- 対象学年
-
- 中3
- 高1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 映像授業
- 大学受験
- 総合評価
-
3.42 点 (2,088件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
東進ハイスクールの評判・口コミ
「東進ハイスクール」「茨城県」で絞り込みました
東進ハイスクールつくば校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高かったです。一講座ずつたくさん取らなければならず割高でした。
講師 担任制で担任と相性が悪く、それも言えず、打ち込めなかった様です。
カリキュラム ビデオ授業が、内容は良くても単にうちの子には合わなかったのだと思います。
塾の周りの環境 うちの近くなので、いくら遅くなっても心配が無かったので良かったです。
塾内の環境 暖房が暑く、冷房が寒く、自習室が混んでて使えなかったと本人は言っていました。
良いところや要望 うちの上の子には大変合っていて、成績はぐんぐん伸びましたが、下の子には合わなかったので、何とも言えません。
東進ハイスクールつくば校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 2.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 最初に想定していた金額よりもかなり高いと感じたため。コストパフォーマンス悪い。
講師 数学のサテライト授業を視聴したところ、わかりやすい説明をしていたから。
塾の周りの環境 駅に近いこともあり、店舗や食事場所が多いため、勉強に集中できない恐れがあるから。
良いところや要望 子供のレベルはそれぞれなので、レベルにあった指導方針を明確にしてもらいたい。
その他気づいたこと、感じたこと 子供が理解できていないにもかかわらず、次の教材の受講を勧めるのは不満がある。
東進ハイスクールつくば校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.00点
中学生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思うが、特別枠で入っているので見合った料金になっていると思う。
講師 質の良い授業内容です。自分のペースで楽手できることも気に入っています。
カリキュラム 若い先生なので、子供たちと目線が会いやすいと思います。やる気を引き起こしてもらえてうれしいです。
塾の周りの環境 車を止める場所がないので不便ですが、町中にあるので一通りもあり安心です。
塾内の環境 教室もきれいに整頓されているので、塾とはこんなものだと思ている。
良いところや要望 安全に配慮されているので安心している。塾からの連絡もまめにあるところがよい。
その他気づいたこと、感じたこと 塾の体系は今どきの内容なので、塾の方針に従ってみようと思っている。
東進ハイスクールつくば校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- -.-点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
料金 たくさんのカリキュラムを取らせる体系になっているので高く感じるし高いです
カリキュラム 映像授業を一通りやった後の確認テストが簡単すぎて定着の有無がわからない
塾の周りの環境 駅から近いが、車環境の街なので送迎を必要とする家庭には不満が出るかも。
塾内の環境 自習室は広いが、机などの設備が意外と古めで集中しきれなかったそうです。
良いところや要望 立地上、都内の最難関を習う生徒も少なからずいるので、講師のレベルを上げた方がうい
東進ハイスクールつくば校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は受講したコマに寄るが、結局高くついた。無理には勧められないが、弱点を指摘されると親心であれもこれもと取ってしまい、終了できずにおわった物もあった。
講師 担当講師がとても良い方で、くじける子供を励ましてくださり、最後まで通い続ける事ができました。
カリキュラム 子供の弱点に合った講習を準備してくださった。目標期間内に終わっていないと、行くたびに声掛けをしてくださった。
塾の周りの環境 駅から歩いてすぐだったので、学校帰りに行けた。ただお昼を食べる場所が廊下で、息抜きが出来なかった。
塾内の環境 音読室があったり、一人でビデオを見て集中して勉強ができた。自習する部屋はずっといると息が詰まるので、少し休憩できる部屋があったらよかった。
良いところや要望 目標に達していないと、かなりうるさく受付でいわれるらしく、それが嫌で行きたくなくなった時期もあった。心の弱い子には厳しいシステムだった。ただ、担任の先生が校長になり、全面的に精神的にも支えてくださったのは本当に感謝しています。
その他気づいたこと、感じたこと お休みしても後からコマは取れるので良い。テストで点数が取れないと、何度も何度も同じコマをやらされるのが家の子供にはかなりきつかった様子。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
東進ハイスクールつくば校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.50点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は安いほうが良いが、ほかの塾と比較はしていないが競争が激しいので価格を抑えないと魅力が低下する。
講師 分からないところはいつでも質問出来て解決してくれる。週末であっても対応してくれるので大変便利です。
カリキュラム 優しい段階から、段階を踏んで難易度の高い課題に取り組めるので実力の向上が自覚できる。
塾の周りの環境 つくば市の中心地に近くアクセスが容易で、また自宅からも近いため通塾がしやすい。
塾内の環境 道路からは近いものの音の侵入はそれほど気にならない。また今の実力に応じた教材なので集中でき、音が気にならない。
良いところや要望 マイペースで学習できるため本人の自覚があれば使いやすい。また、今後の学習にも情報提供があり参考になる。
その他気づいたこと、感じたこと テストも多く、自分の進捗状況が把握できて参考になる。また、週末も含めて疑問点について相談に乗ってくれることが良い。
東進ハイスクールつくば校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.25点
小学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 入塾してから受験が終わるまでのカリキュラムを組み、一括払いとなるため負担が大きかった。
講師 映像授業なのでなんともいえないが、引き込まれる楽しい授業があれば、眠くねるつまらない授業もあった。
カリキュラム 基礎学習からさか上る必要のある科目は重点的に学習できたようだ。
塾の周りの環境 車での送迎だったが、目の前の駐車場に長く停めることができないため不自由だった。22時には塾を出るよう講師たちに指導されていた。
塾内の環境 私語厳禁の自主学習スペースは毎日利用していた。食事をとるスペースが非常に少なかった。
良いところや要望 メインの担任は社員がついていたが、通常の進路指導や学習指導は当たりハズレがある。
東進ハイスクールつくば校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.75点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高めだと思います。通塾生は多いため、個人の料金はさらに下げることが可能だと思います。質を落とさずに料金が下げれば魅力が増します。
講師 分からないことは、理解できるまで教えてくれる。休みの日でも疑問点を相談に行くと気軽に教えてくれる。
カリキュラム 理解の段階に応じてべんきょできる教材となっており、実力の向上をテスト等で確認できる。
塾の周りの環境 自宅からも近く、通学路にもあたっている道路からも離れておらず、歩行者レーンも広いため通塾に安全性が高い。
塾内の環境 建物は比較的新しく、清潔感もある。道路交通等の外からの雑音は適度に遮断されており落ち着いた環境を維持している。
良いところや要望 生徒のやる気次第のところはありますが、学習の目的や将来について画一的でなく個別の相談にも乗ってもらうとうれしいです。
その他気づいたこと、感じたこと 勉強ばかりでなく、講師それぞれの思いや、学生時代に感じた悩みなど自身の経験を蔦輝時間が欲しい。
東進ハイスクールつくば校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 結局、志望校に合格できれば、高かったと感じないのでは?1講座の価格が決まっているので、出せる人は出せばいいし、出せないなら自力で頑張るしかない。テレビCMなどでもよく見る講師の授業など、有名な講師の授業は面白くてわかりやすかったそうです。
講師 映像授業だったので、直接指導してしてくれる講師はいませんでした。
カリキュラム 映像授業のメニューがあり、志望大学に合わせて選択しました。講座ごとに最終確認テストがあり、だらだら見続けるだけということではありませんでした。
塾の周りの環境 最後まで居ると10時くらいになってしまうので、お迎えの車が道に列をなして停めるところがなくなることもありました。駅近くなので、電車でくる場合でもそれほど不便ではなかったと思います。それでもつくば駅周辺にしては、もっと明るくてもいいと感じます。塾に、というより、つくば市に整備を頑張ってほしいです。
塾内の環境 自習室で熟睡する生徒、おしゃべりする生徒もいたようで、もっとしっかり巡回してほしいと子供が迷惑がっていました。自習室にスタッフが常駐してもいいと感じました。食事をするスペースが狭く、立って食べるしかないのが気になりました。子供はむしろさっさと食べられる(だらだらしない)から別に構わないと言っていました。
良いところや要望 わからないことはなんでも訊きにきていいよと言っていましたが、結局、その場にいる人が例えば数学に強いかどうかで答えられなかったり、説明ができなかったり、下手だったり。子供に言わせると「あの人たちは生徒のスケジュール管理をしているだけだから」とのこと。
その他気づいたこと、感じたこと 保護者向けの説明会などは、行ったほうがいいです。結局、勉強するのは子供ですが、現在、どのようなテスト方式になっているのかなど、知識としてもっていたほうがいいです。ただし、それで「塾ではああ言っていた、こう言っていた」などと、聞きかじりで子供にプレッシャーをかけないようにしたいものです。
東進ハイスクール取手校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 2.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:社会・マスコミ
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 兎に角、一単位、一単位と追加設定されている感じなので料金はかさむ一方で。
講師 jr駅ビルないにあったのでよいかと思ったのですがビデオ受講がおもでした
カリキュラム カリキュラムは一単位ごとの追加するやり方でしたのできりがない
塾の周りの環境 jr常磐線取手駅の駅ビルないにあったので治安的にはあんしんしていました
塾内の環境 駅ビルないにあったので兎に角、狭い範囲の環境でしたのでよくない
その他気づいたこと、感じたこと 兎に角、追加、追加で受講させたく、やめるのも大変な感じでしょう
お住まいの地域にある教室を選ぶ
東進ハイスクール取手校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の予備校と比較して遜色ない水準であり、自宅から近い好環境であることも勘案すれば不満はありません
講師 受験のノウハウやスキルをよく掴んでおり、安心して子供を任せられる
カリキュラム 大手予備校だけあって内容がよく練られているとの子供の評価です
塾の周りの環境 最寄り駅から近く、かつ自宅からもさほど時間がかからないのて便利
塾内の環境 志を同じくする生徒がたくさんいるので、勉強にもよく身が入るとの子供の評価
良いところや要望 大手予備校ならではの安心感。同じ志望校の生徒も少なからずいるので、勉強に身が入ります
東進ハイスクールつくば校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 2.75点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 いくら良い講師の授業だとしても、映像授業の一方通行であることを考えると割高だと思う。
カリキュラム 映像授業はベテランの講師の授業なのでよくできている。カリキュラムも大手だけあってしっかりしてる。
塾の周りの環境 駅にも近くて、学校の帰りに寄りやすいところにあって便利です。
塾内の環境 自習室もあっていいが、Wi-Fiにつながるので携帯使い放題になってるのは必要ない。
良いところや要望 映像授業なので、多少時間の融通がきくのはいいところ。でも、どうしても一方通行感は否めない。
東進ハイスクール取手校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 同業他社比遜色ないが、取手近辺で大手予備校はさほどなく、料金はさほど重要なポイントではない
講師 非常に経験豊かな教師による的確な指導が行われているとの実感あり
カリキュラム これまでの受験指導の経験が活かされた分かりやすい内容だと思う
塾の周りの環境 自宅から近く、夜遅くなっても治安の点で安心できるところが良い
塾内の環境 教室内は同じ目的を持った生徒ばかりということもあって、勉強に打ち込める環境が整備されている
良いところや要望 成績が順調に伸びているようで満足している。引き続き宜しくお願いしたい
お住まいの地域にある教室を選ぶ