お住まいの地域にある教室を探す
武田塾の評判・口コミ
「武田塾」「埼玉県さいたま市」で絞り込みました
武田塾北浦和校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 年間契約で正直高いと思います。授業を行わず、計画と見守り、説明と相談に徹している塾なので、何とも微妙に感じたのは親の立場。ただ、相談等は今までの塾よりも遥かに多く乗っていただく事ができ、結果として第一志望も学科は合格できた(ただし選考で不合格)。第2志望になるが、目標の進路へと進学できたので、高かったが目標を達成できたので、どちらでもない。とした。(安いまでは思えない。)
講師 計画や相談、質問に対しての説明は適切にされていたと思う。ただ、講師は年齢が近いため、親としては微妙。ただ、計画や相談を受ける講師は熱心だったと思う。
カリキュラム 子供から聞くところによると、適切なレベルと適切な教材を選定してもらっていたと感じる。レベルの低い人(うちの子)には簡単なところから引き上げてくれていると感じた。良いのでは。
塾の周りの環境 北浦和駅前で便利。コンビニも階下にあり、便利。無料の駐輪場が無いので、近くの有料なのが高くはないが微妙(ほぼ毎日通っていたので)に感じた。車での送り迎えは、駅前ロータリー内なので駐車できず悩みどころ。徒歩や電車で通う人にはとても良いと思う。
塾内の環境 教室というより自習室なので、民度が低い学生がいると乱れていたと思う。そのたびに子供は苦情を申し立てていた。その辺の環境づくりをもっと率先してしてくれると良かったと思う。
入塾理由 本人が浪人するにあたり、自分で探し、自分で決めた入塾した塾です。親は入塾手続き時の面接に立ち会っただけです。
定期テスト 浪人のため、特になし。もう少し模試とかの対応をしてくれると良かったかなと思う。
宿題 浪人生という事もあり、入り浸っていたので宿題も課題もすべて塾内で終わらせていた模様。
家庭でのサポート 何か問題や懸念事項があれば塾から連絡をもらえていた。親を交えた面談(報告)も適切に行われていたと思うので、その程度のサポート。
良いところや要望 塾とのコミュニケーションは比較的よく出来る塾だと感じていた。親からの相談などもメールやLINE、電話など多彩な連絡手段が用意されており、返信等も早かった。
その他気づいたこと、感じたこと 広告で謳っているとおりの塾です。授業は無いので、合う合わないは良く判断を。うちの子は授業を受けるより良かったと思う。
総合評価 目標をある程度達成したので、この評価です。ただ、特殊な進路だったので、その割には塾側でもかなり調べてくれて、対策をしてもらったと思う。塾長のやる気次第で結構変わりそうだが、熱心ならオッケー。あたりだったと思います。
武田塾北浦和校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他塾と比べて費用は高いです。
カリキュラム 自分で希望する科目だけ個別指導してもらえるので効率的だと思います。
塾の周りの環境 自宅から徒歩圏内であり、駅の目の前にあります。立地が良い分、敷地が狭く、駐輪場もないのは難点です。マクドナルドの建物にありコンビニやラーメン屋等、小腹が空いた時に困らない。
塾内の環境 狭いが、人数も少なく、整然としていて静かな様子でした。必要最低限な印象です。
入塾理由 アクセスが良いこと、個別指導であること、本人が納得いく提案をいただけたこと
良いところや要望 自宅学習を効率的にするためにサポートしてくれるようなところが良い。駅前ではありますが建物が古く、ちょっと入り口がわかりにくい。
武田塾武蔵浦和校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業がないのに3教科では高い。また、専用教材ではなく、書店で販売している問題集で勉強するため。
講師 先生は質にばらつきが出ると思う。
カリキュラム 授業はなく、自分で勉強→テスト→復習をする。
効率的な勉強方法だと思う。
塾の周りの環境 武蔵浦和駅前ということと、大通りに面しているので治安はよいと思います。電車の本数も多いので通いやすいです。
塾内の環境 自習室が50席もあるのでいつでも空いている。
室内はとてもきれいでやる気が出る。
入塾理由 中学生の時に1年通っていて、偏差値が15上がったため、
大学受験も期待できると思ったため。
良いところや要望 料金が高いので通いづらい。
もう少し安ければ5教科学びたい。
総合評価 良い塾だと思いますが料金が高い。
武田塾大宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 全教科を習おうとするとかなり高くなる。
もう少し良心的なお値段だったら、教科を増やせるのにと思った。
講師 まだ始めて2ヶ月なので、もう少し様子をみたいと思っていますが、教材費がなく、自分で、参考書を買ってくるシステムは良いと思う
カリキュラム 生徒に合わせたカリキュラムが組まれるので、その辺りは良いのかなと思う。
塾の周りの環境 家から近いので、自転車でも徒歩でも行けるのが良い。
駅からもちかいので立地も良く、治安も良い。
遅くなっても心配なく通える。
塾内の環境 少し狭く感じるが、今のところ支障はないと思います。
自転車置き場があるともっと通いやすくなるので、無料の駐輪場が少しあると嬉しい
入塾理由 無料1週間体験や説明会に参加して息子がここが良いと決めたから。
個々にカリキュラムが組まれるところが良いと思ったから
良いところや要望 生徒に合わせたカリキュラムが組まれるのが良い。
先生方も親身になって教えてくれている
総合評価 まだ入塾したばかりなので、今のところ特にありませんが、個々に対応してくださっているところは良いと思います。
武田塾南浦和校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他社と比べて高めだけれども、大学受験で失敗しないためにはやむを得ないと考えました。
講師 講師の質まではわからなかったけれど、自分が宿題をやることが大事で、できるまで徹底的にやってもらえると聞いている。
カリキュラム 市販の参考書を使用するところがリーズナブルに感じる。とにかく1冊1冊を進めていくことで無駄もないと思う。
塾の周りの環境 学校からそのまま自転車で通える距離。自宅からも自転車で通える距離。あとは無料の駐輪場があるとうれしい。
塾内の環境 実際に見ていないのでわからないが、自習室は静かだと聞いている。またいっぱいで入れないということは無さそう。
入塾理由 とにかくできるまでやる方針が泥臭いけれど、受験合格の可能性が高いと感じた。高3になった切羽詰まっている時期では、これしかないと思った。
宿題 学習のメインが宿題なので多いらしい。学習時間を確保するためにも量が多くてよいと思う。
良いところや要望 少しでも学習する時間を作り、習慣になるまで厳しくやっていただきたい。
総合評価 中途半端な学習では受験合格は厳しいので、徹底的にできるまで繰り返す方針に期待している。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
武田塾大宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 時間と回数から考えると高いと感じる。ただテキスト代、夏期講習などがない点でプラスマイナスゼロかと思う
塾の周りの環境 大宮駅から歩いていけるので、交通の便はよいかと思います。治安も飲み屋街から少しはなれているので、治安はよいかと思います。
塾内の環境 雑居ビルを2フロアありますが、正直きれいな建物ではなかったです。
入塾理由 基礎や勉強時間する時間が増えると思ったから、入塾させました。
良いところや要望 ほかの塾にはないコンセプトであっている生徒にはあうかと思います。
総合評価 とりあえず子供はやめたいとかは言っていない
武田塾南浦和校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 講師からの直接的な指導は週一回1時間程度なので、かなり高いとは思いますが、自学のペースがついてきたので良いのかなと思います。
講師 女性の講師を希望していて、その通りに担当講師を決めてもらえたこと。
カリキュラム 今はまだ簡単な参考書なので問題ないですが、今後、難しくなっていった時に、自分だけで理解できるのか不安があります。(その時にいる講師に聞いたり、塾LINEで聞いたりはできるそうです)
塾の周りの環境 駅から近く繁華街ではないです。夜は街灯もあり人通りもあるので安心です。線路沿いですが電車の音はそれほど気にならないそうです。
塾内の環境 大変静かで、本棚は整頓されています。トイレの臭いが気になるそうです。
入塾理由 学校の帰りに自習室に寄れること、参考書を使って必要な科目を自分のペースで進められること。
良いところや要望 参考書を使ってどこまで学力を定着させ伸ばすことができるのか、今後しっかりと見ていってほしいです。
総合評価 それなりに自学のペースができてきていることから評価しました。
武田塾南浦和校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高校3年生の塾代は高いと聞いていましたが実際当事者になってみるとその高さにはびっくりしました。
個別指導の内容はもちろんですが、高校生の勉強へのモチベーションを保つことへのこの値段だと思っています。自分でモチベーションを保てる子は、塾に通わなくとも良いでしょうね。
講師 まず、塾長のお人柄に好感が待て、また引き込まれる会話術に飲まれました
普段の指導は、塾長さんに指導してもらいたいです。
カリキュラム 授業は申し込んだ教科を申し込んだ時間で週1度特訓と称して確認テスト及び指導を行うようです。
そのテストの合格点に到達するために自分で勉強を進めて行きます。テキストは市販の参考書問題集で、自分の好みのものを使用できるためこれもプラスポイントです。
塾の周りの環境 駅から近い(5分くらい)ですが、線路沿いですがちょっと暗い感じの通りにあります。
自宅からは10分くらいなので通いやすいです。
塾が入っているビルが古いので、エレベーターや階段なども古い感じです。
塾内の環境 塾が入っているビルが古いため、塾内も古い感じです。
その中でも、精一杯きれいにしているように思います。この辺のどの塾もそうですが、階を跨いで塾があります。雑音は線路沿いですが気にならないとのこと。
入塾理由 個別、グループ授業、映像授業など、色々なタイプの塾がありますが、こちらの塾は演習タイプの塾で、一人一人の目標に合わせてそのために今は何の勉強をするのかが明確であり、一人一人に合わせたオーダーメイドの勉強予定を立ててくれたところが決め手でした。
また、塾長さんのお人柄にも親子揃って惹かれました
定期テスト 今は大学受験のための勉強一択で、定期テスト対策はしていないようです。
勉強していることが結果的に定期テスト対策にはなりそうです。
宿題 宿題は毎週出され、その確認テストがあります。
娘の目標とする大学が、逆転合格並のレベルが上の大学のため、そこに合格するために逆算して必要な勉強のスケジュールと宿題が出されるため、結構な量の宿題ですが、勉強に必死で取り組まなくてはならないため、私はそれで良いと思っています。
家庭でのサポート まず、ラインを用いて先生に連絡が出来ます。ちょっとした愚痴や悩み事も聞いてくれます
娘が勉強のモチベーションが下がっている時など、先生にこっそりと連絡を取り対応してもらいました。
良いところや要望 良いところ
○講師が良い
○テキストが市販
○演習タイプの指導
○ラインで塾長と繋がれる
○生徒のモチベーションを上げてくれる
○家庭的だけど、勉強はスパルタ
要望
○毎回の宿題内容とテストの結果を知りたい。
○特訓の内容を知りたい
○もう少し勉強の進捗の様子を知りたい
○料金をもう少し安くしてもらいたい
その他気づいたこと、感じたこと とにかく塾代の高さ。これは本当に頭が痛いです。
それ以外は良いところだらけです。
欲を言えばもっと勉強するようにモチベーションを上げてもらいたいです。最近は色々な理由をつけて自習室に行く時間や頻度が減りました。嘘をそのまま信じず、なんとか勉強への意欲をさらに上げてもらいたいです。
総合評価 値段の高さ以外は概ね満足しているため、そのような評価となりました。
入っているビルが周囲の他社の塾に比べて古いため、あまり流行っていない塾なのかなあという印象をうけます。
武田塾大宮校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 自分の欠点や問題の解き方の間違いに気付かせてくれたので良かったと思いました。
カリキュラム 確認テストで間違いを見過ごすことなく正解になるまで指導してくれる。
塾の周りの環境 駅から歩いて5分位なので通いやすく、
コンビニも近くにあり、飲み物等の調達に困らなくて良かった。
また、飲食店もたくさんあるので、夜遅くまで自習しても夕飯を食べるのに不自由しなかった。
塾内の環境 雑音がなくとても静かに自習できる。
自習室もごちゃごちゃと余計なものなどなく、机が整列して勉強するのによい環境とおもいました。
入塾理由 志望大学にあったカリキュラムを提示してくれ、授業なく個別に指導していただける点。
宿題 量は多いが授業がない分自習時間に消化できるので、苦ではなく、
難易度は丁度よいと思います。
家庭でのサポート 色々な塾や予備校について調べてアドバイスしたり、自分にあったところを
探してくれた。
良いところや要望 受験のノウハウやテクニック等が目の入るところに貼り付けてあったり、直接アドバイスをしてくれる。
総合評価 自分の状況と希望を把握し、志望大学合格に向かって時間配分を考えてくれているところ。
武田塾南浦和校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は正直安くはないが、今まで通ってきた塾に比べて個人的に合っているし、集中も出来ているようで、今のところは満足している。
講師 宿題の進捗具合をよく見てくれて、毎週課題解決のために考えてくれている。
カリキュラム 授業がない塾ということで、自学自習に多くの時間を割くことができ、自分自身の弱点を克服しやすいと感じる。
塾の周りの環境 駅からも近く、治安もいい地域の為良かった。近くに公園もあり、休憩時間にリフレッシュする事も出来る点も嬉しい。
塾内の環境 特訓のブースも自習室もきれいで、空調もしっかりと効いている為、とても過ごしやすい。
入塾理由 自宅から近く、以前からこちらの塾に興味があった為体験入学し、決めました。
良いところや要望 授業をしない塾ということで、自学自習に多くの時間を使える。毎日やるべき課題を宿題とし、きちんと管理してくれるところが安心出来る。
総合評価 自学自習中心に一人ひとりに合わせたカリキュラムをしっかり作成してくれる所が安心できる。先生との相性も問題なく、こちらを選んで良かった。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
武田塾武蔵浦和校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 自学自習かメインとなるため若干高めだと思いますが、そのカリキュラムに価値があるのかなとおもいました。
講師 特に聞いている話だと問題は無いと思いますがHPに顔出しでのっているので人となりは多少見えてくる
カリキュラム 生徒一人一人にあったカリキュラムが作られる点は良かったです。
塾の周りの環境 駅からも近くて便利で遅くまで教室が空いているのは受験生にとってはありがたい環境だとおもいます。
治安も浦和なので安心
塾内の環境 雑音にかんしては特に気が散ると言った話はなかったと思います。
駅近だからといって電車の音が聞こえる距離でもないのかなと
入塾理由 受験生一人一人にあったカリキュラムが組まれるためその点は良かった
宿題 結構多めで部活やバイトをしてあるのであれば難しいとおもいました。
良いところや要望 生徒一人一人にあったカリキュラムが作られる点は良かったとおもいます。
総合評価 カリキュラムが組まれたらあとは自学自習なので本人のやる気に左右される
武田塾武蔵浦和校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業をしない塾の割にはひとつの強化に対する金額が高めに設定されています。
講師 その塾出身の人が多いです。当たり外れはあるかもです。
カリキュラム 基本的に参考書をやっていく形になっているので、自分のペースで勉強を進められます。
塾の周りの環境 駅からもそんなに離れてはおらず、飲食店も多いので基本は大丈夫だと思います。ただ、少し夜は暗めかなとも思います。
塾内の環境 授業をしない塾なので、自習室のクオリティはかなり高く勉強しやすくなっています。
入塾理由 息子の友達が通っており、成績も上がっていたため、入塾を決めました。
良いところや要望 最初は出来なくても徐々に自分で勉強するという気持ちが芽生えてくるので最終的には自ら勉強をするようになれます。
総合評価 授業をしない塾なのでペースもしかり自分でやらなければ行けない塾です。しかし、自分でできるようになればかなりの成長は見込める気がします。
武田塾北浦和校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 自習室や先生へ質問など、フル活用できる人にとっては高くないかもしれない。
講師 子供の苦しんでいることに寄り添ってくれたので、子供もホッとしていた。
カリキュラム 本人に合ったものを選び、使い方も丁寧にアドバイスしてくださった。
塾の周りの環境 駅前で人通りが多く明るい。マックやコンビニやスーパーも近いので、軽食を買いに行きやすい。
塾内の環境 生徒は集中していて静かな環境。自習室もたくさん利用者がいる。
良いところや要望 他の多くの個別塾とは少し違う。先生のお話を聞けて大変勉強になった。
武田塾大宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いと思うが、個別なので仕方がないのか。フランチャイズでなければもっと料金を下げられるのでしょう
講師 先生はきちんとみてくれるようです。子どもは気に入って通っているようです。
カリキュラム 計画を立てて実行するのが苦手なので、それらをサポートしてくれるので、計画が苦手な子には最適
塾の周りの環境 駅から5分くらいですで便利です。
場所は雑居ビルが立ち並ぶ一角にありますが、すぐに大通りに出れます。
塾内の環境 塾自体が狭くトイレも1つしかなく掃除も行き届いてないので外のトイレを使ったりするようです。
良いところや要望 料金ががもう少し安いと助かりますが、自学自習が苦手な子には伴走してくれる先生がいるのは良いと思います。
武田塾武蔵浦和校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金に見合うかどうか、参考書が別料金ですが、成績が上がれば、料金に見合っていると思います。
講師 まだ入ったばかりで、わかりませんが、指導報告は細かく記載されており、状況を把握できます。
カリキュラム 参考書を使用し、参考書自体は良い物を選んでいると思います。最初簡単な参考書から使用する為、購入に忙しいのでもう少し前もって、使用する参考書が把握できると嬉しいです。
塾の周りの環境 駅近くにあり大通りに面していて明るいので、夜もある程度安心できます。
塾内の環境 塾内はとても綺麗で、自習室も広く、落ち着いて勉強できる環境だと思います。
良いところや要望 先生の経歴や自己紹介などを保護者にも伝えてほしい。
紙やネットでも良いので。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
武田塾大宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業が無いのに費用は高い。それを上回るカリキュラムと個人サポート効果を期待している。
講師 塾長自ら最初から説明し、良いところも悪いところも説明してもらえた。
カリキュラム カリキュラムと週一回の面談サポートを信じて入塾した。最良の教材を教えてもらえる。
塾の周りの環境 交通の便、立地は良い。治安は悪くない。自転車置き場は狭く、雨に当たる。近くにコンビニがあって良い。
塾内の環境 朝10時から自習室が使えるが、掃除機の雑音があると言って10時半以降にしか行かないのが困る。
良いところや要望 自習させる事が主流のため、自習効果は高そう。期待して結果を待つ。
武田塾北浦和校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はかなり高い設定だと思う。
それに見合った成績向上に期待したい。
講師 通塾したばかりなのでまだ分からない。
本人の性格を理解して積極的に声掛けや指導して頂きたい。
カリキュラム 季節講習は特にないようです。
拘束される事がないのでサボってしまわないか心配です。
塾の周りの環境 近隣の有料自転車置き場利用ではなく無料の自転車置き場が欲しかった。
塾内の環境 自習室も完備されているようでかなり集中できる環境であると思います。
良いところや要望 通塾時と退塾時が分かるシステムがないので
塾に行っているのかが分からない。そのシステムがあればよいと思う。
その他気づいたこと、感じたこと 親としては授業をしないというところに不安はあるが本人がそれを上手く活用して自分の勉強をしてくれればと期待している。
武田塾大宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導なので料金は高いです。コスパは、これからの結果次第だと思います。
講師 個別なので、先生との相性があります。
カリキュラム 教材は、自分のレベルに合った参考書を本屋で購入します。参考書を使い込むので、なかなか先に進まないと感じます。
塾の周りの環境 駅から少し歩きますが、治安は悪くない通りにあります。建物は、古いビルなので内装が古いのも仕方ないかも。
塾内の環境 机が個々のスペースに区切られた自習室があり、図書館に行かなくて助かります。
良いところや要望 レベルに合った参考書が示されるので良いです。しかし、参考書の隅々まで勉強するので、次のレベルアップまで時間がかかる様子が見れる。
塾に行きたい、やる気になった、と気持ちになれる環境や声掛けがあると助かります。
武田塾大宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.25点
高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
苦手克服
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 入学金などは少し高いと思います。月々の受講料も高いが、個別指導と考えれば妥当なお値段かと思います
講師 あまり接点がないので、なんとも言えません。塾長は熱心に説明してくださり、子どものやる気を引き出すような話し方をしてくださいました。
カリキュラム どのような教材を使っているのかよく知らないので、なんとも言えません。
塾の周りの環境 大宮駅からそこそこ近く、それでいて繁華街ではないし、駅までの道も明るい。
塾内の環境 ビルの上の方なので、そこまでうるさくは無いと思う。自習室は静かな環境で集中して勉強ができると思う。
良いところや要望 もう少し親への連絡や知らせがあると嬉しい。どの程度の進み具合か、などの説明がないので少し心配なところはある。
その他気づいたこと、感じたこと 特にないが、しいて言えば、入口がとても暗い。もう少し明るいと安心して入っていけると思う。
武田塾北浦和校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.25点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 やはりどこもそうかもしれないが料金が高いと思う
そんなに高いと予備校に行ける人は限られてしまうのではないかと思う
講師 本人と相性が良い先生だったのでずっと通えていたのだと思う
中だるみは仕方がないが結果的に合格できたので感謝しています
カリキュラム 対1だったので自分のペースで進めていくことができたのではないかと思う先生がセレクトしたカリキュラムをこなしていく事ができ良かったと思う
塾の周りの環境 駅近で通うのに苦労がなかった。
利便性も良く通いやすい場所だと思うが入り口が気になった。雑居ビルのだったので仕方ないですが。
塾内の環境 整理されてて良い環境だと思う
自習室が別の部屋になっていて集中出来やすいと思った。
良いところや要望 金額以外は全て満足しているので
そのままの状態で問題ないかと思われる。
その他気づいたこと、感じたこと 指導も丁寧出し連絡もまめなので満足しています。
コロナ期間だったためやむえず休校とかがきつかった。
お住まいの地域にある教室を選ぶ