- 対象学年
-
- 小1~6
- 中1~3
- 高1~3
- 浪
- 授業形式
-
- 個別指導
- 特別コース
-
- 映像授業
- 自立型学習
- 中学受験
- 高校受験
- 大学受験
- 総合評価
-
3.48 点 (1,815件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
武田塾の評判・口コミ
「武田塾」「埼玉県」で絞り込みました
武田塾蕨校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 集団塾と比べてしまうと、個別のため、費用はやや高いと感じます。
講師 塾長の方もたまに授業の様子や、結果などラインで教えてくれるので、安心して通わせられます。
カリキュラム 授業のスピードは早いみたいですが、
毎回テストもあり、不合格の時はやり直し、理解できるまで付き合ってくれているみたいなので、とても良いと思います。
塾の周りの環境 駅前にあるため、明るく、人通りはありますが、やや外人の方が多いので、遅い時間帯は少し不安があります。
塾内の環境 高校生がメインの塾なので、
自習室もとても静かで使いやすいみたいです。
入塾理由 知り合いの紹介で、集団塾では成績が上がらなかったが、武田塾に通ったら、成績が上がったと聞いて、体験をして、通うことにしました。
定期テスト 自習室がいつでも使えるので、わからないことがあれば、行って質問して、解決しています。
宿題 毎日、宿題はあります。
流石に修学旅行の時は終わらず、先生に連絡しましたが、大丈夫ですよ。とのことでした。
家庭でのサポート 通塾のメインは夜のため、繁華街が近いので、毎回送迎をしています。
良いところや要望 本人の理解力に合わせて、授業を確実に進めてくれること。テストで結果を出しても、理解していなさそうな時は、やり直し、確実に理解するまで付き合ってくれるところが良いとも思います。
その他気づいたこと、感じたこと 駅前のため、駐輪場はなく、駅から少し離れているので、少々通いづらい点はあります。
総合評価 個別なので、費用がかかることはマイナスです。
ただ、苦手だった数学が学校の授業で理解できるように、結果自信を持てるようになったことはかなりのプラスだと私は思います。
武田塾川越校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比較して、施設管理費などがかからない分少し安いと思います
講師 メインに携わる講師は、少し不安はあります
しかし、良くないとは一概には言えないと思うので、しっかり見ていただければと思ってます
カリキュラム 受験に向けてのカリキュラムをしっかり組んで進んで行くと入塾説明の時に言ってくれたので、それを信じて、ついて行こうと思います
塾の周りの環境 駅から近く立地は良い
自転車置き場がないし、自転車置き場の料金などが返ってくれば良いと思います
塾内の環境 自習室が少し狭いので、昼食などをとる時に、音と匂いが気になる
入塾理由 入塾説明をして下さった講師の方が、とても真剣に対応してくれたから
定期テスト 定期テスト対策としては、通常のカリキュラムの速度を少し抑えて、定期テストの勉強時間を確保してもらっています
良いところや要望 確認テストも厳しいので、一つ一つしっかり進めることができると思います
総合評価 自習室が狭いので、少し点を下げました
武田塾ふじみ野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は1科目いくらという値段なので、教えてもらいたい科目だけでよいので良かったです。
講師 年齢の近くて、自分が目指したい学部の講師に教えてもらい、良かったと思います。
カリキュラム 教材は手持ちのものでだいたいは良くて、持っていないものはコピーしたりしていたので、良かったです。
塾の周りの環境 ふじみ野野駅からとても近いので、とても通いやすいです。ビルの1階なのも入りやすくて、とても良いです。
塾内の環境 定期テスト近いときはとても混みますが、それ以外は自習室が使いやすくて良かったです。
入塾理由 大学受験をするにあたり、数学の指導をお願いしたく、個人授業が本人にも合っていると思い決めました。また家から近かったというのも理由になります。
定期テスト 浪人生なので、定期テストはなくて、利用していないのでわかりません。
宿題 1週間の宿題がまとめて出ます。細かく1日分のページ数が決まっているので、やりやすそうでした。
良いところや要望 自分が苦手で教えてもらいたいものだけ受講できるのがとても良いところだと思います。
総合評価 数学が苦手だったのですが、大分できるようになったので、感謝しています。
武田塾ふじみ野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導では妥当な金額かとは思うが、収入に対しての教育費としては高いかと思う。
1年間限定で、子供の目標とする大学に入学出来るのであれば親としては捻出するしかないと考えます。
講師 塾ナビでいくつか問い合わせしたが、送信して1分後に、今回入塾したところから電話があり熱心だなと感じた。
カリキュラム とりあえずは英検対策に重きを置いて進めてくれているが、理解度は高いと子供は感じているようです。
塾の周りの環境 駅からは真っ直ぐで歩道も街頭もあり、治安としては悪くない。
女の子でも親としては安心して通わせられる。
自転車置き場もあります。
塾内の環境 自習室は通常の個別授業とは別に区切られた空間で壁沿いにいくつかあり、集中出来るかなと見受けられました。
入塾理由 自習室の席数が多い。
子供が体験授業をして相性が良かった。
先生も熱心だった。
宿題 量は多いようだが、週1なので、それまでに終わるように自分で計算してやっているようです。
良いところや要望 自分が経験した話などアドバイスしてくれているようです。
(志望校など)
総合評価 前に比べて子供が進んで勉強に取り組んでいるようです。
武田塾蕨校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
カリキュラム 教材となるテキストは、普通に本屋で市販のものを自分で購入するようです。オリジナルのものは高額になるので、そこはいいと思いました。
塾の周りの環境 塾に駐輪場があると良かったです。学校と塾が駅の東口側、自宅と駐輪場が西口側と、自転車での通学からの塾通いには、交通の便は良くなかったです。
塾内の環境 基本、自習室での自学がメインなのですが、おにぎり程度ならば飲食しても大丈夫とのことで助かっています。
入塾理由 通塾する本人が、塾での勉強の進め方が、自分に合っていると思い決めたから
良いところや要望 毎日勉強する習慣をつけられていないので、毎日やる範囲を決めてもらって、机に向かうことができているので良かったです。
総合評価 本人が頑張って勉強をしようという意識を持つことができているので。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
武田塾飯能校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年2月
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いとは感じたがまだはじめたばかりなので対費用効果が感じられれば妥当だと思う。
講師 褒めて伸ばしてくれるので、本人は勉強が楽しくなったようである。まだ始めたばかりで特段エピソードはない。
カリキュラム ルートといわれる目標に向けてどう取り組むかが明確で分かりやすかった。目標までにどうすすむか子供にも分かりやすかった。
塾の周りの環境 やや騒がしい地域にあるが防音されているのか中は喧騒とは無縁であった。駅からは近く分かりやすい位置にあり安心感はある。
塾内の環境 特段気になる点はない。整理整頓はできており清潔感はある。騒音はほとんど感じなかった。
入塾理由 体験をしてみて本人が続けたいと希望したため。学校帰りに丁度良い位置に塾があるため。
良いところや要望 まだ始めたばかりなので良い点を挙げるエピソードはない。成績向上という結果が出れば良かった点がみえてくると思う。
総合評価 比較して子供に一番向いていそうで、尚且つ体験を通じて本人がやる気になったので選んだ。評価はもう少し経過しないと何ともいえない。
武田塾春日部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 よびこうのりょうきんについて、こべつなので
やすいとはおもいませんが、結果がついてくるのであれば
投資だとおもいます。
カリキュラム こどもは、じぶんでえらんできたじゅくですし、
出された課題にたいして頑張っているようです。
やる気になってくれているだけでも
よかったとおもいます、
塾の周りの環境 じゅくのまわりのかんきょうは
春日部駅の目の前なので、でんしゃつうがくのむすこには通いやすい。
かえりも電車までちかいのであんしんです。
本屋や、コンビニ、飲食店もあり
たべてからじゅくにいけたりしているようです。
塾内の環境 これは、むすこに聞かないとわかりませんが
一人一人使える自習室が10時までつかえるのは
ありがたいです。
テスト前やじしゅうをしたいときなど
使わせてもらっています。
良いところや要望 かすかべこうは、じゅくちょうが知らないうちに
変わっている。
一年周期なんでしょうか、
前任かられんらくは行っているようですが、
人によって、対応が違う。
総合評価 むすこが、じゅくちょうの先生と話して
きぼうするだいがくをらんくをあげ
やるきになってくれたことが嬉しいです。
頑張ってきほうする大学合格目指して頑張ってほしいです
武田塾蕨校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:文・文芸
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業しない割には高いと思ったが他に比べたら安いと思った
講師 親身に対応してくれたりしっかりと個人に合わせて考えてくれたのでよかった
カリキュラム 授業等や専用の教材などはなかったので良いも悪いもない。進度は合わせてくれてよかった
塾内の環境 雑音は少ないが自習スペースが埋まることが多く自習室が使えないとうるさく感じることがあった。
入塾理由 距離が他の塾に比べて圧倒的に近く、無理のないペースで進められたからいいと思った
良いところや要望 自由にできるところや人にあった方法で勧められたことはいいと思った。先生も親身に対応してくれたので本当によかった。
武田塾北浦和校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 年間契約で正直高いと思います。授業を行わず、計画と見守り、説明と相談に徹している塾なので、何とも微妙に感じたのは親の立場。ただ、相談等は今までの塾よりも遥かに多く乗っていただく事ができ、結果として第一志望も学科は合格できた(ただし選考で不合格)。第2志望になるが、目標の進路へと進学できたので、高かったが目標を達成できたので、どちらでもない。とした。(安いまでは思えない。)
講師 計画や相談、質問に対しての説明は適切にされていたと思う。ただ、講師は年齢が近いため、親としては微妙。ただ、計画や相談を受ける講師は熱心だったと思う。
カリキュラム 子供から聞くところによると、適切なレベルと適切な教材を選定してもらっていたと感じる。レベルの低い人(うちの子)には簡単なところから引き上げてくれていると感じた。良いのでは。
塾の周りの環境 北浦和駅前で便利。コンビニも階下にあり、便利。無料の駐輪場が無いので、近くの有料なのが高くはないが微妙(ほぼ毎日通っていたので)に感じた。車での送り迎えは、駅前ロータリー内なので駐車できず悩みどころ。徒歩や電車で通う人にはとても良いと思う。
塾内の環境 教室というより自習室なので、民度が低い学生がいると乱れていたと思う。そのたびに子供は苦情を申し立てていた。その辺の環境づくりをもっと率先してしてくれると良かったと思う。
入塾理由 本人が浪人するにあたり、自分で探し、自分で決めた入塾した塾です。親は入塾手続き時の面接に立ち会っただけです。
定期テスト 浪人のため、特になし。もう少し模試とかの対応をしてくれると良かったかなと思う。
宿題 浪人生という事もあり、入り浸っていたので宿題も課題もすべて塾内で終わらせていた模様。
家庭でのサポート 何か問題や懸念事項があれば塾から連絡をもらえていた。親を交えた面談(報告)も適切に行われていたと思うので、その程度のサポート。
良いところや要望 塾とのコミュニケーションは比較的よく出来る塾だと感じていた。親からの相談などもメールやLINE、電話など多彩な連絡手段が用意されており、返信等も早かった。
その他気づいたこと、感じたこと 広告で謳っているとおりの塾です。授業は無いので、合う合わないは良く判断を。うちの子は授業を受けるより良かったと思う。
総合評価 目標をある程度達成したので、この評価です。ただ、特殊な進路だったので、その割には塾側でもかなり調べてくれて、対策をしてもらったと思う。塾長のやる気次第で結構変わりそうだが、熱心ならオッケー。あたりだったと思います。
武田塾入間校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 途中から通塾して入試までの期間も短かったので予算よりも結果重視
塾の周りの環境 駅にほぼ直結なので電車の時間ギリギリまで勉強する事が出来るのが最大の利点。車の送迎はそもそも考えていない
塾内の環境 周りは電車の駅が近く、ロータリーがあるので選挙期間はうるさい
定期テスト 定期テストは最早眼中にないのでそこへの対策は何もとらなかった
宿題 宿題は出ないが自分の持参している参考書を何ページまでやるかという決まり
家庭でのサポート 特にしていないが最寄駅への送り迎えは夜遅いので欠かさずにしていた
総合評価 特に煩わしいこともなく、勉強に集中出来たもようなのでまぁ良かった
お住まいの地域にある教室を選ぶ
武田塾蕨校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 武田塾は授業はないので、料金としては高いか?と思ったが、勉強に集中できる環境を考えると、妥当な料金だと思う。
講師 勉強の指導としては、進捗状況の管理と確認テストになる。
先日は塾長と三者面談を行ったが、子供の進みたい方面をよく把握してくれているので、今後も連絡を取り、子供が希望する方面へ進めるよう、アドバイスして欲しいと思う
カリキュラム 武田塾は自習スタイルの塾なので、そのスタイルが子供には合っているように思う。
塾の周りの環境 駅から近いのは良い。
周りに店もあるし、勉強の合間に食べる食事を買うにも、買いやすい。
治安、立地ともいいと思う。
塾内の環境 整理整頓されていると思う。
集中して勉強に取り組めて、自習するのに、環境は整っていると思う。
入塾理由 子供から評判がよいと言われた。
日曜日に開校しているのも良い。
電話で問い合わせをして、当日夜に面談に行き、本人も入塾を希望したので、入塾を決めた。
良いところや要望 進捗状況を把握してくれて、自習を進めたい子供には合っていると思う。
総合評価 満点を出せるのは、志望大学に合格出来たらになるので、現時点では4とした。
武田塾草加校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金自体は安そうなものの、総合的に考えて出席日数等も妥当かと思う。
講師 大学への興味がわいたのとチャレンジしてみるという姿勢がでた。受験を近い時期に受けていたこともよかった。
カリキュラム やるべきことさえやっていれば、出席の日数は関係ないのがよかった。できる子向けの方針だった
塾の周りの環境 駅から近かったのがよかった。自転車で通っていたが特に不審なことも起こらずに安全な環境だったと思う。この立地がいい。
塾内の環境 実際に聞いてみたわけではないので想像でしかないのだが、特に苦言はなかったと思う。
入塾理由 個別指導に近かったのと、子供がわからないことを的確に無駄な授業を取らずに行けたのがよかった
定期テスト 軽くはあったようだが、子供はあまり関心がなさそうだった。苦手教科を自習しながらやっていた
宿題 かなりの量は出されており期限も決められていた。質はよかったと思うが、ついていける学生でないと厳しい
家庭でのサポート 衣食住の基本的な部分をサポートした。母親はいろいろ干渉したが、聞かれたら答えたが、自分のことは自分に意思決定させた。
良いところや要望 自由でやる気のあってそれなりに実力が伴っている学生にはいい環境かもしれない。
総合評価 自主性のある学生向けだとおもう。集団型のけつをたたかないとやらないような子はダメ。
武田塾所沢校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 毎月の塾代は高いが他塾の様に夏冬期講習か無いので追加の塾は無いと聞いた
講師 宿題が沢山出て、内容のチェックをされるのでサボれないようになっている
カリキュラム 個人のレベルや進度にあったカリキュラムを作ってもらえ毎週行う試験により進度もみてもらえる
塾の周りの環境 塾は最寄り駅から比較的近く、
便利な場所にあるが、
自宅からは少く遠く通塾に時間がかかるのでもっと塾や分室や自習室等が増えると良いと思う
塾内の環境 塾の環境はよく、整理整頓もされており、
雑音等もないので、環境は良いと思う
入塾理由 いくつか問い合わせをしたら一番最初に連絡があり対応がとても早かった
良いところや要望 授業がないところが他の塾とは違っていて大きな特徴だと思う
総合評価 通ってまだ数日もたっていないので
塾の効果が未だ分からないから
武田塾熊谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 利用時間からすると妥当なのか?普段から勉強のアドバイスをしてほしい。
講師 指導をきめ細かにしてもらいたい。普段から講師が進んで声かけしてほしい。
カリキュラム 今の状況に応じた教材は適していたかと。保護者にもどういった段階からこの参考書を使用していると説明してほしい。
塾の周りの環境 駅近く良かった。通っている高校からも遠くなく移動しやすいアクセスである。コンビニが近くにあり、ちょっとした食べ物が買える。
塾内の環境 休憩スペースの充実。携帯電話の充電できる設備。自主室で真面目にやっているか巡回してほしい。
入塾理由 いくつかの体験を通して、子供の勉強方法にあった。塾を判断してもらった。
定期テスト もっと定期テストを増やしてほしい。紙ベースで評価基準を情報提供してほしい。
良いところや要望 進捗状況をこまめに知らせてほしい。大学受験で志望校選択のアドバイスをしてほしい。
総合評価 入塾後、模擬テストの結果がこれから分かる為。現状の判断から。費用が高めである。
武田塾深谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 はじめは他の個別塾と比べて、料金は高めだと思ったが、夏期講習や専用テキスト、設備費などの別途費用がかからない分、わかりやすい料金形態。それを踏まえると年間費用は他の塾と同じぐらいに感じた。
講師 毎日の学習プランを作ってくれ、週に1回プラン通りに学習できたのかテストで確認する。そのときに間違えた問題は解説してもらえるが、わかりやすいかどうかは講師による。
カリキュラム 基本は市販の参考書をやり込んでいくスタイル。加えて学校のワークなどもテスト前に終わるようにプランを立ててもらえる。ゴールを決めてプラン通りに進めていけば良いので、自習の迷いがなくなり、効率よく勉強できる。
参考書もおすすめのものや、自分の好きなものなど、自由に選べる。
授業がないので、わからないところは自分で参考書を読んで理解するか、週1のテストの際に質問する。
塾の周りの環境 駅のすぐ近く。明るく、人通りはあるが、駅前なので夜遅くなると酔っ払いなどが少し心配。
アクセスは良いが駐車場がないので、送り迎えの際は路肩に停めている。他の塾も周りにたくさんあるので、送り迎えの時間が重なると路駐だらけになってしまう。
塾内の環境 高校生の生徒がほとんどで、とても静か。
自習室はコの字型の机で集中できる。
入塾理由 毎日自習に通える、自習室の環境が静かで、子どもに合っていた。毎日自習する習慣が身につきそう。
定期テスト まだ入ったばかりで、テストは受けてないですが、定期テストを目標にすれば、それに沿ったプランを立ててもらえる。
宿題 毎日の課題が出るので、計画通りに進めることが大事。そこまで多くはない。
良いところや要望 よいところは自習室が集中できる環境で、毎日通う気になれたところ。
授業がないスタイルは、向き不向きがあると思うが、自主学習の習慣をつけたい人には向いていると思う。
総合評価 まだ通い始めたばかりだが、毎日苦にならずに自習室に通っている。毎日の自習の成果が、次の定期テストで結果に出れば良いなと思っているため。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
武田塾川越校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思ったが、自分で勉強すると言う点をフォローしてくれる形式が気に入ったので入塾しました。
講師 色々と丁寧に教えてくれているので本人も通いやすいと言っています。
カリキュラム 参考書で勉強するスタイルだが、参考書のレベル感が分からないので不安はあります。
塾の周りの環境 大きな駅から近いので安心です。近くにコンビニなどもあるので、夜遅くなった時も夜食など買えるようです。
塾内の環境 自習スペースは静かで集中しやすいと聞いています。またスペースのじゅうぶんに確保されているようです。
入塾理由 家から通える距離で、特に学校のコースや自習で分からないことを重点的に教えてもらえる対応だったから。
良いところや要望 実は塾には2種類あって、塾で決められた時間軸でなければ対応できないという塾と、そこから外れてしまった場合でもうまくフォローしようと努力を見せてくれる塾がある。この塾は後者で値段も安くはないが、自分でやった上で足りないところを補ってくれるという塾本来の目的に適っていると思う。
総合評価 値段は安くない。まだ始まったばかりで多少のやる気は見られるが、これからももっと引っ張って行ってもらえれば評価は上がると思う。期待値込みでのこの評価。
武田塾北浦和校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他塾と比べて費用は高いです。
カリキュラム 自分で希望する科目だけ個別指導してもらえるので効率的だと思います。
塾の周りの環境 自宅から徒歩圏内であり、駅の目の前にあります。立地が良い分、敷地が狭く、駐輪場もないのは難点です。マクドナルドの建物にありコンビニやラーメン屋等、小腹が空いた時に困らない。
塾内の環境 狭いが、人数も少なく、整然としていて静かな様子でした。必要最低限な印象です。
入塾理由 アクセスが良いこと、個別指導であること、本人が納得いく提案をいただけたこと
良いところや要望 自宅学習を効率的にするためにサポートしてくれるようなところが良い。駅前ではありますが建物が古く、ちょっと入り口がわかりにくい。
武田塾武蔵浦和校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業がないのに3教科では高い。また、専用教材ではなく、書店で販売している問題集で勉強するため。
講師 先生は質にばらつきが出ると思う。
カリキュラム 授業はなく、自分で勉強→テスト→復習をする。
効率的な勉強方法だと思う。
塾の周りの環境 武蔵浦和駅前ということと、大通りに面しているので治安はよいと思います。電車の本数も多いので通いやすいです。
塾内の環境 自習室が50席もあるのでいつでも空いている。
室内はとてもきれいでやる気が出る。
入塾理由 中学生の時に1年通っていて、偏差値が15上がったため、
大学受験も期待できると思ったため。
良いところや要望 料金が高いので通いづらい。
もう少し安ければ5教科学びたい。
総合評価 良い塾だと思いますが料金が高い。
武田塾大宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 全教科を習おうとするとかなり高くなる。
もう少し良心的なお値段だったら、教科を増やせるのにと思った。
講師 まだ始めて2ヶ月なので、もう少し様子をみたいと思っていますが、教材費がなく、自分で、参考書を買ってくるシステムは良いと思う
カリキュラム 生徒に合わせたカリキュラムが組まれるので、その辺りは良いのかなと思う。
塾の周りの環境 家から近いので、自転車でも徒歩でも行けるのが良い。
駅からもちかいので立地も良く、治安も良い。
遅くなっても心配なく通える。
塾内の環境 少し狭く感じるが、今のところ支障はないと思います。
自転車置き場があるともっと通いやすくなるので、無料の駐輪場が少しあると嬉しい
入塾理由 無料1週間体験や説明会に参加して息子がここが良いと決めたから。
個々にカリキュラムが組まれるところが良いと思ったから
良いところや要望 生徒に合わせたカリキュラムが組まれるのが良い。
先生方も親身になって教えてくれている
総合評価 まだ入塾したばかりなので、今のところ特にありませんが、個々に対応してくださっているところは良いと思います。
武田塾南浦和校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他社と比べて高めだけれども、大学受験で失敗しないためにはやむを得ないと考えました。
講師 講師の質まではわからなかったけれど、自分が宿題をやることが大事で、できるまで徹底的にやってもらえると聞いている。
カリキュラム 市販の参考書を使用するところがリーズナブルに感じる。とにかく1冊1冊を進めていくことで無駄もないと思う。
塾の周りの環境 学校からそのまま自転車で通える距離。自宅からも自転車で通える距離。あとは無料の駐輪場があるとうれしい。
塾内の環境 実際に見ていないのでわからないが、自習室は静かだと聞いている。またいっぱいで入れないということは無さそう。
入塾理由 とにかくできるまでやる方針が泥臭いけれど、受験合格の可能性が高いと感じた。高3になった切羽詰まっている時期では、これしかないと思った。
宿題 学習のメインが宿題なので多いらしい。学習時間を確保するためにも量が多くてよいと思う。
良いところや要望 少しでも学習する時間を作り、習慣になるまで厳しくやっていただきたい。
総合評価 中途半端な学習では受験合格は厳しいので、徹底的にできるまで繰り返す方針に期待している。
お住まいの地域にある教室を選ぶ