- 対象学年
-
- 小3~6
- 中1~3
- 高1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 中学受験
- 公立中高一貫校
- 高校受験
- 大学受験
- 総合評価
-
3.55 点 (722件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
京葉学院の評判・口コミ
「京葉学院」「千葉県千葉市中央区」で絞り込みました
京葉学院小中学部 千葉みなと校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 2.50点
小学生~中学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 この辺りの塾では高くはないと思います。ただ、この授業選択しなくても良いんじゃないかな。。。という無意味と感じる授業もありました。
講師 良い先生と言われていた先生方は、どんどん他の校舎に移動、もしくは辞めて行ってしまう。
仲良しの先生からは可愛がって頂いて、成績も安定していました。(本人の気持ちの問題かと思いますが)
カリキュラム 大手の塾、と言われるような、どこの塾でもあるような内容だったと思います。可もなく不可もなくっていうところ。
稲毛付属中学への受験生には、稲毛校舎で特訓授業がある。
塾の周りの環境 駅前ですが、少し暗くなる方に歩くので、安全だとは言いきれない。車の通りも多いので、注意が必要かと。。。
塾内の環境 小さな塾ですので(校舎が)教室が狭いと言っていました。
教室は綺麗でした。
良いところや要望 面談では、今までの成績がプリントされたものが渡されます。が、説明される事は、見て分かることばかり。必要性が感じられず、その上忙しいのは分かりますが、次授業があるので失礼します、と話しそこそこに退出させられました。もう少し、詳しく、個々の子供に沿った内容のお話が欲しかったかなと。
京葉学院西千葉校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習等がすでに組み込まれており、月額の授業料が高額となる時が結構あった。
講師 子供が分からない教科があると積極的にアドバイスや指導してくれた。
カリキュラム 私の子供の頭の出来では、結構ハードなカリキュラムであり、ついていくのが厳しかった。
塾の周りの環境 駅周辺の立地であり、車両の往来が多く、交通事故等に遭遇する恐れがあった。
塾内の環境 子供たちに自ら競争心を掻き立てるようなクラス編成等をしており大変よかった。
良いところや要望 詰め込み式の授業ではなく、子供のレベルにあった、指導をしてほしかった。
その他気づいたこと、感じたこと 子供が授業についていけなくなると、高額な授業中を払っているだけになってしまう。
京葉学院小中学部 蘇我校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 できないところがあると空いている曜日に来るように言われてプリントなどでフォローしてくれたり、テスト対策があったり、個人担当の先生がいたりと料金の割には内容が良かった。近隣の塾に比べたら割安。
講師 塾長先生などベテランの方がフォローしてくれている
カリキュラム 中3になると遊ぶ時間も作れないようにするためか、土日に授業や秋特訓なども入ってくる。秋特訓は自分の狙っているランクの授業が受けられるようなコースが設定されているので、ラストスパートに向けて意識できていた。テスト対策や普段の授業のフォローもしっかりしてもらえる。
塾の周りの環境 駅前で通いやすかったが、雨などで迎えに行くと駅周辺の塾に通っている子のお迎えで渋滞みたいになって大変だった
塾内の環境 自習室がありいつでも使えたが、受験の時期は小6、中3でいっぱいで使えないこともあった。生徒が多いのでしょうがないが。
良いところや要望 料金の割には内容が良かったところは満足しているが、第1希望の公立高校は落ちてしまい思ったほど成績が上がらなかったところは残念。できない子に関しては偏差値が下がらないような指導にしていたのかと思ってしまった。
その他気づいたこと、感じたこと 合格実績が第1なんだというのが実感。通わせている親にとっては、第1希望に入れるように塾に行かせているので、入れなかったときの今までお金かけた結果が、という喪失感がハンパない、そこわかってもらえてるかな、と思う
京葉学院西千葉校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校(中堅/上位校)
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常の料金も周りと比べると少し高めであるが、更に夏期講習など季節ごとの講座が掛かるので高いと感じました。
講師 授業以外で分からないことがあると個別に丁寧にわかるまで教えていただけとこと
カリキュラム 平均的よりもやや簡単であったような感じです。親としては、カリキュラムも目一杯詰め込んでやってもらいたかった。
塾の周りの環境 駅が近いののと、それなりに交通量が多いので夜間帰ってくる時など心配した。
塾内の環境 塾内は整頓されていて、とりわけガヤガヤざわついているようなこともなくと聞いています。
良いところや要望 整理整頓されていようが、いまいが、ざわついていようがいまいが、兎に角成績が上がり志望校に合格さえできればそれでいいと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 講師をもっと選べれば学力にあった環境で学べるのではないかと思います。
京葉学院小中学部 蘇我校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.50点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 公立中学受験の特訓コースがあり、プラスして受講していましたが、かなり割高でした。
講師 とても分かりやすい指導だったようで、公立中学受験に適していた。
カリキュラム 定期的に面接があり、それぞれに合ったカリキュラムだったように思う。
塾の周りの環境 駅前で周りも明るく、また、家から近かったので気にならなかった。
塾内の環境 線路が近かったので、電車の音は少々気になっていた様子です。塾内は整頓されており、勉強しやすい環境は整っていました。
良いところや要望 結果合格したので、感謝、満足しています。子供も先生と気が合ったのもあり、現在も通塾しています。面接時は子供の良い点だけでなく、直していった方がいいところを分かりやすく丁寧にご指導いただいたので良かったです。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
京葉学院小中学部 千葉校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
講師 春期講習中は、きめ細かく当日の様子を電話で報告をしてくれて、安心しました。
カリキュラム 良かった点:苦手な算数も分かってきたとのこと。講義の後自習時間にり愛を深められるのが良いと言っています。
悪かった点:中学に向けて英語の勉強もしておきたいたいところですが、初心者レベルのものしかたかったので、レベル別のクラスがあれば良かった。
塾内の環境 良かった:同じ学校の生徒もいて楽しそう
悪かった:宿題が思ったより少ない
その他気づいたこと、感じたこと 自宅から近く、顔見知りもいるクラスの雰囲気のなか、楽しく通っているのでとりあえずは良いかなと思います。
京葉学院小中学部 千葉校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常料金はリーズナブルであるが春期講習秋期講習など追加費用が多くかかる。
講師 講師の質が低く授業の集中度合いが低く通塾の楽しみが弱い。改善を望む。
カリキュラム やさしいよくできた教材だと思うが、レベルがやや低く本来の実力を生かす伸ばす教材ではない。
塾の周りの環境 新校舎工事中であり駅からの近さは魅力的ですが自宅から離れており通塾が不便、週2日に限定された利用レベルで不便
塾内の環境 環境は整備されているが、自習室のさらなる改善をご要望いたします。
良いところや要望 駅から近く地元思考の高校受験には良いが大学受験面では不十分と思う。
その他気づいたこと、感じたこと 講師の質、やる気、専門教育、子供のやる気の醸成が不十分。
京葉学院小中学部 蘇我校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は毎年上がっていくのと、どこの塾もそうだけど、冬季、春季、夏期講習など、費用が高いなとは思います。
講師 塾の内容が学校の学習内容よりも先行しているようで、難しい様子だった。これがいいのかどうかわかりません。
カリキュラム 基本的に塾に任せていたし、子供任せでもあったし、やめるのもはやかったので、良し悪しの判断も難しいところです。
塾の周りの環境 交通の便は自転車でも通えるし、バスも使えるので悪くもないけど、基本的には車で迎えに行っていた。
塾内の環境 塾の環境はあまり見たことないので、よくわかりません。ただ、説明会で見たときは、そんなに環境は悪くないと思いました。
良いところや要望 良いところは費用を払っている分、学校よりもよく勉強を見てくれることと、目標を立てて、自分がどの位置にいるか、どこを狙えるか判断できるところが塾の良いところではある。
京葉学院小中学部 千葉校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 総合的には、良心的な値段だとは思うが、安くはないと感じたため。
講師 塾の様子について、電話してきたことがあった。はじめたばかりなので不安があったので、とてもよかった。
カリキュラム はじめたばかりなので、よくわからないが、難しすぎるわけではなさそうだったので、良いと思った。
塾の周りの環境 駅前で、通学するさいに暗い場所を通ることがないので、良いと思った。
塾内の環境 予習できる場所があると聞いているので、家で勉強がしずらい時にはよいと思った。
その他気づいたこと、感じたこと 塾の宿題について、子供だけで実施するように指導して欲しいと思う。
京葉学院小中学部 蘇我校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:生徒
投稿時期:2018年
-
- 3.25点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は周りの塾に比べてかなり安くていいと思います。料金面は満足してます。
講師 あまり親身になってくれていなかった気がする。あと時間がのびすぎる。
カリキュラム カリキュラムは少し遅くて間に合わなかった。ビデオで見直せるところはよかった。
塾の周りの環境 駅から近いのでとても通いやすかった。駅周辺は明るいので安心ですが車通りが多いのが少し心配です。
塾内の環境 塾ないは綺麗な環境でした。電車の音が外から聞こえてきました。
良いところや要望 自習室の席数が少し少ないと思います。部屋数も少ないのでご飯食べる場所がない時は辛かったです。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
京葉学院小中学部 千葉校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.75点
小学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
講師 個人の個性を早期に捉え対応してくださるところが良いと感じます。
カリキュラム 難し過ぎず、簡単過ぎず、着実にステップアップしてゆけそうな内容だと思います。
塾内の環境 他塾に比べて一長一短なところはありますが、利便性は良いです。
その他気づいたこと、感じたこと 春期講習からの入塾の為、まだ月日が浅くコメントしにくいのですが、今後の成長性に期待しています。
京葉学院小中学部 千葉みなと校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.00点
中学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
講師 楽しく授業してくださっているようです。
成績アップについては今後を期待しています
カリキュラム まだよくわかりませんが、欠席時に映像授業でフォローできるのは助かります。
塾内の環境 清潔感のある明るい室内です。
空調の調子が悪かったようですが
すぐ対応してくれたようで良かったです。
その他気づいたこと、感じたこと 受付から電話対応の感じがよく、好印象でした。
公立重視なようなので、我が子には合っているかなと期待しています。
京葉学院小中学部 千葉みなと校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.25点
小学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
講師 保護者への連絡を 電話なとでこまめにしてくれます。
言葉遣いなども 学生に塾内の規則として指導しているようで 馴れ合いにならず いいと思いました。
カリキュラム 春 夏などの長期休みの講習は 必ず受講して下さい。とのことで 家庭の予定が立てづらいとは 思いました。
塾内の環境 駅や線路から近いわりには 音は気になりません。
隣がお酒の出るバーのようですが 居酒屋ではないので 静かでした。
その他気づいたこと、感じたこと 進学塾なので 合格するための必修カリキュラムがあるようです。
特に塾長先生が熱く 学校の先生とは違う、プロの指導者だと思います。
京葉学院小中学部 千葉校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.75点
小学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
講師 対話型授業が実践できている。本人も楽しく受けられていることが良い。
カリキュラム 総合学科を選択講座としていることが良い。週2回、時間も無理のない。
塾内の環境 仮の校舎のため、込み合う時もあるが、5月から新築され環境も良くなることに期待。
その他気づいたこと、感じたこと 公立中高一貫校向けのカリキュラムに期待できる。楽しく授業が受けられる。
京葉学院小中学部 蘇我校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:生徒
投稿時期:2018年
-
- 4.25点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少し高い気もしますが、これくらいが普通なんじゃないでいですか?
しかし、教え方がうまいのでいいと思います。
講師 説明がわかりやすく、テストが終わると間違えたところを解説してくれるので助かります。
カリキュラム しっかりと教科書を用意してあり、いいのですが、たまに授業でやっていない所や、ミスがあることもあります。
塾の周りの環境 電車が周りに通っているので、先生の話が、聞こえなくなることがあります。
塾内の環境 少し周りがうるさいときもあります。
しかし、トイレなどもきれいで使いやすいです。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
京葉学院小中学部 千葉みなと校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
講師 とても親切で、話しやすい雰囲気です。
授業以外でのケアもしっかりしています。
カリキュラム 入塾したばかりでまだわかりませんが、これから子どもがどれだけ頑張れるかというところです。
塾内の環境 自習室やネット環境等、自由に使えていいです。
子どもに無理強いすることなく、自習室を使いたくなるように促してくれるのも助かります。
その他気づいたこと、感じたこと 数あるなかから選ぶのは大変でしたが、スタッフの方の対応が一番の決め手になったように思います。
まだ通い始めたばかりですが期待しています。
お住まいの地域にある教室を選ぶ