個別指導のセカンドチャレンジ
- 対象学年
-
- 授業形式
-
- 特別コース
-
- 総合評価
-
3.49 点 (14件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
- 展開地域
- 東京都八王子市、神奈川県相模原市緑区・相模原市中央区、山梨県上野原市に6教室展開
※この塾への当サイトからの資料請求サービスは現在行っておりません。
※満席などで募集の状況が変わることがありますので、募集状況に関しては塾様に直接お問い合わせください。
個別指導のセカンドチャレンジの評判・口コミ
個別指導のセカンドチャレンジ光が丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾は月額は安かったものの夏季講習と冬季講習を含めると割高になるため総合的に安かったので
講師 個別指導なのでしっかりわかるまで教えてくれるし先生方も好感の持てる先生だった
カリキュラム ここに関しては配偶者に任せているので子どもの成績も上がってるので大丈夫たと思う
塾の周りの環境 大きい道路沿いなので車での送り迎えも出来るし徒歩でもいける距離なので不自由がないけど車の待機場所だけ少し考える
塾内の環境 選ぶ際は配偶者に任せていたので配偶者がの一存で決めたのでわからない
入塾理由 家からちかくて評価も良くて費用も他の塾よりも、リーズナブルだったのて決めました
定期テスト 小学生なので基礎的な計算問題を反復練習して理解するまでやるという対策をしていたと思う
宿題 量はあまり多くない一日少し頑張ればすぐ終わる量だった難易度も合わせてくれてる
家庭でのサポート 近くて評判もよくて子どもがここが良いと思うところを尊重して決めた
良いところや要望 教える講師の方がすごく感じが良いと配偶者に聞いたのでそれを信じる事に
その他気づいたこと、感じたこと 少し塾の支払い体系が本部とうまくいってない事があるのかなと思う
総合評価 講師の方や立地には問題ない金銭に関しては多少雑なところがある
個別指導のセカンドチャレンジ八王子みなみ野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.75点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は個別にしては安いと思いますが、一コマ45分と短い時間なためもう少し長めな授業だといいと思います。
講師 子供に合わせて分からないところを分かりやすく教えてくれている。
カリキュラム 学年に遅れがある課題と現在の学校の授業でやっているところをよく見てくれている。
塾の周りの環境 近くにコンビニやドラッグストアもありバス通りの道沿いなので送迎も行きやすい。
塾内の環境 塾内は整理整頓もされており、まだ出来たばかりなのでとてもキレイです。雑音も騒音もありません。
良いところや要望 週2回受講していますが、一コマプラス無料で宿題なども見てくれているので有難いです。
個別指導のセカンドチャレンジ津久井校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 プレ入学期間でしたので、実際の費用負担はなく、辞めてしまったのでわかりません。
講師 こちらの意向していたやり方と違っていた(わからないところを自分から質問ができない子)ので、合わなかったからです。
カリキュラム プレ体験期間だったため、正規のテキスト等を使ってなく、プリントだったので、やむを得ない内容だったため、わかりません。
塾の周りの環境 駅からは遠く、車は必須な環境であるため、利便性は低いですが、元々住んでいる者には地域密着で問題はないとおもいます。
塾内の環境 教室の大きさ、人数の規模には問題ありませんでした。授業野進め方が我が家には合わなかっただけです。
入塾理由 学校ではわからない部分を自分から質問することができないため、塾では気軽に質問、また講師から声掛けてもらいながら丁寧に教えてらいたかったため、入塾しました。
定期テスト プレ体験期間であり、中間試験終わった直後でもあり、試験対策はなく、わかりません。
宿題 プレ体験期間だったため、宿題はありませんでした。実際の頻度等はわかりません。
家庭でのサポート 送迎はマイカーでやってました。予め、学校の復習を妻が対応してくれてました。
良いところや要望 問題を解かせ、わからないところを質問受けるスタイルは学校でもできるため、それに慣れさせる目的に通わすのなら良いところとは思いました。
その他気づいたこと、感じたこと 我が家には進め方が合わなかっただけであり、他の方には合うと思います。特にありません。
総合評価 授業の進め方が我が家には合わなかっただけで、全般的には良くないことはないため。
個別指導のセカンドチャレンジの詳細情報
塾、予備校名 |
個別指導のセカンドチャレンジ |
|---|---|
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
科目 |
小学生
|
|
中学生
|
|
|
高校生
|
※満席などで募集の状況が変わることがありますので、募集状況に関しては塾様に直接お問い合わせください。









※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。