お住まいの地域にある教室を探す
武田塾の評判・口コミ
「武田塾」「大阪府」で絞り込みました
武田塾住道校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年2月
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他と比べると割高とは感じますが、個人的に各教科に指導の先生が付いてくれるので、安い方なのかもしれません。
ただ、春期、夏期、冬季などの講習がないので、それを合わせると年間でら大手の塾や予備校と変わりないのかもしれません。
講師 基本的に教えるのではなく、具体的なやってくるように出された課題を理解しているのか、またなぜこの答えになるのかといろいろな角度から聞き取りをし、理解力を高めてくれる所です。
カリキュラム 教材は市販の参考書で希望大学に合わせてこなしていかなければいけない参考書を指導してもらい、それをいつまでに終わらすスケジュールをしてくれるので、自分で中々決めることが苦手な娘には向いていると思いました。
先生との相性も今のところ良いようです。
塾の周りの環境 住道の駅からすぐなので、道中を心配することなく預けることが可能です。また、通ってる高校から快速電車で1駅なので、帰り道にいけることも魅力的です。
塾内の環境 各生徒と先生との距離は近いので、少し他の生徒さんと先生との会話が入ってくることもありますが、そんなに気にせずに進めることが出来ます。外からの雑音は大して気にならないようです。
入塾理由 高校1年生からの復習と反復学習や希望大学への参考書選び、進め方などをアドバイスもらいながら自分で学習する方法に共感を得ました
定期テスト 定期テスト対策はしてないようです。テスト前は休んでテスト対策を各個人でしたりします。
宿題 宿題は毎回出されます。それの範囲のテストで理解度を確認し、理解してることが確認出来てから次の項目に進みます
家庭でのサポート 遅くなる時は駅まで迎えに行くようにしています。
また、帰ってくる時間に合わせて食事の準備をし、お風呂も用意して待っています。
良いところや要望 どんな先生が良いのかを聞いて合わせて頂き、自分に合わせた先生と進めていけるのはとても良かったと思います。
また、厳しい先生も自分で選んでその先生に褒められるように頑張っていこうとしている子供にも親としては頑張れるようにうまく促してくれてるなと思います
その他気づいたこと、感じたこと 出来たら、講師の先生方が白衣に着替える更衣室を分けて頂けたり、食事が取れる部屋があればもっと良かったと思います
総合評価 すこし残念なのは狭いことにより、各生徒と先生と他の生徒さんの距離が近いので、個別なのに会話が聞こえてしまうところです。それ以外は大体良かったので、この評価になりました。
武田塾茨木校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 受験勉強をする目的だけなら割高は否めないが、自学自習の習慣を塾と親のサポートの上で身につけられることを考えれば、その後の人生でも役立つ塾であると言える。そういう観点からは安いと言えるかもしれない。
講師 一流予備校の授業や指導のような質はあまり期待できない。そもそもこの塾の価値はそこになく、科目の理解やテクニック等より根本的なレベルで生徒の習慣から変えることにあるのは付言しておきたい。
カリキュラム 内容や進度はそこそこ考えられたものになっていて、あまり心配することはないと思う。大事なのは塾と親が生徒をよく見守って自分で勉強をし続ける習慣を身につけること。
塾の周りの環境 駅に近く便利で、人通りも多く治安も良い。ただし、近くに買い食いできるような飲食店が多いので、そこは親としてきちんと管理したほうがいいかもしれない。
塾内の環境 汚れや雑音等は少なく、入居しているビルも古くないので環境面で問題はない。
入塾理由 武田塾の特色のある指導方針の下で子供に自習の習慣をつけてもらい、大学合格後の勉強も見据えた勉強の姿勢を学んでもらうため。
良いところや要望 子供が自分から勉強を継続する習慣をつけることが受験勉強では最も重要で、合格に最も効果的だと思う。そのために武田塾に通うのは安くない料金を考えてもいい選択肢の一つだと思う。
総合評価 武田塾はそうなんとも言われがちだが、子供の習慣という根本的なレベルから構築する塾というコンセプトを考えれば悪い塾とは思わない。言い換えれば、すでにある程度自学自習の習慣が身についている子どもは入塾する意味が乏しいと思う。子どもの現状に合わせて選択すべき。
武田塾守口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾でも話しを伺いましたが、それと比べても、時間に対しての費用単価は高いと感じました
講師 わからないことがあればいつでも教えてくれる。
授業をするのではなく、子どもにあった指導が良かった。
カリキュラム 個別指導なので、自分のペースで学習を進められる。
正解している問題についても、さらに理解を深める指導をしてもらえている。
塾の周りの環境 学校から塾までと、塾から自宅までの交通の便が良く、塾の立地も大変良いところにあります。明るく人通りの多い場所にあることも安心の材料でした。
塾内の環境 自習室がきれいで、騒音もなく、使いやすいと子どもから聞いています。使えるテキストもたくさんあるようです。
入塾理由 個別指導なので、最短で志望校に特化した勉強ができる。
学校から近く、通いやすい。
良いところや要望 料金が少し高いですが、子どもは満足しています。
本人の苦手な分野に対して、どう取り組んだらいいか相談に乗ってくれる。
総合評価 塾の周りの環境が良く、集中して勉強ができる。
子ども自身が、この塾の指導方法を気に入っている。
武田塾鳳校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 親同士の話で聞くと周りと比べるとやはり高いですが、安心して通えると思いました。
講師 あまり詳しくはわかりませんが教え方が上手くて覚えられている。
カリキュラム 授業内容は現在の学校授業に並行して進めてくださるので予習復習ができて効率がよい
塾の周りの環境 駅から近くなので電車でも通えるのが良いと思います、家は近所なので自転車で通えます。送り迎え等は駅前が混むので難しいのかなと思います
塾内の環境 踏切の音が少し気になるくらいです。駅前が栄えているので金曜日土曜日は混んでいます
入塾理由 家から近くで有名な方の経営なので安心して通ってくれると思いました
良いところや要望 塾選びはどうすればいいのがわからなかったのですが、試しで行かせてみて通いやすいと聞きました
総合評価 金額は他の塾に比べて高いのですが、安心できるし子供も満足して通えていました
武田塾くずは校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:国際・語学
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 自習室の環境が私自身にあまり合っていなかったため、自習室に行く機会が少なかったことから料金については正直高いなと感じていた。最終的に推薦で合格したので直接的には学校にお世話になったと考えると、後に振り返れば料金は高かったと思う。
講師 自分の話を聞いてくれる講師の方が多く、かなりご迷惑をおかけしたのにもかかわらず気兼ねなく話してくださって助かった。講師陣に優秀な方が多かったので質問もしっかり答えて下さり有難かった。
カリキュラム 正規ルートに従わなければいけないのは少ししんどかった。後に不要になった参考書もあったので勿体なく感じた。
塾の周りの環境 駅から5分程で着くので電車やバスを使う場合は便利だった。自転車の駐輪場が傍にあり使えると思ったが他予備校の生徒しか使えず、くずはモールに有料で停めに行く必要があるのは正直不便だった。
塾内の環境 壁が薄いのか、自習室内に度々雑音や隣の他塾の声が聞こえてきたりした。夏場には冷房もあまり効かず熱中症になりかかった時もあった。
入塾理由 他予備校のように授業を受け続けるのではなく、自学自習など自分のペースで勉強したかったから。広告によく出てきたから。
良いところや要望 良いところは私自身に向き合ってくださったところで、親身に話を聞いてくださることが多かった。要望としては、自習室の環境を後に入塾される方々のために整えて欲しい。
総合評価 最終的に推薦合格できたのもこの塾に通ったことのおかげだと思います。この塾の1週間で勉強計画を立てるやり方で勉強習慣が身についたので感謝しています。普段よく私の相談にも乗ってくださり精神的に楽になれた時も多かったので助かりました。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
武田塾大阪校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 勉強方針や勉強のやり方講師の教え方など丁寧で分かりやすいと思ったかが少し高い気がした。
他にも進み具合の確認が少しあまい気もした。
もう少しコミュニケーションを取って欲しかったと思う
講師 自分がわからないところは聞きやすい講師に聞けるし授業の時にも聞けるのでかなりいい教え方は正直講師にもよるが基本的にわかりやすいのでとても助かっていたので良かったと思う
カリキュラム 自分のペースで基本進めることができるので焦らずできるがたまに追いつかない時などがあったのでもう少しそういった話をしたかったし、できる空間を作って欲しかったと思う
塾の周りの環境 交通が少しうるさい電車などの音も集中力が切れそうな時辛かった他には特に気にならない、少し寒いと思ったら暑いと思ったりしたことはある
塾内の環境 かなりいいと思った。自習室はもちろん音読室なども用意されているし自習室は区切りがあるので心配なく勉強できた
入塾理由 塾の勉強方針が今の自分に他の塾の勉強方針よりもあっていると思ったから
定期テスト わからないところを徹底的に教えてくれて範囲からここが重要と言うことも教えてくれる。
良いところや要望 もっと自習室を増やして欲しい。
コミュニケーションをもっと取れる空気を出して欲しい
総合評価 進み具合が追いつかない時相談してもあまり真摯になってくれなかった、もう少しコミュニケーションをとりたかった
武田塾天王寺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業がなく、自主的に勉強しているだけなのに、ここまで料金がかかるのはどうかと本音ではあります。
講師 他の子の難しい問題に対しても、すらすらと答えていて講師の事を尊敬していました。
カリキュラム 本人から特にエピソードなどそういった話がでてこないのですが、自習室がお気に入りで集中して勉強しやすい環境が整っているようです。
塾の周りの環境 天王寺駅から徒歩5分ほどで交通の便はいいです。お店がたくさんあるので、参考書が必要な時にすぐに立ち寄って購入できるのは良かったようです。
塾内の環境 静かで集中して勉強ができる環境のようですが、たまに隣の席に落ち着きのない子がいると気になってしまって集中できない時があるとのことです。
入塾理由 息子本人が色んな塾の見学に行って、決めてきました。自学自習の為、授業がありません。自習室が使いやすいのが決め手のようでした。分からないことも気軽に聞けるようで毎日休まずに通塾してます。
家庭でのサポート 本人が頑張っているので、家での過ごし方について、リラックスができるように特に注意することはありません。スマホも自主的にアプリの利用時間の制限などをしたり、誘惑なども徹底していたので、こちらから何も言う事はないです。
食事がしっかり摂れるようにサポートしてるぐらいです。
良いところや要望 もうすこし受講料が安いと嬉しいです。毎日通っているので、息子にとって相性の良い塾だと思いますが、正直テストの点は伸びていません。滑り止め受験対策で通っているとは言え、目に見える結果がでていない為、保護者観点では本当に良かったのかは志望校に合格するまで何とも言えません。ちなみに滑り止めの2校のうち1校が不合格でした。その為、余計にどうなのかと思ってしまってます。
総合評価 まだ志望校の結果が出ていない為、本当に通わせて良かったのかどうかはわからないです。中学の時に別の個別指導塾に通っていた時は、授業がある時にしか行かず、塾の宿題もやらない日があったり、自習室も使った事がなかった本人がこちらの塾では開塾している日は欠かさず毎日でも通っているぐらいなので、本当に息子は気に入って通っている様子です。
武田塾守口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は少し高いですが、休校時以外は、ほぼ毎日自習室に通い、先生に声を掛けていただいたりしているようなので、本人は満足しているようです。
講師 子どもに合わせたペースで授業を進めてくれるので、無理なく通えています。
カリキュラム 一人ひとりに合わせたカリキュラムを組んでいただけるので、安心しています。
塾の周りの環境 専用駐輪場がないので、近くの有料駐輪場に停めないといけないので、少し歩きますが、コンビニも近いので軽食を買いに行ったりは出来ます。
塾内の環境 建物が古く、階段が少し怖いですが、教室内は綺麗で静かです。
自習スペース(ブース)と授業スペースが分けられていて集中出来ると思います。
入塾理由 他校と比較しましたが、雰囲気・自習スペースの使いやすさ・先生との距離・立地等を考慮して、親子で話し合い子ども自身に合っている塾を選びました。
良いところや要望 無理なく通塾できているので、雰囲気が合っているのだと思います。
総合評価 親子で話し合って入塾を決めたので、本人も無理なく通えているのですが、塾代はそれなりに掛かるので…
武田塾寝屋川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金については、生徒がこの方針に合えば妥当な料金だと思います。
講師 わからないところがあれば、スマホで写真をとって送ってくださいと言ってもらえて安心しました。対応がとても丁寧だと感じました。
カリキュラム 個別指導なので、最短距離で志望校に特化した勉強ができると思います。
塾の周りの環境 駅前、飲食店が多く立ち並ぶエリア 学校が近いので学校帰りに立ち寄ることができます。コンビニ、商店街も近くにあるので、息抜きできるのもよかったと思います。
塾内の環境 自習室は比較的空いていて集中しやすい環境。
電車の音は気になるところですが、人とのスペースが確保されてるので勉強しやすいようです。
入塾理由 大学受験に向けて個別指導を徹底しているところ
集団授業ではわかっているところも時間をかけて説明を受けて、わからないところはぼんやりしたまんまになることが多いので
定期テスト 定期テストに関しては対応をお願いしていません。個別なので、こちらからおねがいすればしていただけると思います。
良いところや要望 個別指導に特化していること。自分のペースで勉強を進めていけること
総合評価 正直言って今はまだわかりません
受験が終わってからようやく評価できると思っています。
武田塾枚方校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:国際・語学
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 大学受験の為の塾はここしか知らないので値段の相場がわからないです
講師 娘が塾楽しいと言っていて、家でも勉強している姿をよく見ていました。塾のテストもほぼ90点以上毎回取れていたので塾長さんにも気に入られていたようです
カリキュラム 教材はあったのか分かりません。娘は英語のみだったのでひたすら単語を覚えていた記憶があります
塾の周りの環境 地元なので娘は自転車で通っていました。駅から近く塾の帰りにお友達とサイゼリアに行ってご飯なども食べていた記憶があります
塾内の環境 駅前でしたが騒音は気にならなかったと思います娘は自習室に行かず家で勉強していたのでわかりません
入塾理由 娘が友達に誘われて体験入塾し、本人も塾長の指導が気に入ってここに決めました
定期テスト 塾に通っていた期間は3か月ほどで定期テストは行っていませんでした
宿題 宿題は無かったと思います常にテストだったので家で勉強していたように思います
家庭でのサポート 英語だったのでひたすら暗記です英単語をランダムに答えさせるのをしていました
良いところや要望 娘は毎回塾のテストで高得点を取っていたのでこの塾で良かったと思います
総合評価 娘は塾のテストで毎回高得点を取っていたので本人も大満足だったのではないかと思います
お住まいの地域にある教室を選ぶ
武田塾大阪校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
浪人 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立専門学校
- 学部・学科:土木・整備・機械・電気・通信
- 進学できた学校
- 学校種別:浪人
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いと思えば高いけど自分のスキル向上を目指せるのなら安いとも思えます
カリキュラム 基本的に教材は自分にあってるのもあればあってないのもあるので書店で購入して見比べたりしてます
塾の周りの環境 悪くはないと思いますよ、人それぞれですけど 切磋琢磨して勉強してる人は環境はいいかもしれませんね
塾内の環境 悪くはないと思いますよ。色々と施設もあるのでいいと思います
入塾理由 色々口コミとか情報を獲た上でいいかなぁっておもったからです あとは距離的に近かったからです
定期テスト とくに対策などはしてないので 自分なりに勉強してる程度です 普通に勉強してる程度で平均は行けると思います
良いところや要望 悪くはないと思いますよ。
いいところは、それなりに施設が整ってるとこです、
総合評価 とくにありませんけど、スキル向上を目指せるのならよかったと思いました
武田塾河内松原校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特に値段は気にしていません。駅から徒歩で行けることと有名立ったらどこでもよかった
講師 あまりコミュニケーションが得意ではないためよくわかりませんでした。
カリキュラム あまり頭が良くなくとりあえず入れたためすべてよかったと思います
塾の周りの環境 駅から少したけ近く歩いて行ける、飲食店やコンビニが少なく少しだけ大変そう、夜は結構暗くて少しだけ心配です。
あとは特にないです
塾内の環境
勉強にも集中できていると思います
入塾理由 少し駅から遠いけど、そこに塾があったからてす。
あとは道がしっかりしていましたので選びました
良いところや要望 駅から少しだけ近いのと道がしっかりしていて安全だと思いました。
総合評価 いろいろなことが学べたと思います。これからも勉強がたくさんできると思いました
武田塾大阪校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 あの学習時間でこの値段はとてもお手ごろでビックリしました
とてもいいと思います
講師 先生方のご経歴は申し分ないし教え方もとても親切で上手だと聞いています
カリキュラム 毎回毎回生徒が追いつくように調節もして下さっていてくれてますし、とても良いと思います
塾の周りの環境 交通もなんの問題もなく周りの治安もとても申し分はないと感じました
立地は少々問題ありです。ですが行きやすさ明かりの多さは好印象です
塾内の環境 施設内の環境は良くとても綺麗で使いやすいと感じているときいてきます
入塾理由 みんなからの評判がよくオンラインもみたりして
サイトでもすごく評判が多かったからです
良いところや要望 値段もお手ごろで先生たちの教え方経歴も申し分なくてとても良いと思います
総合評価 全体的に評価が高くて好印象ですし高評価ですが、立地が少々問題ありかと思われます
武田塾堺東校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 1.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 成績は上がらず模試を受けてもDランクやEランクだし実際に大学受験でも不合格が続いたから。
講師 質問の回答がわかりにくい説明でほとんど理解できなかったから。
カリキュラム 塾側が準備してくれるのではなく参考書などを紹介してくれるので自分で本屋などで購入しなくてはいけないから。
塾の周りの環境 駅からは近かったが飲食店が多い場所だった。駐輪場が近くになく有料の少し離れた場所を利用するしかなかった。
塾内の環境 内装も殺風景で手入れが行き届いていないように思った。
入塾理由 希望の大学に受かりたかったので合格できるよう指導をしてほしかったから。
定期テスト 定期テスト対策はなく大学の受験勉強ばかりだった。自分で定期テストの勉強をしわからない問題を質問することはできた。
宿題 量は多いが難易度は普通だったので参考書を見て調べることはあったが終わらせることはできた。
家庭でのサポート 帰りが遅くなることはあったが帰ってから夕食を食べるので帰ってすぐに食べられるように準備してくれた。
良いところや要望 料金が高い割に指導の内容に問題ありと感じているのでもっと模試の結果が上がるような指導をしてもらいたあち。
その他気づいたこと、感じたこと 自分で購入する時間や労力が無駄なので塾で問題集や参考書を販売してほしい。
総合評価 大学受験で完全に合格できる力がつくようにもっと考えてカリキュラムを作ってほしいから。
武田塾堺東校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業がないので、お安いかと思っていました
週に一回の講習だけなので、お高く感じるかもしれません。
講師 熱心で勉強の仕方を教えてくださいます
一人一人にあった勉強法を教えてくれます
カリキュラム 希望する大学の勉強法を教えてくれます。
○○の大学は いついつまでに この問題集を仕上げておくなど、希望大学に応じて 進め方を教えてくれます。
塾の周りの環境 駅前で 急行の止まる大きな駅なので、バス乗り場もたくさんあり 便利です。
ほとんど雨に濡れず 通塾できます。
塾内の環境 整理整頓されていて、静かで自主勉強しやすいです。
机が一つ一つ区切られており、落ち着いて勉強できます。駅前で賑やかと思われるかもしれませんが、塾の中は静かで勉強しやすくいです。
入塾理由 親戚が武田塾へ行っていて、勧められた事がきっかけになります。塾長が熱心で 分かりやすく話をしてくださいました。
良いところや要望 バス乗り場もたくさんあり、駅前で通いやすいです。
1人1人に合った分かりやすい勉強方法を教えてくださいます。
総合評価 本人に合った勉強法を教えてくださいます
希望する大学により 仕上げておくべき問題集を教えてくださいます。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
武田塾河内松原校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は適正だと思います。他の塾もそれなりの料金体制だったので、特に安いとか高いという印象は無かったです。
講師 優秀な人材が居たとは思いますが、子どもに合わなかったのか思ったほど成績が伸びなかったです。
カリキュラム 授業内容カリキュラムなどは、問題なかったように思います。
塾の周りの環境 駅前という事で、特に治安も悪くなく交通の便も良かった。他の塾も有るので、たくさんの受験生も周りに居たようです。
塾内の環境 塾のない日も、自習室に行ったりしていたようですので、特に悪くなかったと思います。
入塾理由 有名な事もあり、信頼出来る講師陣が居ると感じたからです。
定期テスト 定期テスト対策は、良かったように思います。出題傾向などを教えて貰ったようです。
宿題 宿題は、かなり多くあって、なかなか学校の分と両立するのが厳しかったように思います。
家庭でのサポート 帰りが遅くなるので、お迎えは行っていました。
良いところや要望 しっかりした、授業内容カリキュラムでしたので問題無いかと思いました。
その他気づいたこと、感じたこと 特に問題なかったです。電話もちゃんと繋がりました。こちらの要望も何かと聞いて貰えました。
総合評価 受験には、適してるような塾だと思いました。塾のレベルも高いようです。
武田塾茨木校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:国際・語学
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 授業ではなく、コーチングするスタイル。参考書を完璧にするまで徹底的に本人が学習していくことで、集団塾とは違い、自らが勉強する習慣が身についたと感じます
カリキュラム 参考書を都度買わされていた。終わるとまだ次という感じですが、1冊を完璧近くまだこなせたのがよかった
塾の周りの環境 駅近ですし、個人的に自宅からも近かったので、夜遅くても安心でした,。まわりも明るく安全なら感じがしました、
塾内の環境 教室見学もしましたが、清潔で個人のブース?のような感じの座席になっていて、集中できそうな環境でした。
入塾理由 希望大学への合格に向けてのコーチングやノウハウがあり本人も他の塾にトライアルした結果ここを選びました
定期テスト 大学受験対策だったのでそこはあまりわからないですが、質問があれば気軽にできたようです
宿題 宿題は担当のコーチからの参考者のどこからどこまでの範囲たい雨感じで出題され、毎回確認のためのテストがあり合格するまで次に進めません。
家庭でのサポート 遅くなったら.雨後ひどかったら車で迎えに行きました。夜用のお弁当も作って持たせていました。
良いところや要望 担当のコーチや、塾長もとても親切でいい方達でした。コミュニケーションが取りやすい雰囲気がとても良かった
その他気づいたこと、感じたこと 合格まで、親身になってサポートしたいただきました。1校目が不合格だったのですが、励ましていただき他は合格できました。
総合評価 集団の塾の独特な雰囲気が苦手でマイペースな子達にはとてもいいのではないかと思います。個別のような雰囲気なので、フレキシブルなところもいいです。
武田塾茨木校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 利用金は、まあまあ適正かと思うが、絶対値として高い。しかし、子供の学業や、勉強に対する姿勢を考えると、やむを得ないことかとも思う。
講師 親切で丁寧だった。かつ、塾の方針がしっかりと行き届いていたし、子供にも概ね合っていたようだから。
カリキュラム 塾の方針が合理的で、それをしっかり取れ入れた、授業内容・進度・教材などのカリキュラム、だったから。
塾の周りの環境 駅から近く、元々治安の良い地域に立地している。安全性は高いと思う。それ以上でもそれ以下でもない。
入塾理由 塾の方針が納得できていたことと、他の類似塾よりも方針が明確かつフィットしていたから。
定期テスト 子供から学校の内容をヒアリング等で確認した上で、受験対策と並行で対応して頂けた。
武田塾高槻校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 今の段階では、単語を覚えるのが主な為、高いと思います。レベルが上がれば内容も変わるので高いと思わなくなるのかも。
講師 気軽に話ができるのは良い。先生は優しかったです。
カリキュラム テストがあるため単語を覚える習慣がついた。テストがあるため勉強をするようになると思います。
塾の周りの環境 駅近で良いと思います。住宅地で奥まったところにあるため最初はわかりにくいと思います。自転車とか止めるところはないです。
塾内の環境 普通で特に可もなく不可もない感じです。エレベーターとかはなく階段です。
入塾理由 ルートを作ってくれて、それが身についているか確認テストがあり、順調に進めば夏頃までには志望校の受験レベルまでいけると言われた為。
良いところや要望 ルートを作ってくれて、確認テストがあるので、身についたかがわかる。
総合評価 値段は高いが、順調に進めばそれなに受験レベルになれそうな気がする為。
武田塾高槻校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 参考書を使ってしっかりカリキュラムを組んで下さるので集中して自習はできているようですが、直接指導をしてもらえる時間のわりには月謝が高いように思います。
講師 塾長はしっかりされている、講師は親しみやすく質問もしやすそうです。
カリキュラム 参考書を使うカリキュラムは、授業スタイルより合っていると思います。
塾の周りの環境 駅から近く、人の通りが多いので夜遅くなっても安心です。
駅周辺ではありますが、ビル自体は静かな環境にあります。
塾内の環境 清潔な雰囲気です。
駅周辺のわりに塾内はとても静かで、勉強に集中できると思います。
入塾理由 授業スタイルや映像授業よりも、参考書を使った勉強法を本人が気に入ったため
良いところや要望 まだ模試や受験の結果がわからないので何とも言えませんが、勉強にしっかり集中させてもらえているので、基礎学力は確実に上がっているように思います。
総合評価 ほぼほぼ満足していますが、料金だけは高すぎるように思います。
保護者への勉強の進捗状況、面談などがあれば、より良いと思います。
お住まいの地域にある教室を選ぶ