早稲田アカデミー
- 対象学年
-
- 授業形式
-
- 特別コース
-
- 総合評価
-
3.51 点 (3,021件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
※この塾への当サイトからの資料請求サービスは現在行っておりません。
早稲田アカデミーの評判・口コミ
「早稲田アカデミー」「千葉県千葉市中央区」で絞り込みました
早稲田アカデミー千葉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.25点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常授業の他に、色々な講習がたくさんあり全部取っていると大変な金額になる
講師 教科によって違いますし、子どもとの相性もあるので一概には言えませんが、概ね良い先生方が多かったです。
カリキュラム 自習スケジュールのモデル表で、どう構成してもそんな勉強時間確保出来ないでしょと思う時間配分になっている。そもそもあれどうりにやらないやれないを前提とした理想表に意味があるのか…
先生目を通したことあるのかなと笑ってしまった。
教材は良いです
塾の周りの環境 駅から徒歩3分で、暗い道はないので安心です。
飲食店もありますが、薬局、コンビニ等あり治安は悪くはないです。
塾内の環境 線路脇ですが、電車の音がうるさいということもなかったです。教室やトイレも綺麗で快適に過ごせました
入塾理由 上の子どもがお世話になっていたので、早稲アカ一択で決めました
定期テスト 定期テスト対策も自由参加無料で行ってくれましたので良かったです
宿題 宿題は多いです。こなせない量ではありませんが、溜めるときついかも。
良いところや要望 先生が定期的に電話をくれ、子どもの日々の様子を聞いてくれるので、子どもの気持ちに寄り添え通塾出来たと思います
総合評価 中学受験、高校受験ともに熱心な塾だと思います。
それなりの費用がかかりますが全おまかせで大丈夫でした。
早稲田アカデミー千葉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安くはない。どんどん通常の授業のほかを取るように言われるし、必要だとも感じる
講師 トップクラスにいないと良い先生に指導はされない。
良い先生ばかりでもなく、この人に指導されたくないと思う方もいた
カリキュラム 一人一人には合わせてはいられないし、出来る子に合わせていくのでついていくのも方向性も大変
塾の周りの環境 場所の変更があったので、最後は安心できる場所であったと思うが、狭くて自主室もほぼなく、コロナが影響して大変でもあった
塾内の環境 新しい校舎は狭くて小さいため、どこにその子供の収容さきがあるのかと疑問
入塾理由 高校受験といったら早稲アカであると勧められたので6年生から通塾した
定期テスト 無いと思う。目的はそこではないし、学校の勉強ではないから仕方ない
宿題 あったと思うが、受験前に宿題に手を出していられるほど時間もない
家庭でのサポート まだ自分で判断できる年齢でもなく、フォローが必要だった
良いところや要望 悪い所ばかりでもない。
その他気づいたこと、感じたこと いい加減なところや、教育者の本音が見えて、ばかばかしく感じた
早稲田アカデミー千葉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 普段の月謝もそうですが、学校の長期休業中の講習費用が高いなと感じます。
講師 塾での指導の仕方などは見たことないのでわかりませんが、クラスが下がってしまいそうな時に、点数の低い教科のアドバイスや勉強の仕方などをわざわざ電話で親に連絡くれました。
カリキュラム 教材は他の習い事の先生も良いとおすすめしている内容だったので、良いのかなと思っています。しかし、もう少し授業中にこどものモチベーションが上がるような内容になっているとより良いなと感じています。
塾の周りの環境 駐車場がないのは大変ですが、千葉駅が近いので交通の便は良いほうだと思います。すぐ隣に別の塾もあって、行き帰りに同じような塾生が歩いているので安心感もあります。
塾内の環境 階段が狭くて、毎回4,5階まで上がっていくのは大変そうだなと思います。それ以外はほとんど見たことないので、あまら知らないです。
入塾理由 主人がいくつかの塾の資料請求をして、子供にあっていると感じたため決めました。
定期テスト 組分けテストの前には対策授業があるし、オンラインで希望すれば算数の補講にも参加できる。
宿題 普段、主人が勉強を見てくれているので難易度や量はあまり把握していないです。しかし、子どもは大変そうです。
良いところや要望 いつでもすぐにオンラインでの授業に切り替えられるところや、成績がアプリ上ですぐに確認できるのは便利で良いなと思います。
総合評価 有名な塾ですし、カリキュラムをしっかりこなせれば大丈夫なのかなという安心感はあります。しかし、子ども本人のやる気がイマイチのびず、成績も下がり気味なので、ここからモチベーションがあがるような対応もしてくれると良いなと思っています。
早稲田アカデミー千葉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に行っているお子さんがいる親御さんと話した際に月謝が高いとわかったから。でも、しっかりと結果が出てるので。
講師 良い先生もいるし、そこそこの先生もいるので、いかにして自分に合った先生を見つけられるかですね。
カリキュラム 他の塾よりもかなり進度が早く、ついて行くだけで精一杯になっていることもありましたが、周りのレベルも高いので切磋琢磨できます。
塾の周りの環境 駅からすぐなので通いやすいですが、千葉駅西口は夜になると人気が無くなるので、子供が小さいうちは送り迎え必須です。
塾内の環境 駅近なため、とにかく電車の音がします。防犯カメラが着いたので(各教室に)安全かなと思っています。
入塾理由 夏期講習や冬期講習などの季節講習の他に志望校別の講習を行っているから。また実績があるから。
良いところや要望 質問しなくても先生方が一人ひとりをしっかりと見てくれるので、集団ですが安心かなって思います。
総合評価 電車の音がしてしまうのは立地上仕方ないのかもしれないが、結構気になる。でもそれ以上に先生の質が良い。
早稲田アカデミー千葉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当だと思う。設備も整っており、面倒見もよいと感じた。
講師 個別の面談にも応じてもらい、相談に乗ってもらえる。対応も丁寧
カリキュラム テキストの量は適当だと感じた。最新の情報にしている。英語は、早すぎる
塾の周りの環境 駅に近く、机や椅子も適当。清潔感があり、安全な印象。中の書類もきちんとしているように見受けられ、好感がもてる
塾内の環境 待合室があり、そこで大人も子どもも待つことができる。階段での上がり降りができる
入塾理由 周りからの勧めがあり、通ってみようと思った。本人の意思では無い
宿題 量は適当である。英語はどんどん進むため、理解できていないようだ。
家庭でのサポート 宿題の表を貼って進捗の管理をしていた。英語の問題を一緒に解いた
良いところや要望 特にない。教員が丁寧だと感じる。学力の向上があれば、よかった。
その他気づいたこと、感じたこと 駅から近く、通いやすい。警備員の配置が適当だと思っていた。よい。
総合評価 受験とそうでないクラスが併存しているところが、気楽でよかった。
早稲田アカデミー千葉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はそんなに高くないと思っている、
夏季講習や冬季講習の後は設けられてはいたが、マストではなく参加希望者だけであったか、特別講習は割高
講師 強化によって先生が異なり、雰囲気や馬が合う合わないと言うような先生ももちろん在籍している。親身になってくれる先生もいれば、成績の低い子にはあまり注視しない先生もいた。
カリキュラム カリキュラムはそんなに高度なものでもなく、進み具合も特別早いわけではない。ただ苦手な単元は本人の理解がなくてもどんどん先に進んでしまうので消化しきれないママ次の単元に移ってしまう事は多々あった。
塾の周りの環境 駅から徒歩5分と言う近い距離ではあったが、繁華街を通らなければいけなかったため、帰り道の暗い道をゲームセンターや居酒屋などを通過しなければいけなく、女の子の保護者としてはかわいそうだった
塾内の環境 教室の広さもやや広く設けられており、息苦しさなどは特に感じなかった。コロナの最中はリモートなどもあり、黒板がよく見えないと言う事は多々あった
入塾理由 駅から近かった事また駅前最寄り駅から1本で行けるので遠くなかったから
定期テスト 定期テストは、年間でも設けている回数が多く、成績や苦手単元の分析等を事細かにデータ化されていた。
宿題 課題はやや多めだったのか、難易度が高かったのかわからないが、課題が終わらないことが多かった。塾の先生にもその旨を相談させていただき、できるところまでやると言うことでご理解いただいた。
家庭でのサポート 課題が何より終わらないので、サポートをすると言うよりかは見守ると言う方が正しかった気がする。子供の時間に合わせて、家族がお風呂に入り、子供が帰ってきたらすぐにお風呂に入れるようにしておいたこと位
良いところや要望 強化によって先生が違うので、親身になってくれる先生と成績が下のほうの子にはあまり重点を置かない先生とまちまちであった。親身になってくれる先生に相談や進路についての面接を依頼していた。
その他気づいたこと、感じたこと コロナの最中と言うこともあり、リモートにさせていただくことも多かったが、スケジュールに合わせてギリギリの返答でも良かったので、その点はとても助かった
総合評価 集団塾なので、その子のペースに合わせて授業が進んでいくわけではないので、苦手な単元が克服できないまま授業が進んでしまうことも多い。
友達が出来ると、塾に行く楽しみや、切磋琢磨できる事の楽しさがあるので、いい経験になった
早稲田アカデミー千葉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は普通だと思います。ただ夏期講習などの長期休みの講習も受講すると高額に。
講師 通塾しだした頃は若い先生が多く、明るい雰囲気で楽しく通うことができました。
カリキュラム 教材は多めですが、理解度に合わせて(クラス分け)選定してくれました。
塾の周りの環境 駅から近く、雨の日でもほとんど濡れずに行くことができ助かりました。電車の騒音など心配でしたが、気にならなかっようです。
塾内の環境 教室の大きさ、生徒さんの人数はちょうどよいと思います。(クラス分けによって違う)
入塾理由 小学生だったため、徒歩圏内の塾を探しました。お友達が通塾していたため。
宿題 宿題の量は多めだと思います。難易度も高いものもあり、親も苦戦。
家庭でのサポート 塾の送り迎え、説明会など。宿題の丸つけが難しい子でしたので、保護者がしました。
良いところや要望 駅から近いので、小学生でも電車、バスで通塾も可能だと思います。
総合評価 しっかりしたお子さんには合っていると思います。我が子は、親のサポートがかなり必要でした。
早稲田アカデミー千葉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に比べても安いわけでもなく逆に高いわけでもなく、また講習の受講も全てサインなどした上で行われるので、知らないうちに新たな授業が増えて多額の授業料を請求されるということはなかったので安心できた。
講師 子供から講師に関する話を聞いていなかったのでわからないため。
カリキュラム 全国どこの早稲田アカデミーでも使用している教材なので、差が生まれなくて良いと思ったから。
塾の周りの環境 現在では移転して飲み屋も少ない地域にありますが、この当時は居酒屋が多くあったため、主に夜に行われる塾としてはあまり治安が良くないと思ったため。
塾内の環境 見た感じきちんと整頓されており、掲示物もちゃんと貼られていたので整頓されていたんだと思います。
良いところや要望 自習室を活用して勉強習慣を付けてもらいたかったのに、息子は全く自習に行かなかったため、塾側としても子供の学習習慣が付くように声がけなどしてもらいたかった。
早稲田アカデミー千葉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.50点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業料は、全体的にもう少し安いとありがたい。特に講習代が高い気がする。
講師 先生達が電話や、子供の質問に時間を作って丁寧に対応してくれる。
カリキュラム テキストはフルカラーで見やすい。問題集は難易度別になっていて取り組みやすい。
塾の周りの環境 駅から近いので夜も暗くないが、駐車場がないので不便な時もある。
塾内の環境 塾内は清潔に整備されている。空調などは間話題ない。机は少し狭いようだ。
良いところや要望 テストが2週間に1度あるので忙しい。確認をしてくれるのはありがたいが、こなすのが精一杯。
その他気づいたこと、感じたこと 全教科勉強するのは大変だなあと改めて感じました。容量の良い子供ではないので、先生の方でもう少しポイントをわかりやすく教えてもらえると助かる。
早稲田アカデミー千葉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高め。教材や有料テストなど、何かた追加で徴収されるお金が多い。毎月来る請求書わー確認しないと額がわからない。
季節講習は安いと思う。
講師 まだ通い始めたばかりでよくわからないが、初回授業終了後に教科の先生方から電話があったり、フォロー体制がしっかりしていると思った。
カリキュラム 教材の申し込み方法がわかりにくい。クラスが変わると使用する教材がかわるため、買い直さなければならない。
塾の周りの環境 駅に直結しているので、電車を使う子は通いやすいと思う。治安は良くも悪くもなさそう。
塾内の環境 まだ新しい建物なので、ハード面の問題は無さそう。自習スペースはあるようだが、コロナもあるので、あまり積極的に開放していない感じ。
良いところや要望 まだよくわからない。本人は楽しく通えているので、悪くないという印象。
早稲田アカデミー千葉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 2.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 とにかく高い。それでも成績が上がれば安いものと考えていたが成果なし
講師 先生は夕食な生徒ばかりに力を入れているためコミュニケーション不足になった
カリキュラム 集団塾のテキストを使用するため良くもなく悪くもない。言えばプリントをくれる
塾の周りの環境 カラオケボックスあり。居酒屋あり。とにかく治安が悪いです。そのため心配
塾内の環境 自習にくる生徒が多いので周りの影響を受け勉強をする。一人ひとりのスペースが狭い
良いところや要望 成績が上がらない場合は代金を返金してもらいたい。
早稲田アカデミー千葉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高すぎず、かといって安すぎず、妥当なんだろうと思える値段設定であった。
講師 毎年テキストを更新しており、日々の情報収集や勉強がうかがえて尊敬できる
カリキュラム カラーできれいに印刷されているテキストで、工夫が感じられる点が良い。
塾の周りの環境 どうしても迎えの車が多すぎる嫌いがあるが、それぞれの保護者が譲り合っていて問題無し。
塾内の環境 勉強に集中できる、と子供が言っていたので、その通りなのだろうと期待している。
良いところや要望 今まで通りで良いと考えている。こちらからの相談にも親身になって乗ってくれていた。
その他気づいたこと、感じたこと 特になし。ただし、休んだ後のフォローのオプションがもう少し有った方が便利だった。
早稲田アカデミー千葉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 それなりの授業なので、授業料もそれなりに高い。更に個別に行く人が多い。預かってくれる時間を考えたら仕方ないか。
講師 バイトがあまりいない。半年に一度、生徒側が講師評価ができて、あまりにもひどい授業をしたら評価によりかわる。また、授業も見ることができる。
カリキュラム 年間でカリキュラムが決まっているので途中から入塾するのは大変かと思う。
塾の周りの環境 2つの最寄り駅から歩いて行くことができ、便利であるが、夜は繁華街とあって、少し危ないかも。
塾内の環境 少人数授業のため、一部屋は小さいが狭さは感じない。自習室もある。
良いところや要望 困ったら、定期的な面談以外にもいつでもクラス担当の先生が相談にのってくれる。
その他気づいたこと、感じたこと 最後まで諦めないで、受験校を探してきてくれて、全員が進学できるように考えてくれる。
早稲田アカデミー千葉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高い おしゃれな服装が多い 私立志望が多い 一人っ子が多い
講師 厳しければよいと勘違いしている講師に当たると子どもが傷つきまず
カリキュラム 宿題用のテキストを買わされる とにかく費用がかかる 個人でできれば、単科受講がいい
塾の周りの環境 繁華街で、誘惑が多すぎ 終わる時間が遅いので、帰宅は23時前 親子で寝不足
塾内の環境 トイレがきたない
本館はきれい
良いところや要望 ハイレベルな進度についていける生徒にはいいと思いますが、学校の内申は上がらない
その他気づいたこと、感じたこと 授業料他が高い 他塾の2~5倍する 学年が上がると、私立中なみにかかる
早稲田アカデミー千葉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業料は高い。テキスト、テスト代金などひとつひとつに料金が発生する。何でもかんでも金がかかる
講師 授業料ばかり高くて面倒見が悪い印象。また、立地も悪い。周りは飲み屋ばかり
カリキュラム 教材は高い。使わない教材まで買わされる。カリキュラムは良い。
塾の周りの環境 交通の便は悪い。治安悪い。
塾内の環境 少人数で授業を行っておりレベルに応じた授業内容である。設備も整っている
良いところや要望 周りがレベルの高い子どものため、学校で成績が良くても、自分よらレベルが高い子どもがいることがわかる
早稲田アカデミー千葉校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は気にしたことがないが、塾自体が高いと感じられるので2点にした
講師 よく子供のことを観察してくれていた。親に対してもマインドを変えるような言葉を言っていた。
塾の周りの環境 千葉駅近くで家からは歩いても行けた。人が多いところだが治安は良さそうだった。
塾内の環境 1度教室に入ったことがあったが、街中の割にはうるさく感じなかった。
良いところや要望 成績が伸び悩んでいる子には目を掛けて、やる気が出るような言葉をかけてかげるなどしてほしい
早稲田アカデミー千葉校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他と比べたことがないが、特に気にしたことはない。テスト回数も多く満足している。
講師 テストの度に電話で状況の相談をしてくれ、子どもの学習状況に合わせたアドバイスをしてくれる
塾の周りの環境 交通手段は駅から近く、人通りが多い通りに面しているので安心。
塾内の環境 高層階であること、1フロア、塾関係者しかいないので静かである。
良いところや要望 親身になって相談してくださる点あ非常に助かっています。子どもの楽しいようです。
早稲田アカデミー千葉校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立小学校
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 やはり季節ごとの講習などの負担が大きい。
講師 先生によって違いますが、真剣に相談に乗ってくれる先生もいれば、軽い感じの先生もいる。一人の先生が担当するクラスが多い為、生徒の問題に気付かないところがある。
カリキュラム 基本、練習、チャレンジ問題など生徒に合わせられる範囲の問題が充実していて、とても気に入ってます。
塾の周りの環境 駅からちかくて商店街を通って通塾出来るから安心です。
塾内の環境 教室は少し狭い感じがするが、受付の場所から自習室が見られていて生徒の状況が解るのでいいと思います。
良いところや要望 親から塾への質問をよく対応してくれるが、生徒一人ひとりへのフォーロがもう少し気を配って欲しいです。
その他気づいたこと、感じたこと 時には都合によって講師変わる場合があります。事前に知らせてほしいです。
早稲田アカデミー千葉校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 2.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 内容の割に高いに尽きる。細かい料金設定が無い。もう少し柔軟性が必要。
塾の周りの環境 駅から少し遠いし、待ち時間を無駄に過ごす事になる。適度な自習室が必要
塾内の環境 個別指導では無いので、質問時間に制約が有った様だ。狭いとの事であった。
早稲田アカデミー千葉校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いが質を考えると妥当だと思います。高学年になると金額が増えてくるので大変です
講師 非常にパッション高く、子供の興味を引き出す指導してくれる。宿題多く家庭に委ねている感じがある
カリキュラム 四谷大塚の教材がベースで内容は濃く、いろいろと網羅できている。プリント類が多く感じる
塾の周りの環境 繁華街を歩いて駅まで向かうため、遅くまでの授業やった帰りは少し不安を感じる
塾内の環境 クラスでうるさい子が少しいるようです。外部の音などは気にならず大丈夫です
良いところや要望 こちらがアクションを起こすと親身に相談のってくれるがちゃんと他の先生に引き継ぎ共有されているか不安
※満席などで募集の状況が変わることがありますので、募集状況に関しては塾様に直接お問い合わせください。
























※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。