので、交通の便がいいと思います。また、近くにコンビニがあるのも便利だと思います。
塾内の環境 動画視聴なので、個人ブースで視聴でき、集中して学習に取り組むことができるのが良い点だと思います。
その他気づいたこと、感じたこと コロナ対策のため、校舎内で食事ができないのは改善を求めたいです。
東進ハイスクール静岡校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
料金 料金は適正だと思うのですが、上の子ども(大学生)の学費よりも高額なのは、家計にとって苦しく感じます。
講師 動画視聴なので、自分の学力に相応で実績のある講師を選択できることが良いだと思います。
カリキュラム 本人の学力と志望に適したカリキュラムを選んでもらえるところが良いだと思います。
塾の周りの環境 駅の近くなので、交通の便が良く、通いやすいです。近くにコンビニもあるので、そのも便利だと思います。
塾内の環境 動画視聴なので、個人ブースで視聴でき、集中して学習に取り組むことができるのが良いだと思います。
良いところや要望 せっかく高い授業料を払って通うので、結果の出るように十分な指導をお願いしたいです。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
東進ハイスクール小手指校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 欲張るといくらでもお金がかかる感じですが、そこまで効果がなかった。
講師 オンライン教材をやっていって、疑問点を質問するスタイルだが、質問に答えられないことがあったから。
カリキュラム オンライン電子教材なので、選択肢が多い反面、自習しているのと変わらない。
塾の周りの環境 駅に近く人通りもありますが、周囲に店が少なく、派出所はありますが遅くなると人があまりいません。
塾内の環境 オンライン教材を聴くのが主なので、静かです。ブースは広くはありません。
良いところや要望 予約は取りやすく、融通がきくところはオンライン教材の良いところだと思います。
その他気づいたこと、感じたこと システムは良くできている。ただし学習効果の把握がうまく行きませんでした。
東進ハイスクール大泉学園校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 画像の講義を一方的に見るだけなのに ひとつひとつの講座の料金が高い
講師 料金が高い本人が頑張らないと 全く向上しない
カリキュラム 教材は一方的に講義するだけで 理解しているかどうか疑問本人の やる気がないと時間とお金の無駄
塾の周りの環境 駅に近く 通学に便利夕飯を食べたい時に すぐに購入できる帰りが遅くなっても 安全
塾内の環境 スペースの割りに 生徒の人数が多すぎる休憩 食事の場所がない
良いところや要望 勉強の進み具合や理解度を 一人ひとり きちんと把握して 最適な指導をしてほしい
その他気づいたこと、感じたこと 塾長が変わると 塾全体の雰囲気や活気がかわり、通塾している生徒の様子も変わる
東進ハイスクール新百合ヶ丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 金額に見合った結果が出てないです難関大学用のカリキュラムに変えたら成績が下がりました担当の先生が言ったことを真に受けた結果がこれですかと思いました下の子は通わせないですね
講師 映像配信の授業でしたが本人は授業が面白かったと聞いております
カリキュラム 基本的には良く出来ていると思いますが最終的には結果が出ていないので良い評価にはならないです
塾の周りの環境 特に好立地でもないですが治安は悪くなく交通の便も良いと思います
塾内の環境 周りの生徒さんがみな一様に必死に勉強していた様ですのでそういう意味では集中をして勉強する環境だったと思いますそれが予備校が作り出している環境かは分かりかねます
良いところや要望 どの塾も似たり寄ったりかもしれません
東進ハイスクール横浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 細かな設定がされているが、若干、金額は、高いように思える点が気になる。
講師 講師の面倒見が良い。自習室の環境がよい。懇談会での話がよい。駅に近い。
カリキュラム 受験する大学にあった受験対策をしている。理解するまで教えてくれる。
塾の周りの環境 駅に近く、また、自習室は早朝から夜遅くまで、日曜日も空いている。
塾内の環境 自習室は、個々に仕切りがついており、他の人から邪魔されないようになっている。
良いところや要望 教材かよい。苦手な科目も、簡単な問題から進めていくことで、徐々に学力が上がっていく。
その他気づいたこと、感じたこと いつもより到着が遅いと、何かあったかと、心配の電話がくるとこが、しばしばあった。
東進ハイスクール市ヶ谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ビデオの単位別課金で、費用が膨らんでしまう。夏期講習はお金がかかった。
講師 塾の選定は子供に任せていたので、講師についてはわからない。そもそもビデオ中心の運営のはず
カリキュラム ビデオ中心のプログラムはペース配分ができる。一方、必要なレベルまで到達出来ないかも
塾の周りの環境 駅前立地でアクセスは良い。通学区間だったので追加交通費も不要
良いところや要望 メンター制度は良かったみたいです。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
東進ハイスクール藤沢校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 セット料金でお得になるようだが、コマ数が多すぎて、全てを消化することができない
講師 要点がわかりやすく、ていねいで、理解できるようにはなしてくれる
カリキュラム 個人の理解度によって、そのひとにあったカリキュラムがあるので良いと思う
塾の周りの環境 駅から近くて、立地はよく、夜でもあかるいので安全だとおもう。電車でも自転車でもちかい
塾内の環境 机が十分な数があり、集中できる環境だったとおもう。近くにビアガーデンがあり、夏場は騒がしい
良いところや要望 年末年始も開校してくれるので、集中できる環境があってよかった
その他気づいたこと、感じたこと 特にないですが、生徒数が多いのである程度自分で進める意欲がないと、ほっとかれてしまうのかな?
東進ハイスクール武蔵小金井校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 4.25点
高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
苦手克服
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
料金 夏休みの無料講座だったので、料金は発生しませんでした。テキスト代もかかっていません。
講師 映像をみての学習です。それなりに熟練された講師が授業を行うので、わかりやすいことが多いが、そうでもないときもある。
カリキュラム 夏休みの無料講座に参加しました。無料ですが、勉強になるし、自習もできるので、だれがちな休みにはよいです。
塾の周りの環境 駅そばで通いやすいです。近くにコンビニや食事するところもあり、便利です。 他にも近くに塾もあり、子どもたちも多いです。治安も悪くないです。
塾内の環境 一人一人のブースで映像をみて学習するので、密になることなく勉強できます。 ただクーラーが効きすぎて寒いことがありました。
良いところや要望 無料講座はとても良いです。休み中の学習の基盤になりました。ただ、映像なので、ちょっと物足りない時や、質問しにくいときはあります。
その他気づいたこと、感じたこと 受けてみて、いまいちだったときに変更が効かないのが困りました。 無料なのですが、無駄な時間になります。
東進ハイスクール町田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業の料金をちょっと高く感じる。また、納付期限が短く感じる。
講師 個人に合った指導をしてくれる。適度の褒めで生徒に自信を持たせてくれる。
カリキュラム 生徒の学力と目標に合わせて、カリキュラムの提案と教材を提案してくれる
塾の周りの環境 駅に近い。周りに治安もいい。雨の日も傘を差すことなく塾から駅まで行ける。
塾内の環境 教室に自習のスペース確保されて、また、休みで受けられなかった授業も後で受けられる。
良いところや要望 学力の変化に合わせて、進学のアドバイスをもっと提案して欲しい。
その他気づいたこと、感じたこと 学力の変化に合わせて、カリキュラムの構成をもっと自由度を増やして欲しい。
東進ハイスクール春日部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 2.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 りょうきんは高くて驚いたけど、大学進学予備校ので、仕方ない
カリキュラム カリキュラムは、ほんしゃが考えてくれたもののでまをぞくの行くものでした、
塾の周りの環境 家からじてんしゃで通える場所にあったのですね、雨の時などは良かったです。
塾内の環境 ひとりひとり個別のブースになっていたので、しゅうちゅうすることができました。
良いところや要望 もう少したんにんが真剣に考えてくれたものので方が良かったと思います
東進ハイスクールたまプラーザ校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安くはありません。教科を取捨選別しないと高くつきます
講師 人気講師が多いためか、子供が関心を持って授業を聞いています。
カリキュラム カリキュラムは当初パッケージで、その後二回ほど必要な科目を追加しました
塾の周りの環境 駅からも自宅からでも歩いて通え、夜でも治安は良いです。町もキレイです。
塾内の環境 雑居ビルの2階です。入口付近に職員の方がいるので安全だと思います
良いところや要望 ネームバリューもあり、所属していれば結果に結びつくのではないかという安心感があります
お住まいの地域にある教室を選ぶ
東進ハイスクール新百合ヶ丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立高校(難関校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まとめての支払いなので高額になりますが、予備校としては妥当な金額なのだと思います
講師 本人は映像授業ははわかりやすいと言っていますが、まだ結果に結びついていないため判断は難しい
カリキュラム 講座は本人の現時点の志望校と学習状況をみて選定されるようなので、とりあえず言われたものを購入しています
塾の周りの環境 駅から近く、寄り道するようなところもあまりなく安全だと思います。学校から直接行くときも入退室メールで確認できるので安心です
塾内の環境 予約をしておけば確実に映像授業を受けられ、自習室もたくさんあるので不便はないようです
良いところや要望 高校生活と両立していけるように本人が自分で考えて学習を進めていけるようなので、しばらく見守っていきたい
東進ハイスクール厚木校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常料金は普通だが、直前講習が選択出来がほぼ受講するしかない。入学時に説明がないのは困る。
講師 全てオンライン授業で、同じところを何回でも確認出来る。また、アドバイザーが定期にフォローしてくれる。
カリキュラム カリキュラムは生徒の実力や志望校を考慮し、個別に提案される。
塾の周りの環境 駅からすぐで雨の時でも苦ではない。また繁華街付近にあるが、建物は非常に静かな環境である。
塾内の環境 受講室、自習室がハッキリ分かれており良い環境である。また、軽食を食べる場所もあり良い。
良いところや要望 実績があり、生徒がその気になりやすい環境だと思う。入学時の説明がイマイチである。
東進ハイスクール川越校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:福祉・人間・心理・こども
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 コースによって料金設定してあり何か追加するたびにいくらかかるか心配でした
塾の周りの環境 自転車で通える範囲内で治安も悪くなく程良い環境だったと思う。
塾内の環境 塾内の机の配置など考えてあったと思います。
良いところや要望 人それぞれ思う事が違うと思うので子供があっていればいいのでは
東進ハイスクール北習志野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
料金 あくまでも個人的に、受験パックとして、5カリキュラム申込支払いましたが、結果、全て終えていない
講師 わかりやすい。高校の期末テストなども対応していたので役立つ事多かった。
カリキュラム カリキュラムは素晴らしいが、いかんせん、オンライン授業なので、本人がサボってしまうとどーにもならない
塾の周りの環境 駅近、自宅からも近く、自転車置き場も確保してあり、コンビニが同じビルに入っているので利用しやすい
塾内の環境 オンライン対応していて、コロナ化になっても、職員、先生方が、皆さん除菌など心がけて下さいました
良いところや要望 我が家のサボってしまう子供には、向かないのがオンライン授業タイプ
その他気づいたこと、感じたこと 親の面談が数回ありましたが必要ないと思います。
東進ハイスクール鶴見校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他のところがどのくらいの金額かよく知らないのでどちらでもないにつけたが高いとは思わなかった。
講師 講師と言うよりもコンピュータによる授業のためよく分からない。また講師は先輩感覚なところはいいと思う。
カリキュラム 大人数の教室に比べて個人のペースで何回も確認しながら進められるシステムはいいところだと思う。
塾の周りの環境 駅前にあるので人も多いから危険な環境ではなかった。コンビニも近くにあったので買い物して塾の中で食べるスペースもあり便利であった。
塾内の環境 個人のペースで出来る環境のため、静かな中で勉強が出来るためいいと思う。
良いところや要望 良いところは個人のペースで勉強が出来るところであり要望と言うほどではないが積極的でない生徒に対してのサポート体制がもう少しあればいいと思う。
その他気づいたこと、感じたこと 個人のやる気で大きく変わるスタイルであるがその分、積極的でない生徒との関係の希薄さが浮き出るところでもあると思う。
お住まいの地域にある教室を選ぶ