お住まいの地域にある教室を探す
武田塾の評判・口コミ
「武田塾」「東京都東京23区」で絞り込みました
武田塾武蔵小山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
高校生 英検受験
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
英検受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 正直、講義をしないのに割高だな。とは思いましたが、確認テストやアウトプットの際にはほぼ個人授業並みの対応になるので、可もなく不可もなく。というところでしょうか。
講師 まだ受講したばかりなので、総合的には不明ですが、私立文系の英検利用での受験についての理解もプロファッショナルで安心して任せられると思いました。
カリキュラム この時期からの大学受験へのアプローチや、もともと自学自習できる性格の娘には、ただ講義を聞くだけの授業よりインプット、アウトプットしやすい環境で合っていると思います。
また、英検対策のカリキュラムも受験科目とは別に対策しているところが魅力でした。
塾の周りの環境 立地は家からも近く、通塾のストレスがないため、本人も非常に満足しています。
塾内の環境 比較的人数も少なく、雑多なところはないそうです。少し風通しの悪い環境なのがやや難らしいです。
良いところや要望 ワンフロアの個人塾という印象ですし、急行停車駅の駅近なので、仕方ないとは思いますが、自習室がやや自宅の延長のようなイメージなので、切り替えができているかな。ダラダラ勉強していないかな。という懸念はあります。
武田塾成城学園前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 常に質問できる環境かはちょっとまだわからない感じです。
もう少し、いつでも質問できる環境下を希望していますが、かといって、毎日通わない我が子にも問題がありますが。
カリキュラム その都度、テストで確認して進んでくれるところ。受からなければもう一度やり直し。
塾の周りの環境 駅近で学校帰りに寄れるところ。大きい道路沿いなので、音は分かりませんが、夜でも安心。
塾内の環境 雑音は気にならないとは聞きます。静かな自習環境ではあると思います。
良いところや要望 期待してお任せしていますが、まだ半月しか通っていないのでなんとも言えません。やる気を出させてくれたらいいなと思います。
武田塾新宿校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金についてはスケジュールを組んでいただくだけにはちょっと高めです。
講師 講師については年が近いので考え方は近いから相談しやすいところです。
カリキュラム 教材は市販の参考書で良い事がいい。参考書は分かりやすくコスパがいい。
塾の周りの環境 新宿駅くら10分程の距離です。周りの環境については歌舞伎町エリアですので夜には色んな人がいる。しかし、駅から10分程の距離ですから通いやすいです。
塾内の環境 塾内は整理整頓されています。参考書も赤本も整備されてます。雑音はないです。
良いところや要望 要望としては設定料金の値下げを期待します。
良いところは自習室はきれいです。
武田塾五反田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 入会金が高い!施設費がないので、その分かなと思います。少し分かりずらい。
講師 まだ通ったばかりで、わかりません。フレンドリーな感じにはみえます。
カリキュラム 季節講習は特にないのでお金の面では良い。教材も無理に買わせなくてありがたい。
塾の周りの環境 自転車を置き場がない。駅近くで明るい為、出入り口は問題ないが地域的に(酔っ払い等)少し心配。
塾内の環境 自分の机として、教材を置いても良いとの事でしたので荷物が少なく、又落ち着いて勉強が出来ると思う。
良いところや要望 ほぼ自主学習だが、わからないところはどの教科でも教えてくれるようです。月謝は固定金額ですので、たくさん通えば単価は安くなると思います。
その他気づいたこと、感じたこと 初めての面談でモチベーションをあげてくれたので本人はやる気になり、通う気になったようです。
武田塾赤羽校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業料については、個別指導なので仕方ないかと思いますが、入会金がやや高めかと思います。
講師 講師の方の明確なアドバイスなど自分の体験談を元に具体的なアドバイスをいただけました。
カリキュラム 自分のレベルにあった教材が選べて効率よく学習することができるところです。
塾の周りの環境 駅からも近く交通の便が良いです。人通りも多い場所で飲食店が沢山あり少々治安が心配です。
塾内の環境 飲食店が沢山ある場所で、人通りも多いので雑音が心配でしたが気にならないそうです。
塾内は整理整頓されていて勉強に集中できる環境です。
良いところや要望 講師の方々の体験談などを話していただいたり、相談に乗っていただけたらと思います。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
武田塾五反田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ひと月ごとのお月謝は安いものではないけど、夏期講習等の時期によっての特別な費用がかからない。後、月毎に受け方を変えられるので要望に柔軟に対応してくれそう。
講師 初めに説明を聞きに行ったときにとても話の内容がわかり易かった。子供に対してもかなり時間を取ってくれて真剣に説明をしてくれた。
カリキュラム 中学生3年分を1冊のテキストにまとめてくれているのが良い。これであれば、子供もやる気になるのではないかと思った。
塾の周りの環境 駅に近く夜でもあまり暗くなく、少し帰りが遅くなってもあまり心配いらない環境だと思う。個人的ですが家にも近いので環境はとても良いと思う。
塾内の環境 一人ひとりに自習のスペースが有り集中できそう。勉強をしている子どもたちも周りで話すことなく騒がしくない所が良いと思う。
良いところや要望 まだ通い始めたばかりですが、子供も勉強しやすい環境だと言っていたので、これからも意欲的に通えそうです。
武田塾新宿校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 カリキュラムだけでこの値段は高い。1人では何も出来ない人にはおすすめです。
講師 距離感が近くて質問がしやすい。大学生活について想像しやすくなる。
カリキュラム 何月までにどこまで終わらせたら良いかが明確な為、モチベの維持がしやすい。
塾の周りの環境 自習室の窓を開けている時、窓際の席に座っていると騒音が酷すぎる。歌舞伎町近くなので治安はお察し。
塾内の環境 自習室は割と余裕がある為、毎日利用する気になれる。
立って勉強できる席があるが、個人のスマホや電子機器が置いてあって勉強の効率が下がる。(スマホは近くにあるだけで学習能力が低下する)。
良いところや要望 自習室が割と余裕がある。毎日やることが明確になるところが良い。
武田塾大泉学園校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 自学自習のサポートがメインなので、その割には料金は高額な気がします。
講師 まだ通い始めたばかりですが、基本からスタートしているので、スムーズに進んでいるようです。正解した問題もなぜこの答えになったのか、講師から質問されるので、理解の定着につながっているようです。
カリキュラム 志望校に合わせた市販の参考書を使いますが、学校で使用している教材も使ってもらえるのは助かります。
塾の周りの環境 駅に近いので、立地は問題ないです。ただ、線路沿いの為、電車の騒音が多少気になるようです。(換気をしている為)
塾内の環境 自習室は静かで、集中できる環境かと思います。小さい教室ですが、大学受験を目的の生徒しかいないので、真面目に取り組んでいる様子です。
良いところや要望 日々の勉強スケジュールを立ててくれるので、何をすれば良いかが明確で、勉強の習慣はつきやすいです。
武田塾秋葉原校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別なので、入塾前に調べていたとおり高いとは思う。数ヶ月後に良かったと思えるように、頑張ってもらいたい。
講師 入塾前の相談に行った時、入塾するかどうかもわからない時点で、毎日これだけはやろう。と具体的にやるべき事を言ってくれたので、入塾後のイメージがつけやすかったと思う。
カリキュラム わからない所まで遡って提案してくれる参考書は、入塾への壁を低くしてくれたと思う。
塾の周りの環境 窓を開けると、子供の声が聞こえるようだが、あまり気にならないと聞いている。思ったより、駅から近いのが良かった。
塾内の環境 家で机に向かうより、集中出来る環境だと聞いている。ただ、一緒の時間にいる方々の様子(ため息や、貧乏ゆすり)が、気になる時もある様子。
良いところや要望 塾講師との勉強時間や課題などの約束を守ろうと頑張っている姿勢が見られる。
その他気づいたこと、感じたこと 塾講師に話しかけやすい雰囲気があるよう。積極的に質問をしてくれる位になればいいと思う。
武田塾大森校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業がない割にいい値段
季節講習料金が別にかからないのがいい
講師 子供目線で対応して下さり、親子ともに相談しやすい雰囲気だった。
塾の周りの環境 自宅から近いので通いやすい。
繁華街から少し離れているのでいい。
塾内の環境 静かでいいと思う。
軽食等食べるスペースがあればなおいい。
良いところや要望 本人のやる気を引き出してもらいたい
授業がないことは不安だが期待している。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
武田塾秋葉原校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:文化・教養
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 妥当だと思います。お金を払わなくても独学で成績を上げることもできるかもしれませんが、限界はあるので。
自己投資だと思えば妥当です
講師 勉強スケジュール、宿題の量を日ごとに細かく管理してもらえます。試験までの目標が明確にできた点が良かったです。完全個別指導なので勉強しやすいです。
カリキュラム とても分かりやすくて学校で勉強するより頭に入り込んできました。教材も市販のものよりとても良いです
塾の周りの環境 それなりに都会なのでご飯を食べる場所、カフェなどもあるので便利です。治安も悪くはありませんでした。
塾内の環境 とても集中できる環境です。神経質な性格なのですが、何も問題なく勉強できました。
良いところや要望 要望は特にありません。不満がないので。とても良かったと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 特にありません。色々な塾があると思いますがどこも良し悪しはあるので選び方は難しいですよね。合うかどうかは人それぞれだとは思いますが、わりと誰でも馴染めるような環境だと思います
武田塾赤羽校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一見みると高く見えるが講習代や管理費などがなく結果的にかなり安いと思う。
講師 講師は正直いまいち特に理系は質問しても即座にに返ってくる事は少なかったです。
カリキュラム 季節講習がないため常にやる事が決まっていてやりやすかった。カリキュラムは分かりやすかった。
塾の周りの環境 駅からかなり近く近くに図書館もあり飽きた時に場所変えた理できてよかった。
塾内の環境 自習室は人数の割に広くて使いやすいがたまに他の人との会話が聞こえてくる事がある
良いところや要望 常に空いていて夜10時まで空いているため他の人と比べて自習出来やすい。
その他気づいたこと、感じたこと 逆転で合格はしやすいと思うが結構精神が削られてしまう
浪人でやるのは相当きついかも
現役で逆転したい人向け
武田塾北千住校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 講習という制度がなく、月謝が変わりにくいのがいい点だなと感じました。紹介割などもあり、実際に子供はそれを用いていました。
講師 志望する学部に近い学部の方が担当になることが多いようです。雑談も交えながらの講義だったので楽しかったと本人もよく話しておりました。
カリキュラム 教材は一般のものを使用するので手に入りやすいものから入手しにくいものまでありました。
塾の周りの環境 駅から遠いです。メインの出入り口から15~20分ほどかかるため、交通の便がいいとは言い難いです。
塾内の環境 雑音はなく、自習室もかなり整理された環境であると感じていました。教材が借りられることも含め、良い環境であったと思います。
良いところや要望 テストを受けてから講義があり、理解度を確かめてから講義をすることはとてもいいなと感じました。
武田塾北千住校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 大学受験に向けて塾に入ったので、料金は結構かかると思います。
講師 年齢の近い講師が多く、苦手な科目の相談にも乗ってくださった。
カリキュラム 自分のレベルに合った教材を選定してくれました。カリキュラムも自分に合っていた
塾の周りの環境 駅からすぐ近くのところあるので通いやすい。治安もまあまあ良い。
塾内の環境 教室は綺麗で整理整頓もされていたので勉強に集中できる環境だった。
良いところや要望 電話をかけても繋がらないことが多くなかなか塾とのコミュニケーションが取り辛い
武田塾秋葉原校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 普通の塾の相場の倍かかるが、そのため無駄がなく効果はあったから。
講師 面倒見が良く、親よりも現在の大学受験事情に詳しいため、アドバイスが適切だから。
カリキュラム やたらと新しい参考書の購入を薦められたから。もっとじっくり1冊と向き合うと思っていたため。
塾の周りの環境 リモートなので基本、自宅。距離が遠すぎて身近に相談できる環境ではなかったから。
塾内の環境 受験の時に一度しか訪問したことはないが、落ち着いて学習できる環境ではあった。
良いところや要望 特になく、子供と先生だけで完結するから連絡のやりとりは楽だった。
その他気づいたこと、感じたこと 最後まで生徒に寄り添う姿勢や熱意は感心する。お金の問題だけでなく、結果を伴いつつ、生徒の信頼を得られる手腕はさすが。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
武田塾大井町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業はないのに利用料は物凄く高い。ただ、志望校に合格できればそれでよい
講師 講師は人によってあたりはずれがある
カリキュラム 個別に教材、カリキュラムが設定されるため、置いて行かれることはない
塾の周りの環境 駅からは10分以内の場所のため、悪くはないが、大通り沿いのため騒音はある
塾内の環境 ビルは古いためエレベータはない。整理整頓されているため自習できる雰囲気はある
良いところや要望 LINEで気軽にコミュニケーションが取れるのはよいと思う。スケジュールの調整も柔軟に対応してもらえる
武田塾三軒茶屋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:その他
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一般的な価格かと思います。個別指導の回数で料金設定がされていました。
講師 試験本番までに向けて準備できることを具体的にサポートいただけた。
カリキュラム 独自の教材ではなく市販されている問題集を使用していたので塾に行かなくてもよかったかも?と途中で思っていたようです。とになくその問題集を塾で解くということなるのでよく行き詰っていたようです。やる気がある子には向いています。
塾の周りの環境 幹線道路沿いの雑居ビルでしたので空気があまりよろしくなかった。(コロナの事もありドアが常に開いていた)
塾内の環境 面談席と自習席が別部屋になっていなかったので個人の話が丸聞こえだったと思います。
良いところや要望 授業式ではないので、自分の希望する学校までには何を勉強すればいいのか具体的に提案していただけるのはよかったです。
武田塾一之江校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 了解は高いと思う。年間通せば若干割安になるがそもそもが高額かと。しかし、内容を考えるとただ教室だ教えるだけの塾よりかはいいのかなぁと。
講師 個人に合わせた学習計画を具体的に立ててくれ、その計画に沿って進めて行けること。
ただ教えるだけでなく、自分で計画を進められるよう考えられていると思う。
カリキュラム 大学進学について具体的なアドバイスをいただけた事、また卒業後の就職率も踏まえた上での併願パターンの提案などきめ細かい。
塾の周りの環境 駅前ではあるが、そもそもそんなに治安がいいところではないので、可もなく不可もなしとしました。
塾内の環境 自習室でしっかり勉強できる事と、すぐに先生に対応してもらえる環境。
良いところや要望 個別に学習計画が立てられている事。毎日自習室で勉強出来る事。結果、自立にもつながると思うので、ただ教室で教えるだけの塾よりいいと思う。
武田塾北千住校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 2教科以上申し込んでもあまり割引がなく、トータルでそれなりの高額となったが、費用と授業の質には疑問を持った。
講師 授業をしない塾であるが、結局、本ばかり買わせて、お金を使わせられたという印象。
カリキュラム どの学校にも使えそうな一般に出されている本であり、学校別やその生徒が苦手な分野の克服といったことはなかったように思う。
塾の周りの環境 家から歩いて行けるところを探していて、見つかった。終了が遅くなっても早く帰ってこれるので、時間を有効に使えた。
塾内の環境 教室を改装し、自習室も広くてきれいになっていた。また空いている時間も長く、使い勝手が良かった。
良いところや要望 自主的に勉強をやるが、続けられないような人には良いスケジュール管理の塾のような気がする。
その他気づいたこと、感じたこと 特にありません。塾なので、結果が出ていれば、それなりに評価されますが、結果が伴わなければ評価が悪くなります。
武田塾門前仲町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金の相場がよくわかっていないので、相対的ではないが、結果的に希望の大学に受からなかったため、その点でコスパが悪いと思ったから
講師 結果として、希望の大学には受からなかったため。
親が勉強するように言っても言うことを聞かないから、もっと、危機感を持たせて欲しかった。
カリキュラム 結果的に希望の大学には受からなかったため。
そもそも、具体的にカリキュラム、教材等、見たことはない。
塾の周りの環境 比較的、通いやすい場所にあったが、繁華街に少し近かった点はマイナスだと思ったから。
塾内の環境 一度だけ、塾に訪問したがかなり狭い印象で、なかなか集中できないのではと思ったから。
良いところや要望 一度、塾を訪問して、講師の方とお話しした際、私は、絶対的な勉強量が足りていないと言ったのに、今で十分と言われた。
結局、希望校は受からなかった。
お住まいの地域にある教室を選ぶ









