お住まいの地域にある教室を探す
京葉学院の評判・口コミ
「京葉学院」「千葉県」で絞り込みました
京葉学院小中学部 船橋校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.25点
小学生~中学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
講師 1番上のクラスに入れたので、先生もしっかりしていてわかりやすいと子供は言っています。
カリキュラム 振替授業もやってもらえたりして、融通が利いて通いやすいです。
入ったばかりなので、まだ具体的にはわかりません。
塾内の環境 駅から近くてビルの中なので綺麗で静かで、環境はとても良いと思います。
自習室がもう少し大きければ、なおさらいいです。
その他気づいたこと、感じたこと 授業はレベル別にクラスが、別れているので子供はやる気になりとても良いと思います。
京葉学院小中学部 新検見川校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比較していないので、良くわかりません。多分、通常の料金だと思いますが、成績が上がったので、満足しております。
でも、一般家庭の出費としては、無視できない金額です。
講師 熱心に見ってもらった様子です。学力テストの順位も上がりましたので、指導が良かったと思います。十分満足しております。
カリキュラム 希望高校に合格でき、カリキュラムが良かったのだと思います。
ただし、講義でも使用しない教材を多く購入?したため、全てを有効活用できませんでした。使用していない本を廃棄するのは勿体なかったです。
塾の周りの環境 駅前であり、特に気なることはありません。良くも悪くも感じませんでした。
塾内の環境 良くわかりませんが、雑居ビルの1フロアで若干狭く感じました。
良いところや要望 熱心に指導いただいた様子です。文句も言わず、休まないで通っていたので、良かったのだと思います。子供は中学3年初めから通い始めたのですが、中学1年から通っていれば、千葉公立高校の御三家に余裕で合格できたと言っておりました。(←真実か不明です。)
その他気づいたこと、感じたこと 教材費も結構掛かるので、兄弟で受講している際は、兄の教材を活用できると有難いです。
京葉学院小中学部 木更津校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.50点
小学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
講師 入塾したばかりなのでわかりませんが、優しく指導してくれると聞いています。
カリキュラム 3時間の授業は長いかなと感じます。休み時間も5分は短いのでは。子どもが嫌がらず通っているので大丈夫なのかとは思いますが…
塾内の環境 すべての教室を見ていませんが、きれいだと思います。駐車場がないのは不便。
その他気づいたこと、感じたこと 近辺の塾の中で授業料が一番高いと聞いています。確かに高すぎます。結果が思うように出ないなら考えるしかないかもしれない。
京葉学院小中学部 新検見川校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.25点
小学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
講師 先生は、楽しく分かりやすく授業をしてくれているようです。授業後の質問コーナーもあり、1人ずつ順番に分からないところを解説してくれます。
カリキュラム 水曜日が算数、金曜日が国語、土曜日が理数なので、それぞれの復習や宿題を1週間とることができ、無理なく進められるようです。
塾内の環境 今年度から、授業のフォロービデオが自宅や塾内のパソコンで見ることができます。
その他気づいたこと、感じたこと 近隣の塾を2校体験してこちらに決めました。先生の話し方や、授業を受ける生徒たちが楽しそうだったのが決め手のようです。通い始めて自宅での学習習慣が少しずつ身についてきています。
京葉学院小中学部 八街校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.50点
小学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
講師 良かった点 プリントを使って分かりやすくしてくれていると本人が。
悪かった点 特に無し(外国人の先生が見当たらないような?)
カリキュラム 良かった点 水曜日、土曜日なので、平日を1日ですませられる。(帰りが遅く大変なので平日2日は無理)、他の場所に転校できる。
塾内の環境 良かった点 小綺麗で明るい感じがして雰囲気が良いです。
悪いところは今のところ無し
その他気づいたこと、感じたこと 実績が見えるため、目標意識も高く、普段の学校試験も見える化してるので勉強意欲も掻き立てられます。
しかし、出来ない科目の克服をどうするかが課題。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
京葉学院小中学部 船橋校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.50点
中学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
講師 どの先生も熱心に指導して下さっています。
雰囲気が穏やかな感じで、目もよく行きとどいていると思います。
時間外に積極的に質問をしている子供の姿が見られ、講師と塾生との関係が良好に感じました。
カリキュラム レベル別の目標が明確なので良いと思います。
授業に出られなかった時のフォローはしっかりして下さるようです。
塾内の環境 全体にスッキリしていて清潔感があります。
表彰なども過度な感じではなく好感が持てます。
その他気づいたこと、感じたこと 無理なく子どもをやる気にさせてくれそうな雰囲気が気に入っています。
少人数授業が希望であればとてもいい環境だと思います。
京葉学院小中学部 津田沼校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.75点
中学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
講師 授業が分かりやすく、生徒と講師の距離感が近い点が良いと思います。
カリキュラム 中2の後期から授業のコマ数が増えるので、部活との両立の面で無理なく慣れていけそうな所が良いと思います。
塾内の環境 明るく清潔感のあるイメージで良いと思います。
自習室の席数がもっと多いと、より良いと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 初めての通塾ですが、授業が分かりやすく、また、自習室にも通いやすい環境なので、今後継続して学習していければ良いと思っています。
京葉学院小中学部 都賀校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:生徒
投稿時期:2019年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 生徒側で料金については詳しくわからないので他の方を参考にしてください。
講師 個人担当制なので勉強はもちろん、部活の悩みなども親身になって聞いてくれたりいろいろな面でサポートしてくださいました。疲れてたり元気がないときは声をかけてくださりとても優しかったです。
苦手な教科に関しては、各教科の講師の方が個別に対応してくださりました。
カリキュラム 学校の授業より少し早めなので、予習という感じで学校での授業のときにはある程度理解してる状況でした。
塾の周りの環境 近くにコンビニがあるのでご飯買いに行くのは便利ですが、JR都賀駅の線路に近いので授業中に電車の通る音が響きます。
塾内の環境 特に汚いところはなく、むしろ机椅子と黒板は交換されて綺麗でした。
良いところや要望 学校は違くても同じクラスの子みんなと仲良くなれたり先生とも仲良くアットホームな感じでした。
最初は嫌々塾に入らされたのに途中からは毎日が楽しすぎて学校よりも好きでした。
楽しみながらもちゃんと勉強に集中できる良い塾だと思います。
京葉学院君津校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 皆さん書き込まれてますがシーズンものの講座は特に高めです。ただしやる気がある子にとっては結果がついてくるので、コスパとしては悪くないと思います。
講師 先生方は非常に熱心で一人一人をキチンと見てくれている様子が伺えました。授業についても、どの先生もクラスのレベルに合わせて指導方法をきっちり変えているようなのでそのあたりにも好感が持てました。
またトップのSSクラスは目標値が非常に高く厳しいのですが、生徒達がそれなりの強い意思を持てるように導いてくれます。ついていけない生徒も見放すことなく納得できる志望校が見つかるまで親身に相談にのってくれたようです。
カリキュラム 繁忙な部活と並行してこなすにはノルマが多いように感じますが、無理してでもキチンとこなせば成績が上向きになるようなカリキュラムだと思います。
塾の周りの環境 駅前なので通学やお昼の買い出しなどが便利です。送迎の面で駐車場が小さいのはネックです。
塾内の環境 塾内はリフォームされ、きれいで清潔な印象です。ガラス張りの教室もあり、外から中の様子が見られるのはありがたいです。
良いところや要望 長いことお世話になりましたが、カリキュラムや雰囲気作りは素晴らしい構成になっている塾だと思います。小6までは「学習する」ことが楽しくなるような授業だったようですし、中学では受験本番まで段階的に学力を整えられるように指導してもらえたようです。
やる気がある生徒さんには、料金面を除けばおすすめの塾です。
京葉学院小中学部 木更津校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 5.00点
小学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
講師 子供に親身になって対応してくれる。
保護者にも丁寧に対応していただける。
カリキュラム 子供が興味を持って勉強している。
反復で学力が定着していると感じる。
塾内の環境 子供の集中力を途切れさせない工夫がされている。
楽しみをもって勉強できるように指導してもらっているようだ。
その他気づいたこと、感じたこと とてもよい。
4回ほど通った冬期講習で、ぐんと成績が伸びたので驚いている。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
京葉学院小中学部 新検見川校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.50点
中学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
講師 授業が 終わって 暗い時 外まで 見送りに 出てきて くれているのをみて 安心しました
カリキュラム いろんな カリキュラムが あり 合わせてくれるので いいと 思いました。
塾内の環境 隣の 教室の 声が よく 聞こえます。
それ以外は そんなに 気になることは ありません。
その他気づいたこと、感じたこと また 入ったばかりで よく わからないことも 多いですが 今のところ 順調に 通っているので 見守り続けたいと 思います。
京葉学院小中学部 五井校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:生徒
投稿時期:2018年
-
- 4.50点
中学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
講師 初めての時でも親切に対応してくれたところ
入塾してからも質問したら分かりやすく教えて頂いています
カリキュラム 学力によってクラス分けされているところ。
自分の実力に合わせて勉強できるので良いと思います
塾内の環境 教室やトイレなどがきれいで、勉強しやすいと思いました
自習室も活用しています
その他気づいたこと、感じたこと 先生方の対応や、環境などもよく、勉強しやすいと思いました。受験合格のために頑張りたいと思います
京葉学院小中学部 蘇我校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ○○講習とかあっていい値段しますが、志望校に合格したので良しとします。
講師 面談をよくしてくれた。引っ込み思案な子なので先生からの声掛けが良かった。
カリキュラム 内容は良く分からないが、成績が目に見えて上がったので、良かったんだと思います。
塾の周りの環境 車で送り迎えしていた。駅から近く治安は良かったと思いますよ。
塾内の環境 設備的には新しくないですが、勉強出来る環境は良いと思います。
良いところや要望 他の学校の友達も出来て、積極的になりました。先生達もとても親身になってもらえました。
京葉学院小中学部 茂原校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 やはり、それなりにたかいですが、おおてさんなので、しかたありません。
講師 ねっしんなせんせいもいらっしゃるので、せいせきがこうじょうしました。
カリキュラム ひじょうにボリュームのあるきょうざいですので、ひつぜんてきにべんきょうします。
塾の周りの環境 まいかい、そうげいをしておりますので、ちあんはきになりません。
塾内の環境 じしゅがくしゅうもでき、まいにち、かいこうしていればうれしいです。
良いところや要望 クラスメイトにめぐまれ、せいせきがこうじょうしたとおもいます。
京葉学院小中学部 八幡校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はほかのところと比べたことはないが、まずまずなのではないだろうか。
講師 地域で人気がある塾何でまあまあ良いと思う。
カリキュラム 学校の友達と一緒に行っていて楽しそうにしていたので、特別なよいこともなかったが、まずまずだと思う。
塾の周りの環境 家からも近いし、駅の近所にあり人通りもあるので、治安は良いと思う。
良いところや要望 希望校への合格率がとてもよいので、まあ良い塾だと思う。要望は特にない
お住まいの地域にある教室を選ぶ
京葉学院小中学部 五井校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は近所の塾に比べても少しお高く、教材費や季節特訓やテスト等追加料金もある
講師 塾の先生方はとても熱心に教えて下さり、解らないところがあると希望すると他の生徒さんも含め希望者には補習授業を行ってくれる。
カリキュラム レベルごとにクラスを分けて、上のクラスから下に落ちた句がないために子供が努力をする
塾の周りの環境 駅が近く塾の前にはコンビニがあって、一日塾の時など困ったらコンビニを利用できる。
塾内の環境 気温調整が適温らしく、騒音もないので授業に集中できるらしい。「
良いところや要望 車での送迎が路上駐車なので駐車場の完備が出来たらうれしいです。
京葉学院小中学部 蘇我校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.25点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 妥当な金額だと思います、安いに越したことはないけど。漢検、英検なども、まとめてくれるので、助かります。
講師 学習へのモチベーションを保つのが目的としています。結果を焦らずじっくり見て見たいです。
カリキュラム 学習のモチベーションが、一番。来年の4月以降が、勝負。現状は様子見で考えてます。
塾の周りの環境 駅から近いので、電車の音が気になる。自宅から自転車で行く事が出来るので、便利。自転車が多いけど。
塾内の環境 線路の近くなので、騒音が大きい。教室はきれい。階段が少し狭いかな。
良いところや要望 可もなく不可もなく。学校の友達も行っているから。ある意味安心。
京葉学院小中学部 幕張本郷校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 内容を踏まえるとリーズナブルなレベルだと思います。元来、学校教育の範囲で次の高等教育に向けて十分な学力を身につけさせてくれるというのが日本の教育の在り方であり、かなりの部分を塾での勉強で補わなければならないというのは、本音で申すと残念です。実際、本人が行きながらどのように自覚をし、勉強に取り組むかという姿勢が最も大切なことであるので、そのあたりのことを踏まえてしっかり勉強できるような塾になってもらえればと思います。
講師 学力向上を目指して、応用力の勉強よりは、基礎をきちんと理解させて、その先にある様々な問題を解くことができるように基礎学力に重点を置いている塾かと思います。レベルに応じてカリキュラムが違ってきていますが、基本的なスタンスとしては評価できるのではないかと思います。
カリキュラム 各種教材は基礎をみっちりする方に重点を置いているので、ブレが生じにくいと思います。極端にこの問題は解ける、一方の問題は解けないというのではなく、まんべんなく理解させていただける塾であるとこれまでの印象としては、このような感じです。
塾の周りの環境 駅ならびに自転車での通学できる範囲なので、治安上などは特に問題ありませんが、近くに交通量の多い道路があるので、もう少し静かな環境で勉強に取り組むことが出来ればと思います。
塾内の環境 先の項目で回答しましたが、近くの道路の交通量が多いところであるため、少し音がするようです。整理整頓、塾内の美化について、特に不満等は聞いていません。
良いところや要望 どうしても理解ができない、納得ができないという場合には、多少でもマンツーマンでしっかりカバーしていただけるようにしていただければと思います。試験結果という指標で判断されて、「それで終わり」ということにはならず、勉強していくにあたっては、それらの積み重ねが大事だからです。そのあたりのことを踏まえ、点での教育だけではなく、線、面で総合的に理解できるような勉強の仕方、理解力の増強などを教えていただければと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 残念ながら成績が下降しすぎることもないですが、上昇してもいません。本人の自覚が80%以上を占めているというのが本音ですが、みんなと会うために塾に行くだけならば本末転倒だと思っています。そのあたりの動機付けを家庭としては行っていますが、塾としてもうまく子どもたちを誘導してもらえると幸いです。
京葉学院小中学部 八街校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.50点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
苦手克服
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は私の過程では決して安い金額ではありませんが、学区をこえた子供達の交流もあり、少子化な現在、通う公立小学校のひとクラスのの多い子供同士のやりとりができて、勉強だけでなく、様々なことを感じとっているようなためお金では変えられない価値があると思います。
講師 学区の違う学生に圧倒され、自ら勉強をするようになった。また、勉強の仲間もできて、私達に学んだこと教えてくれるようになりましたた。学校での勉強は習ったところの復習になるので、勉強が嫌な感じは今のところない。
カリキュラム 机に向かって自ら勉強や本を読む習慣を持たせるために、熟にかよわせました。周りも成績アップ目的として通う学生さんも沢山いて、クラス分けもあるため、競争心や負けたくないという思いが自らあるようで自ら机に向かって勉強をするようになったし、本人自身が自主的に勉強をしないという姿勢がでてきてよかった。ただ、学校の授業態度は先に習ったところだからと授業態度があまり好ましくないことを担任の先生より指摘をうけました。
塾の周りの環境 塾までは距離があり、小学生低学年で自転車などで通うことはさせられないため送り迎えをしている。また、駅に近い立地ということもあり今後、自転車などを使用して通うようになることを考えると不安。塾周辺の人通りはあっても路地の一角で、薄暗い感じて一人では通わせることがないようにしたい。
塾内の環境 塾内は整理整頓が行き届いてる。学校とは雰囲気が異なり身が引き締まる感じはあるようだ
良いところや要望 子供の勉強に対する姿勢は評価あっても、学校同様な子供の個性を評価してくれたり、私達の親と教師との密なやりとりがあるといいとは思う。親に対するアドレスや相談に応じていただけたりすると身近さが増すような気がします。
その他気づいたこと、感じたこと 子供が通いたいから通わせていたわけではありませんが、塾の存在のあってなのか子供自身が勉強する姿勢になってくれたことが一番良かったことです。ただ、親からすると、学校よりも頼りにしてしまっていることがあるため、親として学校と塾の違いが混乱することがあります。
京葉学院君津校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.50点
小学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 受験する場合(小6と中3)は予想以上に金額がかかります。外部でのテストでは、食事代・電車代もかかります。
講師 校長先生や副校長先生が子どもの性格をよく理解し、勉強に取り組みやすい環境を整えてくださり、よかったです。
カリキュラム 最上位のクラスでは、テキストが厚く、宿題も多めで、高い志望校への意志がないとついていけません。
塾の周りの環境 駅前の交差点に位置し、駐車場に限りがあるため、塾の終わる夜の時間帯には、道路に車があふれ、交通に支障が出ることがあります。
塾内の環境 教室内は、白を基調にリフォームされ、効率的なつくりとなっています。かなりの人数が入ると感心しました。勉強には集中しやすい教室だと感じました。
良いところや要望 先生方は厳しく、熱心に取り組んでいます。説明会や個人面談の案内も何度もあります。
その他気づいたこと、感じたこと 志望校に合格するには、先生方の指導があって何よりですが、同じ目標を持った仲間たちと出会うことが重要だと感じました。
お住まいの地域にある教室を選ぶ