創学ゼミ姫路校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年4月
-
- 3.50点
高校生 語学力向上
講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0| 料金:3.0
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通塾の目的
- 語学力向上
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
成績/偏差値
入塾時入塾後
塾の雰囲気
料金 そんなに他の塾と変わらない気がしました。妥当な金額かなと思う。
講師 授業は普通にわかりやすいと言っていた。面白い感じで授業をしてくれるところが良い。
カリキュラム もう少し難しい問題でも良いかなぁと言っていた。まだ数回しか行ってないので、何とも言えない。
塾の周りの環境 車のとおりが多いが、駅に近いし良いと思う。建物内に塾の駐輪場があるので、雨が降っても大丈夫なのが良い。
塾内の環境 教室も綺麗で自習スペースや軽食を食べられる場所もあり良いと思う。雑音などもなく勉強に集中できる環境であると思う。
良いところや要望 クラスが別れているので、テストによって自分にあったクラスにいけるのが良いと思う。
創学ゼミ岡本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年4月
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0| 料金:3.0
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通塾の目的
- 大学受験
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
成績/偏差値
入塾時入塾後
塾の雰囲気
料金 少し高いかなと思いますが、高校生の予備校としては平均的な設定かもしれません。設備費などを含め、致し方ないかなと思います。
講師 プロフェッショナルな講師陣とサポートしてくださる方がいるようで、安心してお願いできると感じています。悪い点は現時点では特にありません。
電話に出られた方の応対に若干不安を感じたことがありました。
カリキュラム 理・社の授業設定がないので、本人がどれだけ自力で頑張ることができるかが気がかり。
塾の周りの環境 JR、阪急両駅からのアクセスが良く、周りにはお店が多くあるエリアではあるが、静かな環境で立地は良いと思う。
塾内の環境 ビル内の数部屋に教室が入っているが、それぞれ勉強に集中できる環境が整っていると思う。
良いところや要望 まだ入ったばかりですが、手厚いサポートをしてくださるようなので大いに期待しています。
創学ゼミ名谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年3月
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0| 料金:2.0
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通塾の目的
- 大学受験
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
成績/偏差値
入塾時入塾後
塾の雰囲気
料金 システムがわかりにくく、授業料以外が少し高いように思いますが、授業料は他の塾と比較しても変わりないかとおもいます。
講師 以前通っていた個別での講師と比較して授業方法や内容がわかりやすく理解できると聞いています。
カリキュラム 具体的には聞いていませんが、カリキュラムが複雑で分かりにくい。教材や季節講習は、お金を払えば充実していると思います。
塾の周りの環境 駅に近いことから交通の便はよく、人通りも多いことから立地は問題なく、環境は非常にいいと思います。
塾内の環境 以前の個別塾は、自習室も狭く、周りの声も聞こえ、集中できなかったみたいですが、施設面は充実していると聞いています。
良いところや要望 カリキュラムが充実しており、立地面も非常にいいと思います。ただ子供の通塾予定がわからないのでアプリ等で確認できるようにしてほしい。
創学ゼミ明石校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年2月
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
講師:5.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0| 料金:3.0
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通塾の目的
- 大学受験
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(難関校)
- 学部・学科:国際・語学
目標の達成度
達成できた
成績/偏差値
入塾時入塾後
塾の雰囲気
料金 やはり講義の料金は高く感じる。勉強ができる人は授業を取らずに自習室を利用するだけでもいいのではないか
講師 講師が常に職員室にいたため、受験勉強の相談や学校生活の相談など簡単にできたのがよかった。常に質問できる環境は素晴らしい
カリキュラム 本当に役に立っているのかという授業はいくつかあった。高いお金を払わないといけないのでよく考えて受講しないといけないと思う
塾の周りの環境 駅近にあるので学校帰りでも通いやすかった。周辺にはコンビニもあるので、休憩がてら散歩にちょうどよかった
塾内の環境 自習室は個別に区切られており、自分のペースで勉強できるよう整理されていた。
良いところや要望 歳の近い職員が常にいてくれるので、とてもよかった。自習室も集中して勉強できる環境だったのでよかった。
その他気づいたこと、感じたこと 塾自体がマンションに入っているので、塾そもそもが狭い。空いてる教室がなく冬に晩御飯を食べるのは階段の踊り場などで寒かった
創学ゼミ垂水校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年2月
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
講師:3.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:2.0| 料金:3.0
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通塾の目的
- 大学受験
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入塾時入塾後
塾の雰囲気
料金 料金は大手の予備校より割安だった。紹介による割引もあった。コマ数や科目の取り方によって安くなる。
講師 講師の教え方はよかったが、講師との距離が遠く質問がしづらかった。
カリキュラム 教材の解説が非常にわかりやすかった。基本、中間、発展と段階を踏んでいるのがよかった。
塾の周りの環境 駅から非常に近く、バス停も近くにあり、交通の便は良かった。治安も問題ない。
塾内の環境 周りの生徒がうるさく集中できないことがあった。講師もなかなか注意してくれないことがあった。
良いところや要望 スタッフが多く、相談しやすい。塾を卒業してそのまま働いているスタッフが多く、良いアドバイスがもらえる。
その他気づいたこと、感じたこと 系列の塾があり、小学校、中学校から引き続き通っている子が多い。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
創学ゼミ加古川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年2月
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0| 料金:4.0
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通塾の目的
- 大学受験
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目標の達成度
達成できた
成績/偏差値
入塾時入塾後
塾の雰囲気
料金 基本的に説明会でも料金設定でも国公立希望者を優先する態度が気にいらなかったです。塾の経営のためには国公立合格者が大切でしょうが、私立専願合への扱いがザツに感じました。
講師 特に子供から「良い講師が居る」「良い講師がたくさん居る」「寄り添ってくる講師があまり居ない」と聞いていたから。
カリキュラム 子どもから「教材が良い」と聞いたことがないから。また「参考書を買わなくても良い」とも聞かなったから。
塾の周りの環境 駅前にあるので徒歩圏内の生徒や自転車通学生は便利だろうが、送迎をしなくてはならない生徒の保護者が待っている場所がほぼ無く、停車するために場所を探すことが苦痛だった。
塾内の環境 「うるさい生徒が居て嫌だった」と聞いたことが無かったし、新校舎になった際には清潔な教室で喜んではいた。ただ、駐輪場が使いにくく、上段・下段があったため小柄な子供からすれば使い勝手が大変悪く、急いでいたのか無理やり狭い隙間に自転車を突っ込んでいる生徒もおり、出す時に我が子からすれば苦痛を伴っていたようです。たまに講師が見回りをしていたようですが、特に何かを改善する行動を起こしていた様子は無かったようです。
良いところや要望 駐輪場を生徒がより使いやすいよう改善するべきです。出来なければ講師がキチンと対応するべきです。
その他気づいたこと、感じたこと 私立専願者も大切に対応しましょう。説明会での説明がザツです。
創学ゼミ加古川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年2月
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0| 料金:2.0
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通塾の目的
- 大学受験
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目標の達成度
達成できた
成績/偏差値
入塾時入塾後
塾の雰囲気
料金 料金は高めだと思います。コマ数に応じて料金が、変わるようになっています。夏、冬、春の講習は別になります。
講師 わかりやすい良い講師とそんなに良くない講師がいるので当たり外れがある。
カリキュラム 春、夏、冬の講習は別のカリキュラムになって別に料金もかかるが、授業はわかりやすいそう。
塾の周りの環境 加古川駅から歩いても5分程のところにあるので、お店も近くにたくさんあるので、便利です。
塾内の環境 建物や教室がきれいです。自習室も広くいつでも自習に行ける環境が整っている。
良いところや要望 自習にも良く行っていて、行きやすい環境が整っていると思います。塾と親とのコミュニケーションはあまりとっていません。
その他気づいたこと、感じたこと 高校の塾ではあまり親が関わる事がなくて、本人に任せっきりなので勉強のレベルがどうなってるのかわかりづらいです。
創学ゼミ岡本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年2月
-
- 4.00点
高校生 学習意欲、習慣づけ
講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0| 料金:3.0
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通塾の目的
- 学習意欲、習慣づけ
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:文化・教養
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入塾時入塾後
塾の雰囲気
料金 通常の授業料は安い方だと思いますが、受験前の対策講座や夏期講習等で、びっくりするような金額になることもありました。
講師 外部契約されている先生で評判の高い先生が数名いらっしゃって、その先生の授業を受けられたのでよかったらしいです。
また自習室が使いやすく、よく利用していました。
カリキュラム 大学入試問題を作っているような先生がいらっしゃるようで、その先生の指導のまま授業を受けているだけで成績があがったようです
塾の周りの環境 駅から近く、まわりにスーパー等もあるので、自習室にずっと籠もるような日は便利でした。
が、教室にで飲食出来ないらしいので、雨の日とかは困ったそうです
塾内の環境 自習室は広くはないですが、ちょうど集中できる環境だったので、好んで利用していました
良いところや要望 休んだときなど振替授業などの案内をこまめに入れてくださったので、受講忘れなどはなかったと思います
その他気づいたこと、感じたこと 規模が大きくないので、データ等の情報など大手と比べてどうかな?と思っていましたが、自分からいろいろきいたりして、うまく利用できていたようです
創学ゼミ長田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年2月
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0| 料金:2.0
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通塾の目的
- 大学受験
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
成績/偏差値
入塾時入塾後
塾の雰囲気
料金 他の塾と比べるとお高いので、その評価です。
結果が出れば納得するつもりです。
講師 親身になって話せる先生・OBがいないとのことを言っているので、良いとは思っていない。
結果が出たら納得するつもりです。
塾の周りの環境 何度かは一緒に行ったりしているが、特に問題はないと思っているが、本人は何か思っているかもしれない。
良いところや要望 休む連絡を忘れた際には先方から自宅に電話が入るので管理はされているのかなと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 遅れて授業に出席した際に、その日の晩に休み扱いで連絡が入ったので、どういう管理になっているか疑問に感じました。
創学ゼミ長田校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2022年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0| 料金:3.0
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通塾の目的
- 大学受験
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
成績/偏差値
入塾時入塾後
塾の雰囲気
料金 普通に高いなと感じます。
○講座以上受講すれば一律○円とありますが、そんなに受講することはほぼ不可能です。
講師 それぞれ合う合わないはあるとおもいます。
外部からの講師の方は比較的わかりやすいです。
カリキュラム オンラインの授業はあまり良い印象ではありません。
各講座、とるとらないをしっかり判断したほうが良いです。
塾の周りの環境 立地はかなりいいと思います。
近くにスーパーやコンビニがあるのがありがたいです。
塾内の環境 とても綺麗です。
自動販売機や電子レンジがあるのもすごくいいと思います。
良いところや要望 スタディスペースの使用時間をもう少し長くしてほしいです。
その他気づいたこと、感じたこと 通っている高校によって対応が違うように思えます。
某N高校がテスト期間の時は早く開きますが、それ以外の高校はテストが終わり早く行っても開いていません。
あと10分であくかと思いきや、待っている時に2時間後と連絡がきました。今回が初めてではありません。
お住まいの地域にある教室を選ぶ