大学受験ステップ(STEP)
- 対象学年
-
- 高1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 大学受験
- 総合評価
-
3.53 点 (244件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
※この塾への当サイトからの資料請求サービスは現在行っておりません。
大学受験ステップ(STEP)の授業料・料金
- 高校1年生の料金
- 授業回数 1回/週~
- 約16,800円/月~
- 高校2年生の料金
- 授業回数 1回/週~
- 約16,800円/月~
- 高校3年生の料金
- 授業回数 1回/週~
- 約16,800円/月~
※料金の記載は一例となります。
この他に費用が必要となる場合がありますので、詳細はお近くの教室へお問い合わせください。
(全て税込表記 / 2023年08月塾ナビ調査)
【備考】
・上記以外に入会金、学期諸費用(教材費、施設費、冷暖房費など含)が必要になります。
・1講座は、週1回120分が基本です。(高1は1学期100分、2・3学期120分が基本です。)月ごとの授業回数は変動あり。一部60分の講座や120分隔週開講講座を0.5講座と数えます。
・8講座以上は定額料金になります。
※満席などで募集の状況が変わることがありますので、募集状況に関しては塾様に直接お問い合わせください。
大学受験ステップ(STEP)の評判・口コミ
大学受験ステップ(STEP)大学受験ステップ秦野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高めだと思います。料金設定は他集団塾と大体同じくコマ数に応じての物であり、夏期講習などの特別講習については日数が増える関係で高めの為1ヶ月にかかる料金は高いので負担も大きいです。
講師 生徒数が多い中、生徒や保護者から相談を受けると面談して頂いたり、生徒である子供からざっくりとした不安や進路の相談を受けると次の授業までに大学のリストアップやどの大学がこういうことを学べるなど分かりやすく纏めた資料を作成して渡してくれ、その上で再度面談をして頂いた。
カリキュラム 教材は教科書に合わせて作られたものであり納得感はありますが、高校によって単元の順番が違っていることもあるので、その場合は公式サイトの動画で学ぶ形で予習出来ました。
塾の周りの環境 駅前なので電車を降りてすぐの場所であり、コンビニや飲食店を隣接しているので何かあった場合は便利。ただし送迎スペースは無いので駅ロータリーにて降ろす形になります。
塾内の環境 入って目の前に先生達の事務室があり姿が見えます。面談室も狭めですが2人で行うことがほぼなので充分です。教室も今年度は希望者が多かった為増室して下さり良かったと思います。
入塾理由 高校受験ステップから利用しており志望校に入学出来、大学受験に向けて更なるサポートをして頂けると思い決めました。またチューターがいるのも理由になります。
定期テスト 中学までとは異なりテスト範囲に対しての対策講座がある訳ではなく、生徒が教科書などを持ち寄り分からないところを教えて頂く自習に近い勉強会でした。
宿題 量は多め、難易度はクラスレベルによるかと思います。次の授業までに出来る量ではありますが、高校が進学校等で学校からの課題も多いと日々こなすのはなかなか厳しい、子供から見ると忙しくしんどさもあるようでした。ただし相談すれば配慮もして頂けるので提出期限を延ばしてくれることも可能です。
良いところや要望 高校生になると連絡も生徒主体になるので中学生時代と違い今何をどうやっているのか不明瞭になる点もありますが、電話で相談、面談もすぐに対応して頂けるので信頼出来ます。また家族から見て不安や心配の部分も先生から見た子供の姿勢を教えて貰い対応や対策、進路サポートを強化して貰えたので良いと思います。
その他気づいたこと、感じたこと スクールによって生徒のレベル、偏差値の違いが生まれるのでクラス分けも進学校の近くのスクールだと上位クラスに入れないこともあります。また自主的に勉強をするタイプでないとどんどん進むので置いていかれる感じはあるかもしれません。
総合評価 自主的に率先して勉強をするタイプの生徒には適している塾だと思います。子供にとっても相談すれば分かりやすく説明して頂けるのでぼやっとした不安も明瞭化出来、安心かと思います。ただし授業料はその分高め、ダラダラ何となく勉強受けているタイプの生徒には勿体ない、と保護者は感じてしまうかもしれません。
大学受験ステップ(STEP)大学受験ステップセンター南校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 教材やカリキュラム、補修などや講師のレベルを考えると、妥当かも
講師 生徒の特徴や強み、弱み、悩みに晋祠に向き合って対応してくれる
カリキュラム 生徒のレベルに合わせて、授業は進められ、
反復の学習が行われ、安心
塾の周りの環境 駅から近く、コンビニやデパートもあり、人通りも多い。夜でも安心して通える環境は他の塾にはなかなかない環境
塾内の環境 休憩室があり、軽食などとって、リラックスできる。自習室は静かで集中できる
入塾理由 講師がやる気があって、信用できそうだった。
生徒も真面目な人が多い
定期テスト 定期テスト対策に重点はおいてなく、あくまでも、推薦ではなく、受験対策
宿題 宿題はそれほど、多くはないが、難易度もたかいので、よいトレーニングになる
家庭でのサポート 睡眠と食事がとにかく大事なので、規則正しい生活ができるようにサポートした
良いところや要望 真面目な生徒が多く、講師もやる気があって、優しい方が多いので、このままが安心
その他気づいたこと、感じたこと 生徒のやる気がでるように頑張っていますので、継続してください
大学受験ステップ(STEP)大学受験ステップ相模原校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:その他
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高めではあると思ったが、環境がいい。
信頼度が元からあるため。
講師 真摯にとりくんでくれているため、とても良いと思った。
居残りでいろいろおしえてくれた。
カリキュラム 詳細までは把握出来ていないので、評価しにくい部分ではある。しかし、進度や授業ないよはレベルによって合わせてくれて、柔軟に対応してくれている。
塾の周りの環境 家から自転車で15分ほどで着くのでいい。
雨の日でも車で10分ほど、また電車も2駅で、駅から近いためとてもいい。
学校には自転車通学なので、帰りにそのまま寄れる。
塾内の環境 整備は気を使われており、そもそもビル全体がSTEPであるためその点も安心だった。
雑音などもない。
入塾理由 中学校の時から通っており、いい環境であると思ったため。
先生やチューターの体制もよく、とても質問しやすそう。
良いところや要望 とても対応が良いのがまず1点で、親にもちゃんと情報伝達があるので安心できます。
自習室が広くなってくれるといいな。
総合評価 率直に良い評価ができると思いました。
合格に向けて個人に沿った相談もできましたし、最終的に合格できました。
これだけお金をかける価値はあります。
大学受験ステップ(STEP)の詳細情報
塾、予備校名 |
大学受験ステップ(STEP) |
---|---|
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
※満席などで募集の状況が変わることがありますので、募集状況に関しては塾様に直接お問い合わせください。
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。