早稲田アカデミー
- 対象学年
-
- 授業形式
-
- 特別コース
-
- 総合評価
-
3.51 点 (3,023件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
※この塾への当サイトからの資料請求サービスは現在行っておりません。
早稲田アカデミーの評判・口コミ
「早稲田アカデミー」「埼玉県さいたま市」で絞り込みました
早稲田アカデミー北浦和校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.75点
小学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は多少高いと感じたが、講師の指導やカリキュラムの内容等を勘案すれば、妥当な料金だと思う。なぜなら、志望する学校に進学することができたから。
講師 多くの講師は比較的年齢が若く、勉強の指導は もちろん適切に、また、生活の指導も適切であった。
カリキュラム 生徒の能力に合わせたカリキュラムを策定し、能力のレベルがアップすると次のカリキュラムを策定する等、納得できる指導を行ってくれた。
塾の周りの環境 塾は、駅から近い場所にあり、また、閑静な住宅街の立地場所、近くには交番もあり、安心して通学させることができた。
塾内の環境 教室は少人数には適切な広さであり、また、教材も清潔に管理されていて学習させるにはこれ以上ないと感じた。
良いところや要望 こちらからの質問や意見にも、適切に対応して頂き、保護者として更なる要望などは考えにくく、これからも引き続き指導にあたって欲しい。
その他気づいたこと、感じたこと 子供が病気で数日休むことがあった時、講師や塾の適切な計らいにより、カリキュラムの見直しにより、当初希望していた学校に問題なく進学することができた。
早稲田アカデミー北浦和校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
料金 様々なオプションがあり、選択を間違うとそれぞれに費用が嵩む点が難点
講師 教えかはしっかりしていると思う。できる子供にとっては良いと思う。
カリキュラム とても多くの教材を使用し、研究もされていると思う。また、レベル別に準備されている。
塾の周りの環境 北浦和西口に立地し、周りは他の学習塾もあり、飲み屋などもあるが気になるほどではない
塾内の環境 自主学習の教室もあり、勉強に向き合える環境はある。ただし、狭い。
良いところや要望 子供の出席、成績の状況などこまめに連絡が入り、進捗状況は把握しやすい。
その他気づいたこと、感じたこと やる気があり、成績の良い生徒には十分だが、理解が浅い子供のフォローはなかなか優先順位が低いように思われる
早稲田アカデミー南浦和校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
料金 料金は周りの塾とあまり変わらなかったが受験直前にはかなり特別講習等で出費があった
講師 カリキュラムや講師の指導はは良かった。また、受験前にはアドバイスもしっかりしていた
カリキュラム 塾の名門だけあってカリキュラムや教材等はかなりしっかりしたものを使用していた。
塾の周りの環境 南浦和は周りに塾が多くありまり、また、人通り多いので治安は問題なかった
塾内の環境 当時は塾の同級生が20人程度とわりと人数はいたが、定期テスト等でかなり競わせていて良かった
良いところや要望 最終的には第一志望の中学に合格することは出来なかったが最後まで面倒を見てくれた
その他気づいたこと、感じたこと 受験直前まで三者面談で志望中学を一緒になって検討をしてくれたり、受験校まで応援に来てくれた
早稲田アカデミー大宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.50点
小学生~中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
苦手克服
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
料金 大手塾のため、非常に高く感じた。しかし、その分熱心な指導があったので、仕方ないと思った。
講師 わかりやすく指導していただき、苦手教科が克服できたようである。
カリキュラム 私立受験を目的としているので、難しい内容が多かったように見受けられる。
塾の周りの環境 家からは少し遠く、帰りも遅いため、特に帰宅時に不安があった。
塾内の環境 勉強に集中できるような設備環境が整っていたのではないかと思う。
良いところや要望 学校の定期テスト対策にももっと目を向けていただきたいと感じた。
その他気づいたこと、感じたこと とにかく高い料金を払っていたので、成績が上がる事を期待していたが、何とか習っていた教科のみは成績が上がってよかった。
早稲田アカデミー北浦和校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
料金 教材、講習料などやはり高い感じがした。成績アップに繋がって入れば納得もするが、年月、お金をかけた成果をつい期待してしまう。
講師 数名の講師には楽しく受講していた様子。集団講習だがもう少し個人に合わせたレベル強化をして欲しかった。
カリキュラム 机に向かい毎日こなしていた。教材はりっぱなものでなく、安価にならないか。得意を伸ばし、不得意を克服するタイミングがなかった感じがする。
塾の周りの環境 徒歩県で友達同士で通っていた。別のクラスだったが同じタイミングで講習が終わってくれれば、帰りも一緒に帰れたと思う。全て親が迎えに行っていた。
塾内の環境 教室の空調があまり良くなかったと聞いた。
良いところや要望 3年間通えたこと。文句言わず、継続できたことはよかったと思う。今後の勉強習慣にも期待がもてる。
その他気づいたこと、感じたこと 集団授業の良さを保ちながら、個々に課題を与えたり、興味から能力を伸ばしたりと工夫をしてほしい。
早稲田アカデミー大宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 5.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 金額はそこそこ高いと思います。テストや講習会代金など、追加があります。
講師 サポートの面倒見がよい。先生、スタッフが感じが良く、親身になって対応してくれることが親子で心強かった。
カリキュラム 何度も繰り返えし復習するカリキュラムになっているため、忘れるというより、インプットしていく感じでした。講習会は基本復習です。
塾の周りの環境 駅に近いため、通いやすさはとてもよかったです。安心安全は選ぶ大切な条件でした。
塾内の環境 校舎は狭いですが、自習室など活用させてもらいました。明るくきれいです。
良いところや要望 宿題が多く、やりきるのがたいへんでした。頑張ることを応援してくれる塾です。
その他気づいたこと、感じたこと zoomの利用があり、コロナ禍の時期も学習を止めずに進めてられたのはよかった。
早稲田アカデミー北浦和校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立中学校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はかなり高かったと思います。通常授業は普通の料金でしたがオプション分が多く高額でした。
講師 大手進学塾にしては面倒見がとても良くて良かったと思いました。
カリキュラム 教材は少し多すぎたとは思いましたが良くできていたと思いました。
塾の周りの環境 自宅からも徒歩で行くことができて夜遅くても安心できたと思いまス。
塾内の環境 家には他の子供がいて勉強する環境ではありませんでしたが自習室を使用することができて良かったと思いました。
良いところや要望 家にいると勉強をやらないといけないという環境になりませんが塾に行っていると皆がやっている。
早稲田アカデミー北浦和校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はかなり高く、夏期講習や、合宿の費用が、ばかになりません。
講師 若い講師が多く、活気はありますが、生徒のやる気を伸ばすメリハリや飴と鞭の加減は、もう少し。
カリキュラム 教材は豊富で詳しいが、非常に重い。デジタル化を考えてはどうか。
塾の周りの環境 駅近だが、車通りが多い。もう少し、あと50メートル離れて、自転車が停めやすく、車の送迎もできると、女子生徒にも安心。
塾内の環境 教室が狭くて、雰囲気が明るく無かった。
良いところや要望 参加できなかった授業の資料は、即、宅急便で送られて来ます。出欠席や遅刻の連絡も非常にしっかりしています。
その他気づいたこと、感じたこと どうやって、入っているクラスをランクアップして、伸ばすかのフォローが弱い。塾は本人次第だが、とはいえ、伸ばす環境づくりもお願いしたい。
早稲田アカデミー南浦和校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 2.50点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 時間帯の割には低学年はお安い方だと思います。4年に上がる時に辞めてしまったので、他はわかりません。
カリキュラム 宿題が多くてやりきれなかったので辛そうだった。生徒数が少なくて差が出過ぎた
塾の周りの環境 駅から塾の中では1番離れていたので遠いと思うが、車で行くのであれば行きやすい場所にあった
塾内の環境 低学年は1階の教室で保護者が見えやすいようになっていましたが、外で人が歩くのが見えるので集中し難いと思います。
良いところや要望 ワセアカは低学年から宿題が他に比べて多いので、慣れさせるにはいいですが、今までいっぱい勉強していない子は厳しいと思います。
早稲田アカデミー北浦和校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高い。春夏の講習費もかかる。
講師 講師一人一人は熱心だ。ただし、子供の集中力が切れている日も、人前で叱るようなところもある。
カリキュラム 資料はとても細かく、学力はつく。ただし、量が多すぎ、重く、子供が満腹になりすぎる。
塾の周りの環境 教室の数はあるが、ビルは狭くて、火事や地震の時は心配である。
塾内の環境 教室は非常に狭く圧迫感がある。他のクラスとの関係が、刺激になるか、諦めや絶望感になるか、分からない。
良いところや要望 関東圏、埼玉県内、北浦和校内での自分の立場、順位が分かりにくい。
その他気づいたこと、感じたこと 行くだけが目標になりがち。どうやってモチベーションを高めるかの指導も欲しい。
早稲田アカデミー大宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常授業の他、夏期、冬期、土日などがあり、それぞれに講習料が掛かって大変でした。
講師 志望校に合った対策を教えてもらいました。難関の自己推薦入試の対策も、個別に行っていただき、合格につながりました。
カリキュラム 結果的に合格できたのでよかったのかと思います。ただ、量が多く、出費が嵩みました。
塾の周りの環境 駅の近くで通いやすかった反面、繁華街なので夜は賑やかでした。
塾内の環境 授業に集中できる教室。自習室もあり、授業時間外でも学習できました。
良いところや要望 講習やテストのクラス分けなどが複雑で、日時など間違った連絡をもらったことが複数回ありました。事務方のレベルは高くないと感じました。
その他気づいたこと、感じたこと とにかく先生方の熱意が凄く、それに引っ張られて猛勉強できたと思います。
早稲田アカデミー北浦和校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高かった印象です。特に夏期講習や冬季講習の料金が高かった印象です
講師 熱心な先生が多かったと聞いてますが、それ以上のことは分かりません
塾の周りの環境 駅および自宅から近いため、便利でした。駐輪スペースが狭かったです
塾内の環境 あまり集中できなかったようです。生徒数が多いためかわかりません
良いところや要望 授業について行ければレベルは上がると思いますが、ついていけない場合は大変でした
早稲田アカデミー北浦和校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常の授業のみの料金はそこまで高くはないのですが、オプションで色々な講座がたくさんあり、それらを受講すると負担はかなり大きくなると思います。
講師 大学生のような講師はあまり見たことがなく、ベテランの先生も多くいる印象です,科目によっては毎年違う先生に代わることがありますが、合わない先生にずっと教えてもらうよりはいいような気がします。個人面談の時などはこちらの質問に丁寧に答えて下さいました。
カリキュラム 教材はまとめて注文し宅配便で自宅に送られてきます。よく使う教材もあれば、全く手付かずの教材もたくさんありました。定期テスト対策の問題集は自習用だったので、うちはほぼ新品の状態で残っていました。カリキュラムはとてもしっかりしていて、私立を受験するにはいいと思います。
塾の周りの環境 周りに他の塾も沢山あり治安は良いと思います。駅からすぐそばなので駐車スペースはなく、よく迎えに来ている車の駐車問題がプリントに出ていました。
塾内の環境 クラスの人数が増えると、席を詰めて座らなければならず狭いと言っていたこともあります。校舎は、新しくはないですがいつも整理整頓されていてきれいな印象です。
良いところや要望 学校と進む速さが違うので、どんどんレベルアップしていきたいお子さんには最適だと思います。私立受験を考えているならこちらの塾が良いと思います。
早稲田アカデミー大宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 近隣の塾の中では比較的高いと思うが、着実に成績が伸びて志望校に合格出来て満足している。
講師 少し前で細かいことは覚えていないが、指導は熱心だったと記憶している。
カリキュラム 常に授業が多く、また季節講習なども充実しておりやる気を継続させていた。
塾の周りの環境 校舎は繁華街にありどうしても遊びに行きたい誘惑が多いが、反面人が多く安心できる部分もある。
塾内の環境 机やいすは小さめであまりいいとは言えないが、静かでいい環境と思う。
良いところや要望 目標を高い位置に置き、そこに向けて子供にやる気を出させる手法は良いと思う。
その他気づいたこと、感じたこと この近辺で難関校の受験と言えば早稲田アカデミーは有名で、実際成果が出た。
早稲田アカデミー大宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立小学校
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思います。基本コースの受講だけでも高額ですが、夏期講習、冬期講習、春期講習など長期休みの講習は別料金なので、更に負担が多くなります。また教材費も年に2回かかり、使わない教材もあるのでこれもかなり負担になっています。またオプションコースを受講すると更に別料金なので、高額になります。
講師 講師によって全然違うが、担当の講師の先生は、話が面白く雑談も交えて授業を進めてくれるので、学校の先生よりわかりやすい面もあるようです。
カリキュラム 講習代は高額な為負担が大きく、カリキュラムも講習日数が多く、時間も長時間のため子供の負担は大きいと思いますが、宿題もチェックしてくれるので、親が関わらなくても塾で見てもらえるのはありがたいと思います。
塾の周りの環境 駅近で繁華街にも近いため、朝の時間や夕方も人通りは多いので通いやすいと思います。
塾内の環境 人数のわりに狭く、テナントなので窓が無いのは気になりますが、換気を行っているというので信用するしかないと思っています。休みの日などは別のテナントがうるさい話も聞きますが、商業施設の中なので仕方ないとは思っています。
良いところや要望 やはり大手で実績もある塾なので、親へのフォローの連絡やカリキュラムはしっかりしていると思います。カリキュラムもかなりキツいので、これについて行けるお子さんである事が前提の塾だと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 講師によって授業の雰囲気もかなり違うので、講師の方との相性でも結構変わってくると思います。講師が変わってしまうので、クラスが上がりたいと思わないという子供の思いもあるようです。
早稲田アカデミー大宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習などはやはり高価だと感じますが、それだけの内容は学んでいると思うので妥当。定期テスト対策は無料なので有り難いです。
講師 分からなかったところは授業終了後や電話でも質問を受け付けてくれるので、安心できます。
カリキュラム 学校の勉強よりも発展的な内容で教えていただけるので、受験勉強にも対応している。
塾の周りの環境 駅からすぐの立地で雨でも濡れることがなく、人通りも多いので安心感がある。
塾内の環境 余計なものが目に入らなくすっきりと片付いた教室で勉強に集中できると思う。
良いところや要望 学年ごとに必要な連絡が手紙だけだったりホームページで公開だったりまちまちなので時々見落としてしまったりする。
その他気づいたこと、感じたこと クラス分けテストの結果を直接保護者にしてくれるので、講師と話す機会があることで安心感がある。
早稲田アカデミー北浦和校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 大きな費用負担をすることもなかったので親としてはとても助かりました。
講師 進学に絞った授業で、学校の試験対策から受験対策の追い込みなどをしっかりやっていただきました。 また保護者向けに入試制度や状況の説明などの機会を作っていただいて、たいへん助かりました。
カリキュラム 定期試験対策では学校授業の総復習とともに出題のポイントをうまくおさえていました。 入試対策はハイレベル校を目指すために必要なスキルを身につける難易度の高い問題が多く良かったと思います。
塾の周りの環境 初めは子供だけで通わせることに少し心配もありましたが、駅からほど近く、また繁華街からは離れているので安心でした。
塾内の環境 進学塾らしく、整然としてしました。周りの同級生を意識しながら進められる環境も良かったと思います。
良いところや要望 時々営業担当の方が、電話をくださって、講習会などの営業に合わせて子供の学習状況を第三者的に教えていただけていたのでとても助かりました。
その他気づいたこと、感じたこと 学校の行事などで休ませると別の校舎(自宅からは遠い)で振り替えとなりましたが、できれば近い場所で受けられると良かったと思います。
早稲田アカデミー南浦和校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 平均的な料金だと思う。
講師 勉強に専念できる環境、指導してくれた。弱点を新味に指導してくれた。
カリキュラム 過去何年もの出題傾向を分析して、オリジナルの教材を使用していた。
塾の周りの環境 家から徒歩10分くらいのところにあり、遅くまで自習することができた。
塾内の環境 自習室は静かで良い環境であった。授業も集中できる環境であった。
良いところや要望 最後の方は、このクラスにいないと合格は難しいと、シビアなクラス分けだった。
その他気づいたこと、感じたこと 生徒や父兄をその気にさせる話術はさすがだなと思った。それでやる気が増した。
早稲田アカデミー大宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾をあまり知りませんが、高いと思います。合宿なども定期的にあるので更に厳しいです。
講師 明るく元気でやる気が見られる。相談にも親身になってのってくれる。
カリキュラム 宿題の量が多くこなすことが大変そうだが、勉強さる癖が付けばいいと思う。
塾の周りの環境 バスを利用し通っているが停留所が逆側のため大宮駅を横断することが少し不安だったが、人気のない所よりはいいと思う
塾内の環境 通常時は自習室も解放してあり、個別の質問もしやすい環境だと思います。
良いところや要望 長期休暇などのときの予定がわかるのが少し遅い気がします。
その他気づいたこと、感じたこと 雰囲気もよく、子供とのコミュニケーションも良く取れているように感じます。
早稲田アカデミー北浦和校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 クラスが下に落ちると指導が雑になるように思われる。カリキュラムはいいのですが、クラスによって講師の変動も多いので3です。
カリキュラム 教材の質はいいのですが、量は多いのではという感じでした。だから3としました。
塾の周りの環境 家から、近く学校の友達も多く在籍していて親しみやすかったようです。
塾内の環境 いつも親切に指導してくださる先生がいらっしゃり、自習室も使えました。ですが、先生があまりにも忙しすぎて余裕がなさそうなのが気になりました。
良いところや要望 計算力、漢字の力、英単語など、基礎力をしっかり身につけられるのはいい事だと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 模擬試験が充実しているのはいい事だと思いました。色々な学校の入試の癖も抑えていると思いました。
※満席などで募集の状況が変わることがありますので、募集状況に関しては塾様に直接お問い合わせください。












※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。