- 対象学年
-
- 中3
- 高1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 映像授業
- 大学受験
- 総合評価
-
3.42 点 (2,088件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
東進ハイスクールの評判・口コミ
「東進ハイスクール」「茨城県」で絞り込みました
東進ハイスクールつくば校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:地球・環境・エネルギー
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まあ安くは無いと感じた。でも良い大学に入れたので投資した価値はあったなと感じた。おおむね満足です。
講師 毎週面談があったようなので、進捗管理には長けている塾だなあと感じた。
カリキュラム 通っている学校よりもはるかに早いペースで進めてくれていたので良かったなと。
塾の周りの環境 駅近くなので、コンビニや飲食店が沢山あって小腹がすいた時は便利だなと思った。近くには図書館もあるので環境を変えて勉強したい時も良い。
塾内の環境 個別の空間が整備されていたので集中して勉強に励めたと言っていたので満足です。
入塾理由 息子は部活動をやっていて、少ない時間でも高い効率で勉強をできる環境を探していたのでピッタリだと思い入塾を決めました。
良いところや要望 人数が多いからなのかひとりひとりにあったカリキュラムは組めているのか不安だった
総合評価 良い大学に入れたので文句はない。
東進ハイスクールつくば校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いとも安いとも個人的な状況や考えで決まるともいます。私の考えでは高いでしょう
講師 受験テクニックが豊富なので授業スタイルについては納得してます。
カリキュラム カリュキュラムや教材は見たことがないのでわかりません。季節講習は学力を伸ばす大事な授業と思います。
塾の周りの環境 塾の周りは市街地ですが、塾終了は夜遅いのでちょっと心配です。公共機関などの充実が図れるといいないともいます。
塾内の環境 時間に関係なくオンラインでの授業もあるので良いなと思いました。
入塾理由 子供が行くというので申し込みをしました。本人が云うのでそうした次第です。
定期テスト 定期テストがあったかどうかは当方のレベルでは把握していません。
宿題 どのような宿題があるのか不明ですが何とかやっているのかなと思います。
家庭でのサポート 塾の送り迎えや食事の準備、体調な管理等について気を付けてます。
良いところや要望 受験テクニックがあると思うのでその点については信頼してます。
その他気づいたこと、感じたこと その他、気づいたことはありません。今回はありがとうございました。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
総合評価 受験に特化した学習塾なのでそれなりノノウハウがあるので信頼してます。
東進ハイスクールつくば校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
小学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いと思いますが、大学受験には、このくらいかかるのは、当たり前と言う話しを聞いていたので、仕方ないのかと思いました
講師 通信なので、ほとんど関わることはなかったが、週1で、話しあいがあり、楽しく相談できていた様子だった
カリキュラム 出来ないところが、あるとどんどん金額がかさむことを勧めてくる…。子どもがやる気があると頑張ってしまう。
塾の周りの環境 テストがあると、駐車場がいっぱいになってしまうこともあるが、駐車場は、広い方だと思う。車が必須の場所なので、助かります
塾内の環境 説明会などでしか利用した事がないので、よくは分からないが、清潔感もあるし、広さもあると思う
入塾理由 職場の人に紹介され、良いと聞いたので。
また、紹介割も使えたので。
あまり詳しく調べたりしませんでした。
定期テスト 苦手なところや、スピードをせかしてくれたり、していたように思う。
宿題 通信なので、宿題なのか、通常の授業なのかが分かりにくい。今となっては、もう少し会話をしとくべきだったと反省する
家庭でのサポート 費用を言われるがままに支払うだけで、ほとんど協力はできなかった。
良いところや要望 塾のおかげで、高校も大学も頑張ったように思う。
下の子は、嫌で嫌ですぐ辞めてしまったので、合う合わないはあると思う
その他気づいたこと、感じたこと 通信で、塾に行くこともしなかったので、やっているのかやっていないのかが分かりにくかった。人見知りの本人には、合っていた様子
総合評価 面倒くさいと言うことはあっても、辞めたくないと言っていたので、良かったんだと思う
東進ハイスクールつくば校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高めの設定なのでなかなか通うことができずに困りました。
講師 先生はチューターが主だった気がしますなかなか先生には会えていない気がします
カリキュラム 教材よりも ビデオ学習が主だった気がしますそれだと質問ができずらい気がします
塾の周りの環境 駅のそばなので交通の便もよく帰り道なのでそんなに慌てなくても付くかと思いましたが余計に混んでました
車で送るのもやっかいです
入塾理由 噂で良さそうなので受験しましたこれからも役立ちそうなことから行ってみました。
定期テスト そんなに学習しなくても値段設定が高いので困りました
宿題 宿題はそんなになかった気がします 本人のやる気次第でよいみたいです
家庭でのサポート なかなか送り向かいが大変なので本人に頼んで自転車で通ってもらいましたが 雨の日はばすがなく大変でした
良いところや要望 よいのは駅の近くなので通いやすいのですが交通の便が良いわりに帰り道が暗く危ない
その他気づいたこと、感じたこと とにかくお金がかかるのでこれからはさらに値上がりするのは厳しいです。塾代が安くなればよいでしょう
東進ハイスクール取手校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 学習塾・予備校は適切な指導をしてくれるとは思いますが、本人次第なので。特に夏期講習などはほとんど年間スケジュールに組み込まれているのに別料金で、コストに見合うのかどうか他との比較が難しいのでなんともいえません。
講師 指導については年齢が近く良かったとは思います。講師はその場で講義してくれるわけではないので一方通行になりがちなのかと思います。
カリキュラム 教材は可もなし付加もなしで、仮に違う予備校に通っていたとしても変わらなかったと思います。ただ、究極の進路選択になる前の決め方の指導があっても良かったかとは思います。客観的にデータを見るという観点で。
塾の周りの環境 駅ビルの中の立地でしたので便利だと思います。一階にコンビニがあり、便利ですし、三階には本屋もありますので、文房具類の調達にも困りません。
塾内の環境 やや狭い感じは受けましたが、エアコン等の設備はしっかりしており、プロジェクターも見やすいものでした。コロナ禍の時期でしたのでいろいろな制約がありましたが致し方ないところだったと思います。
入塾理由 現役での大学進学を希望していて、通学や進学実績に鑑みて最適と本人が選択したため。
定期テスト 定期テスト対策はこれといってなかったと思います
宿題 必要に応じて各自がやっていたのではないかと思います。
良いところや要望 理系の人の指導者が少ないのかもしれませんが、取り組み方に対する適切なアドバイスがいただけたらもっと良かったのかなと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 本人との相性もあるのでなんともいえないですが、より良い結果がですように個別にアジャストし、本人もそれに合わせないといけない部分があるように感じました。
総合評価 進学塾や予備校のコストパフォーマンスは良くないのはわかっていましたので特に評価はないですが、意識を向かわせる意味では良かったのではないかと思います。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
東進ハイスクール取手校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ほかの学習塾と比較してダントツに高いです。負担はでかいですが効果があればと思い入塾しました。
講師 個人の学力や能力の把握があまりできていないと思います。いわゆるサラリーマン講師ですね。
カリキュラム よくわかりませんが普通だと思います。子どもからも特に不満があるとは言われませんでした。
塾の周りの環境 駅ビルの中なので夜遅くなってもあまり心配することはありませんでした。自宅が駅に近いので迎えに行く事もあまりありませんでした。
塾内の環境 もっと自由に使える教室があればと思いました。狭い教室なのでいっぱいいっぱいな感じでした。
入塾理由 周りの評判が良くて料金は高いが学力が上がればと思い入塾しました
定期テスト 特にありません。親にはあまり学習内容に関しての説明はありませんでした。
宿題 宿題はありましたがだいたい教室で終わらせてたみたいです。自宅ではあまりやってません。
家庭でのサポート いろいろ調べたり当然お迎えとかもしておりましたがそんなにたいしたことはしておりません。
良いところや要望 駅ビルの中なので夜遅くなってもあまり心配いらないところです。もう少し個々の学力とか能力に沿った学習指導をして欲しかったですね。
その他気づいたこと、感じたこと 特にありませんがサラリーマン講師が多いです。自分の受け持ちの学生の合格率ばかり気にして生徒の状況や内容を把握していない感じです。
総合評価 特にありませんが良い学習塾とは思いません。オススメはしないです。他のところで勉強させればよかったと思います。
東進ハイスクールつくば校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 学力が目に見えて上昇しひとつ上の段階に進むことが出来たため塾の効果を最大限に感じたから。
講師 愛想もよく分からないことがわかるようになるまで粘り強く指導してくださった点。
カリキュラム 自分のペースに丁度よく、難易度も何も分からないほど難しいことは無く、無理なく進めることが出来た
塾の周りの環境 塾の近くに学校があり、放課後学校から歩いて向かうことが出来、時間を大いに節約することが出来た。また雑音などの騒音が少なく学習を邪魔する要素が少なくなっているのが良かった。
塾内の環境 他の人もみな集中して学習しており、自分もそれに負けまいとより学習に没入することが出来た。
入塾理由 家の近くにあり、近所での評判が大変良好だったため。さらに、自分の実力に伸び悩んでいたから。
良いところや要望 実績もあり、集中できる環境があり、実際に成績の上がるという大変身になる塾であるのが良い。
総合評価 立地もよく、価格も適正であり、教材も自分のペースに合い、大きく自分の実力を向上させることが出来たところが良かった。
東進ハイスクールつくば校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 好きなだけやれるので元を取ろうとすれば安く済むがそうでなければ高い
講師 大学選びの際に結構教えてくれることが多いのでそこはありがたいかなと思います
カリキュラム 映像授業であるため、家でも受けることが出来るので場所を選ばずに学ぶことが出来る
塾の周りの環境 治安は普通だと思う。
入塾理由 映像授業であるため、マイペースに進めることが可能で、授業について行けないとしても繰り返し見れるから
良いところや要望 映像授業であるため、マイペースに授業を受けることが出来るのでありがたい
総合評価 まぁ普通だと思います。
東進ハイスクールつくば校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立専門学校(中堅/上位校)
- 学部・学科:教育・福祉・医療
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:国際・語学
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 東大にでも入れるなら安いが、希望校に入れなかったら高かったと感じるだろうし、入れれば安かったとなる。
親の勝手ですがね。
講師 学力の結果が徐々にではあるが数字にしっかりと表れていたので、良かったのでしょう。
カリキュラム 息子の実力にあったカリキュラムであった事やフィードバックがしっかりしていたので、次やるべき事が明確であった。
塾内の環境 塾の時間は静かだが、周りに飲み屋も多く酔っ払って大声で騒いでる人もいるので、遅くなる時は注意が必要です。
入塾理由 徒歩圏の近くにあった事と有名で安心して任せられると思ったから。
定期テスト 希望校と実力のギャップの説明や戦略を丁寧に説明してくれ、対策を明確に示してくれた。
宿題 量と難易度は高いなと思いました。自分だからそう感じただけなのかもしれないが、息子からしたらどうなのかは何とも言えません。
家庭でのサポート 特別にサポートはしてません。近かった事もあるのでサボらない様にだけは促していた程度。
良いところや要望 多少飲み屋はあるものの静かな街で環境は良い方だと思うので特別要望はない。
総合評価 結果が出ていた事。息子のモチベーションを保ち続けるようにしてくれていた事。
東進ハイスクール取手校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 電話対応が丁寧
受験に対するいろんな質問に丁寧に答えてくれる
例)国語ってどうやって勉強したらいいですか
併願校はどのように決めましたか
カリキュラム 志望校単元ジャンル別演習がとてもいい
受講は古いものの使い回しもある
演習の講座はあまりオススメしない
塾の周りの環境 駅にあるから交通の便はよい
塾の外にはうるさい高校生や喫煙してる人などがよくいる
生徒同士の仲はあまり良くない
塾内の環境 自習室内で喋る人がいて迷惑かかっていることがある
先輩の使っていた参考書が使える
赤本も古いものならある
入塾理由 家から1番近くの大手の大学受験の予備校であったから。
本人が入塾を希望したから。
良いところや要望 担任助手と生徒の距離が近いこと
質問に対する回答がすごく丁寧
総合評価 ちゃんとやれば成績は伸びる
受講は取りすぎないようにして演習は単元ジャンル別演習と参考書をメインにやった方が良い
お住まいの地域にある教室を選ぶ
東進ハイスクールつくば校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 子供のためならよい金額と思います。まぁまぁそんなところの金額だと思います。
講師 子供からもいい先生だと、周りの子からもいい先生だと聞いていただけです。
カリキュラム まぁまぁお金はかかりますけど子供の成長が目で見てわかったので良かったと思います。
塾の周りの環境 まわりの環境は特に問題はなかったです。送り迎えも私たち家族がしてたので。悪いところは何ひとつ無かったです。
塾内の環境 子供からは集中して勉強出来る環境だったと聞いておりました。問題はないです。
入塾理由 友達が通っていたという情報から通わせました。とても良いという情報だったので。
良いところや要望 この塾、予備校は先生たちも親身になってくださったと思いますし。子供も思ってます。
総合評価 この塾、予備校は、先生たちも親身になってくださったと思います。子供も思ってます。
東進ハイスクールつくば校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思います。最初に支払った料金に追加でいろいろとかかるため。
講師 映像授業が主なので、講師に直接質問できない。チューターさんがいるが、いまいち。
カリキュラム ビデオ映像が主のため、良し悪しはよく分かりません。教材はなし。
塾の周りの環境 つくば駅から5分程度で、町中にある。治安は問題なし。夜遅くまでいても安心。学校からも自転車で通えるのが良い。
塾内の環境 個別スペースがあり、集中しやすい環境が整っている。問題なし。
入塾理由 現役合格にこだわる姿勢。手厚い指導。大学合格実績をみて決めました。
定期テスト 定期テスト対策はありません。大学受験専用対策専用のため、分かりません。
宿題 塾に通えなくてもオンラインで受講できるので、宿題は特にありません。
家庭でのサポート オンラインで対応してくれるので、安心して任せられる点が良かった。
良いところや要望 希望校合格に向けてのサポートを充実して欲しいと思っています。
総合評価 希望校合格に向けてサポートをこれからもよろしくお願い致します。
東進ハイスクールつくば校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 近隣の一般的なほかの塾と比べて、費用の差はほとんどないと思う。
講師 先生によって教え方が違う印象を持った。統一感があるといいと感じた。
カリキュラム 学力向上になるカリキュラムだと思う。応用問題が多く良かった。
塾の周りの環境 駅前にあり、交通の便はとても良いと感じた。教室内は静かで集中できる。
塾内の環境 常に清潔に保たれており、コロナ感染症対策もなされていると思う。
良いところや要望 こちらの質問などに対する、返答などは早くて対応が迅速だと思う。
その他気づいたこと、感じたこと スケジュールの変更が可能で急な用事の時に助かる。また柔軟に対応してくれる。
東進ハイスクール取手校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はコマ数で金額が変わってきますが、それ以外にも別途で時期的な講習もあり一般家庭の収入では高く感じました
講師 目的を持って通塾、高3ともなると親にいちいち報告は無いですが子供から先生への不満を聞かなかったことが点数の決め手です
カリキュラム カリキュラムは先生と本人が最終的に決めて、本人が頑張れるよう指導してくれていたと思いますが、リアルタイムでどれくらい進んでいたか分からない部分がマイナスポイント
塾の周りの環境 駅ビルの中という立地だったので家からも学校からもとても通いやすかったです
塾内の環境 塾内での飲食が禁止とのことで、お弁当の食べる場所が無いことが困っていました。
良いところや要望 追い込みで1日中塾に居ることが出来るのはいいのですが、食事がとるスペースが無いというのが兎に角不便
その他気づいたこと、感じたこと 塾から毎月進行表等が送られて来ていましたが、大体の目安にしかならず、面談回数も少なく感じました
東進ハイスクール取手校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 めちゃくちゃ高いです。映像授業なので、安価な設定で人を入れれば良いのではないかと思いました
講師 責任がないというか、本人任せ過ぎであったと感じています。保護者との連携不足
カリキュラム みんな同じが我が子には合わなかった時思っています。抜きん出る結果が出せないと。
塾の周りの環境 バスの終わり時間が早く、交通の便が良く無かったです。難しい問題です
塾内の環境 雑多な印象でした。本人も落ちついて自学習できなかったのが残念でした
良いところや要望 特に思い入れはないので、詳細が書けませんが、コロナの規制があったのに料金はそのままなどお粗末な仕組みでした。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
東進ハイスクールつくば校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 2.50点
高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:歯
目的
苦手克服
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 子供たちに卒業パーティの指示まで出てたので、それも無かったこと扱いで、二度と大金払わないと決めた塾です。
カリキュラム 最初に大金を払わせ、それが習熟度に達せぬまま次のカリキュラムの購入を勧める
塾の周りの環境 駅から5分、我が家は自転車通学でしたが、駐車場もあるので比較的送迎が楽。
塾内の環境 元はほかのテナントが入ってた所を塾に改装。
靴を脱いでから入室するので、室内はとても綺麗です。
良いところや要望 良いところ、ありません。
要望、面倒みの悪さは卒業生の保護者間では評判です。
塾長変えて心機一転のフリだけで、実態が伴わないと思います。
映像授業に受講数増えると割引率あげるような制度は改めるべきです。
東進ハイスクール取手校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金に関しては、安いのか高いのかはわかりません。結果次第だと考えます。
講師 オンラインなので、いいとか悪いとかわからない。
カリキュラム オンライン講義を受けた後、確認テストがあるのでわからないまま終わってしまうことはない。
塾の周りの環境 駅から近く、駅ビル内なので昼夜問わず安心して通うことができる。
塾内の環境 あまり広くないので、余裕がなく自習室を自由に使えないことがあり不便でした。
良いところや要望 少し料金設定が分かりづらいところがあると思います。
あとは、塾長の力量によって雰囲気が変わるのかなぁと思います。
その他気づいたこと、感じたこと スケジュール変更に関しては、急な時でも臨機応変に対応してくださいました。オンライン配信ならではですね。その点は助かりました。
東進ハイスクールつくば校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安いにこしたことはないが、仕方がないと思います。進捗具合や出席など、保護者との密な連絡をとったほうがいいとは感じました。かれこれ3カ月くらい勝手に休んでいるというお友達の話を聞き、なぜ欠席や進捗具合を親=お金を払っている保護者に連絡しないのか、不信感をおぼえました。
講師 つくば市は駅から少し離れると街灯も人通りも減るため、遅い時間だと心配です。
カリキュラム 別の塾と比較していないので、よくわかりません。親としては経験として、また本人が希望するなら行かせてやりたいと思いましたが、夏合宿・冬合宿のようなものは本人が行きたくないといって参加しませんでした。本人が行かないと決めた一番の理由は、睡眠時間の短さでした。
塾の周りの環境 駅から近い立地でしたが、つくば市は駅の周囲以外は街灯も少なく、車社会なので人通りも少ないです。終了時間が遅いとお迎えの車が駐車できないくらい並びますが、案税制を考えると性別に関係なく必要だと感じます。塾としては、親のお迎えの車をこどもがポツンとひとりで待っているようなことがないようにしてほしかったです。(ウチが帰ったらひとりぼっちになってしまう場合は、知らない子でも、お迎えが来るまで気になって車を動かせませんでした)
塾内の環境 雑談をしていたり、集中していない生徒がいるなど、塾側の目が行き届いていなかったように感じました。講義の動画をただ、眺めさせているだけになってしまう場合もあります。また、質問があれば丁寧に説明するとのことでしたが、対応者がその分野に強いかどうかで大幅に対応が異なります。
良いところや要望 要望:長時間、滞在するため、お弁当を持って行きました。食べる場所が少ないため、対処を考えてほしいと思いました。
東進ハイスクールつくば校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.00点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
料金 数学特待で通ってたので料金払ってない。でも、普通に払ったら映像授業なのに高いと思う。
講師 わからない所を聞いても、教え方が上手いわけじゃない。
カリキュラム 映像授業はレベルごとに分かれていて、しっかり作られてていいと思う。
塾の周りの環境 つくば駅の側なので学校帰りに行くにしても、模試を受けに行くにも便利。
塾内の環境 自習室を自由に使えて、高校3年生とかもいるので緊張感漂ってていい。
良いところや要望 もう少し責任持った社員を増やすべき。
東進ハイスクールつくば校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安いに越したことはないが、料金に見合っていたのかはよくわからない。結局、受験に成功すれば良いだろうが、第一志望に合格しなければ無駄な金額を払った気分になるのではないでしょうか。
講師 特に熱心とも思わなかった。人の出会いは巡り合わせである。
カリキュラム 結果が良ければよかった、となるだろうし、受験に失敗すればダメだったと感じるだろう。どういう教材だったのか、具体的にチェックはしていないのでよくわかりません。映像授業で早送りで見ていたので、目の負荷が大きかったと思う。
塾の周りの環境 駅の近くだったが、車で送迎をしていたので親にとっても負担は大きかったが、こどもの安全にはかえられない。ビルの下で待つのも危険だと感じたので、車がビルの下に着いたと連絡するまで外に出ないようにさせていた。ひとりで待っている女の子がいた場合は、迎えが来るまで念のため先に帰らないようにしていた(車があった方がマシかと思った)。迎えの車が複数台並んで、なかなか停車できないこともあった。
塾内の環境 特に劣悪な環境ではなかったと感じる。ただ、自習室でさわがしいこともあったようなので、つねに講師がチェックしていてほしかった。
良いところや要望 行かないで済むなら、行かないで済ませたい。精神的な安定を買っているのが大部分だったように感じる。
その他気づいたこと、感じたこと 何でも質問してくださいと言うのが建前だが、結局、その教科を得意とする講師がその時間にたまたま居たかどうか、というだけであった。
お住まいの地域にある教室を選ぶ