お住まいの地域にある教室を探す
武田塾の評判・口コミ
「武田塾」「東京都」で絞り込みました
武田塾立川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:不明・覚えていない
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特に高いわけでもなく周りの塾と比べても一般的な値段だと思う。
講師 個人のやる気が出る指導だったと思います。質問もしやすい環境でした
カリキュラム よくはわかりませんが、結果的に本人の成績もあがり希望すれ大学に入れたから
塾の周りの環境 家からの距離も近く、自転車で通う事ができる距離でした。雨の日は歩いて行く事ができた。特に周りに危険な場所はありませんでした
塾内の環境 周りは静かな場所であり、勉強に集中できる環境でした。教室は広くはありませんが不自由は感じません
入塾理由 個人のやる気を尊重しており、個人指導をしてくれるので本人の性格に合っていたので決めました
定期テスト 定期テスト対策はしっかりやってくれました。わからないところがあると良く塾へ質問しに行ってました
宿題 宿題は出されていなかったと思います。自分のペースで頑張っていました
家庭でのサポート 生活リズムを整えてあげるように注意しました。
特に食事の時間を同じにしました
良いところや要望 本人のやる気を尊重した自由なやり方だったのでやるのある生徒には良いと思う
総合評価 詳しいことは分かりませんが、結果的に本人が希望する進路に進めたので
武田塾八王子校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:その他学部
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:その他
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 色々な塾の中では、安い方だと思います。自習室も自由に使えてよかったです。
講師 親身になって対応してくれました。勉強以外の相談にものってくれたそうです。
塾の周りの環境 駅まで近く、授業がない時でも自習室を使いに通っていました。近くにコンビニや飲食店もあり、便利でした。
塾内の環境 自習室もそこそこ広く、わからないことがあると、そばにいる講師に質問して色々教えてもらいました。
入塾理由 大学受験にあたり近くで学力が上がりそうな塾を探していたところ、武田塾が適していた。
宿題 宿題というか課題の量は十分の量で、それをクリアすると難易度が上がっていきます。
良いところや要望 入室と退出時にメールがくるので、子供の様子がわかってよかったです。
その他気づいたこと、感じたこと 病気などで、休んだ時に振り替え授業をしてくれるのがよかったです。
総合評価 自主性を尊重する塾なので、自分の子供には合っていると思いました。
武田塾五反田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 支払金額は、誰が見ても安くはない金額。
金額に見合った、内容と結果が出れば出してくれればと思ってます。
カリキュラム 本人の状況に合わせ、進めてくれていると感じる。
わからない時は、きちんと説明してくれているようだ。
塾の周りの環境 駅から徒歩一分程度。どの路線にも近い場所。
駅前で明るいので治安は悪くない場所。
外食に出るにも便利。
塾内の環境 余計なものがなくきれい。
雑音などはなさそう。むしろ、静かな時があり眠くなることもあるらしい。
入塾理由 先生方から感じる自信。お願いしてみたいなと思えた。
立地。教室内がきれいであること。
良いところや要望 自分にあった環境の塾・予備校をみつけられるといいのかな。自分で見て話を聞いてみるのが一番な気がします。
以前の塾は、他の方の評価は高かったもののうちには合わなかったので。
総合評価 通い始めなので期待をこめてと、疑問点や心配事などにも丁寧にそしてすぐに対応してくれるなど、安心して通わせられる点。本人が真面目に通えている点。
武田塾成城学園前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 予備校よりは安いと思いますが個別指導という点では少し高いように思います。
講師 自学自習が基本なのでモチベーションを上げていかなければいけないのですが、
講師の言葉でテンションが下がることがあります。
カリキュラム 簡単な問題から始まり難問に進めていくなどがモチベーションになり目標に向かって進んでいけるところが良いと思います。
塾の周りの環境 交通の便は、電車もバスも利用可能です。立地も大通りに面していて駅から近くわかりやすいです。治安も申し分ありません。
塾内の環境 特に騒音などもなく静かで設備も整っているので、勉強しやすい環境あると思います。
入塾理由 学習意欲、習慣などモチベーションが上がりそうだったことと自習室が使えることです。
良いところや要望 自習室なども利用しやすくて良いと思いますので、さらにやる気がでるような環境になれば良いなと思います。
総合評価 勉強する環境などは整っていますが、指導される先生との相性が良ければ最高だと思います。
武田塾町田校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年4月
-
- 3.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 自分で出資しているため必然的に高いと感じてしまう。そうでなければ大手と比べてもまぁ普通くらい。
講師 とことんわかるまで付き合ってくれる人が多い。そもそもそういう方針の塾だから。
カリキュラム 参考書を使った実力養成が可能。まだ自習を前提としているので人によって注意。
塾の周りの環境 町田の繁華街から離れてるとはいえ、行き帰りに通るので注意が必要。周りにコンビニやスーパー、弁当屋があるので昼食や軽食には困らない。
塾内の環境 自習室は静かすぎて逆に物音を立てないようにしてる。コンセントは無いがWiFiは飛んでるっぽい。
入塾理由 元々興味があり、自分の才能を引き出してくれると考えたから。また自分の性格的にあってると感じた。
定期テスト 浪人生なので分からないがおそらく頼めばやってくれると思う。まぁ受験勉強してればある程度は大丈夫と思うが。
宿題 参考書のルートをなぞるのが基本なので普通。そもそもそれをこなせなければ大学生にもなれないと思う。
良いところや要望 参考書のルートをなぞる実力養成が可能。サボり癖のある人は頑張って矯正していく必要がある。
総合評価 繁華街と上の教会を気にしなければいいところだと思う。塾としてはまぁ大丈夫だと思う。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
武田塾多摩センター校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 週に2回ほどしか通えてなくて、高い月謝だが希望大学に行けるようにするには仕方ない。
講師 かなり褒めてもらえるようで、息子は喜んでいた。
ただ、親的には自身を過信し過ぎるところがあるので心配している。
カリキュラム 自身ではやってるつもり、わかったつもり、な部分が多く、結局はやれてなかった、わかってなかったが明確になってきているようなので良かった。
塾の周りの環境 駅近なので立地はいいが、高校からは遠いので放課後に通うのが難しいが、電車でも自転車でも安全なエリアなので安心出来る。
塾内の環境 静かな環境でとてもリラックスして勉強できてるようなので安心してます。
入塾理由 本人ひとりでは勉強しても成績が伸びず、やり方が間違っているかと思いプロにお願いすることにした。
良いところや要望 成績がとにかく悪く、志望校合格はかなり厳しいのでなんとか受かるようにサポートして欲しい。
総合評価 まだ通塾し始めてまもないが、ひとりで勉強するよりやはりプロに頼ったほうが勉強も捗るので、入塾して良かったです。
武田塾八王子校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝は高いのかもしれませんが、塾独自の高いテキスト代や夏期講習の特別料金がないので、総額的には大手の塾と変わらないのではないかと思いました
講師 自学自習がメインですが、わからないところはきちんと教えてもらえるようです
カリキュラム 自分で計画立てて勉強はしませんが、与えられた課題はきっちりこなす子なので、こちらの塾のシステムがうちの子には合っていると思いました
塾の周りの環境 駅から近いのでとても通いやすいです
オクトーレのすぐ裏なので、
雨の日でも地下道を使うと傘をさす距離が最小限ですみます
塾内の環境 自習室がとてもキレイなので、潔癖気味な娘でも苦痛を感じる事なく長時間落ち着いて勉強できています
入塾理由 映像授業の塾は娘に合わなかったので、こちらの塾の体験授業を受けたところ、本人が気に入ったようで入塾を決めました
良いところや要望 与えられた宿題を着実にこなせる子にはとても良い塾だと思いました
総合評価 まだ入塾したばかりなので成績の変化はわかりませんが、本人の勉強への取り組み方は確実に変わったため。
武田塾調布校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いと感じるが、それだけの成果が出れば惜しくはない。
入会金はもう少し安くてもいいんじゃないかと思う。
講師 課題の出し方が工夫されているのと、個々人に合ったスケジュールを組んでくれる。基礎が出来ていないと判断し、中学生レベルの参考書からじっくりやってくれるところも良かった。
カリキュラム 教材は市販の教材で自分に合ったものを指定してくれ、それを自分で用意する。授業はなく、毎週確認テストをし、つまづいた所を教えてくれる。テストで合格点が取れないと同じ範囲を次の週も繰り返しやる。分からないまま進まないようにしているのは良い。
塾の周りの環境 駅から近く、学校帰りに通いやすい。治安も悪くない。
自宅から行くときは、自転車置き場が無いのが困る。
雨の時はバスも利用出来るので便利。
塾内の環境 整理整頓されているが、席と席がやや狭い。
静かで皆んな真面目に勉強していて良い。
入塾理由 YouTubeで、高田ふーみんさんがここの先生で、オススメされてたのと、集団授業はやった気になって学習習慣が身につかないと思ったので、個別で自習管理をやってくれるここに決めました。
宿題 レベルに合わせ中学生レベルから始めるので、難易度は高くない。課題の量は適量に調整してくれる。
良いところや要望 自分のペースで出来る。
部活などに合わせて課題を調整してくれる。
総合評価 金額以外は概ね満足しているので。もちろん金額も高いだけの効果があれば惜しくはない。
武田塾赤羽校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業がないのに高いため
講師 難易度の高い指導が出来る人が限られている
カリキュラム 志望校に合格するのに足りていない教科の補強をするための穴探し
塾の周りの環境 駅やバス停から近い、帰り道が暗くない繁華街、繁華街だがうるさくないなどの環境に魅力を感じました。自転車置き場が目の前にあるのも良かった。自転車通学のため。
塾内の環境 駅やバス停から近い
帰り道が暗くなく繁華街
繁華街だがうるさくない
入塾理由 個別指導カリキュラムが魅力的だった
塾長が信頼出来そうだった
武田塾練馬校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 単なる自習室の料金だけだと思うと高いが、大学受験合格に向けて最適な参考書を教えくてれてテストまでしてくれるので理解の定着度が図れて安心できる
ただもう少し質問しやすい環境があるとありがたかった
講師 大学合格させます!と熱意を持ってくれているので子供も大学合格に対して希望を持てるようになったように見える。
カリキュラム かなり熱心な先生でテスト範囲とか多くて不合格になってしまうことも多い気もする。ただ、他の子たちの様子とか他の講師と話しているのが聞こえるとやはり一日のノルマが多いように思えるようです。
ただ、先生の熱意は伝わるしこれぐらいやらないといけないと思えたみたいで良かったです
塾の周りの環境 駅から近く明るくて便利。
出てすぐに交番はあるし治安はいいので安心できる。交通の便もいい
飲食店やコンビニなどもあるので軽食も取りやすい
塾内の環境 自習室はとてもきれいで広く開放的でつかいやすい。
引っ越してきたばかりで綺麗。
自習室を使う時間150時間?以上使うと翌月指定席を使えるらしいのでそういうのも面白い。
入塾理由 成績からして大学受験は諦めていたが、大学受験に向けて希望を持たせてくれた。また、映像授業なり対面授業の塾を想定していたが、結局自分で参考書を理解できないと大学入ってからも大変かなと思い任せてみることにしました・
定期テスト 大学一般受験なので、定期テスト対策はないと思います。
ただ、その時期になるとノルマの数を減らしたりしてもらうことはできる。
良いところや要望 治安がよく自習室が広く朝10時から夜10時まで開放している。
日曜日もあり生徒もたくさん来るのでいい刺激になっている
総合評価 何より本人にやる気と希望を持たせてくれたこと。
どこかの大学に合格できればいいなと思う。
先生が本人には合っていたようで良かった。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
武田塾秋葉原校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習や冬期講習はないが、まあまあ高額ではあると思うが、他も同じような費用なのかと思う。
講師 実績のあるとこがいい、と子供の意思で通塾している。環境や指導体制がいいのか、通塾の頻度がたかい。
カリキュラム 目標に対して、いつまでにこれを理解する、というシートがあり、配分が管理されているところ。
塾の周りの環境 駅から塾まで近くて通いやすく、また秋葉原ということで人通りはあるので安心。まわりにコンビニや飲食店もあり便利です。
塾内の環境 ビルの2フロアーを使用していて、自習室がワンフロアーで席数もなかなかある。集中できる。相談室は別の階なので気分転換もできそう。
入塾理由 子供の意思で決めました。実績のあるところがいいとのこと。ユーチューブで見ていたようです。管理体制、自習室環境も良かった。
良いところや要望 指導者が、子供のレベルを分かってくれて安心できた。そのため何をやるべきかの指針が子供も納得できているようで、よいペースで自主室も利用できているようだ。
総合評価 指導体制や、まわりの環境、集中できそうな自習室のつくり、目標に到達するまでにやるべきことがわかりやすい、に良点。
武田塾ひばりヶ丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 3.75点
中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週1日未満
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 どれくらいの時間こどもと接しているか、または子供のためのカリキュラムの作成や回答確認をしているかを考えた場合、安いと思いました。コスパはいいですが、高いです。
講師 親が過去の経験と子供の性格から、こんな塾があったらいいなと思っていた塾のまんまの塾でした。あとは、塾が公言しているままであるか、これからが楽しみです。
カリキュラム 通う中学校が検定教科書通りではないため、検定教科書順に授業を進めない、各こどもたちに合ったカリキュラムと教材を選んでくれることがよいと思いました。
塾の周りの環境 学校帰りによれて、夜遅くなることも考えて明るい立地、そして自宅近く、理想な場所でした。自習室にも気軽に行ける距離なのがよいです。
塾内の環境 狭さは感じました。ただ、学習しやすいレイアウトを考えて作られているなと感じる工夫が適所にありました。
入塾理由 学習習慣を身につけてられそうだったため。また、講師陣が明るくやる気を感じられ、喫煙者がいなかったこと。
定期テスト 現時点で頼んでいないのですが、頼んだら対策してくれそうです。
宿題 子どもの状況に合わせて作ってくれるそうです。まずはスモールステップで少量。状況ややる気をみて次第に増やしてくれるそうです。
家庭でのサポート きちんと取り組んでいるか、自習室に行く回数は多いか確認しようと思っています。
良いところや要望 学習習慣を身につけさせてくれるところ、講師陣が明るく、子供をその気にさせてくれそうなところがよいと思いました。
総合評価 まず、塾の方針が合っていたこと。
武田塾西新井校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年1月
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いと思いますが
本人が気に入っているようなので結果が出れば良いと思います。
講師 息子はまあまあ気に入っているようです。
塾の周りの環境 駐輪場がないので不便です。
駐輪場は近くの商業施設に置いてきています。
塾内の環境 日によりますが生徒数多く人口密度高いです。
インフルエンザとか怖いですね。
入塾理由 本人が調べて気に入ったそうです。
YouTube等でいろいろ調べたようです。
総合評価 もう少し様子を見てみます。
武田塾三軒茶屋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 科目が増えると割安になるシステムで、1科目から始めるので高いと思います。
講師 個別であること、好きな参考書が持参できること、毎回テストがあること。
カリキュラム 個人の進捗とどう向き合って,志望校に到達できるのかが気になった。
塾の周りの環境 自宅からも近く、駅近の繁華街にあり自転車で行けることは安心できる。
専用駐輪場が用意されていないのは残念。近隣有料を使って欲しいとしている。
塾内の環境 仕切りのある個別ブースがたくさんある。
入塾者との面接も同じ場所なので,自習の方に声が届いているのが気になった。
入塾理由 本人が塾選びにあたり動画を見ていた様で、ここを強く希望した事が決め手です。
定期テスト まだ始まったばかりで宿題に対する確認テストはありました。
宿題 一回目の宿題に対するテストはよくできた様です。なので適度であったと思います。
家庭でのサポート 本人が動画視聴しながら決めた塾であり,父も一度兄と見に行っていることもあったので、本人の希望を尊重しました。
良いところや要望 授業をしない塾が売り文句。これからどう成績が伸びるか楽しみにしています。
武田塾田無校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:その他学部
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 講師が授業をするわけでは無い割に高いが、子供と講師が話し合いながら勉強の方向を主体的に決めて行けるところに価値はあると思いました。
講師 授業は無いです。宿題のペース確認や内容把握の確認をします。
カリキュラム 個人個人に合う参考書で進めてくれるところが良い。終わらなかった宿題は次の週にペースを見直し、内容理解を重視してスケジュールを組み直してくれる。
塾の周りの環境 とにかくサイレンがうるさい。パトカーや消防車が前の道路をよく通る。駅から少し歩くが許容範囲内。それ以外は普通。自習室も使いやすい。
塾内の環境 参考書は基本買わされるが、借りることもできる。自習室は掃除されていて綺麗。
入塾理由 授業がなく、自分で参考書を進めていく点、その勉強の方向性を示してくれる点が良いと思ったため。
良いところや要望 特になし。先生と生徒の距離感もよく、生徒同士はあまり関わりがないところが、勉強に集中出来る環境として良いと思う。
総合評価 結局は子供の自主性によるが、ここの塾は先生の人柄がよく、勉強の励みになると思う。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
武田塾明大前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安い料金でとてもわかりやすい指導だったのでとても記憶に残りやすかった。
講師 とても記憶に残る指導をしていたこと。帰宅したらすぐに復習するようにと毎週言ってくれる。
カリキュラム 簡単から難問までの問題ができることでモチベーションが上がり目標達成に繋がったこと。
塾の周りの環境 交通道路を走る車の運転手や自転車は神対応だった。
塾内の環境 基本雑音なし、しかし工事になるとうるさくて集中できなくなることが多かった。
入塾理由 模擬テストの内容が学校や全国共通テストなどに通用する問題が出題されていたこと。
良いところや要望 費用が高くない。何かしらのキャンペーンは定期的にやってほしいと思いました。
総合評価 安い学費だがとても丁寧に指導してくれる。
武田塾新宿校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安いとも高いともおもわない、相場だと思う、ただし今後の成績によっては変わるかもしれない
塾の周りの環境 何がいいかと言われればアクセスがいいし、明るい環境だと思う。しかし治安は夜になると悪い
他にはいい講師がいるから期待している
入塾理由 広告またYouTubeのチャンネルを見ていいかもしれないと思い体験に行ったのがきっかけ
良いところや要望 成績を上げてくれればそれ以外何もない、本来の目的さえ達成してくれればいい
武田塾東久留米校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:浪人
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比べて授業料が半分近く安かった。またこの値段で自習室も使えたから
講師 テスト前には子供が受ける学校対策を先生が準備してくれて助かったと言っていた
カリキュラム 宿題でやってきたことを確認するための授業をしていたので記憶に定着しやすいと思って良かった
塾の周りの環境 駅から近く交通の弁が良かったと思うので通いやすかったと思う。電車の音で集中できるのかなとは思った。
塾内の環境 自習室が用意されていてさらに一定期間通うと自分の席が用意されるので良かったと思う
入塾理由 個人のペースに合わせて勉強ができ、その人にあった勉強方法で進められるから
定期テスト 過去問を用意してくれたりその受ける学校に寄った参考書を準備してくれた
良いところや要望 塾の良いところは自習室の席が取れいつでもいる先生に質問などができるところ
総合評価 自分がこういう大学に受けたいと言ったらそれに合わせて大学を調べてくれるのが良かった
武田塾金町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾でも話を伺いましたが、それと比べても時間に対しての費用単価が高いと思います。
講師 面談の時に,授業をするのではなくその人に合った指導をするとおっしゃっていて、そのやり方が子供は良かったようです。
カリキュラム 1人1人に合った指導をするところが良いと思います。正解している問題に対しても更に理解を深めるためのフィールドバッグも良い。
塾の周りの環境 通塾に時間をかけるのが嫌だと子供が言っており、駅からも近く、コンビニなど,必要なものをすぐ買うのにも条件は良い
塾内の環境 自由に自習する席があるが席数が少ない。基本的に静かだが、授業の声が聞こえて来る時もあるようです、
入塾理由 子供が塾の勉強の進め方が気に入りました。
本人が一番合うと思ったところを選ぼうと思っていたので
良いところや要望 YouTubeなどで、良い参考書などを発信したり現代的である。授業はやらないという斬新なところは良いが、料金はもう少し抑えてほしい。
総合評価 現代的な授業の進め方だと思うが,まだ受験を終えていないため、何とも言えない。
時間に対しての料金は高めだと思います。
武田塾一之江校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 やや高い、とは思うが、他の塾に通っている方の話と比べると講習などがなく、年間授業料としてはまあまあなのかな、と思いました
講師 塾のやり方だとは思うが、毎回先生からの採点やアドバイス、指導が配布されていたのは良かった
塾長先生や担当の先生と懇意になり、卒業後もお付き合いできるほどで、良い出会いだったと思う
カリキュラム 授業がないから講習もなく、進度によって教材を選んでいたのは良かった
塾の周りの環境 選択にないから、実際には小岩校で、駅から近くで治安が良く自転車で通えていた。ビルの下に駐輪できたのも助かった
塾内の環境 周りの音があまり気にならないと言っていた。自習はたいてい最後までやって帰っていた
入塾理由 授業がなく、個別指導で受験日までの日程を逆算して指導計画を立てるところが気に入りました
定期テスト 当人でないのでよくわからないが、定期試験期間中は宿題課題の量を加減していたようだ
宿題 宿題が教材がわりで、それを塾でミニテストをすることで進度を確認している
良いところや要望 授業がないのは当人に合っていたようだ。親は入塾の時と志望校を決める時の面談くらいですみ、当人に任せられたのは良かった
総合評価 塾の内容や料金は当人にとっても周りと比べても良かったとは思う。が、結果として第一第二志望に落ちたので、この評価
お住まいの地域にある教室を選ぶ