お住まいの地域にある教室を探す

教育理念

「人は限りない可能性を秘めている」
学習を通じ、努力することの尊さを知り、「自分で道を切り開く力」「21世紀を力強く生きていく力」「夢を叶える力」を身につけてほしいと考えています。
カリキュラム

驚異の実績が出る秘密は、子どもたち自身の「実感」と「納得」を刺激する独自の『スキーマ形成指導』と物事を関連づけて考え、理解が促進される『構造学習法』を取り入れたオリジナルカリキュラムにあります。
NSG教育研究会のポイント
- NSGのクラス指導だから伸びる!受かる!
- 入試に勝つための複数科目指導の徹底!
- 学ぶ楽しさとチャレンジを講師がサポート!
子どものヤル気を引き出すのがNSG!
NSG教育研究会の合格実績の高さの秘密は、
「同じ目標を持つライバルがいるクラス設置」
「教師と生徒による応答重視の授業」
「定期的なテスト結果の管理と個人目標の設定」
など、さまざまな工夫を行い、一人ひとりを見つめる指導を実践しているところにあります。
小学生・中学生には独自メソッドの「段階別育成法 ドリームパス」を導入。これから先、中学受験、高校受験、大学受験、就職...と社会という広いフィールドで生きていく子どもたちの無限の力をクラス指導で伸ばしたいと考え、真摯な指導を心掛けています。
NSG教育研究会の夏期講習情報(2025年)
塾選びに迷ったら、合格実績で!
講習期間 | 07月26日(土)~08月24日(日) | 申込締切 | 詳細は塾へお問い合わせください。 |
---|---|---|---|
対象学年 | 小1~6,中1~3,高1~3 |
NSG教育研究会のキャンペーン情報
お問い合わせ特典
通常キャンペーン
無料授業体験 実施中!
NSG教育研究会ではより多くの皆さまにNSGを体験していただくために、無料の授業体験を実施中です。ぜひお友達と一緒に体験してみてください。
NSG教育研究会の合格実績
高校の合格実績
<NSG教育研究会 合格実績>
【新潟県高校入試(2025年度)】
新潟高校:定員360名中 155名
新潟南高校:定員360名中 142名
長岡高校:定員320名中 111名
高田高校:定員240名中 57名
新発田高校:定員280名中 64名
三条高校:定員240名中 32名
※2024年3月21日現在 NSG調べ
【福島県高校入試(2025年度)】
安積高校:定員280名中 58名(安高選抜クラス合格率100%!)
安積黎明高校:定員280名中 23名
郡山高校:定員240名中 16名
郡山東高校:定員240名中 14名
※2025年3月15日現在 NSG調べ
※合格者数は、入試まで在籍した生徒数です。短期講習生・テスト生は含まれておりません。
中学校の合格実績
<NSG教育研究会 合格実績>
【新潟県中学入試(2025年度)】
新大附属新潟中:学力合格者 35名中 19名(NSG生占有率54.3%)
新大附属長岡中:学力合格者 105名中 60名(NSG生占有率57.1%)
上教大附属中:公立小からの合格者41名中 25名(NSG生占有率61.0%)
※2024年12月28日現在 NSG調べ
【福島県中学入試(2025年度)】
県立安積中学校:学力合格者 60名中 7名
※2025年1月21日現在 NSG調べ
※合格者数は、入試まで在籍した生徒数です。短期講習生・テスト生は含まれておりません。
小学校の合格実績
<NSG教育研究会 合格実績>
【新潟県小学入試(2025年度)】
新大附属新潟小:学力合格者 72名中 18名
※合格実績は、塾よりいただいた情報を元に掲載しております。詳しくは塾までお問合せください。
NSG教育研究会のコース
【新潟】中3本科コース
自分の実力を的確に測る「テストシステム」とS~Dのランクで自分の位置を明確にする「オリジナル学力指標」、そして学力を確実にアップさせるためのプロ講師による「パワーアップ指導」で、一人ひとりの1ランクアップを強力にサポートします。また、圧倒的合格実績のNSGが過去の公立高校入試出題傾向を分析。国数英3科目の「公立入試頻出単元」を効率的に指導します。
- <対象学年>中学3年生
- <授業形式>集団指導
- <科目>国語、数学、英語
- <授業時間>1コマ80分
【新潟】中2・1本科コース
自分の実力を的確に測る「テストシステム」とS~Dのランクで自分の位置を明確にする「オリジナル学力指標」、そして学力を確実にアップさせるためのプロ講師による「パワーアップ指導」で、一人ひとりの1ランクアップを強力にサポートします。子どもたちのやる気を引き出し、自立した学習習慣を身につけることで、すべての子どもたちの1ランクアップを目指します!
- <対象学年>中学2・1年生
- <授業形式>集団指導
- <科目>数学、英語
- <授業時間>1コマ80分
【新潟】国語力育成コース/ハイレベルコース
高校入試や大学入試、社会人になってからも「初めてみる文章を正しく読解する力」はとても大切です。国語力育成コース/国語力育成ハイレベルコースでは、この力を養うため「直観力」「思考力」「分析力」「表現力」「基礎知識」を重視し育成するコースです。
- <対象学年>中学2・1年生
- <授業形式>集団指導
- <科目>国語
- <授業時間>1コマ80分
【新潟】小学生本科コース
各地域の公立トップ高校・人気校に合格できる学力を身に付けるコースです。基礎知識・技能だけでなく、それを活用する力、思考力・判断力・表現力を育成します。理科・社会を含めた家庭学習課題も提示して4教科での総合力も育成します。
- <対象学年>地域によって異なります
- <授業形式>集団指導
- <科目>国語、算数
- <授業時間>1コマ90分
【新潟】小学生サマリーコース
1日で通える国・算のクラス授業のコースです。基礎から発展まで重要内容を効率的に学びます。
- <対象学年>地域によって異なります
- <授業形式>集団指導
- <科目>国語、算数
- <授業時間>1コマ60分
【新潟】小学生附属中合格コース
毎年圧倒的合格実績を輩出するNSGのプロ講師が、中学校ごとの出題傾向に合わせた重要単元を分かりやすく指導。NSGが提供する、受験専用コース、教材、カリキュラムでお子さまの受験準備を強力にサポートします。
※設置有無は校舎により異なります。
- <対象学年>地域によって異なります
- <授業形式>集団指導
- <科目>国語、算数
- <授業時間>地域によって異なります
【新潟】高校部
専門性も難易度も高い高校内容を深く理解していくために、新たな内容を習得するまでは学校のペースに合わせて、教科書レベルから大学入試レベルまでしっかり理解することを目指します。その後、新出単元が終わり次第、受験を見据えた総合的で実践的な内容へ進んでいきます。そのため英語は1年次は学校別クラス、2年次以降はレベル別クラスでの指導。数学は1・2年次は学校別(文理別)、3年次でレベル別クラス指導を行います。新潟の高校生に合わせた最適なペースでの授業を提供することで、志望校合格を目指します。
- <対象学年>高1~高3
- <授業形式>集団指導
- <科目>国語、数学、英語、物理、化学、英会話
- <授業時間>1コマ100分
【福島】中3本科コース
段階別でクラスを細分化しています。【安高選抜クラス】【安高黎明特訓クラス】【郡高・東特訓クラス】【県立高校特訓クラス】
自分の実力を的確に測る「テストシステム」とS~Dのランクで自分の位置を明確にする「オリジナル学力指標」、そして学力を確実にアップさせるためのプロ講師による「パワーアップ指導」で、一人ひとりの1ランクアップを強力にサポートします。
- <対象学年>中学3年生
- <授業形式>集団指導
- <科目>国語、数学、英語、社会、理科
- <授業時間>1コマ80分
【福島】中3安高理数特訓ゼミ
入試必出の最重要単元を厳選。毎授業の明確な学習テーマをもとに、入試本番に必要な解法力をマスターしていきます。
- <対象学年>中学3年生
- <授業形式>集団指導
- <科目>理科、数学
- <授業時間>1コマ80分
【福島】中2・1本科コース
段階別でクラスを細分化しています。【安高選抜クラス】【安高黎明特訓クラス】【県立高校特訓クラス】
自分の実力を的確に測る「テストシステム」とS~Dのランクで自分の位置を明確にする「オリジナル学力指標」、そして学力を確実にアップさせるためのプロ講師による「パワーアップ指導」で、一人ひとりの1ランクアップを強力にサポートします。
- <対象学年>中学2・1年生
- <授業形式>集団指導
- <科目>国語、数学、英語、社会、理科
- <授業時間>数学・英語60分・理科・社会50分・国語40分
【福島】小学生安中受験コース
中学受験合格だけでなく、その先の学習においても通用する力を身につけます。基礎学力(知識)だけでなく思考力も求められるため、適性検査に対応する力の育成にもこだわっています。
※設置有無は校舎により異なります。
- <対象学年>小学3~6年生
- <授業形式>集団指導
- <科目>国語、算数、適性検査、理科、社会
- <授業時間>各100分
【福島】小学生学力育成
学校と同じクラス指導を独自カリキュラムで先取りするクラスです。中学校での成績上位を目指し、学習習慣を身につけ、予習復習をしっかりやることで、自ら学ぶ姿勢の育成に重点を置くクラスです。
- <対象学年>小学3~6年生
- <授業形式>集団指導
- <科目>算数
- <授業時間>1コマ70分
【福島】マスタードック
自立型学習で学校内容を徹底復習するクラスです。教科書内容の理解を目指し、学習姿勢の育成を支援し、知識及び技能の定着に重点を置くクラスです。
- <対象学年>小学3~6年生
- <授業形式>集団指導
- <科目>国語、算数
- <授業時間>各60分
【福島】小学生英語
中学校の英語学習に向けて、重要になる「単語力」「表現力」「文法力」を育成していきます。中学校に向けて、英語に対する「自信」を付けていくクラスです。
- <対象学年>小学3~6年生
- <授業形式>集団指導
- <科目>英語
- <授業時間>60分
NSG教育研究会の中高一貫校受験対策
中高一貫校受験対策もNSG教育研究会へお任せください。学校ごとの入試傾向に合わせたカリキュラムで受験対策を行い、合格に必要な実力を身につけます。中学受験には、基礎から応用、学校別の出題傾向に合わせた学習まで、幅広い対策が必要です。NSG教育研究会では、「中学入試直前ゼミ」や「公開学力判定テスト」の実施、添削指導などを行い、生徒の受験をしっかりサポートします。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
NSG教育研究会の評判・口コミ
NSG教育研究会長岡本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いがそれ相応の学びができ、苦手教科の克服ができると思ったら安い
講師 個人個人で質問ができ分からないところがあったらすぐ聞ける環境だった
カリキュラム 学校よりも早く進み、予習復習までできて頭に残りやすいような感じだった
塾の周りの環境 駅に近いので交通は楽だったが、学校終わりで遅い時間なので飲み歩いてる人達が多く、危ないと行ったら危ないのかなと感じた。
塾内の環境 雑音はなくみんなが集中していたので静かな環境で勉強ができた。
入塾理由 苦手な教科を少しでも点数をあげるために入った。学校の友達が行ってたので興味が沸いた。
定期テスト テスト範囲の所を教えて貰い出そうな問題をピックアップしてもらった
宿題 宿題が多く、習い事がありあまりできていなかったイメージがある。
良いところや要望 みんなが集中した環境でやっていて自分もやろう!と言う気持ちになれた
総合評価 他にも塾に通っていたがここが1番自分の性に合っていてやりやすかった。
NSG教育研究会駅前本部校・中学部 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.25点
中学生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾自体の価格競争がない為、料金を高めに設定していると思います。
講師 子どもの勉強に対する意識が高くなったと思います。先生の授業が楽しいようです。
カリキュラム まだ通い始めてから間もない為、今後どのようになるから見守りたい。
塾の周りの環境 駅前通りの一方通行道路に立地しており、飲み屋が多いので悪過ぎます。送迎の際、待っている場所がなく、塾からはコインパーキングを利用するよう言われている。
入塾理由 学力の高い子達が多く通っているので、本人の勉強に対する意識が高くなるかと思ったから
定期テスト 通っている中学が中学高校一貫校のため、定期テストの為の授業はなかった。
宿題 量は多からず少なからずで、難易度はそんなに高いものだとは思わない。
良いところや要望 近くの塾の中では、レベルが高い授業をしていると思います。エアコンの温度設定が夏は寒く感じます。
総合評価 塾の送迎が大変ではあるが、近くでは1番レベルの高い授業をしている。
NSG教育研究会郡山本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.75点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日未満
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は普通だと思います。
高いとなかなか通わせづらいです。
講師 授業がわかりやすく、楽しいので、
身につくと思います。
以上
カリキュラム テストもあり自分の今置かれてる実力もわかる
偏差値もわかるため
塾の周りの環境 家から近く歩いて通える距離です。
天候が悪くても通える場所です。
ただ、駐車場が使いづらいのが難点です
塾内の環境 特に問題ないです。
自主室があり、いつでも利用できるので、いいと思います
入塾理由 家から近く友達も通っているから通いました
授業もわかりやすく楽しい
定期テスト 定期テスト対策はわかりやすくよかったみたいです。
今学校で進めてる授業とリンクしてるみたいです
宿題 量は少ないと思います。
家での学習につながる量を出して頂くといいかなと思う
良いところや要望 まずは家から近い
友達も通っている
授業が楽しい
わかりやすい
その他気づいたこと、感じたこと 家庭での学習が全然しないので、
やる習慣がつけばいいいと思います
総合評価 家から近いので通いやすい
友達も通っているので通いやすい
授業もわかりやすく楽しい
塾ナビから見たNSG教育研究会のポイント!
NSG教育研究会は、子どもたちの限りない可能性を広げることを信念としています。
集団授業は一人ひとりの個性が見失われると思われがちですが、NSG教育研究会の考え方は異なります。集団だからこそ自分の個性が発見でき、他人の正解や考え方の大切さがわかり、また、同じ目標を持つ切磋琢磨できる仲間がいるからこそ、向上心が養われると考えます。
NSG教育研究会は上記の点を重要視し、発見した個性を伸ばすためにさまざまな工夫を行いサポートしています。
やる気を引き出し、自習習慣の定着とワンランク上の成績アップを目指す「段階別育成法 ドリームパス」がその一つです。
『教科書準拠の定期テストサポート』や『17段階のランク設定で、今の自分の実力を判定』、『ランクに対応したオリジナルテキスト』を通して、「自分で道を切り開く力」「21世紀を力強く生きていく力」「夢を叶える力」を、NSG教育研究会は身につけてほしいと考えていると言えるでしょう。
(2024年09月06日時点)
NSG教育研究会の詳細情報
塾、予備校名 |
NSG教育研究会 |
---|---|
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
科目 |
小学生
|
中学生
|
|
高校生
|
お住まいの地域にある教室を選ぶ