お住まいの地域にある教室を探す
武田塾の評判・口コミ
「武田塾」「大阪府茨木市」で絞り込みました
7件中 1~7件を表示
- 前へ
- 次へ
武田塾茨木校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 参考書中心で、塾への支払いに見合った内容なのか入塾したばかりなのでまだ分かりません。
講師 入塾説明は分かりやすく、現実的な内容や大学について説明して頂けたので良かった。
カリキュラム 教材は市販の参考書なので購入しやすい。自分のペースで進んで行けるので良かった。
塾の周りの環境 立地は駅前で便利。高校にも近く、帰りが電車なので利用しやすい。
治安面も今のところ問題なく通えている。
塾内の環境 自習室が混み合うことなく使えている様子なので、集中して勉強が出来る点は良いと思う。
入塾理由 参考書学習がメインなので、自分のペースで勉強できるところが良かった。
良いところや要望 他塾も見学したが、映像授業は見るのに時間がかかるのが難点。武田塾は参考書がメインなので、自分のペースで学習出来るし、先生にも質問しやすい。
総合評価 費用に関しては少し高く感じるが、月払い出来るのでもし塾が合わない場合等でも変更しやすい。
武田塾茨木校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 受験勉強をする目的だけなら割高は否めないが、自学自習の習慣を塾と親のサポートの上で身につけられることを考えれば、その後の人生でも役立つ塾であると言える。そういう観点からは安いと言えるかもしれない。
講師 一流予備校の授業や指導のような質はあまり期待できない。そもそもこの塾の価値はそこになく、科目の理解やテクニック等より根本的なレベルで生徒の習慣から変えることにあるのは付言しておきたい。
カリキュラム 内容や進度はそこそこ考えられたものになっていて、あまり心配することはないと思う。大事なのは塾と親が生徒をよく見守って自分で勉強をし続ける習慣を身につけること。
塾の周りの環境 駅に近く便利で、人通りも多く治安も良い。ただし、近くに買い食いできるような飲食店が多いので、そこは親としてきちんと管理したほうがいいかもしれない。
塾内の環境 汚れや雑音等は少なく、入居しているビルも古くないので環境面で問題はない。
入塾理由 武田塾の特色のある指導方針の下で子供に自習の習慣をつけてもらい、大学合格後の勉強も見据えた勉強の姿勢を学んでもらうため。
良いところや要望 子供が自分から勉強を継続する習慣をつけることが受験勉強では最も重要で、合格に最も効果的だと思う。そのために武田塾に通うのは安くない料金を考えてもいい選択肢の一つだと思う。
総合評価 武田塾はそうなんとも言われがちだが、子供の習慣という根本的なレベルから構築する塾というコンセプトを考えれば悪い塾とは思わない。言い換えれば、すでにある程度自学自習の習慣が身についている子どもは入塾する意味が乏しいと思う。子どもの現状に合わせて選択すべき。
武田塾茨木校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:国際・語学
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 授業ではなく、コーチングするスタイル。参考書を完璧にするまで徹底的に本人が学習していくことで、集団塾とは違い、自らが勉強する習慣が身についたと感じます
カリキュラム 参考書を都度買わされていた。終わるとまだ次という感じですが、1冊を完璧近くまだこなせたのがよかった
塾の周りの環境 駅近ですし、個人的に自宅からも近かったので、夜遅くても安心でした,。まわりも明るく安全なら感じがしました、
塾内の環境 教室見学もしましたが、清潔で個人のブース?のような感じの座席になっていて、集中できそうな環境でした。
入塾理由 希望大学への合格に向けてのコーチングやノウハウがあり本人も他の塾にトライアルした結果ここを選びました
定期テスト 大学受験対策だったのでそこはあまりわからないですが、質問があれば気軽にできたようです
宿題 宿題は担当のコーチからの参考者のどこからどこまでの範囲たい雨感じで出題され、毎回確認のためのテストがあり合格するまで次に進めません。
家庭でのサポート 遅くなったら.雨後ひどかったら車で迎えに行きました。夜用のお弁当も作って持たせていました。
良いところや要望 担当のコーチや、塾長もとても親切でいい方達でした。コミュニケーションが取りやすい雰囲気がとても良かった
その他気づいたこと、感じたこと 合格まで、親身になってサポートしたいただきました。1校目が不合格だったのですが、励ましていただき他は合格できました。
総合評価 集団の塾の独特な雰囲気が苦手でマイペースな子達にはとてもいいのではないかと思います。個別のような雰囲気なので、フレキシブルなところもいいです。
武田塾茨木校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 利用金は、まあまあ適正かと思うが、絶対値として高い。しかし、子供の学業や、勉強に対する姿勢を考えると、やむを得ないことかとも思う。
講師 親切で丁寧だった。かつ、塾の方針がしっかりと行き届いていたし、子供にも概ね合っていたようだから。
カリキュラム 塾の方針が合理的で、それをしっかり取れ入れた、授業内容・進度・教材などのカリキュラム、だったから。
塾の周りの環境 駅から近く、元々治安の良い地域に立地している。安全性は高いと思う。それ以上でもそれ以下でもない。
入塾理由 塾の方針が納得できていたことと、他の類似塾よりも方針が明確かつフィットしていたから。
定期テスト 子供から学校の内容をヒアリング等で確認した上で、受験対策と並行で対応して頂けた。
武田塾茨木校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 4教科を受講していたので金額面では高いと感じるが、合格という結果が出れば文句はありません。
講師 目指すべき大学より上の先生に教えていただけているようです。
カリキュラム 手持ちの参考書+不足分を購入するという形でした。塾専用のものを購入しなくて済みましたが、受講料が高いので支給してくれてもよいと思います。
塾の周りの環境 治安面は特に問題ないと思います。駅前の雑居ビルで電車で通う場合は便利だと思いますが、自転車置き場がないので専用の自転車置き場は用意いただきたいです。毎回の自転車置き場に払うお金もばかにならないです。
塾内の環境 自習室はよこで個別指導もしているようでそこまで静かではないようですが、
イヤホンをしているので特に気にならないそうです。
入塾理由 部活が終了して自分で勉強はしているものの、どこまでやれば合格できるかのペース配分を考えてくれる人が欲しかった
良いところや要望 かなり難しい大学への挑戦に対しても、きちっと道筋を決めてアドバイスいただいているので大変ありがたいです。
総合評価 こちらの望んでいる進捗管理と理解度チェックをきちんとサポートをしてもらえる塾なので、親としては満足です。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
武田塾茨木校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ここの塾の値段しか知らないが月々の料金は高めにかんじた。別で夏期講習代などはないのはよい
講師 その子の志望校に合わせて、いつ何をしたらいいかスケジュールをきっちり立ててくれるので良い
カリキュラム 適切な教材を選んでもらえるが、教材は別料金です。
教材込みの料金にしてほしい
塾の周りの環境 駅前だが自転車で通学するため、塾の入っているビルに駐輪場がなくて不便でした
塾内の環境 自習室は広くて、個人ごとにスペースが仕切られているので集中できそうな自習室があってよい
良いところや要望 近くに塾の契約の駐輪場を設置してほしいとおもいます。毎回駐輪場代もかかってしまうので不便です
武田塾茨木校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 また入会してまもないので他と比べると高いと思うが成果が出れば妥当だと思う
講師 途中なのでまだわからない あまり厳しくないように思える。もう少し通ってからでないと良い悪いがわからない
カリキュラム 夏休みにできて良かった反面お盆休みと重なったり旅行と重なって毎週チェックが2週間空いた
塾の周りの環境 ムクドリが夜ものすごい鳴きまくっている点が悪いが、塾のせいではない
塾内の環境 塾内は静かであるが個別室は鳥がうるさいので窓をあけれない
自習室は広くて静かで集中できそう
7件中 1~7件を表示(新着順)
- 前へ
- 次へ
お住まいの地域にある教室を選ぶ