- 対象学年
-
- 小1~6
- 中1~3
- 高1~3
- 浪
- 授業形式
-
- 個別指導
- 特別コース
-
- 映像授業
- 自立型学習
- 中学受験
- 高校受験
- 大学受験
- 総合評価
-
3.49 点 (1,760件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
武田塾の評判・口コミ
「武田塾」「大阪府八尾市」で絞り込みました
4件中 1~4件を表示
- 前へ
- 次へ
武田塾八尾校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 普通の塾よりは安いが、授業がないことを考えると少し高い。自習室をあまり使わない人にはお勧めできないかもしれない。
講師 親身に相談に乗ってくれてよかった。褒めるだけでなく、よくないところはきちんと注意してくれるのがとてもよかった。
カリキュラム 大学受験で一番効率の良いルートだと思う。進度は他の塾より早く教材が大学受験を受けるには最適だった。
塾の周りの環境 治安は悪くない。駅から3分くらいで着くので、交通の便も良い。途中に信号があるが、それを待ったら5分くらいで着くと思う。近くにコンビニや薬局があり、レストランなどもあるので、便利。
塾内の環境 基本雑音はないが、選挙をしてる時は駅の近くなので窓をしててもめちゃくちゃうるさい。
入塾理由 逆転合格を魅力としてたから。自分から勉強することができず、強制力が必要だと思った
良いところや要望 要望は特になく、先生は親身になってくれ、時に厳しく、生徒のことをよく考えてくれてると思う。
総合評価 総合的にまず、塾のカリキュラム自体に惹かれていったので、悪いと思うことはない。自習室は基本空いているし、集中できる環境であるし、先生も優しい人が多いので、完璧だった。
武田塾八尾校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業形式の塾ではなく自習カリキュラムを作っていくだけにしては費用は高いと思う
カリキュラム 1人1人に合ったカリキュラムを組んでくれるので本人の意識次第では延びると思う
塾内の環境 完全自習型の塾なのに喋ってる人がいてうるさいという事を聞いた事があったから
入塾理由 本人がいいと思って自分から行きたいと言い出したから行かせる事にした
宿題 宿題などは特になく、各個人の力量にあった問題集をひたすら解くといったものである、
家庭でのサポート 基本的に本人の意思を尊重して行きたいと言った所に行かせてあげる
良いところや要望 完全に自習型なので本人の意思が強くなければ結果が出る事はないと思う
総合評価 結果的には希望大学に合格したがこの塾が良かったからかどうかは判断し難い。
武田塾八尾校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 完全なる自習型で勉強の仕方・配分などを指導するので教えるという行為はない
講師 実際に学校の授業みたいにする塾ではないから評価自体できない。
カリキュラム 個人別にカリキュラムを作ってくれているが、どこまで成績が上がっているのかが全く分からない
塾の周りの環境 駅から徒歩5分圏内で便利な場所にあるが、高校生としてはまだ遊ぼうと思えば遊べる場所なのでなんとも言えない。
塾内の環境 塾の中は入った事がないが、自習型なので喋ってる人がいるなど勉強が絶対にできる環境かは分からない
入塾理由 本人の意思でここに行きたいとの要望があったため行かせる事にした
定期テスト 定期テスト対策はなかった。希望の大学に受かる為の指導しかない
宿題 宿題・課題といった話は聞いた事がないが、ひたすらその人にあったか問題集を解くスタイル
家庭でのサポート 塾も本人が探してきて本人の意思に添えるようにしただけである。
良いところや要望 結果的には希望大学に合格したので、子供にはあった勉強環境・方法だったのかもしれない
その他気づいたこと、感じたこと 完全に個人用のカリキュラムが作られるので他の塾とはかなり違う印象
総合評価 授業形式の塾ではなく完全自習スタイルの塾なので、本人の強い意思がないと成り立たない塾だと思う
武田塾八尾校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高すぎると思うが、主人は妥当と言ってる。色んな塾の説明を受けたが、いちばん説得力があったそうです
講師 すごく熱心に教えてくれる。大学受験のノウハウをしっかり教えてくれる。
カリキュラム 教材は、従姉妹が持っていたので、問題なくそのまま使っている。カリキュラムも問題ない
塾の周りの環境 駅の真ん前で、ショッピングセンターもあるので通いやすい。ただ選挙中は、街頭演説の声が大きすぎて集中できないそうです
塾内の環境 街頭演説以外は集中できるらしい。人が少ない時は、置き勉も可能で助かっている
良いところや要望 分かっていても、値段は高すぎる。公立高校に進学し、武田塾でお世話になる方が良かったかもです。
4件中 1~4件を表示(新着順)
- 前へ
- 次へ
お住まいの地域にある教室を選ぶ