よつば教育学院
- 対象学年
-
- 幼
- 小1~6
- 中1~3
- 高1~3
- 浪
- 授業形式
-
- 個別指導
- 特別コース
-
- 高校受験
- 大学受験
- 総合評価
-
-.--点 (4件)
※口コミ件数が一定以下のため、総合評価を表示しておりません
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
よつば教育学院の評判・口コミ
よつば教育学院本校の評判・口コミ
投稿:2019年
-
- 2.00点
講師:1.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:1.0| 料金:3.0
- 通塾時の学年:小学生
料金 大手の塾と同じくらい。テキストは大手に比べると多くない。
合宿、講習はまた別途必要。
講師 保護者の相談にのってくれず、親身でない。
カリキュラム 独自のカリキュラム。受験問題のコピーを使用。
四谷大塚のテキストも使用。
塾の周りの環境 落ち着いた住宅街。駅にも近い。自転車置き場あり。遊んで帰るような店もなし。
塾内の環境 自習室がない。部屋は3つほど。
登室、退室の連絡がない。
先生に余裕がない。
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾の目的
- 中学受験
- 目的の達成度
- あまり達成できなかった
- 成績/偏差値
-
- 入塾時入塾後
- 塾の雰囲気
よつば教育学院本校の評判・口コミ
投稿:2017年
-
- 3.50点
講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0| 料金:3.0
- 通塾時の学年:小学生
料金 授業以外に春夏冬の特別講習や合宿代に費用がかかりますが、大手よりは若干低く抑えられているのではないでしょうか。
講師 大手塾ほど大人数でなく、先生も子供の個性にあった指導を生徒毎にしてくれた
カリキュラム 基本は四谷のテキストを使用しながらも、独自の問題やテストを用いたり、志望校別の対策などきめ細かに対応してくれた
塾の周りの環境 駅から近いので便利ですが家からも自転車で通えました。夜は若干人通りが少なくてさびしいです。
塾内の環境 設備は古く、十分に広いとは言えませんが、不満はありませんし清潔でした。
良いところや要望 少人数を生かして生徒一人一人に合った指導をしてもらえた。進路指導も生徒の個性をみて薦めてくれる。
その他 代表の個性が強いですが、指導には定評があり、任せていて問題はなかった。
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾の目的
- その他
- 目的の達成度
- 達成できた
- 成績/偏差値
-
- 入塾時入塾後
- 塾の雰囲気
よつば教育学院本校の評判・口コミ
投稿:2016年
-
- 4.00点
講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0| 料金:4.0
- 通塾時の学年:小学生
料金 サービス内容と金額については、バランスがとれておりとくになにも気にした事がない。
講師 詰め込む勉強で自分で考えるという教え方が出来ていない気がする
カリキュラム 方向性はあっているが、塾の方針にのっとり進みすぎもっと個人に合わせても良いと思う。しかし、その反面、厳しいく教える忍耐も付くと思う
塾の周りの環境 指導内容がよく楽しんで勉強に打ち込む姿勢を引き出してくれる一面もあるが、自分で這い上がってこいと突き放すところある。
塾内の環境 環境はよく勉強に集中できるレイアウトでよいと思う。硬すぎるといういめーじもある。
良いところや要望 自主的に子供が、勉強をしたいと思う環境と授業の内容があるとありがたい。面接などは、先生の最良なので、いろんな人の意見も必要かと思う。
その他 子供の教育といいながら、やはり資本主義で商売なのだなという点が見える部分が多く勉強を教えるという氏名感をブランド化しないでほしい。だれでも、平等に受けられる授業が良いと思う。
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立小学校
- 通塾の目的
- その他
- 目的の達成度
- やや達成できた
- 成績/偏差値
-
- 入塾時入塾後
- 塾の雰囲気
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。